クレアシオン・キャピタル株式会社の情報

東京都港区赤坂9丁目7番1号

クレアシオン・キャピタル株式会社についてですが、所在地は港区赤坂9丁目7番1号になり、近くの駅は六本木駅。株式会社ワンハンドレッドが近くにあります。また、法人番号については「2010001123557」になります。
クレアシオン・キャピタル株式会社に行くときに、お時間があれば「TEPIA先端技術館」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
クレアシオンキャピタル
住所
〒107-0052 東京都港区赤坂9丁目7番1号
google map
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
都営大江戸線の六本木駅
東京メトロ千代田線の乃木坂駅
東京メトロ日比谷線の六本木駅
東京メトロ千代田線の赤坂駅
地域の企業
3社
株式会社ワンハンドレッド
港区赤坂1丁目3番3号T-FRONTビル6階
株式会社マッシュテクノロジー
港区赤坂9丁目6番29号
東海株式会社
港区赤坂3丁目2-8-8F
地域の観光施設
3箇所
TEPIA先端技術館
港区北青山2-8-44
根津美術館
港区南青山6-5-1
紅ミュージアム
港区南青山6-6-20 K's南青山ビル1F
法人番号
2010001123557
法人処理区分
国内所在地の変更
法人更新年月日
2018/05/21

独立系PEファンドのクレアシオン・キャピタル、鋳鍛鋼品を主力とした技術商社の神洲通商に資本参加
2025年01月17月 09時
独立系PEファンドのクレアシオン・キャピタル、鋳鍛鋼品を主力とした技術商社の神洲通商に資本参加
この度クレアシオン・キャピタル株式会社(以下、「当社」、URL: https://www.crea-cp.com/)は、当社の管理・運営する投資ファンドが出資する株式会社GXホールディングスを通じて、神洲通商株式会社(本社:東京都台東区、代表取締役:弓長自強、URL:https://www.sstrading.co.jp/index.html、以下、「神洲通商」)へ資本参加(以下、「本件」)しましたので、お知らせいたします。
神洲通商は、建設機械および農業機械向けの鉄および非鉄金属加工品の輸出入販売を主力事業としております。2000年の創業以来、卓越した技術力と独自の調達ネットワークを活用し、品質とコストパフォーマンスに優れた加工品を安定供給してきました。この結果、顧客から高い評価を得ており、信頼と実績が重視される建設機械業界や農業機械業界において欠かせない重要なサプライヤーとしての地位を確立して参りました。
建設機械と農業機械は、社会の持続的発展において不可欠な存在です。建設機械は、都市化の進展やインフラ整備に伴う需要の増加を背景にその重要性が一層高まり、地域経済の発展を支えると同時に防災や災害復旧といった課題にも貢献しています。一方、農業機械は、増大する食料需要や農業効率化へのニーズに応え、持続可能な農業を実現する上で重要な役割を果たしています。これらの分野は、それぞれの市場成長が期待されるだけでなく、社会や経済活動を支える基盤として機能しており、その社会的意義はますます高まるものと考えております。弊社は投資理念として「日本の宝への投資」を掲げており、その社会基盤を長年にわたり下支えする神洲通商は日本の宝たる存在であると判断し、本件に至りました。
当社は、人材の採用、経営管理体制の整備、海外拠点の設置、新規顧客の開拓、シナジーの見込まれる企業のM&A等の支援を行うことで神洲通商のより一層の発展を目指して参ります。

