コングラント株式会社の情報

大阪府大阪市西区江戸堀1丁目22-17西船場辰巳ビル6F

コングラント株式会社についてですが、推定社員数は1~10人になります。所在地は大阪市西区江戸堀1丁目22-17西船場辰巳ビル6Fになり、近くの駅は肥後橋駅。丸石化学品株式会社が近くにあります。所在地の気温は34度です。また、法人番号については「9120001229097」になります。
コングラント株式会社に行くときに、お時間があれば「大阪科学技術館(てくてくテクノ館)」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
コングラント
住所
〒550-0002 大阪府大阪市西区江戸堀1丁目22-17西船場辰巳ビル6F
google map
推定社員数
1~10人
周辺のお天気
コングラント株式会社の08月03日 14時取得の天気晴天
気温34.69度
(08月03日 14時取得:Openweathermap)
周辺の駅
4駅
大阪メトロ・四つ橋線の肥後橋駅
・京阪中之島線の渡辺橋駅
大阪メトロ・御堂筋線の淀屋橋駅
・京阪中之島線の大江橋駅
地域の企業
3社
丸石化学品株式会社
大阪市西区江戸堀2丁目1番1号
株式会社味の坊
大阪市西区江戸堀3丁目1番7号
株式会社アルゴセキュリティー
大阪市西区江戸堀3丁目3番1号
地域の観光施設
1箇所
大阪科学技術館(てくてくテクノ館)
大阪市西区靱本町1-8-4
法人番号
9120001229097
法人処理区分
新規

ソニー銀行とコングラントによる寄付型クラウドファンディング「GIVING for SDGs」が総支援額1億円を達成
2025年06月23月 13時
ソニー銀行とコングラントによる寄付型クラウドファンディング「GIVING for SDGs」が総支援額1億円を達成
ソーシャルセクターと企業向けに「寄付DXシステム」を提供するコングラント株式会社(本社:大阪市西区、代表取締役:佐藤正隆、以下「コングラント」)は、ソニー銀行株式会社(代表取締役社長:南 啓二/本社:東京都千代田区)の協賛で運営するSDGsを推進するNPOのクラウドファンディングを支援するプログラム「GIVING for SDGs」にて、総支援額1億円を突破したことをお知らせします。




寄付が全額届く。決済手数料0%「GIVING for SDGs」の概要
「GIVING for SDGs sponsored by ソニー銀行」は、ソニー銀行が「GIVING for SDGs」に協賛することで実現している企業支援型のクラウドファンディングです。一般的な寄付型クラウドファンディングでは、寄付決済あたり9~20%の中間マージンが発生しますが、「GIVING for SDGs」では企業がクラウドファンディングの支援や中間マージンにあたる費用を協賛することで決済手数料率0%を実現しています。
団体は従来かかった費用を削減することで、寄付者の大切な想いがこもった寄付金の多くを社会課題解決のための活動に充当することができます。
「GIVING for SDGs」公式サイト

