エッセンス株式会社の情報

東京都中央区日本橋蛎殻町1丁目11番1号

エッセンス株式会社についてですが、推定社員数は11~50人になります。所在地は中央区日本橋蛎殻町1丁目11番1号になり、近くの駅は水天宮前駅。株式会社日本アドが近くにあります。所在地の気温は27度です。また、法人番号については「9010501029355」になります。
エッセンス株式会社に行くときに、お時間があれば「ミュゼ浜口陽三・ヤマサコレクション」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
エッセンス
住所
〒103-0014 東京都中央区日本橋蛎殻町1丁目11番1号
google map
推定社員数
11~50人
周辺のお天気
エッセンス株式会社の07月15日 13時取得の天気厚い雲
気温27.32度
(07月15日 13時取得:Openweathermap)
周辺の駅
4駅
東京メトロ半蔵門線の水天宮前駅
都営都営浅草線の人形町駅
東京メトロ日比谷線の人形町駅
都営都営新宿線の浜町駅
地域の企業
3社
株式会社日本アド
中央区日本橋蛎殻町1丁目18番1号
株式会社アントレプレナー
中央区日本橋蛎殻町2丁目13番6号
株式会社コアシンフォニ
中央区日本橋蛎殻町1丁目2番3号
地域の観光施設
3箇所
ミュゼ浜口陽三・ヤマサコレクション
中央区日本橋蛎殻町1-35-7
日本銀行金融研究所貨幣博物館
中央区日本橋本石町1-3-1
凧の博物館
中央区日本橋室町1-8-3 室町NSビル2階
地域の図書館
1箇所
中央区立日本橋図書館
中央区日本橋人形町1丁目1-17
法人番号
9010501029355
法人処理区分
新規

転職を出口にしないキャリアコーチングサービス「SUSTAINAREER(サステナリア)」4月10日β版リリース
2023年03月30月 13時
~今なら「半額」で受けられるキャンペーン実施中~エッセンス株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:米田 瑛紀、以下「当社」)は、4月10日(月)、キャリアコーチングサービス「SUSTAINAREER(サステナリア)」のβ版をリリースすると共に、10万円のキャリアコーチングが半額で受けられるリリースキャンペーンを開始します。
キャリアコーチングとは、一人ひとりが、自分ならではのキャリアデザインを持ち、自立的に実現してゆけるようサポートするキャリア支援サービスです。「SUSTAINAREER(サステナリア)」では、初回の動画学習と全3回の個別セッションの中でキャリア戦略のネクストアクションの見える化を目指します。
また、近年キャリアコーチングサービスは、セッションのゴールが「転職」になりがちであることが課題とされる中、エッセンスが提供する「SUSTAINAREER(サステナリア)」では、ネクストアクションを「転職」に限らず、「プロボノ」や「副業」など、幅広い選択肢を持たせることで、ひとり一人のキャリア自律を応援します。
▼30分無料相談 申込受付中
https://sustainareer.career-flight.com/

今半額

■「SUSTAINAREER(サステナリア)」のリリース背景
当社は、今までプロフェッショナル人材のマッチング、転職のマッチング、プロボノのマッチングサービス等を提供し、多くのキャリアと向き合ってきました。そんな中、個人のマインドセットと自己認識が言語化できていないことによって、一歩踏み出す新しい挑戦にハードルができてしまっているという課題に直面してまいりました。
そうした背景より、この度、会社として、より個人の内面にフォーカスした支援を提供することの出来るサービス「SUSTAINAREER(サステナリア)」の企画、リリースに至りました。
▼サービス詳細
https://sustainareer.career-flight.com/
■利用者の声

