ガレージバンク株式会社の情報

東京都渋谷区千駄ヶ谷5丁目4-9第20スカイビル1F

ガレージバンク株式会社についてですが、推定社員数は1~10人になります。所在地は渋谷区千駄ヶ谷5丁目4-9第20スカイビル1Fになり、近くの駅は代々木駅。株式会社シーゲルアートワークスが近くにあります。また、法人番号については「7011001132007」になります。
ガレージバンク株式会社に行くときに、お時間があれば「古賀政男音楽博物館」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
ガレージバンク
住所
〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷5丁目4-9第20スカイビル1F
google map
推定社員数
1~10人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
JR東日本中央本線の代々木駅
JR東日本山手線の代々木駅
都営大江戸線の代々木駅
東京メトロ副都心線の北参道駅
地域の企業
3社
株式会社シーゲルアートワークス
渋谷区千駄ヶ谷3丁目51番5号地引ビルB1F
株式会社MARC
渋谷区千駄ヶ谷4丁目5番地2ストークメイジュ603号室
株式会社アップテイク
渋谷区千駄ヶ谷2丁目2番4号アイワハウス4階
地域の観光施設
1箇所
古賀政男音楽博物館
渋谷区上原3-6-12
地域の図書館
1箇所
渋谷区立代々木図書館
渋谷区代々木3丁目51-8
法人番号
7011001132007
法人処理区分
国内所在地の変更
法人更新年月日
2021/10/08

ガレージバンク、システム・ロケーションと資本業務提携を締結
2025年03月25月 11時
ガレージバンク、システム・ロケーションと資本業務提携を締結
システム・ロケーション(2480)の車両価値算出システムを活用し、マイカーリースバック事業を拡大
モノ資産の管理・活用アプリ「cashari(カシャリ)」を提供するガレージバンク株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:山本 義仁、以下「ガレージバンク」)は、システム・ロケーション株式会社(本社:東京都目黒区、代表取締役社長:千村 岳彦、以下「システム・ロケーション」)と資本業務提携を締結しましたので、お知らせいたします。
本提携により、システム・ロケーションのビッグデータ解析に基づく車両価値算出システムを活用し、車両査定の精度とスピードを向上させることで、ガレージバンクが展開するマイカーリースバック事業のさらなる拡大を目指します。




資本業務提携の背景と目的
ガレージバンクは、2023年よりマイカーリースバック事業を展開し、多くのお客様にご利用いただいております。直近では、ご利用を検討される方が急増しており、車両査定や契約条件のご提示に時間を要するケースが増加しておりました。
本提携により、システム・ロケーションの車両価値算出システムを活用することで、査定精度とスピードが大幅に向上する見込みです。これにより、お客様はより迅速かつ適正な査定結果をもとにスムーズにご契約いただけます。
さらに、将来価値予測モデルを導入することで、契約条件の柔軟性が向上し、お客様のライフスタイルやニーズに応じた、最適なリースバックプランのご提案が可能となります。
今後も両社は、モビリティ分野での新たなイノベーションを創出し、変化する自動車市場のニーズに対応しながら、お客様にとってより利便性の高いサービスを提供してまいります。
モノ資産の管理・活用アプリ「cashari」について
「cashari(カシャリ)」は、初期登録不要、スマホで写真を撮るだけ30秒でモノの価値を短時間で確認でき、おカネに変換できるサービスです。スマートフォンやゲーム機、ブランドアイテム、自動車など、あらゆるモノ資産が対象で、21万ダウンロードを突破(2025年3月時点)。
新たな挑戦からちょっとしたピンチまで、cashariを使えばアイテムを手放すことなく資金化が可能です。おカネが必要な時に活用できる、キャッシングやローンとは違う、新たなファイナンスサービスです。
cashari WEBサイト :

https://cashari.jp/

ガレージバンク株式会社について
当社は「モノの価値を、みんなの”できる”に。」をミッションに掲げる、Fintechスタートアップです。資金不足による機会損失を無くし、みんなのチャレンジを実現するため、モノ資産の管理・活用アプリ「cashari」を運営しています。モノの価値を公正に評価し、その価値を即座に資金化する仕組みを整えることで、新たなモノ資産の管理・活用体験を創出します。
また、電子決済等代行業者として関東財務局に登録しており、GMOあおぞらネット銀行と提携しウォレット機能も提供。ISO27001に準拠した情報管理体制を構築し、多くの方に安心してサービスをご利用いただいています。
システム・ロケーション株式会社 概要

