オリエンタルシューズ株式会社の情報

奈良県大和郡山市小泉町2475番地の2

オリエンタルシューズ株式会社についてですが、推定社員数は11~50人になります。所在地は大和郡山市小泉町2475番地の2になり、近くの駅は大和小泉駅。株式会社オー・ティー・シーが近くにあります。また、法人番号については「3150001005617」になります。
オリエンタルシューズ株式会社に行くときに、お時間があれば「郡山城史跡・柳沢文庫保存会」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
オリエンタルシューズ
住所
〒639-1042 奈良県大和郡山市小泉町2475番地の2
google mapで地図をみる。
推定社員数
11~50人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
JR西日本関西本線の大和小泉駅
近鉄橿原線の筒井駅
近鉄橿原線の近鉄郡山駅
JR西日本関西本線の法隆寺駅
地域の企業
3社
株式会社オー・ティー・シー
大和郡山市小泉町2475番地の2
株式会社琥珀
大和郡山市小泉町1598番地
株式会社櫻木組
大和郡山市小泉町44番地
地域の観光施設
3箇所
郡山城史跡・柳沢文庫保存会
大和郡山市城内町2-18
奈良県立民俗博物館
大和郡山市矢田町545
安堵町歴史民俗資料館
生駒郡安堵町東安堵1322
地域の図書館
1箇所
大和郡山市片桐地区公民館図書室
大和郡山市小泉町105-1
法人番号
3150001005617
法人処理区分
新規

「歩く」の革命をおこす、新シューズ 「MIDFOOT ADVANCE」 を発売開始。
2023年04月17月 18時
創業76年の靴メーカーが「着地」にフォーカスし、デザイン性を高めた新シリーズ
創業76年の靴メーカー着地


創業76年の靴メーカー着地

オリエンタルシューズ株式会社(本社:奈良県大和郡山市、代表取締役社長:松本正剛 以下、オリエンタルシューズ)は、2023年4 月20日(木)より、理想的な歩き方ができるリカバリーシューズ「MIDFOOT(ミッドフット)」の新シリーズとして、デザイン性が高 く、日常使いができる「MIDFOOT ADVANCE(ミッドフット アドバンス)」をオンラインショップにて発売いたします。

創業76年の靴メーカー着地

■製品概要
競技用のトレーニングシューズや高齢者向けのウォーキング シューズではなく、誰もが日常的に使うことのできる、新しい タイプのシューズです。 特殊形状のソールが理想的な歩き方をサポートするうえ、リカ バリーシューズにもなります。ユーザーの健康的な毎日に貢献 できるような靴を目指し、開発しました。 MIDFOOTは2019年より発売を開始しましたが、この度新たに MIDFOOT ADVANCEとして3種のモデルを発売いたします。
ブランド :MIDFOOT ADVANCE
モデル :EVERY、TREKKING、WALLABY の3種 サイズ :22.0cm ~ 28.0cm
価格 :22,000円(税込) 発売日 :2023年4月20日
URL :https://midfoot-advance.jp/

創業76年の靴メーカー着地

■MIDFOOTの特徴は、疲れにくさと
身体のリカバリー
MIDFOOTのテクノロジーの結晶が、アウトソールです。多くの 靴はかかとから着地する形状になっているのに対し、本製品は足裏全体で着地できる形状になっています。 これこそが理想的な歩き方です。
このアウトソールは、関西大学人間健康学部の河端隆志教授と 2014年より共同開発を進め、試作を重ねて完成しました。 アウトソールのヒール部分は、スムーズな着地へ導くため、あ えて湾曲させた形状に。
さらに中央部を適度に出し、つま先部分は削ぎ落とし、程よい 角度をつけた設計にしました。 こうすることで、足裏全体の着地を実現しました。
■一般的なシューズを履いた歩き方と比較すると?
お尻の筋肉(殿筋群)の活用量は約2倍、太腿の後ろの筋肉(ハムストリング)の活用量は約15%アップに。 一方で、ふくらはぎの筋肉(腓腹筋)の活用量は約50%に抑えられていると判明しました。大きな筋肉であるお尻の筋肉を使えてい て、かつ、ふくらはぎに過度な負担をかけません。これは「疲れにくい歩き方」ができる証です。低衝撃やなめらかな足運び、そし てこの疲れにくさにより、身体のリカバリーも期待できるリカバリーシューズとなっています。

創業76年の靴メーカー着地

■さまざまなライフシーンに寄り添う、3種のモデルを発売
EVERY

創業76年の靴メーカー着地

タウンユースを中心に、幅広く活躍するベーシックなモデル。デザイン性の高い配色で、ファッションのアクセントにも。つま先部分には通気性のいいメッシュと、繊維が細かく手触りのいいピッグスエードを使用。サイドはミッドフットの「MF」をイメージしたデザインになっています。全4色。
TREKKING

創業76年の靴メーカー着地

シティスタイルやトレッキングスタイル、中・長時間の使用など、あらゆるシーンに適したモデル。 散策やウォーキング、ハイキングなどに。シンプルなデザインで、さまざまなファッションに合います。 アクティビティを支える丈夫なつくりや、安定して歩けるミドルカットが特徴です。全2色。
WALLABY

創業76年の靴メーカー着地

アウトドアカジュアルやジャケット・パンツスタイルなど、品のあるファッションに合うモデル。 外側に高品質なヌバック(起毛革)、内側に柔軟性の高いピッグスキンを使用することで、履き下ろしから足馴染みのいい仕上がり に。歩きやすく、ファッショナブルに足運びをサポートします。全2色。
■デザインは、奈良県出身のグラフィックデザイナー・山野英之氏が担当
人は、たとえアスリートや運動習慣のある人であっても、靴の機能性よりもファッション性に着目しがちです。 そこでオリエンタルシューズでは「日常的に使え、機能的でかつファッション性も高いシューズ」を目指し、 「MIDFOOT ADVANCE」の製品やサイトのデザインを山野英之氏と制作しました。
山野英之氏 プロフィール
奈良県出身。デザイン事務所「TAKAIYAMA inc.」主宰。書籍、広告、ブランドデザイン、建築サインなど、平面から空間まで、 グラフィックデザインを軸に活動。http://www.takaiyama.jp

創業76年の靴メーカー着地