サントリー食品インターナショナル株式会社の訪問時の会話キッカケ
サントリー食品インターナショナル株式会社に行くときに、お時間があれば「国立科学博物館附属自然教育園」に立ち寄るのもいいかもしれません。
「
今日一日、貴重なお時間を共有させていただけることを大変嬉しく思います。
田町駅の近くにオススメのお店はありますか
国立科学博物館附属自然教育園が近くのようですが、どのくらい時間かかりますか
今、サントリー食品インターナショナル株式会社の社員数はどのくらいですか
」
google map
都営都営浅草線の三田駅
都営都営三田線の三田駅
京急本線の泉岳寺駅
2025年02月14月 12時
日本初!あの“ペプシ”の原液タイプが登場「おうちドリンクバー ペプシコー
2025年02月10月 10時
脱炭素先行地域「みなとみらい21地区」で「ボトルtoボトル」水平リサイク
2025年01月29月 10時
ブランドの原点である“京都”をテーマに、「伊右衛門」が味わいもデザインも
2025年01月24月 15時
“天使と悪魔のバレンタイン”をテーマに「クラフトボス 悪魔の誘惑ダブルシ
2025年01月21月 15時
日本全国47都道府県にゆかりのある計47人のアーティストのオリジナルデザインで街を彩ります
サントリービバレッジソリューション(株)は、サントリーグループ創業地大阪での2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)開催を記念して、関西エリアのサントリー自動販売機を『SUNTORY街角のパビリオン(万博アート自販機)』に変身させ、1月下旬より順次展開し、大阪・関西万博開催までに84箇所91台設置し、大阪・関西万博テーマ「いのち輝く未来社会のデザイン」の一節「いのちの輝き」を訴求していきます。
■SUNTORY街角のパビリオン(「SUNTORY CITY ART 2025」)
今回の取り組みは、ミューラル(壁画)を主軸に事業を展開する「WALL SHARE株式会社」の協力のもと、日本全国47都道府県から各1名参加アーティストを募り、このプロジェクトに参画いただきます。全国47都道府県にゆかりのある47人のアーティストがサントリー自販機をキャンバスに、大阪・関西万博テーマ「いのち輝く未来社会のデザイン」の一節「いのちの輝き」を共通のアートテーマとして、設置場所に合わせてそれぞれの「いのちの輝き」を表現する、街を舞台にした“CITY ARTプロジェクト”です。
アーティストは、各都道府県にゆかりのあるストリートアーティストやイラストレーター、日本画家など、ジャンルを飛び越えた作家が交わって多彩なアートが楽しめるよう選定しました。結果、全国各地から個性あふれる作風が集まりました。
さらに、NFTアートスタンプラリーや、ライブペインティングイベントの実施も予定しています。
■WALL SHARE株式会社
会社名:WALL SHARE株式会社
本社住所:大阪府大阪市此花区梅香2丁目12-2
WALL SHAREは、ミューラルを主軸に事業を展開するアート企業です。
ミューラルとは壁画の直訳であり、日本ではまだ馴染みが少ないカルチャーですが、海外ではあらゆる場面で活躍し、まちや企業、人々に対してポジティブな影響を与えています。日本では数少ないミューラルをプロデュースする企業として、気鋭のアーティストと共にミューラルを共創しています。
https://www.wallshare-inc.com/
【47名のアーティストへの想い】
これからの活躍が期待されるアーティストを、より多くの人に知ってもらう機会を提供したいという想いを込めています。本企画を通じて、アーティストたちの新たな可能性が広がり、さらなる飛躍につながることを願っています。
〈参加アーティスト〉
Lee Izumida(北海道)/Uno Yoshihiko(青森)/松田ハル(岩手)/Hitoshi Tsuboyama(宮城)/Tokio Aoyama(秋田)/ワタミユ(山形)/mhak(福島)/HIZGI(茨城)/ebi(栃木)/Yohta Matsuoka(群馬)/Aki Tsukamoto(埼玉)/KOMESENNIN9(千葉)/KAZZ ROCK(東京)/BEAVER(神奈川)/eri2win(新潟)/Aya Sekiguchi(富山)/HOLHY PAINT