https://congrant.com/jp/corp/sonybank/givingforsdgs.html

これまでの実績
・支援総額  100,225,741円
・総支援者数 6,131名
・参加団体    37団体
※ 2025年6月23日 9:00頃時点の数値です。
プログラム参加団体
■クラウドファンディング終了団体
公益財団法人ちばのWA地域づくり基金
公益財団法人東近江三方よし基金
公益財団法人日本補助犬協会
公益財団法人YMCAせとうち
認定特定非営利活動法人みやっこサポート
公益財団法人京都YWCA
公益社団法人ON THE ROAD
認定特定非営利活動法人くさつ未来プロジェクト
認定特定非営利活動法人コクレオの森
認定特定非営利活動法人動物愛護を考える茨城県民ネットワークCAPIN
認定特定非営利活動法人キャットネットかまくら
認定特定非営利活動法人心澄
認定特定非営利活動法人キャンサーネットジャパン
認定特定非営利活動法人かながわ311ネットワーク
公益社団法人日本プロゴルフ協会
公益社団法人日本駆け込み寺
認定特定非営利活動法人キドックス
認定特定非営利活動法人劇団ゆう
認定特定非営利活動法人3keys
公益財団法人つなぐいのち基金
公益財団法人あくるめ
認定特定非営利活動法人フードバンク北九州ライフアゲイン
認定特定非営利活動法人釜ヶ崎支援機構
認定特定非営利活動法人多摩子ども劇場
認定特定非営利活動法人日本ファンドレイジング協会
認定特定非営利活動法人ノーベル
認定特定非営利活動法人グッドライフ
認定特定非営利活動法人ペアレント・サポートすてっぷ
認定特定非営利活動法人きょうとグリーンファンド
認定特定非営利活動法人わたしと僕の夢
認定特定非営利活動法人CAPセンター・JAPAN
認定特定非営利活動法人おてらおやつクラブ
特定非営利活動法人緑とくらしの学校
公益財団法人日本アウトワード・バウンド協会
認定特定非営利活動法人全国こども食堂支援センター・むすびえ
■クラウドファンディング実施中の団体
認定特定非営利活動法人児童虐待防止協会
認定特定非営利活動法人鎌倉あそび基地
認定特定非営利活動法人多摩子ども劇場(2回目の参加)
■今後クラウドファンディングを実施する団体
認定特定非営利活動法人フリーキッズ・ヴィレッジ
※プロジェクト参画順となります。
これまでのSDGsへの貢献
「GIVING for SDGs」では、団体様が挑戦するクラウドファンディングに該当するSDGsの目標を複数、回答いただいています。下記の様に、多くのSDGsの目標に寄与することができました。




ソニー銀行 担当者によるコメント
このたび、皆さまの温かいご支援により「GIVING for SDGs sponsored by ソニー銀行」における支援総額が1億円を突破しました。総支援者数も6,000名を超え、支援の輪が広がっていることを実感するとともに、ご支援いただいた皆さまに心から感謝申し上げます。
ソニー銀行では、2023年2月より開始した本取組を通じて、多様化・細分化が進む社会問題の解決に取組むNPO団体への支援を実施、より幅広い分野におけるSDGs目標への貢献を目指しています。おかげさまでこれまでご参加いただいた37団体による39件のプロジェクトを通じ、合計160件ものSDGs目標に貢献することができました(2025年6月23日 9:00頃時点)。
これからも皆さま一人ひとりの想いやご支援のもと、持続可能でより良い社会の実現に貢献できるよう努力してまいります。
引き続きのご支援・ご協力をよろしくお願い申し上げます。
GIVING for SDGsご参加に関するお問い合わせ
以下のお問い合わせフォームよりご連絡ください。

https://congrant.com/jp/contact.html

協賛企業:ソニー銀行株式会社
ソニー銀行は、個人のために金融商品やサービスを提供するインターネット銀行です。ネットを窓口とすることで店舗運営コストや人件費を抑え、お得な金利や手数料の割引といった形でお客様に還元しています。挑戦企業の成長を「資産運用」×「共感・応援」で支援する投資型クラウドファンディングサービス「Sony Bank GATE」を運営し、SDGsに取り組むファンドも多数取り扱っています。
URL:

https://moneykit.net/

運営会社:コングラント株式会社




コングラント株式会社は、ソーシャルセクターと企業向けに寄付決済を中心とする「寄付DXシステム」を提供しています。寄付募集・決済・CRMなどNPO経営に必要なすべてをワンストップで提供し、導入団体は3,000団体以上、寄付流通総額は100億円を突破しました。企業・従業員の寄付DXを推進する事業も展開し、大企業の人的資本に関連する開示項目の改善・発展に貢献しています。
【会社名】コングラント株式会社
【代表】代表取締役CEO 佐藤 正隆
【設立】2020年5月11日
【所在地】〒550-0002 大阪府大阪市西区江戸堀1-22-17 江戸堀イーストビル6F

寄付体験を革新するスマート寄付アプリ「GOJO」。5月22日(木)サービス開始
2025年05月22月 12時
寄付体験を革新するスマート寄付アプリ「GOJO」。5月22日(木)サービス開始
1タップ100円から気軽に応援できる、寄付額に応じてポイントが貯まる、寄付する人がもっと楽になるアプリ