所在地:東京都目黒区東山2丁目6-3 SLC目黒東山ビル

代表者:代表取締役社長 千村 岳彦

資本金:100,000,000円

設立年月日:1968年4月1日

事業内容:自動車関連事業者向け業務支援

東証スタンダード市場 上場(証券コード:2480)

URL:

https://www.slc.jp/

ガレージバンク株式会社 概要

所在地:東京都港区虎ノ門2-2-1 住友不動産虎ノ門タワー6F

代表者:山本 義仁

資本金:802,077,500円(2025年2月28日現在(資本準備金含む))

設立年月日:2020年1月22日

事業内容:モノ資産の管理・活用アプリ「cashari」を運営

URL:

https://www.garagebank.co.jp/

お問い合わせ先
ガレージバンク株式会社 広報担当 青木
TEL:050-5370-5960 E-mail:pr@garagebank.co.jp

ガレージバンク、FINOLABが主催する「FINOPITCH 2025」においてJETRO賞を受賞
2025年03月11月 11時
ガレージバンク、FINOLABが主催する「FINOPITCH 2025」においてJETRO賞を受賞
東南アジアを中心とした海外市場への展開可能性を評価され受賞
モノ資産の管理・活用アプリ「cashari(カシャリ)」を提供するガレージバンク株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:山本 義仁、以下「ガレージバンク」)は、株式会社FINOLAB(本社:東京都千代田区、代表取締役:山本 寛、以下「FINOLAB」)が主催する、国内外のFinTechスタートアップによるピッチコンテスト「FINOPITCH(フィノピッチ) 2025」において、JETRO賞を受賞したことをお知らせします。弊社のビジネスモデルが、国内外問わず普遍的なファイナンスニーズに対応できるものであり、東南アジアを中心とする海外市場への展開可能性を評価され、この度の受賞に至りました。




FINOPITCHについて
日本初のFinTechピッチコンテストであるFINOPITCH(当初の呼称FIBC)は、2012年より開催されている日本を代表する国際的なコンテストで、一次審査を通過したファイナリストが7分間のピッチを行い、審査員の採点や視聴者投票を通して優秀なサービスを表彰します。これまでに、国内外のべ200社以上のFinTechスタートアップが登壇し、今回は19社(国内10社、海外9社)がファイナリストに選出されました。
FINOPITCH 2025 WEBサイト :

https://4f-otmcbldg.tokyo/2025-jp/

ガレージバンク株式会社 代表取締役 山本義仁 コメント
この度JETRO賞を受賞できたことは、当社のビジネスモデルが国際的な視点から評価され、その価値を認めていただいた証だと受け止めております。東南アジアを中心とした海外市場への展開も視野に入れ、今後国内外のパートナーとの連携を一層強化し、カシャリを通じた金融包摂の実現に努めてまいります。
モノ資産の管理・活用アプリ「cashari」について
「cashari(カシャリ)」は、初期登録不要、スマホで写真を撮るだけ30秒でモノの価値を短時間で確認でき、おカネに変換できるサービスです。スマートフォンやゲーム機、ブランドアイテム、自動車など、あらゆるモノ資産が対象で、21万ダウンロードを突破(2025年3月時点)。
新たな挑戦からちょっとしたピンチまで、cashariを使えばアイテムを手放すことなく資金化が可能です。おカネが必要な時に活用できる、キャッシングやローンとは違う、新たなファイナンスサービスです。
cashari WEBサイト :

