オレンジセオリー・ジャパン株式会社の情報

東京都千代田区九段南2丁目2番1号エース九段ビル9階

オレンジセオリー・ジャパン株式会社についてですが、推定社員数は11~50人になります。所在地は千代田区九段南2丁目2番1号エース九段ビル9階になり、近くの駅は九段下駅。株式会社シーウインプロが近くにあります。また、法人番号については「1011101075854」になります。
オレンジセオリー・ジャパン株式会社に行くときに、お時間があれば「しょうけい館(戦傷病者史料館)」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
オレンジセオリージャパン
住所
〒102-0074 東京都千代田区九段南2丁目2番1号エース九段ビル9階
google map
推定社員数
11~50人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
東京メトロ東西線の九段下駅
都営都営新宿線の九段下駅
東京メトロ半蔵門線の九段下駅
JR東日本中央本線の飯田橋駅
地域の企業
3社
株式会社シーウインプロ
千代田区九段南1丁目5-6
株式会社CREATE
千代田区九段南2丁目4番11号
株式会社ムーヴフォワード
千代田区九段南1丁目5番6号りそな九段ビル5F
地域の観光施設
3箇所
しょうけい館(戦傷病者史料館)
千代田区九段南1-5-13 ツカキスクエア九段下
昭和館
千代田区九段南1-6-1
千秋文庫博物館
千代田区九段南2-1-32
地域の図書館
1箇所
千代田区立四番町図書館
千代田区三番町14-7
法人番号
1011101075854
法人処理区分
国内所在地の変更
法人更新年月日
2018/04/26

【4月1日グランドオープン!】オレンジセオリーフィットネス溝の口、ついに始動!メディア向け先行体験会は3月28日開催!
2025年03月21月 19時
【4月1日グランドオープン!】オレンジセオリーフィットネス溝の口、ついに始動!メディア向け先行体験会は3月28日開催!
脂肪燃焼×筋トレ×テクノロジーで、あっという間の60分|オレンジセオリー・ジャパン株式会社
2024年アメリカ「Newsweek」誌の読者と記者が選ぶBest Gym第1位に選ばれたスポーツジム「オレンジセオリーフィットネス」。その国内最新店が、2025年4月1日(火)溝の口にグランドオープンいたします。3月31日(月)までのオープン前限定特別会員も最終募集中。また3月28日(金)10時からは、オープンに先行してメディアの皆様に向けた特別説明会&クラス体験会を開催いたします。
オレンジセオリーフィットネス 3つの特徴
1.
科学に基づくプログラムで、翌日以降も脂肪燃焼が続く
2.
認定コーチの指導で、全身の筋肉をバランス良く鍛えられる
3.
最新テクノロジーを活用して、運動の成果や自分の成長が見える




60分で全身をバランス良く鍛えるグループワークアウト
オレンジセオリーフィットネス溝の口スタジオについて
溝の口スタジオは、タッチパネルを搭載したランニングマシンやローイング(ボート漕ぎ)マシン、ダンベルとメディシンボールの要素を兼ね合わせたYベルといった最新のトレーニングツールを完備。初心者から上級者まで、あらゆるフィットネスレベルの方に運動を楽しんでいただけるよう、世界基準の資格を有するコーチ陣がサポートします。




溝の口のランニングマシンとローイングマシン
8週間で体を変える「トランスフォーメーションチャレンジ」を開催
グランドオープンを記念して、オレンジセオリーで最も人気の高いイベント「トランスフォーメーションチャレンジ」を4月14日より開催します。トランスフォーメーションチャレンジは、8週間の中で、週3回以上のクラス参加を6週以上達成することで、体脂肪・筋肉量がどれくらい変化するかを計測するイベントです。国内のスタジオで2025年1月~3月に行われた同チャレンジでは、合計895名がエントリーし、8週間で-9.4%の体脂肪率減少や、+1.6kgの筋肉増量を達成された会員様もいらっしゃいます。




8週間のクラス参加で、体脂肪や筋肉量の変化を計測する人気企画「トランスフォーメーションチャレンジ」
特別会員最終募集について
3月31日(月)まで、通常の月会費が2,200円、ペアで入会の場合は3,300円(いずれも税込)が永久に割引となる特別会員を最終募集中です。(※先着順で定員に達し次第終了となります)。
メディア向け特別説明会&クラス先行体験会
3月28日(金)10:00より、メディアの皆様に向けた説明会&クラス体験会を開催いたします。世界25カ国で1500店舗以上に急成長しているオレンジセオリーフィットネスの魅力を、実際に体験していただける絶好の機会です。詳しくは下記のメディア関係者向けご案内をご覧の上、専用フォームよりお申し込みください。