ソーシャルセクターと企業向けに「寄付DXシステム」を提供するコングラント株式会社(本社:大阪市西区、代表取締役:佐藤正隆、以下「コングラント」)は、寄付体験を革新するスマート寄付アプリ「GOJO」の提供を開始しました。
スマート寄付アプリ「GOJO」(ゴジョ)は、寄付者の寄付体験を劇的に向上させることで、国内寄付の新たなスタンダードとなることを目指すサービスです。
日本の寄付の課題は「寄付を善意に委ねすぎている」こと
現在、社会課題が複雑化する中で、NPO・ソーシャルセクターの必要性はますます高まっています。しかし、NPO・ソーシャルセクターの活動に不可欠な「寄付」は、制度や仕組みが不十分なことから、生活者にとって寄付をする機会が限られ、日常的な行動として根づいていないのが実情です。つまり、寄付を「善意に委ねすぎている」状況であると認識しています。
米国や英国と比べても、寄附金控除の制度設計や控除対象団体数などに大きな差があります。「日本人に寄付文化が無い」のではなく、「寄付を取り巻くシステムが整っていない」のだと私たちは考えています。
GOJOは、不便だった寄付を、寄付の満足を幾度も感じられる体験へと変えていく、寄付する人がもっと楽に、幸せになれるWEBアプリです。
GOJO(ゴジョ)について




かんたんな操作で少額から寄付できる。
寄付するたびにポイントが貯まる。
貯まったポイントでまた寄付したり、
自分へのご褒美に使ったり。
不便だった寄付が、圧倒的に楽になる。
寄付の満足を幾度も感じられる。
寄付してよかった。
寄付する人がもっと楽になる、
幸せになるゴジョ。
どのように寄付体験を向上させるのか
GOJOの主な機能




かんたんな寄付手続き、タップ寄付可能
GOJOにはさまざまな社会課題解決に取り組む活動が掲載されています。関心のある社会課題や応援したい団体に対して、1タップ100円から気軽に寄付できます。




寄付でポイントが貯まる
GOJOで寄付をすると寄付額に応じて1%から最大10%以上のポイントをもらえます。貯まったポイントはコーヒーブレイクに使ったり、ポイントをまた別の活動に寄付することもできます。ポイントの有効期限は無く永久不滅です。




寄付のログを確認できる
寄付した履歴はマイページで確認可能。今年自分がどんな活動を応援したのか、どれだけ社会に貢献できたのか、かんたんに把握できます。




応援したい寄付先が見つかる
GOJOには15のカテゴリ・数百の活動が掲載されています。あなたが応援したい団体やプロジェクトがきっと見つかります。また、応援したい寄付先をGOJOに掲載することも可能です。
GOJOが目指すこと
日本の寄付文化を醸成するスタンダードとなる寄付サービス
「どこに寄付したらいいか分からない」「1年間で寄付した金額を一覧で確認する仕組みがない」など、寄付体験を向上させる余地は多くあります。寄付の「体験」が整えば、寄付のハードルは下がり、寄付する人の数も、次の体験へとつながる機会も広がっていきます。
また、認定NPO法人などへ寄付することで税額控除を受けられる税制優遇制度がありますが、認知度は高くありません。将来的には、GOJOからスムーズに税優遇の手続きを進めることができる仕組みをつくり、日本の寄付制度・仕組みから変えていきます。
企業との共創で社会課題解決に取り組む
企業側の社会課題解決に向けた取り組みも変化の中にあります。SDGsやESG、人的資本経営への関心が高まる一方で、「従業員の社会貢献意欲を高めたい」「企業として寄付を届けたい支援先も含めたい」といった悩みを抱える企業も少なくありません。
GOJOは従業員と社会課題との距離を近づけ、一人ひとりのアクションを可視化するアプリです。企業と共にプロジェクトを推進したり、社会貢献を促進することで社会課題の解決に貢献します。
企業価値を高める従業員寄付