WORKS(石川)/MARIA SAKURAI(福井)/SOLID BLACKLINE(山梨)/松村咲希(長野)/木全靖陛(岐阜)/富岡美紀(静岡)/ZECS(愛知)/SUGI(三重)/Yakushigawa Chiharu(滋賀)/ujimaru(京都)/BOXER JUNTARO(大阪)/chil stomach(兵庫)/Mon Koutaro Ooyama(奈良)/YOSSY(和歌山)/オタニじゅん(鳥取)/YUH
TAKUNO(島根)/ACUTE(岡山)/shutie(広島)/木原千春(山口)/Jun Inoue(徳島)/Juno Mizobuchi(香川)/海野貴彦(愛媛)/竹内義博(高知)/Koki Nishimawari(福岡)/木下友梨香(佐賀)/Tominaga Ayami(長崎)/5el(熊本)/simo(大分)/MIZPAM(宮崎)/247POKO(鹿児島)/知花幸修(沖縄)
〈設置予定〉
場所:関西エリアの駅(鉄道駅・商業施設)、街(観光地・公園・繁華街など)に設置されているサントリー自動販売機
台数:84カ所・91台
時期:25年1月末頃より順次
※設置先の詳細は公式サイトに順次公開予定
▼『SUNTORY街角のパビリオン(万博アート自販機)』サイト
https://www.suntory.co.jp/group/sbs/CITYART2025/index.html
▼『まちごと万博』サイト プロジェクト掲載ページ
https://machigotoexpo.jp/project/suntory-pavilion/
▽本件に関するお客様からの問い合わせ先
サントリーお客様センター
https://www.suntory.co.jp/customer/
以上
― 「おうちドリンクバー POPメロンソーダ」「同 C.C.レモン」「同 デカビタC」もパッケージリニューアル ―
サントリー食品インターナショナル(株)は、濃縮タイプ飲料「おうちドリンクバー ペプシコーラ」を、2月18日(火)から全国で新発売します。
ドリンクバーの作りたての美味しさ・楽しさを、おうちでも手軽に体験いただきたいという思いから誕生した、濃縮タイプ飲料「おうちドリンクバー」シリーズ。ロングセラードリンクの“原液”という呼び名で、多くの方に自分好みのカスタマイズを楽しんでいただいており、2024年は、数量ベースで想定の約2倍の販売水準となりました。
そんな「おうちドリンクバー」シリーズに、このたび、家庭用では日本初となる「ペプシコーラ」の濃縮タイプが新たに加わります。濃い目に作ったり、自分だけのオリジナルフレーバーを開発したりと、ぜひさまざまなアレンジをお楽しみください。
●中味の特長
おうちドリンクバー1:炭酸水4で割ることで、簡単に美味しい「ペプシコーラ」ができあがります。さらに、「C.C.レモン」で割ってC.C.レモンペプシにしたり、バニラアイスにかけて新感覚スイーツを味わったりと、お好みで幅広いアレンジが可能です。
「おうちドリンクバー」公式インスタグラムアカウントにて、おすすめアレンジレシピを公開中です。ひと手間加えた美味しさを、ぜひお楽しみください。
▼「おうちドリンクバー」公式インスタグラム
https://suntory.jp/odb/
●パッケージの特長
「割るだけ!原液タイプ」という文字を大きく配し、2本のボトルイラストを描くことで、割って飲用する商品であることを分かりやすく表現。ロングセラーブランドならではの親しみや安心感を抱いていただけるよう、ペプシのブランドロゴもあしらいました。また、背景にグラスシズルを置くことで、出来たての炭酸飲料の美味しさを直感的に伝えています。
〈「おうちドリンクバー」既存3品リニューアルについて〉
「おうちドリンクバー ペプシコーラ」とデザインを揃えるかたちで、「同 POPメロンソーダ」「同 C.C.レモン」、「同 デカビタC」についても、ご好評いただいている中味はそのままに、パッケージをリニューアルします。お客様からの呼び名である、“原液”という言葉をパッケージに反映することで、まだお試しいただいたことのない方にも、濃縮タイプの商品であることがより分かりやすく伝わるよう、ブラッシュアップしました。
〈『ゲンエキがあれば何でもできる!』ショートアニメについて〉
「おうちドリンクバー」のさまざまな楽しみ方を伝えるショートアニメ『その炭酸飲料ゲンエキですか~?ゲンエキがあれば何でもできる!』を、サントリーの公式YouTubeチャンネルで公開中です。動画内のレシピを参考に、ぜひ自分好みの美味しさを見つけてください。
