カンロ株式会社の情報

東京都新宿区西新宿3丁目20番2号

カンロ株式会社についてですが、推定社員数は301~1000人になります。所在地は新宿区西新宿3丁目20番2号になり、近くの駅は初台駅。株式会社エイ・トラスト・パートナーズが近くにあります。創業は大正元年になります。厚生労働省より『女性の活躍推進企業』の認定を受けました。特許については2017年11月21日に『グミキャンディセット』を出願しています。また、法人番号については「9011201001240」になります。
カンロ株式会社に行くときに、お時間があれば「帝国データバンク史料館」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
カンロ
住所
〒160-0023 東京都新宿区西新宿3丁目20番2号
google map
創業年
大正元年
推定社員数
301~1000人
資本金
28億6,400万円
認定及び受賞
厚生労働省より『女性の活躍推進企業』
厚生労働省より『えるぼし-認定』
厚生労働省より2021部門で『次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定』
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
京王線の初台駅
都営大江戸線の都庁前駅
都営大江戸線の西新宿五丁目駅
小田急線の参宮橋駅
地域の企業
3社
株式会社エイ・トラスト・パートナーズ
新宿区西新宿1丁目26番2号新宿野村ビル32階
株式会社アイプレシャス
新宿区西新宿6丁目26番11号
株式会社シーオーメディカル
新宿区西新宿6丁目2番16号カンノビル3階
地域の観光施設
3箇所
帝国データバンク史料館
新宿区四谷本塩町14-3
東京おもちゃ美術館
新宿区四谷4-20 四谷ひろば内
東京消防庁消防防災資料センター消防博物館
新宿区四谷3-10
地域の図書館
1箇所
新宿区立角筈図書館
新宿区西新宿4丁目33-7
特許
2017年11月21日に『グミキャンディセット』を出願
2014年06月19日に『とろみを有するキャンディの製造方法』を出願
法人番号
9011201001240
法人処理区分
吸収合併
法人更新年月日
2018/07/23
法人変更事由の詳細
平成30年7月1日山口県光市中島田二丁目19番10号ひかり製菓株式会社(5250001010308)を合併

カンロ 「ピュレグミプレミアム 沖縄産パイナップルスパークリング」 「ピュレグミプレミアム 北海道産ダブルメロン」 新発売
2025年05月14月 10時
カンロ 「ピュレグミプレミアム 沖縄産パイナップルスパークリング」 「ピュレグミプレミアム 北海道産ダブルメロン」 新発売
~旬を迎える沖縄産パイナップルと北海道産メロンの濃密ジュレがとろけだす!期間限定のご褒美グミ~
カンロ飴やピュレグミなどでおなじみのカンロ株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長 村田 哲也、以下カンロ)は、グミでご褒美時間を提案するピュレグミプレミアムシリーズから、「ピュレグミプレミアム沖縄産パイナップルスパークリング」を全国で、「ピュレグミプレミアム北海道産ダブルメロン」を全国のコンビニエンスストアおよび駅売店で、2025年5月20日(火)より発売します。




《大人気のパイナップルにスパークリング感をプラス!メロンは青肉&赤肉のダブル果汁でより贅沢に》
「ピュレグミプレミアム」は、「果実がとろける、ご褒美の一粒。」をコンセプトにした、まるで本物の果実のような贅沢な味わいが楽しめる「ピュレグミ」の人気シリーズです。自分の心と身体をいたわる「プチご褒美消費」の高まりなどを背景に、年々人気が拡大しています。「ピュレグミ」ならではのすっぱいパウダーと果肉食感グミ、さらに濃密なジュレによって一体となったプレミアムな味わいが特徴です。
パイナップルは、ピュレグミプレミアムシリーズの人気フレーバーのひとつです。2024年5月に発売した「ピュレグミプレミアム 沖縄産パイナップル」は、一部コンビニエンスストアでの初週週販実績において過去最高を記録するほどの大人気商品となりました。また、2024年9月発売の「ピュレグミプレミアム シャインマスカットスパークリング」をはじめとする“スパークリング感”を加えたフレーバーは、高級シャンパンのような華やかさや、キレのある爽快感が大変ご好評をいただいています。
このたび発売する「ピュレグミプレミアム 沖縄産パイナップルスパークリング」は、人気フレーバー「パイナップル」と「スパークリング」をかけ合わせ、より贅沢な味わいに仕上げました。さらに、見つけたらラッキーなシークレットとして「星型」と「シーサー型」を潜ませています。
「ピュレグミプレミアム 北海道産ダブルメロン」は、初夏にぴったりなメロンフレーバーを採用しました。5月から旬を迎える北海道産の2種のメロン果汁を使用し、ピュレグミプレミアムならではの贅沢な味わいをお届けします。清涼感のある爽やかな甘みと香りが特徴の“青肉メロン果汁”を外側のグミ部分に、芳醇な香りとコクのある強い甘味が特徴の“赤肉メロン果汁”をジュレ部分に使用することで、味のコントラストを表現。外側はさっぱりとしながらも、中から濃厚でジューシーなジュレがとろけだします。また、シークレット型として「星型」を潜ませています。訪日外国人からも知名度の高い北海道産メロン果汁を使用しているため、インバウンドのお土産にもおすすめの商品です。
■商品概要
商品名  :ピュレグミプレミアム
沖縄産パイナップルスパークリング
発売日  :2025年5月20日(火)
参考価格 :194円(税込) ※消費税8%
内容量  :54g
販売エリア:全国
特徴   :爽やかな甘ずっぱさの沖縄産パイナップルに
キレのあるスパークリング感を加えた、
果実がとろけるプレミアムなピュレグミ