社会貢献が社内で広がる
スマホで気軽に参加(寄付やボランティア申込)できます。
更に、行動の可視化によって“身近な人が参加している”という認識が社内に生まれ、周囲の参加を促していきます。
社会貢献の費用対効果を改善
参加のハードルを下げ、社内で共感が広がることで、従業員一人あたりの社会貢献参加にかかるコストを改善することができます。
社会貢献を非財務情報へ
従業員の寄付やボランティアを非財務情報(参加人数、総額、カテゴリ)として数値化できます。対外的な開示に利用できます。
今後実現していくこと
寄付先選び、確定申告などのサポート
どこに寄付すればいいかわからない、寄付する人の困りごとに寄り添うためのオンラインサポートを設置します。寄付する人の収入に合わせた税優遇の案内や確定申告の手続きサポートなども予定しています。
ポイント利用範囲の拡大
寄付に使えたりコーヒーブレイクに使えるGOJOポイントは、今後利用範囲を拡大していきます。具体的には会員へのポイント譲渡や特別なギフトへの交換などを予定しています。
ボランティアや物品寄付も
リリース当初は寄付のみですが、今後ボランティアや物品寄付なども提供を予定しています。ボランティアなどもGOJOを利用して参加することでポイントが付与されます。
GOJOのご利用方法
GOJOで寄付を始めたい
自分のペースで気軽にスタートしていただくことができます。

https://gojo-good.com/touroku

GOJOに掲載したい
GOJOに団体・プロジェクトを掲載して寄付を集めたい非営利団体の方はこちら。

https://help.congrant.com/1a514b833d5480df997fc3120ddeb9da

社内に導入したい
GOJOを導入して、社内の社会貢献活動を発展させたい企業の担当者の方は以下までご連絡ください。
メールアドレス:biz-support@gojo-good.com
コングラント株式会社について




コングラント株式会社は、ソーシャルセクターと企業向けに寄付決済を中心とする「寄付DXシステム」を提供しています。寄付募集・決済・CRMなどNPO経営に必要なすべてをワンストップで提供し、導入団体は3,000団体以上、寄付流通総額は100億円を突破しました。企業・従業員の寄付DXを推進する事業も展開し、大企業の人的資本に関連する開示項目の改善・発展に貢献しています。
【会社名】コングラント株式会社
【代表】代表取締役CEO 佐藤 正隆
【設立】2020年5月11日
【所在地】〒550-0002 大阪府大阪市西区江戸堀1-22-17 江戸堀イーストビル6F

寄付決済のコングラント、サービスサイトを全面リニューアル
2025年05月14月 11時
寄付決済のコングラント、サービスサイトを全面リニューアル




ソーシャルセクターと企業向けに「寄付DXシステム」を提供するコングラント株式会社(本社:大阪市西区、代表取締役:佐藤正隆、以下「コングラント」)は、2025年5月13日(火)に寄付DXシステム「コングラント」のサービスサイトを全面リニューアルいたしました。
コングラントサービスサイト:

https://congrant.com/jp

今回のリニューアルは、設立より5年が経過し、提供する機能や対象も大きく広がったことを背景に実施されたものです。特に、2025年5月下旬にリリース予定のスマート寄付アプリ「GOJO」により、コングラントは「寄付決済・CRM機能」に加えて「ポータル・集客機能」を備える新たな寄付基盤へと進化します。
リニューアルのポイント
寄付DXシステム「コングラント」の概要をアップデート
「コングラント」は、2018年にサービスを開始して以来、NPO・ソーシャルセクターの寄付募集を支えるための決済・支援者管理・領収書発行などをワンストップで提供してきました。従来の寄付決済の常識を覆すスピード感と低コストで、多くの団体の資金調達力向上と業務効率化に貢献しています。
2025年5月下旬には、新サービス「GOJO(ゴジョ)」をリリース予定。これは、コングラントを利用する団体にとってのポータル・集客機能を担うスマート寄付アプリであり、寄付募集活動の支援体制をより一層強化します。




実務に即した、全82の機能を一挙公開
寄付募集から決済、寄付管理、領収書発行に至るまで、NPO・ソーシャルセクターの寄付募集を支える全82の機能を体系的に整理し、サービスサイト上で公開しました。
プロジェクト作成、継続契約管理、英語対応、データ連携、アクセス解析など、一つひとつの「こんな機能がほしかった」に応える細やかな機能は、寄付募集を支えるコングラントならではの特長です。導入前から具体的に確認できる構成で、団体の規模や課題に合わせた導入検討をサポートします。