株式会社プリアンファの株式譲渡について
2024年06月07月 11時
クレアシオン・キャピタル株式会社(以下、「当社」という、URL: https://www.crea-cp.com/)は、当社の管理・運営するファンドが保有する株式会社プリアンファ(以下「プリアンファ」という)の全株式を、アント・キャピタル・パートナーズ株式会社の管理・運営するファンドへ譲渡いたしましたのでお知らせいたします。
プリアンファは「プリジェル」等のネイルサロン向けジェルネイルの企画・販売を行う日本の『爪の美』にかかわる商材のリーディング・カンパニーです。リーディング・カンパニーとして、現場のネイリストおよびお客様のニーズを反映させた、お客様の健康面にも最大限の注意を払った人間本来の『爪の美』を追求したオリジナルコスメを提供しております。また、ネイリストが重要視する幅広い品揃え、お求めやすい価格帯、安心・安全を徹底することでネイリストのみならず販売代理店から厚い信頼を得ております。
当社は、2021年の資本参画以来、成長戦略の実現や経営体制の強化を支援して参りました。具体的には、マーケティング・営業・経営管理の体制整備・強化や業務効率化等によりプリアンファの価値向上に貢献して参りました。
当社は、プリアンファが次の担い手のもと、新たなステージで更なる発展をすることを心から祈念するとともに、プリアンファのように日本に眠る「日本の宝」への投資と既存投資先の企業価値向上に引き続き努めて参る所存です。

独立系PEファンドのクレアシオン・キャピタル、保険ショップ「ほけんのいろは」を展開するゼロナビに資本参加
2024年05月27月 09時
この度クレアシオン・キャピタル株式会社(以下、「当社」、URL: https://www.crea-cp.com/)は、当社の管理・運営する投資ファンドが出資する株式会社IXホールディングス(以下、「IXホールディングス」)を通じて株式会社ゼロナビ(本社:埼玉県上尾市、代表取締役:衛藤城太、URL:https://www.hoken-iroha.net/、以下、「ゼロナビ」)へ資本参加(以下、「本件」)しましたので、お知らせいたします。
ゼロナビは、埼玉県を中心に来店型保険ショップ「ほけんのいろは」を展開しております。2023年4月には大規模商業施設であるコクーンシティさいたま新都心店へ大型店舗を出店し、ファミリー層にフォーカスした独自の集客スキーム、特大キッズスペース・個室空間完備による落ち着いた相談環境の提供という点で、大きな差別化に成功しております。
昨今、政府主導で「貯蓄から投資へ」をスローガンに新NISA制度などが開始され、金融リテラシーを養う必要性が益々高まっている環境下、ゼロナビではプロのライフプランナーが保険だけでなく、顧客のライフイベントに応じた「お金」に関する総合的なサポートをすることで、投資に関する学びの機会をつくり、業績の急拡大を実現して参りました。
ゼロナビは今後、会社としての信用力と資金・人材獲得力の向上により、全国への出店と事業の更なる拡大が期待できることから、株式上場を実現することが最適であると判断し、当社と資本参加の合意に至りました。また、IXホールディングスは株式会社Jリスクマネージメント(以下、「JRM」)へ資本参加済であり、今後ゼロナビはJRMと協働して株式上場を目指し、「収益基盤の多角化(訪問型×来店型)」「エリアの拡大」「教育制度の高度化」といったグループでのシナジーを実現して参ります。
当社は、ゼロナビが培ってきた企業文化を尊重しつつ、事業戦略の策定・実行、経営管理体制整備等の支援をすることで、株式上場を通じたゼロナビのより一層の発展を目指して参ります。

独立系PEファンドのクレアシオン・キャピタル、就労移行支援事業を運営するスマイルハートに資本参加
2024年04月02月 09時
この度、クレアシオン・キャピタル株式会社(以下、「当社」、URL: https://www.crea-cp.com/)は、当社の管理・運営する投資ファンドが出資する株式会社 KX ホールディングス(以下、「KXHD」)を通じて、スマイルハート株式会社(本社:千葉県八千代市、代表取締役会長:木下一博、URL:https://www.airaku.net/、以下、「スマイルハート」)へ資本参加(以下、「本件」)したことをお知らせいたします。
KXHD は、障害のある方に対する支援を行う福祉系企業グループの持株会社として設立されました。未就学児から成人までの幅広い層に対し、療育から就労支援に亘る広範なサービスを提供しております。今後も、M&A や KXHD グループ各社の成長を通じて事業を拡大し、将来的には IPO を目指しております。
スマイルハートは、2020年に設立されて以来、千葉県にて就労移行支援事業所を運営しており、今日に至るまでの間に5事業所まで拡大をしております。利用者視点で開発した独自のプログラムを有する点や、利用者が安心して通える環境構築において多くの工夫が取り入れられている点が特徴となっております。スマイルハートが利用者の希望やニーズに合わせて提供するきめ細やかな支援は、これからの就労移行支援のあり方としてますます重要性を増していくことが予想されます。
当社は、スマイルハートが持つ支援のノウハウが就労移行支援をはじめとしたKXHDのあらゆる事業にさらなる強みをもたらし、ゆくゆくは業界の発展にも貢献しうるものと考え、本件を決断するに至りました。当社は、ESG の観点を重視し、障害のある方が個性を活かして活躍できる社会を実現すべく、KXHD グループ各社の事業成長及び経営基盤の構築を中心に支援していく所存です。