商品名  :ピュレグミプレミアム 北海道産ダブルメロン
発売日  :2025年5月20日(火)
参考価格 :194円(税込) ※消費税8%
内容量  :54g
販売エリア:全国(コンビニエンスストア・駅売店)
特徴   :青肉・赤肉の2種の北海道産メロン果汁を配合した、
果実がとろけるプレミアムなピュレグミ




■発売中の「ピュレグミプレミアム」シリーズ
商品名 :ピュレグミプレミアム山梨産白桃
参考価格:194円(税込) ※消費税8%
内容量 :54g
特徴  :山梨産白桃果汁を配合した、
果実がとろけるプレミアムなピュレグミ




商品名 :ピュレグミプレミアム
シャインマスカットスパークリング
参考価格:194円(税込) ※消費税8%
内容量 :54g
特徴  :爽快なスパークリンググミと濃密果実ジュレの
ハーモニーが楽しめる、プレミアムなピュレグミ




■ピュレグミについて
『ピュレグミ』は、2002年の発売以来、幅広い世代の方からご支持いただいているカンロの人気商品です。フルーツのおいしさを引き出す“すっぱいパウダー”と独自の“果肉食感”により、噛むほどにフルーティーな甘ずっぱいおいしさが広がり、食べた瞬間こころが晴れるように、ちょっとハート(気持ち)があがるハート型のグミです。
ブランドサイト

https://kanro.jp/pages/pure/

公式 X

https://x.com/kanro_pure

公式 Instagram

https://www.instagram.com/kanro_pure_photo/





■カンロ展開ブランド




■「カンロ株式会社」概要
社名  :カンロ株式会社
代表  :代表取締役社長 村田 哲也
所在地 :東京都新宿区西新宿3丁目20番2号
東京オペラシティビル37階
創業  :1912年(大正元年)11月10日
事業内容:菓子、食品の製造および販売
上場市場:東証スタンダード市場(証券コード2216)
URL  :コーポレートサイト

https://www.kanro.co.jp/

KanroPOCKeT

https://kanro.jp/

当社は1912年の創業以来、社名になっている「カンロ飴」を始め、菓子食品業界で初ののど飴となる「健康のど飴」、ミルクフレーバーキャンディ市場売上No.1ブランド※1「金のミルク」、大人向けグミの先駆けでありグミの売上トップブランド※2である「ピュレグミ」など、生活者の皆さまから愛される商品を創り続け、成長してまいりました。直営店「ヒトツブカンロ」では、「ヒトからヒトへ つながる ヒトツブ」をコンセプトにキャンディの魅力を発信しております。
2025年2月、「中期経営計画2030」を策定し、新たに「Kanro Vision 2.0」を定めました。「Kanro Vision 2.0」は、企業パーパス「Sweeten the Future 心がひとつぶ、大きくなる。」の下、ビジョン「Sweetな瞬間を創り続けることで人々と社会に笑顔を。」と4つのバリュー「Sweet な瞬間を創造する」「事業基盤を変革する」「未来へ紡ぐ」「創発的な組織の更なる進化」からなり、今後の当社の進む方向性を示したものです。
国内グミ事業を中心に更なる成長を実現するとともに、持続的成長のための事業領域拡大・ビジネスモデル拡張を進め、事業を通じて社会課題の解決に寄与しながら、企業価値を向上させることで、人と社会の持続的な未来に貢献してまいります。
※1株式会社インテージSRI+ ミルクフレーバーキャンディ市場 2023年4月~2024年3月累計販売金額ブランドランキング
※2株式会社インテージSRI+ グミ市場 2023年10月~2024年9月累計販売金額ブランドランキング
■パーパス 「Sweeten the Future ~心がひとつぶ、大きくなる。~」