ビジョン実現に向けて事業を加速
サービスの紹介に加えて、これまでの歩み、社会に対する向き合い方を示す各種資料・コンテンツも公開しています。
NPS(R)️(ネットプロモータースコア(R)︎)やインパクトレポートなどに加え、企業支援型・中間支援型クラウドファンディングやマンスリー寄付挑戦プログラムなど、これまで取り組んできた各種プログラムも一覧でご紹介しています。
本リニューアルを機に、「あらゆる困難に寄付が届く世界の実現」に向けてこれまで以上に事業を加速し、日本の寄付DXに貢献していきます。
コングラントサービスサイトはこちら:

https://congrant.com/jp

コングラント株式会社について




コングラント株式会社は、ソーシャルセクターと企業向けに寄付決済を中心とする「寄付DXシステム」を提供しています。寄付募集・決済・CRMなどNPO経営に必要なすべてをワンストップで提供し、導入団体は3,000団体以上、寄付流通総額は100億円を突破しました。企業・従業員の寄付DXを推進する事業も展開し、大企業の人的資本に関連する開示項目の改善・発展に貢献しています。
【会社名】コングラント株式会社
【代表】代表取締役CEO 佐藤 正隆
【設立】2020年5月11日
【所在地】〒550-0002 大阪府大阪市西区江戸堀1-22-17 江戸堀イーストビル6F

阪急阪神ホールディングスと連携した「ゆめ・まちクラウドファンディング」、10団体すべてが目標達成
2025年05月02月 10時
阪急阪神ホールディングスと連携した「ゆめ・まちクラウドファンディング」、10団体すべてが目標達成
地域共創型で進める企業支援型クラウドファンディングが広まる




ソーシャルセクターと企業向けに「寄付DXシステム」を提供するコングラント株式会社(本社:大阪市西区、代表取締役:佐藤正隆、以下「コングラント」)は、阪急阪神ホールディングス株式会社(本社:大阪市北区、代表取締役社長:嶋田 泰夫、以下「阪急阪神HD」)と連携した企業支援型クラウドファンディング「ゆめ・まちクラウドファンディング」が終了したことをお知らせいたします。コングラントは2022年より、企業と連携した企業支援型クラウドファンディングを実施してきました。本プロジェクトで6例目となります。
「ゆめ・まちクラウドファンディング」とは
阪急阪神HDでは、阪急阪神沿線で”地域づくり”や”次世代の育成”に取り組む市民団体の持続的な活動支援を行い、大人もこどもも地域の活動に触れ合える様々な機会を提供しています。
「ゆめ・まちクラウドファンディング」は、阪急阪神HDが活動支援を行う「阪急阪神 未来のゆめ・まち基金」の助成団体のうち10団体を対象として、市民団体の「資金調達」を応援するプロジェクトです。
本プロジェクトは、阪急阪神HDとコングラントが連携して運営を行いました。
阪急阪神HDは電車広告を活用した広報・PRのサポートに加え、寄付決済にかかる手数料を負担し、寄付が全額届く企業支援型クラウドファンディングを実現しました。一方コングラントは、寄付決済システムの提供とファンドレイジングの伴走支援を行いました。
「ゆめ・まちクラウドファンディング」特設サイト

https://congrant.com/jp/corp/hhhd/yumemachi.html





参加全10団体がクラウドファンディング目標達成
「ゆめ・まちクラウドファンディング」に参加した全団体のクラウドファンディングが終了しました。プロジェクトに参加した全10団体がクラウドファンディングの目標を達成しました。




総支援額:4,805,500円
総支援者:492人
達成団体数:10団体(※10団体参加)
阪急阪神HD担当者のコメント
私たち阪急阪神ホールディングスグループは、100年以上の長きにわたり、阪急阪神沿線を中心とした地域社会に育まれ、信頼関係を築いてまいりました。今回、沿線の市民団体の「資金調達支援」として初めてクラウドファンディングを展開し、大変多くの方々にご寄付をいただき、心より御礼申し上げます。これを機に、市民団体にとって新しい支援者との出会いとなり、末永く活動を続けていく一助になれば嬉しく思います。
これからの100年も、この地域社会の一員として歩んでいくために、事業活動のみならず社会貢献の分野においても、グループ社会貢献活動「阪急阪神 未来のゆめ・まちプロジェクト」を通じて、人々の喜びにあふれた地域社会の発展に貢献してまいります。
コングラントの「企業支援型クラウドファンディング」