https://cashari.jp/

ガレージバンク株式会社について
当社は「モノの価値を、みんなの”できる”に。」をミッションに掲げる、Fintechスタートアップです。資金不足による機会損失を無くし、みんなのチャレンジを実現するため、モノ資産の管理・活用アプリ「cashari」を運営しています。モノの価値を公正に評価し、その価値を即座に資金化する仕組みを整えることで、新たなモノ資産の管理・活用体験を創出します。
また、電子決済等代行業者として関東財務局に登録しており、GMOあおぞらネット銀行と提携しウォレット機能も提供。ISO27001に準拠した情報管理体制を構築し、多くの方に安心してサービスをご利用いただいています。
会社概要

所在地:東京都港区虎ノ門2-2-1 住友不動産虎ノ門タワー6F

代表者:山本 義仁

資本金:793,827,500円(2024年11月1日現在(資本準備金含む))

設立年月日:2020年1月22日

事業内容:モノ資産の管理・活用アプリ「cashari」を運営

URL:

https://www.garagebank.co.jp/

お問い合わせ先
ガレージバンク株式会社 広報担当 青木
TEL:050-5370-5960 E-mail:pr@garagebank.co.jp

ガレージバンク、AG住まいるリースバック株式会社と提携し、住宅リースバック紹介サービスを提供開始
2025年02月18月 11時
ガレージバンク、AG住まいるリースバック株式会社と提携し、住宅リースバック紹介サービスを提供開始
cashariを通じ、シームレスに住宅リースバックサービスを提供
モノ資産の管理・活用アプリ「cashari(カシャリ)」を提供するガレージバンク株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:山本 義仁、以下「ガレージバンク」)は、AG住まいるリースバック株式会社(本社:滋賀県草津市、代表取締役社長:深田 裕司、以下「AG住まいるリースバック」)との業務提携を開始し、住宅リースバック紹介サービスの提供を開始したことをお知らせします。




AG住まいるリースバックとの業務提携の背景
ガレージバンクは「cashari」を通じ、個人の方が所有する動産資産を対象としたリースバックサービスを提供することで、これまでも多くの方の資金ニーズにお応えしてまいりました。
AG住まいるリースバックが提供する住宅リースバックサービスは、お客さまがお住まいの住宅を売却しながらも、そのまま賃貸契約を結ぶことで住み続けることができる仕組みです。これにより、まとまった資金を確保しながらも、生活環境を変えることなく安心して暮らし続けることが可能になります。
今回の業務提携により、「cashari」を通じて、少額動産資産だけでなく住宅リースバックもシームレスに提供することが可能となり、より多くの方の幅広い資金ニーズにお応えできるようになりました。
本サービスの特徴
高額資産のリースバックが可能に
従来の少額動産のリースバックに加え、住宅のリースバックも利用が可能となり、お客さまの多様な資産活用ニーズに応えます。
アプリ経由で手軽に申し込み
「cashari」を通じて、簡単なステップで住宅リースバックの申し込みが可能。面倒な手続きを最小限に抑え、スムーズに検討を進められます。
モノ資産の管理・活用アプリ「cashari」について
「cashari(カシャリ)」は、初期登録不要、スマホで写真を撮るだけ30秒でモノの価値を短時間で確認でき、おカネに変換できるサービスです。スマートフォンやゲーム機、ブランドアイテム、自動車など、あらゆるモノ資産が対象で、20万ダウンロードを突破(2025年2月時点)。
新たな挑戦からちょっとしたピンチまで、cashariを使えばアイテムを手放すことなく資金化が可能です。おカネが必要な時に活用できる、新たなファイナンスサービスです。
ガレージバンク株式会社について
当社は「モノの価値を、みんなの”できる”に。」をミッションに掲げる、Fintechスタートアップです。資金不足による機会損失を無くし、みんなのチャレンジを実現するため、モノ資産の管理・活用アプリ「cashari」を運営しています。モノの価値を公正に評価し、その価値を即座に資金化する仕組みを整えることで、新たなモノ資産の管理・活用体験を創出します。
また、電子決済等代行業者として関東財務局に登録しており、GMOあおぞらネット銀行と提携しウォレット機能も提供。ISO27001に準拠した情報管理体制を構築し、多くの方に安心してサービスをご利用いただいています。
AG住まいるリースバック株式会社 概要

