オークランド観光開発株式会社の訪問時の会話キッカケ
「
お忙しいところお時間をいただき、ありがとうございます。本日はよろしくお願いいたします。
勝川駅の近くにオススメのお店はありますか
オークランド観光開発株式会社で働くの楽しそうですね
」
google map
城北線の勝川駅
JR東海中央本線の春日井駅
ゆとりーとラインの川村駅
2025年06月23月 10時
スパメッツァおおたか竜泉寺の湯 3月10日(月)「花ととのい湯」イベント
2025年03月07月 15時
スパメッツァおおたか竜泉寺の湯、流山市と「大規模災害時の一時避難施設とし
2025年03月05月 10時
「竜泉寺の湯×Re-S(トヨタグループの自動車部品メーカー豊田合成が展開
2025年03月04月 11時
『スーパー銭湯発祥の温浴施設「竜泉寺の湯」×地元企業』コラボグッズの常設
2024年06月08月 10時
~サウナ体験におけるカラダの変化を可視化するイベントを開催~
スーパー銭湯発祥の温浴施設「竜泉寺の湯」を運営するオークランド観光開発株式会社(本社:愛知県春日井市、代表取締役:松永 明子)は、6月26日(木)「露天風呂の日」に、「竜泉寺の湯 名古屋守山本店」露天エリアの「メディサウナ」と「水風呂」を使って、サウナ前後のカラダの変化を可視化するイベントを開催します。
本イベントは、即時尿検査サービスを開発する株式会社ユーリア(名古屋市)と汗成分測定技術を持つ株式会社PITTAN(神戸市)のスタートアップ二社と連携し、藤田医科大学 医療科学部の西垣 孝行准教授監修のもと実施します。
サウナ入浴前後に尿・汗・心拍数・体表面温度などを計測し、ユーリアの即時尿検査キットとスマートフォンアプリ、PITTANの汗成分パッチなどを用い、カラダの状態変化をわかりやすく可視化します。測定後の結果表では、普段のサウナでは気づけないカラダの変化を知ることができます。
オークランド観光開発は、業界のパイオニアとして1989年に日本で初めて「スーパー銭湯」という新業態を確立し、銭湯や温浴施設の枠を超えて新しい価値や体験を提供しています。
近年、サウナは健康や美容、マインドフルネスの一環として楽しまれるようになりました。
今回の取り組みは、カラダの変化に気づく機会を提供することで、健康リテラシーの向上や、新たな商品やサービスの開発に繋げることを目的としています。サウナの新たな価値を創出し、健康増進に向けた行動変容を促進するために、今後もスタートアップとの共創を進めてまいります。
■開催概要
イベント名:サウナ×科学!サウナ効果測定イベント
開催日時:2025年6月26日(木)12:00~17:00
開催場所:竜泉寺の湯 名古屋守山本店(名古屋市守山区竜泉寺1丁目1501)
対象者:18歳以上の男性(体調に不安のない方) ・高校生不可
定員:20名
参加料:無料(入浴料は別途必要です)
測定内容:
体表面の温度分布の測定(サーモグラフィー)
発汗量の推定(サウナ前後の精密体重計による推定)
ヘルスケア尿検査(検査キットとアプリによる即時尿検査)
ヘルスケア汗検査(パッチによる成分測定)
心拍数の測定(測定器による測定)
なお、本件は、オープンイノベーションの創出に向けて地元企業とスタートアップの共創をサポートする取り組みを強化するOKB大垣共立銀行とスタートアップとの連携を通じてヘルスケア分野での社会課題解決につながる新規事業開拓を目指す豊田合成の協力のもと実現した取り組みです。
「竜泉寺の湯」
業界のパイオニアが手掛けるお風呂・サウナ・岩盤浴にこだわった大型温浴施設のブランドで、1989年に日本で初めて「スーパー銭湯」の業態を実現し、2000年には全国に先駆けて人工炭酸泉を導入。現在、全国に8店舗を展開。2022年4月には千葉県流山市の流山おおたかの森駅前に極上スパ&サウナ「スパメッツァおおたか 竜泉寺の湯」をオープンし、“今行くべき全国のサウナ施設”として「サウナシュラン2022」全国1位を獲得。また2023年7月には宮城県仙台市に東北最大級の極上スパ&サウナ「スパメッツァ仙台
竜泉寺の湯」をオープンし、「サウナシュラン2023」全国4位を獲得。
≪公式サイト:
https://www.ryusenjinoyu.com/≫
竜泉寺の湯 名古屋守山本店
~ 規格外の花々が彩る、2500本の特別なお風呂イベント ~