カンロは、2022年、企業パーパス「Sweeten the Future ~心がひとつぶ、大きくなる。~」を定めました。変化が激しく、先行きが不透明・不確実な時代の中、カンロがこれまで歩んできた道程を確認の上、自分たちの未来への想いを言語化したものです。糖から未来をつくり、糖の力を引き出す事に挑み続けてきたカンロが企業活動の中で培った技術をさらに進化させることで、 「心がひとつぶ、大きくなる。」瞬間を積み重ねて人と社会の持続可能な未来に貢献してまいります。
【本製品に関するお客様からのお問い合わせ先】
カンロ株式会社 カスタマーセンター
Tel:0120-88-0422
(受付時間 祝日を除く月~金曜日 10:00~16:00)

暑い夏においしく塩分&栄養補給! カンロ「ノンシュガー塩キリっと果実キャンディ」発売
2025年05月12月 10時
暑い夏においしく塩分&栄養補給! カンロ「ノンシュガー塩キリっと果実キャンディ」発売
~塩がきいたスッキリした味わい!塩かんきつ味と塩パイン味のアソートで手軽に熱中症予防~
カンロ飴やピュレグミなどでおなじみのカンロ株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長 村田 哲也、以下 カンロ)は、砂糖ゼロ・糖類ゼロのノンシュガー製法でつくる「ノンシュガーシリーズ」より、新商品「ノンシュガー塩キリっと果実キャンディ」を2025年5月13日(火)より、全国で発売します。




《果実の味わいがギュッと凝縮!塩がキリっときいた夏にぴったりな“ビタミンフルーツキャンディ”が登場》
カンロは砂糖ゼロ・糖類ゼロでヘルシー志向のニーズを捉えた「ノンシュガーシリーズ」として、1992年の発売以来、長年多くのお客様にご愛顧いただいている「ノンシュガーのど飴」や、ノンシュガーながらも本格的な味わいが楽しめる、なめらかな口どけのグルメキャンディ「ノンシュガー茶館」などを展開しています。コロナ禍や健康意識の高まりにより、「ノンシュガー」商品の需要は増加し、売上も年々伸長しています。
猛暑の夏に向け、おいしく塩分を摂取できる新商品「ノンシュガー塩キリっと果実キャンディ」を発売します。この商品は、1粒でレモン1個分のビタミンCを配合した栄養機能食品です。
フレーバーは、酸味と塩味のバランスが絶妙な「塩パイン味」と、レモンや日向夏、オレンジなど夏にぴったりな柑橘をブレンドした「塩かんきつ味」の2種のアソート。キリっとした塩味と、果実の味わいがギュッと詰まった、夏にふさわしいスッキリ爽やかな味わいをお楽しみいただけます。
なめらかな舐め心地に仕上げた夏らしい果実感あふれるキャンディで、おいしく手軽に塩分&栄養補給をしていただけます。通勤などちょっとした移動時の塩分補給のお供として、夏場のクーラーなどでのどの乾燥が気になるときなどにぴったりなアイテムです。




塩パイン味     塩かんきつ味
《太陽が照らすジューシーな果実がメインの爽やかなデザイン!》
パッケージはシズル感あふれる果実をメインに、太陽が照らす夏らしい爽やかなデザインに仕上げています。右上にはカンロ株式会社が「熱中症予防声かけプロジェクト」を応援している事を記載しています。
■「熱中症予防声かけプロジェクト」とは
熱中症予防声かけプロジェクトは、全国の地方自治体や官公庁、企業、民間団体が官民一体で取り組む、熱中症の予防を目的としたプロジェクトです。
「声をかける」というコミュニケーションの力で、熱中症による死亡者をゼロにすることを目指し、2011年に発足しました。
医師や大学教授などの有識者による実行委員会を中心とし、プロジェクトへの賛同会員とともに官民一体での啓発活動を全国的に展開しています。




「熱中症予防声かけプロジェクト」公式Webサイト:

https://www.hitosuzumi.jp/

■商品概要
商品名:ノンシュガー塩キリっと果実キャンディ
発売日:2025年5月13日(火)
参考価格:227円(税込) ※消費税8%
内容量:70g(個包紙込み)
販売エリア:全国
特徴:おいしく塩分・栄養補給ができるノンシュガー塩飴