所在地:滋賀県草津市西大路町1-1

代表者:代表取締役社長 深田 裕司

設立年月日:2019年8月8日

URL:

https://agsmileleaseback.co.jp/

ガレージバンク株式会社 概要

所在地:東京都港区虎ノ門2-2-1 住友不動産虎ノ門タワー6F

代表者:代表取締役 山本 義仁

資本金:793,827,500円(2024年11月1日現在(資本準備金含む))

設立年月日:2020年1月22日

事業内容:モノ資産の管理・活用アプリ「cashari」を運営

URL:

https://www.garagebank.co.jp/

お問い合わせ先
ガレージバンク株式会社 広報担当 青木
TEL:050-5370-5960 E-mail:pr@garagebank.co.jp

ガレージバンク、上智大学と連携し、生成AIや非構造化データを活用した新たなリスク評価モデルの開発に着手
2025年01月28月 11時
ガレージバンク、上智大学と連携し、生成AIや非構造化データを活用した新たなリスク評価モデルの開発に着手
適切なリスク評価により、ユーザーの利便性向上を図る
モノ資産の管理・活用アプリ「cashari(カシャリ)」を提供するガレージバンク株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:山本 義仁、以下「ガレージバンク」)と上智大学(所在地:東京都千代田区、学長:曄道佳明)は委託研究契約を締結し、生成AIや非構造化データを活用した、新たなリスク評価モデルの開発に着手したことをお知らせします。適切なリスク評価によりユーザーの利便性向上を図るほか、リスクを事前に検知する手法を確立し、他の金融関連サービスへの展開も目指します。

本委託研究の背景と目的
ガレージバンクは「cashari」を通じ、個人の方が所有する動産資産を対象としたリースバックサービスを提供しております。安定的なサービス提供においては、適切なリスクコントロールによる利用促進が重要であり、ガレージバンクではこれまでも機械学習によるリスク評価モデルを開発し運用していますが、与信判断力をより一層強化すべく、今般、生成AIや非構造化データを活用した新たなリスク評価モデルの開発に着手いたしました。
本委託研究を実施する、上智大学大学院応用データサイエンス学位プログラム百瀬研究室は、データサイエンスによりビジネスシーンでの新たな成果の創出や事業化を追求しており、これまでも産学連携における生成AIの活用や新たなフレームワーク等の開発実績を有しています。
本委託研究では、従来の機械学習によるアプローチでは捉えきれない事象を、生成AIや非構造化データを活用し分析することで、与信判断における精度の向上を目指します。具体的には、年齢・性別・職業といった定量的なデータ解析のみならず、ユーザーの行動特性や外部要因を統合的に分析することで、これまでの機械学習によるリスク評価モデルと比較し、判断力の向上を実現するものです。
今後の展望
本研究で開発したリスク評価モデルを「cashari」事業に活用することで、適切なリスク評価による、ユーザーの利便性向上を図ります。またアルゴリズムを応用し、リスクを事前に検知する手法を確立することで、他の金融関連サービスへの展開も目指します。
モノ資産の管理・活用アプリ「cashari」について
「cashari(カシャリ)」は、初期登録不要、スマホで写真を撮るだけ30秒でモノの価値を短時間で確認でき、おカネに変換できるサービスです。スマートフォンやゲーム機、ブランドアイテム、自動車など、あらゆるモノ資産が対象で、20万ダウンロードを突破(2025年1月時点)。
新たな挑戦からちょっとしたピンチまで、cashariを使えばアイテムを手放すことなく資金化が可能です。おカネが必要な時に活用できる、キャッシングやローンとは違う、新たなファイナンスサービスです。
サービスサイト:

https://cashari.jp

ガレージバンク株式会社について
当社は「モノの価値を、みんなの”できる”に。」をミッションに掲げる、Fintechスタートアップです。資金不足による機会損失を無くし、みんなのチャレンジを実現するため、モノ資産の管理・活用アプリ「cashari」を運営しています。モノの価値を公正に評価し、その価値を即座に資金化する仕組みを整えることで、新たなモノ資産の管理・活用体験を創出します。
また、電子決済等代行業者として関東財務局に登録しており、GMOあおぞらネット銀行と提携しウォレット機能も提供しています。ISO27001に準拠した情報管理体制を構築し、多くの方に安心してサービスをご利用いただいています。
上智大学 概要

所在地:東京都千代田区紀尾井町7-1

学長:曄道 佳明

URL:

https://www.sophia.ac.jp/jpn/

ガレージバンク株式会社 概要

所在地:東京都港区虎ノ門2-2-1 住友不動産虎ノ門タワー6F

代表者:代表取締役 山本 義仁

資本金:793,827,500円(2024年11月1日現在(資本準備金含む))

設立年月日:2020年1月22日

事業内容:モノ資産の管理・活用アプリ「cashari」を運営

URL:

https://www.garagebank.co.jp/

お問い合わせ先
ガレージバンク株式会社 広報担当 青木
TEL:050-5370-5960 E-mail:pr@garagebank.co.jp
上智大学 広報グループ 担当 川端
TEL:03-3238-3179 E-mail:sophiapr-co@sophia.ac.jp

モノ資産の管理・活用アプリ「cashari / カシャリ」、マイカーリースバックを開始 #IVSPRWeek
2023年06月26月 11時
損保ジャパン、ナルネットコミュニケーションズとの業務提携を通じ、自動車保険やメンテナンスサービスも提供ガレージバンク株式会社(東京都千代田区、代表取締役CEO:山本 義仁、以下 ガレージバンク)は、モノ資産の管理・活用アプリ「cashari / カシャリ」において、マイカーリースバックの提供を開始しましたのでお知らせいたします。
なお、本サービスの提供に際し、損害保険ジャパン株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:白川 儀一、以下 損保ジャパン)および株式会社ナルネットコミュニケーションズ(本社:愛知県春日井市、代表取締役社長:鈴木 隆志、以下 ナルネットコミュニケーションズ)と業務提携いたしました。これにより、マイカーリースバックに自動車保険やメンテナンスサービスをセットで提供することが可能となります。

損保ジャパンナルネットコミュニケーションズ

マイカーリースバック提供の背景および目的
モノ資産の管理・活用アプリ「cashari / カシャリ」は、簡単なアプリ操作で、デジタルガジェットやブランドアイテムなどの所有アイテムの資産価値を短時間で確認でき、必要に応じていつでも資金化することができるサービスです。アプリダウンロード数は、2023年6月時点で約6万ダウンロードとなっており、多くの皆さまにご利用いただいております。
そうした「cashari / カシャリ」をご利用いただく皆さまから、自動車の取り扱いのご要望を数多く頂戴しており、この度マイカーリースバックの提供を開始いたしました。個人が所有する資産において自動車は大きな割合を占めるため、マイカーリースバックを活用することにより、キャッシュフローを大幅に改善することが可能となります。
業務提携の背景および目的
マイカーリースバックを安心してご利用いただくには、自動車保険やメンテナンスサービスをセットで提供することが必要であるため、本サービスの提供に際し、損保ジャパンおよびナルネットコミュニケーションズと業務提携いたしました。
本提携により、自動車保険については損保ジャパンの保険商品を、またメンテナンスサービスについては、全国に約10,500ヵ所の提携工場を持つナルネットコミュニケーションズのネットワークを活用することが可能となります。これにより、全国どの地域にお住まいの場合でも、安心・安全にマイカーリースバックをご利用いただけます。