オークランド観光開発株式会社(愛知県春日井市、代表取締役社長 松永明子)が運営する「スパメッツァおおたか 竜泉寺の湯」では、2025年3月10日(月)に、FlowerDance「HANA TSUMI」から提供された規格外の花や余剰発注された花々を活用したお風呂イベント 「花ととのい湯」 を開催いたします。
本イベントでは、約2500本のバラ、カーネーション、ガーベラ、フリージア、アイリスなどを男女浴室の露天エリアにある美泡の壺炭酸泉に浮かべ、華やかな彩りを添えます。春の訪れを待ち望む皆様に向けて、お風呂に浸かりながら美しい花々を楽しむことで、心身ともにリラックスできるひとときを提供いたします。
◆ 廃棄される花に新たな価値を 本イベントを通じて、サウナやお風呂を楽しむ皆様に、視覚・嗅覚・触覚でお花の美しさを体感していただきながら、「整う」ひとときを提供いたします。また、これまで規格外や余剰発注によって廃棄されていた花々が、単なる不要なものではなく、新たな命を吹き込まれることで多くの人々を笑顔にできることを実感していただければと思います。
■HANA TSUMI について
「Flower Dance」の活動から生まれた、お花を活用したイベントに特化したプロジェクトです。
市場の規格外品や企業の余剰発注によって行き場を失った花々を活用し、花摘み迷路やインフィオラータなど、来場者が実際にお花に触れて楽しめる体験型イベントを展開しています。
美しい花々が廃棄されるのではなく、お花風呂やお花の和紙へと姿を変えることで、命の循環を感じてもらうことを目的としています。花を摘む喜び、飾る楽しさ、そして資源を大切にする心――。「HANA TSUMI」の取り組みを通じて、こうした想いがより多くの方々に伝わり、持続可能な未来への気づきが自然と広がることを願っています。今後も、お花を使ったインパクトのある事業を次々と展開し、お花の魅力とその可能性をより多くの方々に届けてまいります。
■スパメッツァおおたか竜泉寺の湯
スパメッツァおおたか竜泉寺の湯は、2022年4月に千葉県流山市おおたかの森にオープンしました。施設内には、3種類のサウナ、3種類の水風呂、15種類のお風呂、6種類の岩盤浴を完備しており、特に「ドラゴンサウナ」では、日本初となる5台のサウナストーブを並べ、一斉にスタートする「ドラゴンロウリュ」が人気です。ラウンジスペースにはコワーキングスペースや書籍・コミックも完備しており、リラックスしながら仕事や読書も楽しめる空間となっています。2022年には「サウナシュラン2022」で全国第1位を獲得しました。
■店舗情報
店舗名 : スパメッツァおおたか 竜泉寺の湯
所在地 : 千葉県流山市おおたかの森西一丁目15番1
営業時間 : 朝6時~深夜2時
駐車場 : 430台
アクセス : つくばエクスプレス・東武アーバンパークライン「流山おおたかの森」駅西口より徒歩2分
ホームページ:
https://www.ryusenjinoyu.com/spametsaotaka/
オークランド観光開発株式会社(本社:愛知県春日井市、代表取締役社長:松永 明子)が運営する温浴施設「スパメッツァおおたか 竜泉寺の湯(所在地:千葉県流山市、市長:井崎 義治)」は、2025年3月4日(火)に流山市と「大規模災害時の一時避難施設としての使用に関する協定」および「大規模災害時の入浴施設利用に関する覚書」を締結しました。
本協定を通じて、スパメッツァおおたか 竜泉寺の湯は、双方の連携と協力により、災害時の避難施設の提供や入浴支援などを行い、地域住民への支援体制を強化します。また、日常的な地域貢献の取り組みも一層推進してまいります。
■スパメッツァおおたか竜泉寺の湯
スパメッツァおおたか竜泉寺の湯は、2022年4月に千葉県流山市おおたかの森にオープンしました。施設内には、3種類のサウナ、3種類の水風呂、15種類のお風呂、6種類の岩盤浴を完備しており、特に「ドラゴンサウナ」では、日本初となる5台のサウナストーブを並べ、一斉にスタートする「ドラゴンロウリュ」が人気です。ラウンジスペースにはコワーキングスペースや書籍・コミックも完備しており、リラックスしながら仕事や読書も楽しめる空間となっています。2022年には「サウナシュラン2022」で全国第1位を獲得しました。
■店舗情報
店舗名 : スパメッツァおおたか 竜泉寺の湯
所在地 : 千葉県流山市おおたかの森西一丁目15番1
営業時間 : 朝6時~深夜2時
駐車場 : 430台