今半額


今半額

■サービス責任者コメント

今半額

「SUSTAINAREER(サステナリア)」責任者
廿楽 知実(つづら ともみ)
(キャリアコンサルタント国家資格、中央職業能力開発協会修了認定CSCワークショップインストラクター)
前職から通算1500人以上の方々のキャリアに向き合ってきた経験を持つ中で、相談の出口が転職でなくてもいいのではないか?という思いをずっと抱えてきました。ただ、「じゃあどういうネクストアクションがあるの?」という疑問に対して答えられるサービスは実は少ないのではないかと思います。サステナリアでは、『キャリアを広げていく』というコンセプトを大切に、100年時代に自分らしく活躍し続けるためのパートナーとして、あなたにまっすぐ向き合います。
■エッセンスが選ばれる理由
エッセンスは、プロボノ・副業・転職の3つの案件を同時にマッチング出来るプラットフォーム「CAREER FLIGHT」を初め、プロパートナーズ事業や、政府機関や地銀との連携したプロボノ活動など、個人のニーズに合わせて様々な選択肢をご提供しています。
人材に特化したコンサルタントが加わることにより精度の高いマッチングを実現できる点から、多くの方に選ばれています。
CAREER FLIGHT:http://career-flight.net/
■ 会社概要
エッセンス株式会社は、2009年の創業以来、「新しい、仕事文化をつくる」をコーポレートミッションとし、個人の働き方や企業の組織形態の選択肢を増やすための5つの事業を展開しています。
●経営課題を解決するプロフェッショナル人材のご紹介サービス プロパートナーズ事業
●人材紹介・ヘッドハンティングを行う リクルーティング事業
●大手企業向けベンチャー留学研修サービス 他社留学事業
●社員の自走キャリア確立、イノベーション人材の創出を支援するプロボノ体験プログラム
●プロボノ・業務委託(副業・兼業)・転職の3種の働き方を選べる求人メディア CAREER FLIGHT事業
上記の5つのサービスを通して、社内人材の採用・活性化、社外人材の活用といった社内外の人材の最適な活用提案、活躍支援を行って参ります。
会社名 :エッセンス株式会社
代表 :米田 瑛紀
所在地 :東京都中央区日本橋蛎殻町1-11-1 Nihonbashi OK Bldg 5F
設立  :2009年4月7日
URL  :https://www.essence.ne.jp/

好評につき第2弾開催決定!茨城副業・複業トライアルマッチングセミナー
2023年02月21月 11時
~茨城県の地域企業と都心部の副業・複業人材をマッチング!~エッセンス株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:米田 瑛紀、以下「当社」)は、3月3日(金)、茨城県プロフェッショナル人材戦略拠点と連携の上「茨城副業・複業トライアルマッチングセミナー」を開催します。本セミナーの第一弾は昨年10月28日に開催され、非常に好評だったため第二弾を開催する運びとなりました。
当社は、提供するプロボノ・副業兼業の統合型マッチングプラットフォーム「CAREER FLIGHT(キャリアフライト)」を通してプロボノ人材の集客に貢献し、全体で14件のマッチングを創出しました。
お申込はこちら▼
副業・複業デビューは、いばらきから!リモートのプロボノで気軽にスタート!あなたの経験、スキルを活かして、地方企業でキャリアの可能性を広げませんか?
https://zoom.us/meeting/register/tJApf-uvqzsjGteXPUkHvOOQKjM1ow3-pMch