■砂糖ゼロ・糖類ゼロでスッキリおいしい!カンロのノンシュガーシリーズ
カンロのノンシュガーシリーズは、でんぷんからつくられた還元水飴の甘さを活かし、独自の技術ですっきりとした自然なおいしさに仕上げた糖類ゼロのキャンディです。「ノンシュガーのど飴」や「ノンシュガー茶館」など、シーンに合わせた多様な商品を展開しております。
《ノンシュガーのど飴シリーズ》
ジューシーな果物の味わいが楽しめる「ノンシュガー果実のど飴」、強烈なメントールが特徴の「ノンシュガースーパーメントールのど飴」、コク深いミルクにほんのりミントが香る「ノンシュガーミルクのど飴」、ハーブの香りで優しくうるおう「ノンシュガー和漢びわのど飴」の4種類を展開しており、1992年の発売以来、長年多くのお客様にご愛顧いただいております。




ブランドサイト:

https://kanro.jp/pages/nonnodo/

《ノンシュガー茶館シリーズ》
スッキリだけどコクがあり、なめらかな口どけとコーヒーの香りが広がる「ノンシュガー珈琲茶館」、ダージリン茶葉を使用した本格的な紅茶の風味が楽しめる「ノンシュガー紅茶茶館」の2種類を展開しており、1996年の発売以来、長年多くのお客様にご愛顧いただいております。




ブランドサイト:

https://kanro.jp/pages/sakan/

<カンロ展開ブランド>




■「カンロ株式会社」概要
社名  :カンロ株式会社
代表  :代表取締役社長 村田 哲也
所在地 :東京都新宿区西新宿3丁目20番2号
東京オペラシティビル37階
創業  :1912年(大正元年)11月10日
事業内容:菓子、食品の製造および販売
上場市場:東証スタンダード市場(証券コード2216)
URL  :コーポレートサイト

https://www.kanro.co.jp/

KanroPOCKeT

https://kanro.jp/

当社は1912年の創業以来、社名になっている「カンロ飴」を始め、菓子食品業界で初ののど飴となる「健康のど飴」、ミルクフレーバーキャンディ市場売上No.1ブランド※1「金のミルク」、大人向けグミの先駆けでありグミの売上トップブランド※2である「ピュレグミ」など、生活者の皆さまから愛される商品を創り続け、成長してまいりました。直営店「ヒトツブカンロ」では、「ヒトからヒトへ つながる ヒトツブ」をコンセプトにキャンディの魅力を発信しております。
2025年2月、「中期経営計画2030」を策定し、新たに「Kanro Vision 2.0」を定めました。「Kanro Vision 2.0」は、企業パーパス「Sweeten the Future 心がひとつぶ、大きくなる。」の下、ビジョン「Sweetな瞬間を創り続けることで人々と社会に笑顔を。」と4つのバリュー「Sweet な瞬間を創造する」「事業基盤を変革する」「未来へ紡ぐ」「創発的な組織の更なる進化」からなり、今後の当社の進む方向性を示したものです。
国内グミ事業を中心に更なる成長を実現するとともに、持続的成長のための事業領域拡大・ビジネスモデル拡張を進め、事業を通じて社会課題の解決に寄与しながら、企業価値を向上させることで、人と社会の持続的な未来に貢献してまいります。
※1株式会社インテージSRI+ ミルクフレーバーキャンディ市場 2023年4月~2024年3月累計販売金額ブランドランキング
※2株式会社インテージSRI+ グミ市場 2023年10月~2024年9月累計販売金額ブランドランキング
■パーパス 「Sweeten the Future ~心がひとつぶ、大きくなる。~」




カンロは、2022年、企業パーパス「Sweeten the Future ~心がひとつぶ、大きくなる。~」を定めました。変化が激しく、先行きが不透明・不確実な時代の中、カンロがこれまで歩んできた道程を確認の上、自分たちの未来への想いを言語化したものです。糖から未来をつくり、糖の力を引き出す事に挑み続けてきたカンロが企業活動の中で培った技術をさらに進化させることで、 「心がひとつぶ、大きくなる。」瞬間を積み重ねて人と社会の持続可能な未来に貢献してまいります。
【本製品に関するお客様からのお問い合わせ先】
カンロ株式会社 カスタマーセンター
Tel:0120-88-0422
(受付時間 祝日を除く月~金曜日 10:00~16:00)

カンロひとつぶ研究所 「#ひとつぶスイッチ キャンペーン」 実施
2025年05月07月 10時
カンロひとつぶ研究所 「#ひとつぶスイッチ キャンペーン」 実施
~モヤモヤしがちな季節をカンロのキャンディで応援!次の祝日まで心にひとつぶ寄り添う、お菓子セット2.5カ月分をプレゼント~
カンロ飴やピュレグミなどでおなじみのカンロ株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長 村田 哲也、以下カンロ)は、キャンディがもつ可能性を紐解き、様々なタッチポイントでその魅力を展開するプロジェクト「カンロひとつぶ研究所」の取組みのひとつとして、モヤモヤしがちな季節をカンロのキャンディで応援する「#ひとつぶスイッチ キャンペーン」を実施します。
オンラインでの限定セット販売のほか、2025年5月7日(水)~5月13日(火)の期間中、次の連休まで心にひとつぶ寄り添う、お菓子セット2.5カ月分をプレゼントするSNSキャンペーンを開催します。