企業が社会課題の解決に取り組むNPO・ソーシャルセクターの資金調達を支援・共創するクラウドファンディングプロジェクトです。企業は寄付決済の手数料の負担や広報・PRのサポート等、企業の特性を活かした支援を、コングラントは寄付決済システムの提供やファンドレイジングの伴走サポートを行います。
これまで、株式会社Yogibo様、ソニー銀行株式会社様、関西テレビ株式会社様、株式会社ケイズハウス様、京浜急行電鉄株式会社様にて実施しています。
詳しくはこちら

https://congrant.com/jp/corp/crowdfunding.html

地域とともに創る、企業の新しい社会貢献
SDGsや社会貢献の取り組みを進める企業の中でも、「どのような団体と、どんなかたちで取り組めばよいのか」と悩む声も少なくありません。
コングラントが提供する「企業支援型クラウドファンディング」は、そんな企業とNPO・ソーシャルセクターが取り組む社会課題の架け橋となる仕組みです。3,000団体以上のNPOと連携するコングラントだからこそ、企業の理念や地域性に合った団体とのマッチングが可能です。
これまでに連携した企業では、

街の活性化など沿線で活躍する団体への支援

SDGsの達成に向けた活動への支援・PR

コングラントとの連携による新しいかたちの助成の実現
など、企業の理念や目的に沿った支援のかたちが生まれています。
企業のマテリアリティと社会貢献活動方針に沿ったNPO・ソーシャルセクターを支援するプログラムで、企業の取り組みを支援します。
企業支援型クラウドファンディングへのお問い合わせ
企業支援型クラウドファンディングをご検討の企業様はお問い合わせフォームからご相談ください。
お問い合わせフォーム

https://congrant.com/jp/corp/contact.html

コングラント株式会社について




コングラント株式会社は、ソーシャルセクターと企業向けに寄付決済を中心とする「寄付DXシステム」を提供しています。寄付募集・決済・CRMなどNPO経営に必要なすべてをワンストップで提供し、導入団体は3,000団体以上、寄付流通総額は100億円を突破しました。企業・従業員の寄付DXを推進する事業も展開し、大企業の人的資本に関連する開示項目の改善・発展に貢献しています。
【会社名】コングラント株式会社
【代表】代表取締役CEO 佐藤 正隆
【設立】2020年5月11日
【所在地】〒550-0002 大阪府大阪市西区江戸堀1-22-17 江戸堀イーストビル6F

ミャンマー地震より1ヶ月。求められる、被災者への中長期的な物資支援や生活再建支援
2025年04月28月 11時
ミャンマー地震より1ヶ月。求められる、被災者への中長期的な物資支援や生活再建支援
コングラントを利用して13団体が寄付募集中




2025年3月28日にミャンマーで発生した地震におきまして、被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。
コングラント株式会社(本社:大阪市西区、代表取締役:佐藤正隆、以下「コングラント」)は、NPO・ソーシャルセクター向け寄付DXシステム「コングラント」を通して、被災支援を行っている活動を紹介するとともに、被災者へ継続的な支援が求められていることをお知らせいたします。
ミャンマー地震による支援の状況
ピースウィンズ・ジャパンによる活動と状況




ピースウィンズは、運営する災害緊急支援プロジェクト「空飛ぶ捜索医療団“ARROWS”」の医師・看護師らを含む緊急支援チームを現地に派遣し、4月6日から震源地近くのザガインで、物資支援と臨時診療所での医療支援を実施しました。