茨城県の地域企業都心部の副業

■「茨城副業・複業トライアルマッチングセミナー」とは
「茨城副業・複業トライアルマッチングセミナー」とは、「副業・複業デビューは、いばらきから!」というテーマを掲げ、まずはライトに関わりあっていけるプロボノ活動(※1)を希望する都心部のビジネスパーソンを募集し、登壇企業10社との副業・複業人材のマッチングを促進することを目的としたイベントです。
魅力的な事業やサービスを持ちながらも、人や情報の制限の中で、目の前の課題の打開策を見つけ切れていない地域企業、そんな企業と同じ目線に立ち、仲間として、一緒に課題を、まずは時間や立場についてライトに関わっていける「プロボノ」で解決していきませんか?
茨城にご縁のある方、そうではない方にとっても、本プロジェクトが、はじめての越境体験となり、副業・複業デビューのきっかけに繋がることを願っています。
(※1)プロボノ活動とは
プロボノ活動とは、企業に勤めながら、自分の専門知識や経験を生かして社会貢献する活動です。無償の価値提供という意味ではボランティアと同じですが、プロボノは特に自分が培ってきたスキルを活かした活動を指します。
【なぜプロボノなのか?】
・副業禁止の会社にお勤めの方でも気軽に参加可能
・基本オンラインでのプロジェクトとなるため、距離を気にせず関われる
・活動時間は基本、18:30以降。本業を持ちながら新たなキャリアが積める
・副業を始めるにはまだ自分のスキルに自信が持ちきれない、そんな方もプロボノで腕試しが出来る
・金銭報酬が発生することで生じる拘束力や気持ちの負担がない
・プロボノを通して企業との相性チェックが出来、相思相愛であれば副業への転換可能性が高まる
・未体験の業種に、未経験の役割でチャレンジも可能!
【茨城県でのプロボノ、副業・複業の魅力】
・茨城県でのプロボノ、副業・複業の魅力
・首都圏に近い!リモートワークも含めて活動しやすい環境
・農業支援から宇宙開発までバラエティーに富んだ産業が集結
・つくばを中心にスタートアップ、ベンチャーなど新興企業が多数立地
■イベント概要
日 時 :令和5年3月3日(金)
時 間 :18:30~20:10
参加費用 :無料
参加社数 :10社程度
開催形式 :オンライン形式(Zoom)
※正式なプロボノ活動のお申込みは、本セミナーに参加いただいた後決定いただく形で問題ございません。まずは、お気軽にご参加下さい!
お申込リンク :https://zoom.us/meeting/register/tJApf-uvqzsjGteXPUkHvOOQKjM1ow3-pMch
【セミナープログラム内容(予定)】
18:30~18:40 事務局よりガイダンス
18:40~19:10 企業PRタイム(1社3分程度※社数により調整)
19:10~19:35 セッション1.
19:35~19:40 休憩
19:40~20:05 セッション2.
20:05~20:10 今後の流れのお知らせ
20:10~21:00 フリータイム(※希望者のみ)
【参加予定企業・案件(一部抜粋)】
・株式会社ベジタブルテック https://vegetec.jp/
・株式会社ワカマキ http://www.wakamaki.co.jp/
・金砂郷食品株式会社 https://www.sitogi.jp/
・公益財団法人 筑波メディカルセンター http://www.tmch.or.jp/
・ヨシアース株式会社 https://www.yoshiearth.co.jp/
・川光物産株式会社内守谷工場 https://www.kawamitsu.co.jp/
・アイアールファーマシー株式会社 http://irph.jp/
・社会福祉法人 五霞愛隣会特別養護老人ホーム きららの杜 https://kiraranomori.or.jp/index.php
・株式会社ライフサポート山野 http://ls-yamano.jp/
※前回のセミナーでは、以下10社の企業様にご登壇いただき、14件のマッチングを生み出すことが出来ました!
・株式会社つくばエデュース
・株式会社燦食
・三国屋建設株式会社
・アカデミックエクスプレス株式会社
・NPO法人茨城YMCA
・スリーワンデザイン株式会社
・金砂郷食品株式会社
・ストームフィールガイド
・暁飯島工業株式会社
・株式会社IACドライビングスクール
■前回参加者の声

