クスカ株式会社の情報

京都府与謝郡与謝野町字岩屋384番地の1

クスカ株式会社についてですが、推定社員数は1~10人になります。所在地は与謝郡与謝野町字岩屋384番地の1になり、株式会社北都商事が近くにあります。創業は昭和11年になります。法人番号について「8130001040636」になります。
クスカ株式会社に行くときに、お時間があれば「与謝野町立三河内郷土資料室」に立ち寄るのもいいかもしれません。


住所
〒629-2314 京都府与謝郡与謝野町字岩屋384番地の1
google map
創業年
昭和11年
推定社員数
1~10人
代表
代表取締役 楠 泰彦
資本金
2,000万円
周辺のお天気
地域の企業
3社
株式会社北都商事
与謝郡与謝野町字岩屋433番地の1
株式会社和田石材
与謝郡与謝野町字岩屋847番地
合同会社椿の詩
与謝郡与謝野町字岩屋136番地1
地域の観光施設
1箇所
与謝野町立三河内郷土資料室
与謝郡与謝野町字三河内1570
地域の図書館
1箇所
与謝野町立図書館野田川分室
与謝郡与謝野町四辻142-1
法人番号
8130001040636
法人処理区分
新規

~京都・丹後発~老舗手織りブランド×地元アーティストが手がける「巨大壁画」製作プロジェクトを3月13日から開始します。
2023年03月07月 00時
絹織物の日本最大産地、京都・丹後でオールハンドメイドにこだわった商品を製織・販売するクスカ株式会社(京都府・与謝野 代表取締役 楠泰彦)はこの度、自社の工房の壁に地元アーティストとコラボレーションした巨大壁画を製作します。

絹織物の日本最大産地京都

『プロジェクトの経緯』
2010年からKUSKAブランドを立ち上げ手織りネクタイを中心に国内は帝国ホテルプラザ東京1Fに旗艦店・海外はロンドン・サヴィルロウのロイヤルワラントの店舗を中心に5カ国で展開をしていますが、地元丹後の織物産地の衰退は1972年頃から右肩下がりの大衰退(全盛期の1.5%の生産量)が続いています。

絹織物の日本最大産地京都

そこで地元の地場産業を新しい視点で表現し、次世代にも知ってもらいたいと日々模索している中、イギリスに商談に行った際に、偶然立ち寄った東ロンドンの「ショーディッチ」の壁画と街を見て、シンボルの壁画がある事で新しい風と人が集り、丹後産地の認知、そして産地を復活させる事が出来るのではないかと、このプロジェクトを1年かけて進めてきました。

絹織物の日本最大産地京都

  東ロンドンの「ショーディッチ
そしてまずは自社工房に地元アーティストを起用し、壁画を制作します。

絹織物の日本最大産地京都

田園風景の中にある壁画前の工房

絹織物の日本最大産地京都

壁画完成イメージ
『地元アーティストを起用する事で内面からの地方創生を目指す』

絹織物の日本最大産地京都

アーティスト名:210(ツーテン)  1991年生まれ、京都府京丹後市出身
アメリカンカルチャー、50’s~70’sのロック、ポップアート、トラディショナルタトゥー、昭和の日本の漫画から影響を受け、ポップで細部まで描き込まれたタッチが特徴。
今回の壁画作品は「織物(伝統)」「丹後の海」「ブルー」をテーマに210独自の感性で描きます。
『マクアケにて応援プロジェクトスタートしています。』
https://www.makuake.com/project/kuska_fabric/
壁画制作期間:3/13日~4月13日
(天候により制作活動は前後します)
製作場所:クスカ株式会社 京都府与謝郡与謝野町岩屋384-1
お問合せ先:クスカ株式会社  担当 楠 泰彦
0772-42-4045 info@kuska.jp HP https://kuska.jp
kuskafabricフィロソフィー
Kuska fabricは1つ1つの素材と対話をし、1越しひとこし職人の手仕事から生まれる豊な膨らみ・陰影、そして優しい風合いを未来に届けます。そして「丹後織物300年の美しいものづくりと誇りを胸に」唯一無二のグローバルブランドを目指します。https://www.youtube.com/watch?v=5lqvxgdPAoo&t=132s