クレイビング株式会社の訪問時の会話キッカケ
「
今日もいい日ですね。
自由が丘駅の近くにオススメのお店はありますか
クレイビング株式会社への通勤は電車通勤ですか
」
google map
東急東横線の自由が丘駅
東急目黒線の奥沢駅
東急大井町線の緑が丘駅
回答者数=120名(男性47名:女性73名)
調査方法:Webアンケート
調査詳細:https://tsugiitsu.com/news/3342/
Q.あなたの年齢を教えてください。
20代(16%)、30代 (49%)、40代 (22%)、50代以上 (13%)となっています。Q.普段、どのくらいの頻度で漫画を読みますか?
漫画を読む頻度のアンケートです。毎日読むが20% 週に数回が41%。月に数回が20%。たまに読むが14%。ほとんど読まないが5%でした。
週に数回以上読むユーザーが61%。 月に数回以上読むユーザーが合計で81% 以上となっています。Q.過去に読むのをやめた漫画のタイトルを教えてください(複数回答可)
ワンピース:31票、呪術廻戦:8票、進撃の巨人:7票、NARUTO:7票、東京リベンジャーズ:5票、ハイキュー:4票、名探偵コナン:4票、HUNTER×HUNTER:4票、鬼滅の刃:4票、ガラスの仮面:2票、はじめの一歩:2票でした。有名かつ、売れているタイトルが多いようです。
Q.漫画を読むのをやめた主な理由を教えてください。(複数回答可)
ストーリーが面白くない、興味を失った(36)。ストーリーが混乱していて理解しにくい(33)。シリーズが長期間にわたって続いており、追いきれなかった(33)。登場人物が多すぎて話が追いにくい(29)。などが上位です。面白さに対して、読者の漫画を読む負荷が高すぎると離脱する傾向が大きいと感じさせる結果でした。
Q.漫画を継続して読むために重要だと思う要素は何ですか?(複数回答可)
アンケートの結果、魅力的なキャラクター(64)、面白く予測不能なストーリー(53)、適度なペースで済むストーリー(49)、シリーズの長さが適切(47)、になることなどが続きました。よく言われるように、漫画は魅力的なキャラクターが大事とありますが、そのような通りのアンケート結果となりました。読者を飽きさせず楽しませつつ、理解にあまり負荷をかけすぎないというのが、今後漫画を継続して読んでもらうために重要なようです。
【運営サイト】ツギイツhttps://tsugiitsu.com/コミックの次巻、発売日がわかるツギイツ
クレイビング株式会社の情報
東京都目黒区自由が丘1丁目9番6号
法人名フリガナ
クレイビング
住所
〒152-0035 東京都目黒区自由が丘1丁目9番6号
周辺のお天気
周辺の駅
4駅東急大井町線の自由が丘駅
地域の企業
地域の図書館
法人番号
3013201012875
法人処理区分
新規
プレスリリース
【アンケート】マンガを途中で読まなくなる理由を調査
2024年01月19月 13時
男女120名に聞いた、マンガを読むのをやめる理由についてコミックの次巻、発売日がわかるツギイツ(https://tsugiitsu.com/)を運営するクレイビング株式会社が、マンガを途中で読まなくなる理由を調査をしました。