茨城県の地域企業都心部の副業

■エッセンスが運営する「CAREER FLIGHT」が自治体に選ばれる理由
エッセンスは、プロボノ・副業・転職の3つの案件を同時にマッチング出来るプラットフォーム「CAREER FLIGHT」を集客メディアとして提供し、自治体の関係人口(※2)の創出促進を支援します。特に、CAREER FLIGHTは、副業よりもライトに関係性を持つことの出来る「プロボノ人材」とのマッチングを図ることが出来る点で、好評をいただいており、茨城県以外の自治体との事業連携も複数生まれています。
今後もCAREER FLIGHTは地方自治体と連携することで、魅力的な事業やサービスを持ちながらも、人や情報の制限の中で、目の前の課題の打開策を見つけ切れていない地域企業と、副業・複業デビューのきっかけが掴み切れていない個人を結びつけていきます。
CAREER FLIGHT:https://company.career-flight.com/
■ 会社概要
エッセンス株式会社は、2009年の創業以来、「新しい、仕事文化をつくる」をコーポレートミッションとし、個人の働き方や企業の組織形態の選択肢を増やすための5つの事業を展開しています。
●経営課題を解決するプロフェッショナル人材のご紹介サービス プロパートナーズ事業
●人材紹介・ヘッドハンティングを行う リクルーティング事業
●大手企業向けベンチャー留学研修サービス 他社留学事業
●社員の自走キャリア確立、イノベーション人材の創出を支援するプロボノ体験プログラム
●プロボノ・業務委託(副業・兼業)・転職の3種の働き方を選べる求人メディア CAREER FLIGHT事業
上記の5つのサービスを通して、社内人材の採用・活性化、社外人材の活用といった社内外の人材の最適な活用提案、活躍支援を行って参ります。
会社名 :エッセンス株式会社
代表  :米田 瑛紀
所在地 :東京都中央区日本橋蛎殻町1-11-1 Nihonbashi OK Bldg 5F
設立  :2009年4月7日
URL  :https://www.essence.ne.jp/

エッセンス株式会社 執行役員 CRO 吉水文哲がオープンイノベーションによる南丹地域中小企業の経営課題支援セミナーに登壇~ 2 月 24 日(金) 13:30 開催 ~
2023年02月15月 13時
エッセンス株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:米田 瑛紀 、以下「当社」)の、執行役員 CRO 吉水文哲は、2 月 24 日(金)人材ニュース株式会社が主催する「オープンイノベーションによる南丹地域中小企業の経営課題支援セミナー」に登壇し、『副業』専門人材活用のススメについて約30分の講義を行います。
▼申し込みはこちら(参加費無料)
本セミナーは、主催の人材ニュース株式会社とオープンイノベーションセンター・亀岡が協力し、京都府南丹地域の企業経営者を対象に開催します。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSedhYbnCvlgJVLI5CDe_5Hzdxq4IP6aADqscuG-WGRzoAx16Q/viewform

エッセンス株式会社本社

■セミナー概要
【日時】2023年2月24日(金)13:30~16:00
【会場】京都先端科学大学 京都亀岡キャンパス 光風館2階 K21
※お車でお越しの方は、第4駐車場をご利用ください。
【対象】経営課題への取り組みを検討しておられる京都府南丹地域の企業経営者の皆様
【申し込みURL】https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSedhYbnCvlgJVLI5CDe_5Hzdxq4IP6aADqscuG-WGRzoAx16Q/viewform
【主催】人材ニュース株式会社
【連携協力】京都府南丹広域振興局・亀岡市産業観光部・南丹市農林商工部・京丹波町産業建設部・亀岡商工会議所・南丹市商工会・京丹波町商工会・京都先端科学大学・京都信用金庫・京都中央信用金庫・京都北都信用金庫
■当日の流れ
第1部
1.講演:『副業』専門人材活用のススメ(約30分)
講師/エッセンス株式会社 執行役員CRO 吉水文哲 氏
2.パネルディスカッション:【事例研究】『副業』専門人材を活用した経営課題解決への取り組み方(約45分)
ファシリテーター/People Trees合同会社 COO / 最高執行責任者 中谷 真紀子 氏
パネリスト(予定)/福大商事株式会社 代表取締役社長 福谷 圭一郎 氏 有限会社千代屋 代表取締役 竹原 博史 氏
※京都府北部エリアでの「副業」専門人材活用の取組は、事業特設サイト(「海の京都未来共創ネットワーク」で検索)をご覧ください。
(休憩10分)
第2部
1.オープンイノベーションセンター・亀岡の設立趣旨と地域企業支援プログラム(約45分)
講師:学校法人永守学園 京都先端科学大学
オープンイノベーションセンター・亀岡 担当部長
兼 研究・連携支援センター リサーチアドミニストレーター 柴田 雅光 氏
■講師プロフィール