《新生活や長期休暇明けなど、モヤモヤした気分に飴やグミで“ひとつぶスイッチ!”次の祝日まで心にひとつぶ寄り添う、カンロ商品2.5カ月分プレゼントキャンペーンを実施》
「カンロ ひとつぶ研究所」は、若年層を中心に飴の喫食機会が減少傾向にある中、カンロの原点であり、主力商品である飴をはじめとしたキャンディが時代とともに共存していくため、新たな価値や可能性を様々な角度から探求することを目的に発足したプロジェクトです。カンロの企業パーパス「Sweeten the Future 心がひとつぶ、大きくなる。」にある通り、小さな飴のひとつぶには、心を落ち着かせたり、誰かの背中を押したり、ささやかな想いを伝えたりと、“心がひとつぶ大きくなる”瞬間を生み出す力があると信じています。
また、カンロは商品の価値提供領域を「ごほうび」「リラクゼーション」「スイッチ」「ヘルスケア」の4軸で定義しています。「#ひとつぶスイッチ キャンペーン」は、新生活や長期休暇明けなどでモヤモヤした気分を抱えやすい今の季節、気分を切り替える「スイッチ」として、皆さまの生活を応援します。
「#ひとつぶスイッチ キャンペーン」では、カンロ公式X(

@kanro_pr

)で皆さまの「5月のモヤモヤエピソード」を募集します。自身のモヤモヤを発散しながら様々な“モヤモヤあるある”に共感し、前向きな一歩を応援できるよう、ご応募いただいたエピソードは特設サイトに掲載してまいります。(URL:

https://kanro.jp/blogs/campaign/moyamoya25

)
カンロはこれからもキャンディがもつ情緒的な価値で皆さまの生活に寄り添えるよう、様々な取組みを実施してまいります。
■「#ひとつぶスイッチ キャンペーン」 概要
期間
2025年5月7日(水)10:00 ~ 5月13日(火)23:59
応募方法
1.カンロ公式X(@kanro_pr)をフォロー
2.キャンペーン投稿に引用ポストで #ひとつぶスイッチ をつけて「5月のモヤモヤ気分エピソード」を投稿
賞品
カンロ商品2.5カ月分セット (ピュレグミ、金のミルク、カンデミーナグミ、マロッシュ、健康のど飴などカンロ商品75品セット)
当選者数
5名
■カンロの価値提供領域
カンロの商品が皆さまの生活の中においてどのようなシーンで寄り添い、どのような価値を提供できるか、「ごほうび」「リラクゼーション」「スイッチ」「ヘルスケア」の4つの価値領域で定義し、商品開発や価値の啓蒙に取組んでいます。





ごほうび
:自分へのご褒美やおいしい小腹満たしで、プチ贅沢な時間を提供する

リラクゼーション
:心をほぐし癒したり、緊張からの解放で、精神的な開放を提供する

スイッチ
:ワクワク感や気分のリフレッシュで、気持ちを切り替えるモチベーションを提供する

ヘルスケア
:自分へのいたわりや心と体を整える機能性で、自己ケアへのサポートを提供する
■カンロ展開ブランド




■会社概要
社名  :カンロ株式会社
代表  :代表取締役社長 村田 哲也
所在地 :東京都新宿区西新宿3丁目20番2号
東京オペラシティビル37階
創業  :1912年(大正元年)11月10日
事業内容:菓子、食品の製造および販売
上場市場:東証スタンダード市場(証券コード2216)
URL  :コーポレートサイト

