グッドホールディングス株式会社の情報

兵庫県西宮市鳴尾浜2丁目1番16号

グッドホールディングス株式会社についてですが、推定社員数は11~50人になります。所在地は西宮市鳴尾浜2丁目1番16号になり、近くの駅は武庫川団地前駅。有限会社谷口が近くにあります。2017年05月22日に環境省より『大企業部門で環境 人づくり企業大賞2016』を受けました。また、法人番号については「7140001074254」になります。


法人名フリガナ
グッドホールディングス
住所
〒663-8142 兵庫県西宮市鳴尾浜2丁目1番16号
google map
推定社員数
11~50人
認定及び受賞
2017年05月22日に環境省より大企業部門で『環境 人づくり企業大賞2016』
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
阪神武庫川線の武庫川団地前駅
阪神武庫川線の洲先駅
阪神武庫川線の東鳴尾駅
阪神本線の鳴尾・武庫川女子大前駅
地域の企業
3社
有限会社谷口
西宮市鳴尾浜1丁目6番2号
株式会社カンバラ
西宮市鳴尾浜2丁目1番地5
株式会社福建社
西宮市鳴尾浜1丁目6番22
法人番号
7140001074254
法人処理区分
商号又は名称の変更
法人更新年月日
2018/04/12

リヴァックス(兵庫県西宮市)が自社バイオガス発電プラントのCO2排出量ゼロを実現
2024年03月19月 10時
阪神間で初の商用プラント「西宮バイオガス発電プラント」では、サプライチェーン全体でのCO2排出量削減に貢献します食品廃棄物の有効活用と社会全体のCO2削減をテーマに取り組み、2023年7月~2024年3月に同プラントで使用した電力はすべて再生可能エネルギー由来電力となる見込みです。

阪神間初の商用プラント

グッドホールディングスグループの株式会社リヴァックス(社長:山本 英治、本社:兵庫県西宮市)は、トラッキング付非化石証書の導入により、西宮バイオガス発電プラント(兵庫県西宮市鳴尾浜2-1-20)で使用するすべての電力を再生可能エネルギー由来電力に切り替えたことをお知らせします。
2023年7月20日から食品廃棄物などの産業廃棄物を原料とするバイオガス発電事業をスタートしておりますが、このたびの取り組みにより2023年7月~2024年3月に同プラントで使用した電力はすべて再生可能エネルギー由来電力となる見込みです。リヴァックスでは、バイオガス発電事業により、食品廃棄物の有効活用と社会全体のCO2削減をテーマに取り組みを進めています。2023年7月から発電事業をスタートし、2024年2月末時点でトータル2,009.17MWhの電気を地域電力として供給しました。同プラントの使用電力を100%再エネ化することで、同プラントで受託する産業廃棄物処理業務における実質CO2排出量ゼロを実現し、取引先である廃棄物の排出事業者のサプライチェーン全体でのCO2排出量削減にも貢献します。
導入した非化石証書の内容
カテゴリ :FIT非化石証書(トラッキング付)
購入先  :JEPX(一般社団法人日本卸電力取引所)
購入電気量:339,551 kW
西宮バイオガス発電プラントの概要
西宮バイオガス発電プラントでは、食品製造工程で排出される食品の加工残渣や期限切れなどで廃棄になる食品廃棄物をメタン発酵処理したときに生成するバイオガスを使って発電を行います。
都市近郊で商用のバイオガス発電施設 としては阪神間で初の施設であり、食品リサイクルや再生可能エネルギーを身近に感じてもらえる施設として地域の環境学習の啓蒙拠点として活用しております。
また、メタン発酵により発生する残さ(消化液)は脱水後に、堆肥の原料としてリサイクルするとともに、発電した電気は全量FIT契約により地域電力会社に売却しています。

阪神間初の商用プラント

<施設概要>
【名称】西宮バイオガス発電プラント
【所在地】兵庫県西宮市鳴尾浜二丁目1番20号
【敷地面積】約3,000平方メートル
【処理方式】中温湿式メタン発酵方式
【最大発電量】720kW(360kW×2機)
【年間発電量】約3,400MWh見込み

阪神間初の商用プラント

<会社概要>
【社名】株式会社リヴァックス(グッドホールディングスグループ)
【本社】兵庫県西宮市鳴尾浜二丁目 1 番 16 号
【代表者】代表取締役社長 山本 英治
【設立】1974 年(昭和 49 年)
【資本金】8,100 万円
【事業内容】総合リサイクル事業、産業廃棄物の収集運搬・中間処理、環境設備事業、排水処理施設等の清掃
【公式 HP】https://www.revacs.com/
【年間報告書】サステナビリティレポート 2023
 https://www.goodhd.co.jp/common/files/sustainability2023.pdf