●内容
ある日、家でC.C.レモンを飲んでいると、「そのC.C.レモン、ゲンエキですかー?」と、元気に呼びかけてくるアントニオ猪木さん風の男性が登場。「ゲンエキがあれば何でもできる!」というメッセージのもと、原液タイプだからこそできる「おうちドリンクバー」のさまざまな楽しみ方を、コミカルに紹介します。
▼動画本編URL
https://www.youtube.com/watch?v=1w6-sQi1ArI
― 記 ―
▼商品概要
商品名・容量・希望小売価格(税別)・梱包・発売期日
おうちドリンクバー POPメロンソーダ
おうちドリンクバー C.C.レモン
おうちドリンクバー デカビタC
340mlペットボトル・328円・24本
2月11日(火)
おうちドリンクバー ペプシコーラ
340mlペットボトル・328円・24本
2月18日(火)
▼発売地域 全国
※自動販売機を除く。
※一部の店舗では、お取扱いがない場合がございます。
▽本件に関するお客様からの問い合わせ先
サントリーお客様センター
https://www.suntory.co.jp/customer/
以上
サントリーグループは、横浜市と「一般社団法人横浜みなとみらい21」と協働し、「みなとみらい21地区」の対象施設で集められた使用済みペットボトルを回収して新たなペットボトルに生まれ変わらせる「ボトルtoボトル」水平リサイクル※1の実証実験を昨年1月より行い、地区の資源循環を推進してきました。今回、事業の本格運用に伴い、「一般社団法人横浜みなとみらい21」にて新たに実施された事業者公募に、サントリーグループが選定されました。サントリーグループと「みなとみらい21地区」等の23施設が地域一体となり、1月29日(水)より、本格的に「ボトルtoボトル」水平リサイクルを開始いたします。
※1 使用済み製品を原料として用いて同一種類の製品につくりかえるリサイクルのこと
●本取り組みについて
サントリーグループは、「人と自然と響きあい、豊かな生活文化を創造し、『人間の生命(いのち)の輝き』をめざす。」をわたしたちの目的に掲げ、創業以来、持続可能な社会の実現を目指してきました。ペットボトルに関しても2030年までに「100%サステナブル化」することを目標にさまざまな取り組みを行っています。
昨年1月の実証実験では、巡回一括回収による輸送の効率性を確認できた一方で、飲み残しを含んだペットボトルが散見されるなど回収するペットボトルの品質に課題がありました。この結果を踏まえて、本格実施にあたっては新たにポスターやサイネージなどを活用し、地区の就業者・来街者・市民の皆さまにペットボトルのきれいな分別を促します。
●「ボトルtoボトル」水平リサイクルに向けたオリジナル啓発ツールの展開
今回の取り組みでは、「ボトルtoボトル」水平リサイクル推進に向けて、就業者・来街者・市民の皆さまに1.飲みきる(飲み残しをなくす)2.キャップ・ラベルをはずす3.それぞれのリサイクルボックスに入れることを啓発していきます。
このようなペットボトルのきれいな分別を呼び掛けるための啓発ポスターやデジタルサイネージなどを「みなとみらい21地区」の複数箇所に掲出し、地区の就業者・来街者・市民の皆さまに分別を促進します。
サントリーグループは、2012年に国内清涼飲料業界で初めてリサイクル素材100%のペットボトルを導入※2したことを皮切りに、従来よりもCO2排出量を低減する世界初の「FtoPダイレクトリサイクル技術」を開発※3するなど、長年にわたって技術革新を進め、積極的に「ボトルtoボトル」水平リサイクルを実用化・推進してきました。
2019年策定の「プラスチック基本方針」で掲げた、“2030年までにグローバルで使用するすべてのペットボトルに、リサイクル素材あるいは植物由来素材等を使用することで、化石由来原料の新規使用をゼロにする”という「ペットボトルの100%サステナブル化」の目標達成と持続可能な社会の実現に向け、引き続き活動を推進していきます。
※2 メカニカルリサイクルとして
※3 協栄産業(株)など4社で共同開発
▼サントリーグループの「ボトルtoボトル」水平リサイクルの取り組み
https://www.suntory.co.jp/company/csr/env_circular/recycle/
▽本件に関するお客様からの問い合わせ先
サントリーお客様センター
https://www.suntory.co.jp/customer/