【店舗情報】
スタジオ名:オレンジセオリーフィットネス 溝の口
住所:神奈川県川崎市高津区溝口1-13-18 セキグチビル B1F
URL:

https://orangetheoryfitness.co.jp/mizonokuchi/

Instagram:

https://www.instagram.com/otf_mizonokuchi/

Email: mizonokuchi@orangetheory.co.jp
【アクセス】
東急田園都市線・大井町線「溝の口駅」東口、JR南武線「武蔵溝ノ口駅」北口より徒歩5分




溝の口スタジオはオレンジセオリー・ジャパン株式会社のフランチャイズ・パートナーである、ITS株式会社による運営です。
【ITS株式会社 企業概要】
取締役社長:大久保貴将
本社所在地:千葉県柏市柏3-9-21 ITSビル
企業HP: [ITS株式会社] (

https://www.its-g.co.jp/

)
事業内容:フィットネス施設の運営、移動体情報通信機器の販売、外食事業、郵便事業業務
【弊社概要】
オレンジセオリー・ジャパン株式会社




代表取締役会長:大久保 邦和
東京オフィス:東京都千代田区丸の内1-9-2 グラントウキョウサウスタワー11階
創立:2016年1月
資本金:9,950万円
事業内容:日本国内での「オレンジセオリーフィットネス」の直営およびフランチャイズ事業

オレンジセオリーフィットネスが「モアライフプロジェクト」を始動
2023年06月02月 10時
ポスト・コロナ時代のアクティブなライフスタイルを応援 より素敵な明日を過ごすきっかけがここに「MORE LIFE」を企業ミッションとして掲げるアメリカ発のフィットネススタジオ『オレンジセオリーフィットネス』が、ポスト・コロナ時代において「よりアクティブで健康的なライフスタイル」を取り戻していただきたいという思いのもと、『モアライフプロジェクト』を発表しました。

ポストコロナ時代のアクティブ

■モアライフプロジェクトとは
 コロナ禍において、さまざまな場面で制限が多かったことで、人間の本来もっている欲求を抑圧されるケースが発生し、身体的な影響はもちろん、不安感や自信の喪失などの心の健康にもネガティブな影響が出ています。一方で、意識的に運動に取り組むことやアクティブなライフスタイルを送り活動量を増やすことは、健康維持や増進だけでなく、ストレスの軽減や自己免疫力を高めることにもつながることがわかっています。
 オレンジセオリーが理想とする「今日より少しだけ素敵な明日を生きる」には、運動のあるライフスタイルが重要であり、運動をすることに義務感を感じることのない楽しめる環境が大切であると、私たちは考えています。「運動をすること自体が楽しい」と感じられる環境や、「運動をしている自分が好き」と思えるような仕組みを提供することで、性別・年齢を問わずにあらゆる方々の素敵な毎日を実現する「モアライフプロジェクト」を開始します。
■プロジェクトの詳細
 この機会にオレンジセオリーのワークアウトをご体験いただき、よりアクティブでポジティブなライフスタイルを過ごした方の中から、抽選でオレンジセオリーブランド発祥の地・フロリダ旅行をプレゼントいたします。海外渡航の制限も緩和された今こそアクティブに楽しみたいと考える皆さまを、オレンジセオリーは応援します。
<キャンペーン詳細>
(1)2023年11月1日時点でオレンジセオリーのメンバーであること
(2)2023年6月1日~11月1日の期間でオレンジセオリーで合計30回のクラスにご参加いただいた方

ポストコロナ時代のアクティブ


ポストコロナ時代のアクティブ

■オレンジセオリーフィットネスとは
 2010年にフロリダで生まれた60分完結のグループパーソナルトレーニングする世界的なフィットネススタジオです。2023年6月現在、世界23カ国1,500店舗以上に拡大し、国内でもコロナ禍にオープンした6店舗を加え14店舗展開しています。"MORE THAN A GYM"をタグラインに掲げ、ただ運動をする場所ではなくライフスタイルのひとつとしてのフィットネスジムを提案し続け、科学的根拠に基づき、日常生活の質の向上につながる要素のみを盛り込んだプログラムを提供しています。

ポストコロナ時代のアクティブ

 
 飽きとは無縁の毎日変わる運動メニュー、成果をリアルタイムで実感できるテクノロジー、これまでの頑張りがビジュアルで管理できる専用のアプリによって、運動を継続したい皆さまの心身のサポートを行います。ジムに行くのが億劫に感じる日でも、アプリからアットホームワークアウトを選択することで、ジムだけにとどまらない日常生活のシーンに合わせたサービスを提供します。
 オレンジセオリーフィットネスはこれからも様々なプロジェクトを立ち上げ、地域と社会の健康に貢献してまいります。

ポストコロナ時代のアクティブ

オレンジセオリー・ジャパン株式会社
https://www.orangetheory.com/ja-jp/