https://www.kanro.co.jp/

KanroPOCKeT

https://kanro.jp/

当社は1912年の創業以来、社名になっている「カンロ飴」を始め、菓子食品業界で初ののど飴となる「健康のど飴」、ミルクフレーバーキャンディ市場売上No.1ブランド※1「金のミルク」、大人向けグミの先駆けでありグミの売上トップブランド※2である「ピュレグミ」など、生活者の皆さまから愛される商品を創り続け、成長してまいりました。直営店「ヒトツブカンロ」では、「ヒトからヒトへ つながる ヒトツブ」をコンセプトにキャンディの魅力を発信しております。
2025年2月、「中期経営計画2030」を策定し、新たに「Kanro Vision 2.0」を定めました。「Kanro Vision 2.0」は、企業パーパス「Sweeten the Future 心がひとつぶ、大きくなる。」の下、ビジョン「Sweetな瞬間を創り続けることで人々と社会に笑顔を。」と4つのバリュー「Sweet な瞬間を創造する」「事業基盤を変革する」「未来へ紡ぐ」「創発的な組織の更なる進化」からなり、今後の当社の進む方向性を示したものです。
国内グミ事業を中心に更なる成長を実現するとともに、持続的成長のための事業領域拡大・ビジネスモデル拡張を進め、事業を通じて社会課題の解決に寄与しながら、企業価値を向上させることで、人と社会の持続的な未来に貢献してまいります。
※1株式会社インテージSRI+ ミルクフレーバーキャンディ市場 2023年4月~2024年3月累計販売金額ブランドランキング
※2株式会社インテージSRI+ グミ市場 2023年10月~2024年9月累計販売金額ブランドランキング
■パーパス 「Sweeten the Future ~心がひとつぶ、大きくなる。~」
カンロは、2022年、企業パーパス「Sweeten the Future ~心がひとつぶ、大きくなる。~」を定めました。変化が激しく、先行きが不透明・不確実な時代の中、カンロがこれまで歩んできた道程を確認の上、自分たちの未来への想いを言語化したものです。糖から未来をつくり、糖の力を引き出す事に挑み続けてきたカンロが企業活動の中で培った技術をさらに進化させることで、 「心がひとつぶ、大きくなる。」瞬間を積み重ねて人と社会の持続可能な未来に貢献してまいります。




【本製品に関するお客様からのお問い合わせ先】
カンロ株式会社 カスタマーセンター
Tel:0120-88-0422
(受付時間 祝日を除く月~金曜日 10:00~16:00)

カンロ、米国現地法人「Kanro America Inc.」設立を決定
2025年04月25月 13時
カンロ、米国現地法人「Kanro America Inc.」設立を決定
― グローバル事業拡大に向け、北米での販売体制とブランド基盤を強化 ―
カンロ株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:村田 哲也、以下 カンロ)は、中期経営計画 2030で掲げる事業戦略の一つである「グローバル事業の拡大」を加速させるため、米国現地法人Kanro America Inc.を設立することを決議いたしました。登記は2025年5月末日までに完了する予定です。
カンロはグローバル事業の拡大を推し進めるにあたり、大きなグミ市場を有する米国に本格参入し、日本発の菓子ブランドとして、日本におけるグミの売上トップブランド※である「ピュレグミ」の輸出を拡大します。現地法人であるKanro America Inc.設立により主体的な営業・マーケティング活動を展開し、2030年までに海外売上比率を大幅に高める計画です。
※株式会社インテージSRI+ グミ市場 2023年10月~2024年9月累計販売金額ブランドランキング
《米国での販路拡大の営業活動を目的に展示会へ出展》
2025年6月に米国・ニューヨークにおいて開催される「Summer Fancy Food Show 2025」は、米国東海岸最大級の高級食品見本市です。1月の「Winter Fancy Food Show 2025」に続き出展し、ピュレグミブランド商品の商談を進め、米国での販路拡大を目指します。




2025年1月 「Winter Fancy Food Show 2025」 出展時カンロブース
展示会名:「Summer Fancy Food Show 2025」
開催地 :米国・ニューヨーク
会期  :2025年6月29日~7月1日
会場  :The Jacob K. Javits Convention Center
■「Kanro America Inc.」概要
社名  :Kanro America Inc.
登記州 :米国デラウェア州
設立時期:2025年 5 月(5月末日までに登記完了予定)
事業内容:菓子の輸入販売、広告宣伝、販売促進、顧客サポート ほか
■「カンロ株式会社」概要
社名  :カンロ株式会社
代表  :代表取締役社長 村田 哲也
所在地 :東京都新宿区西新宿3丁目20番2号
東京オペラシティビル37階
創業  :1912年(大正元年)11月10日
事業内容:菓子、食品の製造および販売
上場市場:東証スタンダード市場(証券コード2216)
URL  :コーポレートサイト