被災者はお寺の境内の、テントと呼ぶにはあまりにも簡素な、木に張ったビニール紐にブルーシートをかけただけの日陰の下で数十人が寝泊まりしており、猛暑とスコールに耐えながら暮らしていました。過酷な避難生活の状況を受け、今すぐに必要な衛生用品、水・食料、生活物資などを支援しました。
また、現地の医療状況も混乱を極めており、発災から一週間以上が経過しても未治療の外傷患者や、全身の激痛に耐え続けていた重傷者、経済的な事情など様々な理由で適切な治療を受けられずにいた方も多く見られました。このような方々を医療で支援すべく臨時診療所を開設し、日本から派遣した医師や看護師が対応しました。
今後は被災をきっかけに困窮し、ホームレスになる人が増えることも危惧されています。ピースウィンズは現地提携団体との連携を模索しつつ、被災者への中長期の物資支援や生活再建支援を計画しています。
(ピースウィンズ・ジャパン様ご提供)
ミャンマー支援 地震 緊急支援 寄付受付中

https://lp.peace-winds.org/support_myanmar_earthquake

求められる、中長期的な支援
寄付DXシステム「コングラント」を利用して、以下の団体がミャンマー地震に対する寄付募集を行っています。(4/25現在)
また、企業が寄付・募金活動を開始することができるサポートを行っております。
(敬称略・五十音順)
一般社団法人国際ミャンマー学者・専門家協会
プロジェクトページURL:

https://congrant.com/project/ismspmm/16855

公益財団法人神戸YMCA
プロジェクトページURL:

https://congrant.com/project/kobe_ymca/16961

公益社団法人日本国際民間協力会
プロジェクトページURL:

https://congrant.com/project/nicco/16880

特定非営利活動法人アジアクラフトリンク
プロジェクトページURL:

https://congrant.com/project/npoacl/16877

特定非営利活動法人TMAT
プロジェクトページURL:

https://congrant.com/project/npotmat/16860

認定特定非営利活動法人ADRA Japan
プロジェクトページURL:

https://congrant.com/project/ADRAJapan/16875

認定特定非営利活動法人国連WFP協会
プロジェクトページURL:

https://congrant.com/project/jawfp/16847?spt_route=P0zxwkXpKv5Y7hPL

認定特定非営利活動法人ジャパンハート
ホームページ:

https://www.japanheart.org/topics/support/earthquake_myanmar_2025.html

プロジェクトページURL:

https://congrant.com/project/japanheart/10571/form/step1?spt_route=jjVyLFlJQT2fsqwk

認定特定非営利活動法人ジャパン・プラットフォーム
プロジェクトページURL:限定公開ページにて寄付募集中
認定特定非営利活動法人パルシック
プロジェクトページURL:

https://congrant.com/project/ParcicDonate/8521?spt_route=JFgX1XBYMCGnvJBJ

認定特定非営利活動法人ピースウィンズ・ジャパン
ホームページ:

https://lp.peace-winds.org/support_myanmar_earthquake

プロジェクトページURL:

https://congrant.com/project/peacewinds/9026

認定特定非営利活動法人ピープルズ・ホープ・ジャパン
プロジェクトページURL:

https://congrant.com/project/ph-japan/16733

認定特定非営利活動法人ブリッジ エーシア ジャパン
ホームページ:

https://www.baj-npo.org/news/info/20250329.html

プロジェクトページURL:

https://congrant.com/project/baj_30th_anniv/12790/form/step1

お問い合わせ
社内募金をご検討の企業様はお問い合わせフォームからご相談ください。
企業寄付やマッチングギフトなどもご相談可能です。
お問い合わせフォーム

https://congrant.com/jp/corp/contact.html

コングラント株式会社について




コングラント株式会社は、ソーシャルセクターと企業向けに寄付決済を中心とする「寄付DXシステム」を提供しています。寄付募集・決済・CRMなどNPO経営に必要なすべてをワンストップで提供し、導入団体は3,000団体以上、寄付流通総額は100億円を突破しました。企業・従業員の寄付DXを推進する事業も展開し、大企業の人的資本に関連する開示項目の改善・発展に貢献しています。
【会社名】コングラント株式会社
【代表】代表取締役CEO 佐藤 正隆
【設立】2020年5月11日
【所在地】〒550-0002 大阪府大阪市西区江戸堀1-22-17 江戸堀イーストビル6F