独立系PEファンドのクレアシオン・キャピタル、IT・DXコンサルティングの株式会社デジタルブラストコンサルティングに資本参加
2024年02月19月 09時
この度クレアシオン・キャピタル株式会社(以下、「当社」、URL: https://www.crea-cp.com/)は、当社の管理・運営する投資フ ァンドが出資する株式会社 DBC ホールディングスを通じて、株式会社デジタルブラスト(本社: 東京都千代田区、代表取締役:堀口真吾、URL:https://digitalblast.co.jp/。以下、「デジタルブラスト」)が営む IT・DX コンサルティング及び宇宙関連コンサルティング事業を新設分割して 設立された新会社である株式会社デジタルブラストコンサルティング(本社:東京都千代田区、 代表取締役:堀口真吾)。以下、「デジタルブラストコンサルティング」)へ資本参加(以下、「本 件」)しましたので、お知らせいたします。
デジタルブラストは、創業以来、1.宇宙ステーションを中心とする宇宙開発事業と、2.IT・DX コンサルティング及び宇宙コンサルティングからなるコンサルティング事業を営んできました。 この度、デジタルブラストと当社は、同社のコンサルティング事業の成⾧をさらに加速させる ため、コンサルティング事業のみを新会社であるデジタルブラストコンサルティングに移管し、 当社がデジタルブラストコンサルティングに資本参画することで合意しました。なお、宇宙分野 については、デジタルブラストとデジタルブラストコンサルティングは引き続き連携し、両社の 間のシナジーの創出を企図してまいります。
デジタルブラストのコンサルティング事業は、IT・DX 分野においては DX の構想策定から実 行までを一貫して支援し、幅広いクライアントの支持を得てきた一方、宇宙分野においては、宇 宙ビジネスに関する圧倒的な知見を活かし、クライアント企業に対して宇宙ビジネスへの参入 支援や、宇宙産業で得られたデータ・知見を応用した特色あるコンサルティングサービスを提供 してきました。
その結果、デジタルブラストのコンサルティング事業は、公共・民間を含む多様なクライアントから高く評価され、2018 年の同社創業以来、飛躍的な成⾧を継続してきました。
当社は、「日本の宝への投資」を投資理念に掲げ、今後の我が国の発展を支える IT・DX 分野 については、これまでにも株式会社ペイロール、ジャパンメディアシステム株式会社、株式会社 リブゲート等への資本参加を通じ、その成⾧を後押しして参りました。
昨今「DX」は、日本企業における最も重要なテーマの一つであり、IT・DX コンサルティン グ企業の重要性は益々高まっています。また、「宇宙」についても、我が国において近年ようや く商業利用の途が開けつつあり、今後宇宙ビジネスに関する知見は一層の重要性を増すことが 予想されます。
デジタルブラストコンサルティングは、「IT・DX」と「宇宙」という成⾧分野において確かな 競合優位性を有する稀有な企業であり、まさに今後「日本の宝」に成⾧していく可能性があると 考えております。
当社は、デジタルブラストコンサルティングが培ってきた企業風土を最大限尊重しつつ、IT・ DX 分野への投資で培ったノウハウを活用し、顧客獲得、人材採用、サービスの更なる高付加価 値化等を通じた支援を積極的に実施するほか、M&A による非連続な成⾧を支援することも視野 に入れております。これらの支援を通じ、デジタルブラストコンサルティングの企業価値向上を 目指して参ります。