https://www.kanro.co.jp/

KanroPOCKeT

https://kanro.jp/

当社は1912年の創業以来、社名になっている「カンロ飴」を始め、菓子食品業界で初ののど飴となる「健康のど飴」、ミルクフレーバーキャンディ市場売上No.1ブランド※1「金のミルク」、大人向けグミの先駆けでありグミの売上トップブランド※2である「ピュレグミ」など、生活者の皆さまから愛される商品を創り続け、成長してまいりました。直営店「ヒトツブカンロ」では、「ヒトからヒトへ つながる ヒトツブ」をコンセプトにキャンディの魅力を発信しております。
2025年2月、「中期経営計画2030」を策定し、新たに「Kanro Vision 2.0」を定めました。「Kanro Vision 2.0」は、企業パーパス「Sweeten the Future 心がひとつぶ、大きくなる。」の下、ビジョン「Sweetな瞬間を創り続けることで人々と社会に笑顔を。」と4つのバリュー「Sweet な瞬間を創造する」「事業基盤を変革する」「未来へ紡ぐ」「創発的な組織の更なる進化」からなり、今後の当社の進む方向性を示したものです。
国内グミ事業を中心に更なる成長を実現するとともに、持続的成長のための事業領域拡大・ビジネスモデル拡張を進め、事業を通じて社会課題の解決に寄与しながら、企業価値を向上させることで、人と社会の持続的な未来に貢献してまいります。
※1株式会社インテージSRI+ ミルクフレーバーキャンディ市場 2023年4月~2024年3月累計販売金額ブランドランキング
※2株式会社インテージSRI+ グミ市場 2023年10月~2024年9月累計販売金額ブランドランキング
■パーパス 「Sweeten the Future ~心がひとつぶ、大きくなる。~」




カンロは、2022年、企業パーパス「Sweeten the Future ~心がひとつぶ、大きくなる。~」を定めました。変化が激しく、先行きが不透明・不確実な時代の中、カンロがこれまで歩んできた道程を確認の上、自分たちの未来への想いを言語化したものです。糖から未来をつくり、糖の力を引き出す事に挑み続けてきたカンロが企業活動の中で培った技術をさらに進化させることで、 「心がひとつぶ、大きくなる。」瞬間を積み重ねて人と社会の持続可能な未来に貢献してまいります。

新生活を頑張る人に“エール”を送る!ジンジャー“エール”味の硬派な弾力食感グミ カンロ 「カンデミーナグミ噛みごたエール」 新発売
2025年04月16月 10時
新生活を頑張る人に“エール”を送る!ジンジャー“エール”味の硬派な弾力食感グミ カンロ 「カンデミーナグミ噛みごたエール」 新発売
~ずっしり大粒のリーゼント型で、爽快感・満足感を満たす抜群の噛みごたえ!~
カンロ飴やピュレグミなどでおなじみのカンロ株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長 村田 哲也、以下カンロ)は、特許製法によるユニークな形状が特徴のハード食感グミ「カンデミーナ」シリーズから、新商品「カンデミーナグミ噛みごたエール」を2025年4月22日(火)より、全国で発売します。




《クラフト感のある「人謝栄流(ジンジャーエール)」味!リーゼント型の硬派なグミが、頑張る人の背中を押す》
「カンデミーナ」は、特許製法によるユニークな形状でハードな食感を提案する、エンターテインメントグミブランドです。ブランド年間売上は30億円以上、食品産業新聞社主催「第53回食品産業技術功労賞 商品・技術部門」を受賞するなど、カンロにおいてピュレグミに次ぐグミブランドとして、若い世代やビジネスパーソンを中心にご好評いただいています。
この度新生活シーズンに合わせ、頑張る人にエールを送る「カンデミーナグミ噛みごたエール」を発売します。従来のカンデミーナの“カチカチ系”の硬さとはひと味違った、ずっしりと弾力のある食感で、リーゼント型の大粒のグミにより抜群の食べ応えを実現しました。カンデミーナシリーズ随一の厚みにより、歯が埋もれる感覚がやみつきになる“硬派”な食感に仕上げています。「長く噛める」「歯が埋もれる感覚」「噛み切る爽快感」といったハードグミ好きの方の心を掴む噛み心地を目指しました。フレーバーは「エール」にちなんだ「人謝栄流(ジンジャーエール)」味で、クラフト感のある味わいをお楽しみいただけます。
ストレスが溜まりがちな新生活、「カンデミーナグミ噛みごたエール」を鞄に忍ばせて、立ち向かってみてはいかがでしょうか。
■商品概要
商品名  :カンデミーナグミ嚙みごたエール
発売日  :2025年4月22日(火)
参考価格 :216円(税込) ※消費税8%
内容量  :60g
販売エリア:全国(コンビニエンスストア・駅売店)
特徴   :バウンド食感×大粒で食べ応え抜群な
ジンジャーエール味のハード食感グミ。




■発売中のカンデミーナシリーズ




「カンデミーナグミ スーパーベスト」
独自の形状から生まれるハードな弾力食感グミ。
ラムネ味、グレープソーダ味、コーラ味の
3種の炭酸飲料味が楽しめます。
参考価格:216円(税込) ※消費税8%




「カンデミーナグミ Wインパクト」
激厚W波型の弾力とエナジードリンクの刺激感。
電撃×弾力の「Wの衝撃」がクセになるエナジーハードグミ。
参考価格:216円(税込) ※消費税8%




