エスコ株式会社の情報

東京都渋谷区桜丘町13番4号

エスコ株式会社についてですが、推定社員数は1~10人になります。所在地は渋谷区桜丘町13番4号になり、近くの駅は渋谷駅。Heart Sound株式会社が近くにあります。特許については2019年11月01日に『ゲル状クレンジング化粧料』を出願しています。所在地の気温は23度です。また、法人番号については「7011001065454」になります。
エスコ株式会社に行くときに、お時間があれば「太田記念美術館」に立ち寄るのもいいかもしれません。


住所
〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町13番4号
google map
推定社員数
1~10人
周辺のお天気
エスコ株式会社の09月20日 07時取得の天気厚い雲
気温23.47度
(09月20日 07時取得:Openweathermap)
周辺の駅
4駅
JR東日本山手線の渋谷駅
京王井の頭線の渋谷駅
東急東横線の渋谷駅
東京メトロ銀座線の渋谷駅
地域の企業
3社
Heart Sound株式会社
渋谷区桜丘町15-14フジビル40、707
株式会社OCEANS
渋谷区桜丘町23番17号シティコート桜丘408
KKBCジャパン株式会社
渋谷区桜丘町26番1号
地域の観光施設
3箇所
太田記念美術館
渋谷区神宮前1-10-10
こども鉱物館
渋谷区神宮前2-30-4
色彩美術館
渋谷区神宮前6-25-8-810
地域の図書館
1箇所
渋谷区立こもれび大和田図書館
渋谷区桜丘町23-21文化総合センター大和田2階
特許
2019年11月01日に『ゲル状クレンジング化粧料』を出願
2017年05月29日に『気体流通管、気体放出装置、液質調整装置、調整液の製造方法及び調整液』を出願
2014年01月17日に『ボディマッサージ用化粧料』を出願
法人番号
7011001065454
法人処理区分
新規

【化粧品OEM】コスト感に優れた「アミノセラミド」と「リン脂質」によるラメラエマルジョンの設計に成功!
2022年12月27月 14時
化粧品開発展(2023年1月11日~13日/東京ビッグサイトにて開催)に出展します製剤の革新技術開発で業務拡大をしてきた化粧品OEM業界のエスコ株式会社( 本社:東京都渋谷区桜丘町13-4)は、業界全体が着目する昨年のヒト型セラミドのラメラ技術に続き、アミノセラミド(成分名:ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル))とリン脂質によるラメラエマルジョンの設計に成功しました。
処方開発の背景
ここ数年、セラミドの性質を利用したラメラ設計化粧品のエビデンス論文発表が各社から相次ぎ、大手ブランドを筆頭として美容業界で広く話題となっています。
名実ともに他社OEM企業との差別化を基軸にしているエスコ株式会社は、昨年のヒト型セラミドを使った界面活性剤フリーのラメラエマルジョン技術をメディア発表。 同時に、本舗企業さんにおいて採用が拡大していました。
一方で、本技術の設計には生セラミドと呼ばれるヒト型セラミドを高配合することで非常にコストが掛かることから、本舗企業においては採用に二の足を踏まざるを得ないケースもありました。
また、アトピー性皮膚炎などでお悩みのユーザー向けとなるボディ用途など、使用量の多いコスメでは採用が困難で、苦渋の選択を強いられたケースもありました。
処方設計に成功
そこでエスコ株式会社は、さらなる進化を目指してコストに優れたアミノ酸を骨格としたアミノセラミドを代替にしたラメラエマルジョンの開発に取り組んできたところ、ヒト型セラミドと同様のラメラ構造をとることが認められ、このほど設計に成功しました。
さらに、ヒト型セラミドを基軸にしたラメラ設計と同様に、皮膚水分量や皮膚水分蒸散量の抑制効果に同等の結果が得られることも実証されました。

化粧品開発展2023年1月11日

ラメラ模式図(イメージ)

化粧品開発展2023年1月11日

エビデンスデータ:水分蒸散量を抑制

化粧品開発展2023年1月11日

肌画像
コストパフォーマンスが得られた事で配合量を増量する事も可能となり、アトピー性皮膚炎への効果など、皮膚に対する効果も増幅が可能となることに期待を寄せています。
第13回 化粧品開発展[東京] に出展

化粧品開発展2023年1月11日

ブース位置:東京ビッグサイト 東4ホール 小間番号3-36
展示会URL: https://www.cosme-week.jp/tokyo/ja-jp/about/ci.html
開発スタッフによる技術説明のほか、テクスチャーサンプル等もご用意しております。
また、セラミドエマルジョン技術以外にも、ラメラ構造にヒントを得て開発した特許クレンジング、高機能還元性イオン水を活用した無添加化粧品なども展示しておりますので、ぜひ会場に足をお運びください。