エッセンス株式会社本社

エッセンス株式会社
執行役員 CRO 吉水文哲
凸版印刷会社に技術・研究職として入社。その後、三菱 UFJ 銀行にて法人営業、外資系企業にてIRのコンサルタントとして活動後、2015 年エッセンス株式会社へ参画、同プロパートナーズ事業部長に就任。主にベンチャー・中小企業に向けた副業・兼業人材のマッチングを推進し200 件以上のマッチングに携わる。新しい人材活用の手段として、プロボノ事業を立ち上げ、現在まで 200 人以上のマッチングを行う。
■ 会社概要
エッセンス株式会社は、2009年の創業以来、「新しい、仕事文化をつくる」をコーポレートミッションとし、個人の働き方や企業の組織形態の選択肢を増やすための5つの事業を展開しています。
●経営課題を解決するプロフェッショナル人材のご紹介サービス プロパートナーズ事業
●人材紹介・ヘッドハンティングを行う リクルーティング事業
●大手企業向けベンチャー留学研修サービス 他社留学事業
●社員の自走キャリア確立、イノベーション人材の創出を支援するプロボノ体験プログラム
●プロボノ・業務委託(副業・兼業)・転職の3種の働き方を選べる求人メディア CAREER FLIGHT事業
上記の5つのサービスを通して、社内人材の採用・活性化、社外人材の活用といった社内外の人材の最適な活用提案、活躍支援を行って参ります。
会社名:エッセンス株式会社
代表 :米田 瑛紀
所在地:東京都中央区日本橋蛎殻町1-11-1 Nihonbashi OK Bldg 5F
設立 :2009年4月7日
URL :https://www.essence.ne.jp/

リアルな経営課題に向き合う 越境&実践型研修 京王電鉄株式会社、株式会社LIFULLの地方創生事業への他社留学が12月16日よりスタート
2022年12月20月 08時
エッセンス株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役:米田 瑛紀、以下「当社」)は、12月16日より、京王電鉄株式会社(本社:東京都多摩市関戸一丁目9番地1、代表取締役:都村 智史)の「他社留学プログラム」を開始しました。「他社留学プログラム」は、大手企業の幹部候補を成長ベンチャーへ派遣し、他社に通って働くことで、未知の経験や学びの機会を得る取り組みです。新たな人脈を獲得しながら他者との学び合いの中で、自己内省から既存の当たり前への疑問、挑戦を促します。
エッセンスの他社留学概要:https://www.essence.ne.jp/service/ryugaku