「カンデミーナグミ ドリームパック」
独自の形状から生まれるハードな弾力食感グミ。
ラムネ味、コーラ味、グレープソーダ味、
エナジーソーダ味、スポーツドリンク味、フルーツパンチ味の、
6種の飲料味が楽しめるアソート。
参考価格:421円(税込) ※消費税8%
■「カンデミーナ」について
特許製法によるこだわりのグミ型から生まれるハードな食感が特徴の、エンターテインメントグミ「カンデミーナ」シリーズ。2013年の発売以来、ハード食感好きのグミユーザーに親しまれることで売上を拡大し続け、カンロにおいてはピュレグミに次ぐグミブランドとして若い世代やビジネスパーソンを中心にご好評いただいています。
2023年、ハード系グミカテゴリーの成長に寄与していることが評価され、食品産業新聞社主催「第53回食品産業技術功労賞 商品・技術部門」を受賞しました。
ブランドサイト:

https://kanro.jp/pages/candemina/





■「カンデミーナ」の特徴
【特徴1】3D食感なグミのカタチ
波型、パズル型、矢印型、力型、これまでに類を見ない3Dなグミ型が作り出すどこか不思議な食感は、食べた人を虜にすること間違いなし!?




【特徴2】遊べるグミのカタチ
子どもの頃に食べ物で遊んではいけない、と言われた人も堂々と楽しむことができる!? 食のエンターテインメントを提案。
【特徴3】実はすごいグミのカタチ
特許製法だからこそ!? のユニークなカタチとクセになる食感。 ※一部特許製法以外の商品もあります。
●特許番号 :特許第6137530号
●発明の名称:グミキャンディ成型用のスターチ押し型およびグミキャンディの製造方法
■カンロ展開ブランド




■会社概要
社名  :カンロ株式会社
代表  :代表取締役社長 村田 哲也
所在地 :東京都新宿区西新宿3丁目20番2号
東京オペラシティビル37階
創業  :1912年(大正元年)11月10日
事業内容:菓子、食品の製造および販売
上場市場:東証スタンダード市場(証券コード2216)
URL  :コーポレートサイト

https://www.kanro.co.jp/

KanroPOCKeT

https://kanro.jp/

当社は1912年の創業以来、社名になっている「カンロ飴」を始め、菓子食品業界で初ののど飴となる「健康のど飴」、ミルクフレーバーキャンディ市場売上No.1ブランド※1「金のミルク」、大人向けグミの先駆けでありグミの売上トップブランド※2である「ピュレグミ」など、生活者の皆さまから愛される商品を創り続け、成長してまいりました。直営店「ヒトツブカンロ」では、「ヒトからヒトへ つながる ヒトツブ」をコンセプトにキャンディの魅力を発信しております。
2025年2月、「中期経営計画2030」を策定し、新たに「Kanro Vision 2.0」を定めました。「Kanro Vision 2.0」は、企業パーパス「Sweeten the Future 心がひとつぶ、大きくなる。」の下、ビジョン「Sweetな瞬間を創り続けることで人々と社会に笑顔を。」と4つのバリュー「Sweet な瞬間を創造する」「事業基盤を変革する」「未来へ紡ぐ」「創発的な組織の更なる進化」からなり、今後の当社の進む方向性を示したものです。
国内グミ事業を中心に更なる成長を実現するとともに、持続的成長のための事業領域拡大・ビジネスモデル拡張を進め、事業を通じて社会課題の解決に寄与しながら、企業価値を向上させることで、人と社会の持続的な未来に貢献してまいります。
※1株式会社インテージSRI+ ミルクフレーバーキャンディ市場 2023年4月~2024年3月累計販売金額ブランドランキング
※2株式会社インテージSRI+ グミ市場 2023年10月~2024年9月累計販売金額ブランドランキング
■パーパス 「Sweeten the Future ~心がひとつぶ、大きくなる。~」




カンロは、2022年、企業パーパス「Sweeten the Future ~心がひとつぶ、大きくなる。~」を定めました。変化が激しく、先行きが不透明・不確実な時代の中、カンロがこれまで歩んできた道程を確認の上、自分たちの未来への想いを言語化したものです。糖から未来をつくり、糖の力を引き出す事に挑み続けてきたカンロが企業活動の中で培った技術をさらに進化させることで、 「心がひとつぶ、大きくなる。」瞬間を積み重ねて人と社会の持続可能な未来に貢献してまいります。
【本製品に関するお客様からのお問い合わせ先】
カンロ株式会社 カスタマーセンター
Tel:0120-88-0422
(受付時間 祝日を除く月~金曜日 10:00~16:00)