アクセス : つくばエクスプレス・東武アーバンパークライン「流山おおたかの森」駅西口より徒歩2分
ホームページ:
https://www.ryusenjinoyu.com/spametsaotaka/
~「竜泉寺の湯」のスタッフと豊田合成のサウナ愛好家らが試作と改良を重ねて遂に完成~
スーパー銭湯発祥の温浴施設「竜泉寺の湯」を運営するオークランド観光開発株式会社(本社: 愛知県春日井市、代表取締役:松永明子)は、2023 年 11 月から豊田合成株式会社(本社:愛知 県清須市、代表取締役社長 兼 CEO:齋藤克巳)とサステナビリティ推進を目的に連携を開始し、第1弾では、サウナや銭湯で大活躍のエアバッグ生地の端材を活用したトートバッグを制作しました。 第 2 弾となる今回は、両社のサウナ愛好家らの発案で、機能性と環境配慮を両立したサウナハッ トが誕生しました。
「竜泉寺の湯」と「TOYODA GOSEI」の刺繍入りサウナハットは、唯一無二のプレミア ム感溢れるアイテムとなっております。 3 月 7 日(金)(サウナの日)より販売を開始します。 また今回のコラボレーションを記念して、3 月 7 日(金)から3月31日(月)まで「竜泉寺の湯 名 古屋守山本店」でコラボイベントを開催します。
エアバッグサウナハット 価格:7,480 円(税込)
<商品の概要>
商品名:エアバッグサウナハット(数量限定) 価格:7,480 円(税込) 販売場所:竜泉寺の湯 名古屋守山本店
ドローコードを絞ることで「巾着バッグ」としても使用可能。
<商品の特徴> ・表地にはエアバッグ生地を、裏地には縫製・加工会社から出たカバン生地の端材を活用するな ど環境に配慮しました。 ・表地は耐熱性に優れ、髪や頭皮が直接高温にさらされるのを防ぎます。 ・裏地はクッション性に優れ、快適なかぶり心地を実現しました。 ・ストラップを引っ張ることでエアバッグを模した「巾着バッグ」としても使用可能です。 ・耐久性に優れ、丸洗いも可能です。
<コラボイベントの概要> 開催日時:2025 年 3 月 7 日(金)~3月31日(月) 開催場所:竜泉寺の湯 名古屋守山本店 内容:コラボ商品購入者にドリンク券をプレゼント、コラボのれんの設置、エアバッグ生地を 使ったうちわでの熱波体験( 3 月 7 日(金)のみ)
なお、豊田合成株式会社とのコラボレーションは、OKB大垣共立銀行がきっかけで実現したものです。
■竜泉寺の湯について
業界のパイオニアが手掛けるお風呂・サウナ・岩盤浴にこだわった大型温浴施設のブランドで、 1989 年に日本で初めて「スーパー銭湯」の業態を実現し、2000 年には全国に先駆けて人工炭酸 泉を導入。現在、全国に 8 店舗を展開。2022 年 4 月には千葉県流山市の流山おおたかの森駅前 に極上スパ&サウナ「スパメッツァおおたか 竜泉寺の湯」をオープンし、“今行くべき全国のサ ウナ施設”として「サウナシュラン 2022」全国 1 位を獲得。また 2023 年 7 月には宮城県仙台市 に東北最大級の極上スパ&サウナ「スパメッツァ仙台 竜泉寺の湯」をオープンし、「サウナシュ ラン 2023」全国 4 位を獲得。
≪公式サイト:
https://www.ryusenjinoyu.com/≫
天空スパヒルズ竜泉寺の湯 名古屋守山本店
長らくポップアップストアとオンラインショップのみで展開してまいりましたが、この度、2024年6月8日(土)に常設店を「竜泉寺の湯 名古屋守山本店」と「竜泉寺の湯 豊田浄水店」にオープンいたします。
地元民垂涎のグッズを多数取り揃え、皆さまのお越しを心よりお待ちしております。
地元企業とのコラボレーション実績
・クッピーラムネ(カクダイ製菓株式会社)
・名古屋名物みそかつ 矢場とん(株式会社矢場とん)
・オリエンタルカレー(株式会社オリエンタル)
・Re-S(豊田合成株式会社)
・ピカイチ(有限会社中国料理ピカ一) ほか
店舗概要
【オープン日】2024年6月8日(土)
【所在地】竜泉寺の湯 名古屋守山本店(愛知県名古屋市守山区竜泉寺1丁目1501番地)
竜泉寺の湯 豊田浄水店(愛知県豊田市浄水町伊保原376)
【営業時間】朝6時~深夜3時
取扱商品(一部)
・「Ryusenji no Yu×クッピーラムネ」コラボTシャツ
・販売価格3,960円(税込)
・「Ryusenji no Yu×クッピーラムネ」コラボ刺繍エコバッグ
・販売価格3,300円(税込)