エッセンス株式会社本社

■背景
京王電鉄株式会社では、社員への成長機会の提供を通じ、社員のモチベーション向上に繋げることを目的とし、今回の他社留学プログラムに参画されました。
■今回の他社留学の概要
・留学先:株式会社LIFULL https://lifull.com/
LIFULLは「あらゆるLIFEを、FULLに。」をコーポレートメッセージに掲げ、個人が抱える課題から、その先にある世の中の課題まで、安心と喜びをさまたげる社会課題を、事業を通して解決していくことを目指すソーシャルエンタープライズです。
・主な事業:日本最大級の不動産・住宅情報サイト「LIFULL HOME'S(ライフル ホームズ)」、空き家の再生を軸とした「LIFULL 地方創生」の運営。
・留学目的:地域の価値を上げるための経験を通して関連するスキルを習得する。
・プロジェクト:LIFULL の地方創生事業を通して埼玉県横瀬町の関係人口者数向上策を考える。
・留学期間:2022年12月~2023年3月 週2回ナナサン
■ 会社概要
エッセンス株式会社は、2009年の創業以来、「新しい、仕事文化をつくる」をコーポレートミッションとし、個人の働き方や企業の組織形態の選択肢を増やすための5つの事業を展開しています。
● 経営課題を解決するプロフェッショナル人材のご紹介サービス プロパートナーズ事業
● 人材紹介・ヘッドハンティングを行う リクルーティング事業
● 大手企業向けベンチャー留学研修サービス 他社留学事業
● 社員の自走キャリア確立、イノベーション人材の創出を支援するプロボノ体験プログラム
● プロボノ・業務委託(副業・兼業)・転職の3種の働き方を選べる求人メディア CAREER FLIGHT事業
上記の5つのサービスを通して、社内人材の採用・活性化、社外人材の活用といった社内外の人材の最適な活用提案、活躍支援を行って参ります。
会社名 :エッセンス株式会社
代表 :米田 瑛紀
所在地 :東京都中央区日本橋蛎殻町1-11-1 Nihonbashi OK Bldg 5F
設立  :2009年4月7日
URL  :https://www.essence.ne.jp/

リアルな経営課題に向き合う 越境&実践型研修 株式会社テレビ朝日×株式会社マチルダの他社留学が12月2日よりスタート
2022年12月07月 10時
エッセンス株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役:米田 瑛紀、以下「当社」)は、12月2日より、株式会社テレビ朝日(本社:東京都港区六本木6-9-1、代表取締役会長:早河 洋)の「他社留学プログラム」を開始しました。「他社留学プログラム」は、大手企業の幹部候補を成長ベンチャーへ派遣し、他社に通って働くことで、未知の経験や学びの機会を得る取り組みです。新たな人脈を獲得しながら他者との学び合いの中で、自己内省から既存の当たり前への疑問、挑戦を促します。
エッセンスの他社留学概要:https://www.essence.ne.jp/service/ryugaku



■背景
株式会社テレビ朝日では、異なる業界での経験を通じて多様な価値観や発想、知見、人脈を得るなど、これまでにない形でリーダー人材を育成する必要があったため、今回の他社留学プログラムに参画されました。
■今回の他社留学の概要
・留学先:株式会社マチルダ https://matilda.kitchen/about
家庭料理のテイクアウトステーション「マチルダ」の開発及び運営
・留学目的:異なる業界での経験を通じて多様な価値観や発想、知見、人脈を得るなど、これまでにない形でリ ーダー人材を育成する
・プロジェクト:マチルダ顧客の継続率向上策を考える
・留学期間:2022年12月~2023年2月 週2回ナナサン
■ 会社概要
エッセンス株式会社は、2009年の創業以来、「新しい、仕事文化をつくる」をコーポレートミッションとし、個人の働き方や企業の組織形態の選択肢を増やすための5つの事業を展開しています。
● 経営課題を解決するプロフェッショナル人材のご紹介サービス プロパートナーズ事業
● 人材紹介・ヘッドハンティングを行う リクルーティング事業
● 大手企業向けベンチャー留学研修サービス 他社留学事業
● 社員の自走キャリア確立、イノベーション人材の創出を支援するプロボノ体験プログラム
● プロボノ・業務委託(副業・兼業)・転職の3種の働き方を選べる求人メディア CAREER FLIGHT事業
上記の5つのサービスを通して、社内人材の採用・活性化、社外人材の活用といった社内外の人材の最適な活用提案、活躍支援を行って参ります。
会社名 :エッセンス株式会社
代表 :米田 瑛紀
所在地 :東京都中央区日本橋蛎殻町1-11-1 Nihonbashi OK Bldg 5F
設立  :2009年4月7日
URL  :https://www.essence.ne.jp/