損保ジャパンナルネットコミュニケーションズ

マイカーリースバックについて

損保ジャパンナルネットコミュニケーションズ

「cashari / カシャリ」のマイカーリースバックは、マイカーを売却し資金化した後もそのまま乗り続けることができるサービスです。面倒な対面での手続きは無く、アプリの操作だけでマイカーの査定やリースバックの申込が完結し、マイカーの買取代金をお受取りいただけます。
また、毎月のリース料には税金や自賠責保険料、メンテナンス費用などが含まれており、マイカーの維持費を毎月定額にすることができ、メンテナンスや保険更新手続きの漏れを防ぐこともできます。
なお、リース満了時に残存価格を支払うことで、マイカーの所有権は再びユーザーに戻ります。
「cashari / カシャリ」マイカーリースバック サービスサイトURL:https://cashari.jp/mycar
「cashari / カシャリ」のマイカーリースバック利用方法

損保ジャパンナルネットコミュニケーションズ

1.アプリでマイカーを撮影し、査定を依頼
2.査定結果を確認し、納得したらマイカーリースバックをお申込み
3.マイカーの所有者を変更
4.買取代金をお受取り
5.リース料をお支払い
損害保険ジャパン株式会社について
損保ジャパンは、「“安心・安全・健康のテーマパーク”により、あらゆる人が自分らしい人生を健康で豊かに楽しむことのできる社会を実現する」という「SOMPOのパーパス」実現に向けて、ブランドスローガン「Innovation for Wellbeing」に即した独自色のある商品の開発を通じ、今後も社会の健全な発展に資する新たな保険・サービスの提供により、サステナブルな社会の実現に貢献していきます。
会社名:損害保険ジャパン株式会社
代表者:代表取締役社長 白川 儀一
所在地:東京都新宿区西新宿1-26-1
創業:1888年10月
資本金:70,000,000,000円
URL:https://www.sompo-japan.co.jp/
株式会社ナルネットコミュニケーションズについて
ナルネットコミュニケーションズは、愛知県を本拠地とする自動車メンテナンス受託管理会社です。1978年「日本オートリース」として誕生後、徐々に事業を拡大し、オートリース会社に対する車両管理・メンテナンスや残価保証、個人向けリース商品の企画・提案、車両買取などを実施しています。
会社名:株式会社ナルネットコミュニケーションズ
代表者:代表取締役社長 鈴木 隆志
所在地:愛知県春日井市下市場町5丁目1番地16
設立:1978年7月5日(会社設立時の社名:日本オートリース株式会社)
資本金:50,000,000円
URL:https://www.nal-mt.co.jp/
ガレージバンク株式会社について
ガレージバンク株式会社は2020年1月に設立した、「モノの価値を、みんなの『できる』に。」をミッションとするスタートアップです。2020年11月にモノ資産の管理・活用アプリ「cashari / カシャリ」をリリースしました。モノの価値を公正に評価し、その価値を即座に資金化する仕組みを整えることで、新たなモノ資産の管理・活用体験を創出します。
会社名:ガレージバンク株式会社(英文表記:GarageBank Corporation)
代表者:山本 義仁
所在地:東京都千代田区永田町2-17-4 笠松千代田ビル5F
設立:2020年1月22日
資本金:2億7,788万円(2022年10月31日現在(資本準備金含む))
URL:https://www.garagebank.co.jp
ガレージバンク株式会社のプレスリリース一覧
https://prtimes.jp/main/html/searchrlp/company_id/56512
「Startup!PR Week」について

損保ジャパンナルネットコミュニケーションズ

Startup!PR Weekは、国内最大級のスタートアップカンファレンスを運営するIVSとプレスリリース配信サービスのPR TIMES、スタートアップメディアを運営するTHE BRIDGEが提案する「スタートアップの新製品」にフォーカスしたキャンペーン週間です。スタートアップの情報発信の機会へ注目を集めるため、参加企業は期間中に新製品やアップデートの情報を発信します。
本件に関する報道関係者さまからのお問い合わせ先
ガレージバンク株式会社 広報担当:青木
E-mail:pr@garagebank.co.jp / Tel:050-5370-5960