・「Ryusenji no Yu×クッピーラムネ」コラボ刺繍ポーチ(全3種)
・販売価格2,530円(税込)
・「Ryusenji no Yu×名古屋名物みそかつ 矢場とん」コラボサウナハット
・販売価格7,480円(税込)
・「Ryusenji no Yu×オリエンタル」TOTONOI(ととのい)マースカレー
・販売価格400円(税込)
・「Ryusenji no Yu×Re-S」コラボトートバッグ(エアバッグ生地の端材を使用)
・販売価格2,750円(税込)
・「Ryusenji no Yu×ピカイチ」コラボTシャツ
・販売価格5,940円(税込)
・「Ryusenji no Yu×ピカイチ」コラボサウナハット
・販売価格3,850円(税込)
竜泉寺の湯とは
1989年に日本で初めて「スーパー銭湯」の業態を実現し、2000年に初めて人工炭酸泉を温浴施設に導入した、業界のパイオニアとしてお風呂、サウナ、岩盤浴にこだわった大型温浴施設のブランドです。現在、全国に8店舗を展開。2022年には千葉県流山市おおたかの森駅前に極上のスパ&サウナ施設「スパメッツァ おおたか」をオープンし、“今行くべき全国のサウナ施設”「サウナシュラン2022」全国第1位を獲得。また2023年7月には東北最大級の極上スパ&サウナ「スパメッツァ仙台 竜泉寺の湯」を宮城県・仙台市にオープンし、「サウナシュラン2023」全国第4位を獲得しました。≪公式サイト:https://www.ryusenjinoyu.com/≫
オークランド観光開発株式会社の情報
愛知県春日井市鳥居松町3丁目11番地
法人名フリガナ
オークランドカンコウカイハツ
住所
〒486-0844 愛知県春日井市鳥居松町3丁目11番地
推定社員数
101~300人
認定及び受賞
厚生労働省より『女性の活躍推進企業』
周辺のお天気
周辺の駅
4駅JR東海中央本線の勝川駅
地域の企業
地域の図書館
法人番号
5180001073816
法人処理区分
新規
プレスリリース
スーパー銭湯「竜泉寺の湯」、サウナの新たな価値の創出に向けてスタートアッ
スーパー銭湯「竜泉寺の湯」、サウナの新たな価値の創出に向けてスタートアップとの共創を開始!
2025年06月23月 10時
スーパー銭湯「竜泉寺の湯」、サウナの新たな価値の創出に向けてスタートアップとの共創を開始!
スパメッツァおおたか竜泉寺の湯 3月10日(月)「花ととのい湯」イベント開催!
2025年03月07月 15時
スパメッツァおおたか竜泉寺の湯 3月10日(月)「花ととのい湯」イベント開催!
スパメッツァおおたか竜泉寺の湯、流山市と「大規模災害時の一時避難施設としての使用に関する協定」および「大規模災害時の入浴施設利用に関する覚書」を締結
2025年03月05月 10時
スパメッツァおおたか竜泉寺の湯、流山市と「大規模災害時の一時避難施設としての使用に関する協定」および「大規模災害時の入浴施設利用に関する覚書」を締結
「竜泉寺の湯×Re-S(トヨタグループの自動車部品メーカー豊田合成が展開するエシカルブランド)」コラボ商品 第 2 弾『エアバッグサウナハット』が誕生
2025年03月04月 11時
「竜泉寺の湯×Re-S(トヨタグループの自動車部品メーカー豊田合成が展開するエシカルブランド)」コラボ商品 第 2 弾『エアバッグサウナハット』が誕生
『スーパー銭湯発祥の温浴施設「竜泉寺の湯」×地元企業』コラボグッズの常設店が誕生!サ活が楽しくなるご当地サウナグッズを通じて地域の魅力を発信
2024年06月08月 10時
~「天空SPA HILLS 竜泉寺の湯 名古屋守山本店」「日帰り天然温泉 竜泉寺の湯 豊田浄水店」に6月8日(6月の第2土曜日・フィンランドサウナ協会が制定したサウナの日)オープン~スーパー銭湯発祥の温浴施設「竜泉寺の湯」やSAUNACHELIN(サウナシュラン)2022、2023で全国上位を獲得した話題の温浴ブランド「スパメッツァ」を全国に展開するオークランド観光開発株式会社(所在地:愛知県春日井市、代表取締役:松永 明子)は、サウナを通じて「竜泉寺の湯」開業の地である名古屋の魅力を発信し、地域の活性化に貢献するために、2021年12月より地域商社機能を有するOKB大垣共立銀行とビームス ディレクターズバンク シニアクリエイティブディレクター 南馬越 一義 氏とともに、さまざまな地元企業とコラボレーションしたご当地ならではのサウナグッズやサウナ飯などを商品化してまいりました。