以上
「伊右衛門 ほうじ茶」「同 玄米茶」と世界観を統一し、伊右衛門ブランドで日本茶の価値を強化
サントリー食品インターナショナル(株)は、サントリー緑茶「伊右衛門」を、味わい・パッケージデザイン共に大刷新し、3月4日(火)から全国で発売します。また、「伊右衛門 ほうじ茶」を2月18日(火)にリニューアル、「同 玄米茶」を3月18日(火)に新発売し、3品でパッケージデザインをそろえることで、“京都”をテーマにブランドの世界観を統一します。
サントリー緑茶「伊右衛門」は、創業200年以上の歴史をもつ、京都の老舗茶舗「福寿園」の茶匠が厳選した茶葉を使用した本格緑茶で、2004年3月の発売以来、多くのお客様から親しまれています。
昨今、店頭に並ぶお茶の種類が多様化している中で、「伊右衛門」はお客様が求める緑茶ならではの価値を追求し続けています。昨年は“旨濃い”をテーマに味わいを進化させ、お客様からも確かな評価をいただきました。そしてこのたび、より満足いただける商品を目指し、緑茶が本来持つ「一息つける心地よさ」という価値を提供すべく、“香りと旨み”が特徴の味わいへと刷新し、パッケージも白を基調としたデザインに一新します。
●中味の特長
香りと旨みが特徴である、京都で昔から親しまれてきたお茶の味わいを目指した設計となっています。
〈リニューアルのポイント〉
1.香り
3年以上かけて独自開発した茶葉を新たにブレンドし、さらに香りが特徴の石臼挽き抹茶を使用することで、複層的な香り高さを実現しました。
2.旨み
旨みの強い一番茶の比率をアップし、さらに組み合わせる茶葉の種類も増やしたことで、上質なお茶の味わいに仕上げています。
3.水色(すいしょく)
サントリー独自の技術による、鮮やかな緑の水色で、視覚的にもお楽しみいただけます。
●パッケージの特長
心に余白をもたらす、“京都の静やかさ”をイメージした、伊右衛門史上初の白を基調としたデザインです。初代伊右衛門の竹筒をモチーフとした、新しいシンボルマーク「京竹(みやこだけ)」を開発し、ラベル上部に配置しました。また、茶碗シズルを入れることで、丁寧に淹れられた緑茶の美味しさを直感的に表現しています。
また、サントリー緑茶「伊右衛門」とパッケージデザインをそろえる形で、「伊右衛門 ほうじ茶」を2月18日(火)にリニューアル、「同 玄米茶」を3月18日(火)に新発売します。
〈「伊右衛門 ほうじ茶」リニューアルについて〉
伸長する「ほうじ茶」市場において、3年ぶりにリニューアルを行うことで、さらなる成長と市場拡大への貢献を目指します。余韻のある芳醇な香りで、気持ちを満たしてくれるほうじ茶です。
●中味の特長
じっくりと丁寧に火入れした一番茶を配合することで、深みのある香りと良質な余韻を実現しました。また、地方の伝統的な番茶をヒントに、サントリーが独自に開発した茶葉を使用し、香りの広がりも強化しています。
●パッケージの特長
暖色をベースとしたカラーリングで、直感的にほうじ茶であることが伝わるように仕上げました。パッケージ上部には、「伊右衛門」本体と共通の新しいシンボルマークを配置。お客様がほうじ茶に求める、落ち着きたい気分に寄り添うような、上品な質感にこだわっています。
〈「伊右衛門 玄米茶」新発売について〉
多様なお茶をよりお楽しみいただくべく、王道茶種である玄米茶を、時代に合わせて進化させ、発売します。どこか懐かしい味わいで、気持ちを緩めてくれる玄米茶です。
●中味の特長
国産米を100%使用しているほか、発芽玄米や石臼挽き抹茶など、厳選した素材にこだわりました。火入れ強度の異なる炒り米や、焙じた緑茶の茎を絶妙にブレンドすることで、複層的な香ばしさがふんわりと広がる、やさしい味わいに仕上げています。
●パッケージの特長
炒り米の軽やかな味わいをイメージしたカラーリングと質感をベースに、「伊右衛門」本体と共通の新しいシンボルマークを採用しています。また、お客様が玄米茶に求める、炒り米の香りや軽やかさを、茶葉と茶碗シズルのイラストで表現しました。
「伊右衛門」ブランドは、目まぐるしい日々の中で、お客様にお茶を通じてほっと一息つく時間をお届けすべく、ブランドの原点である“京都”をテーマに、年間を通して商品やコミュニケーションの充実を図っていきます。
― 記 ―
▼商品概要
商品名・容量・希望小売価格(税別)・梱包・発売期日
「伊右衛門 ほうじ茶」
600mlペットボトル・180円・24本
2月18日(火)
サントリー緑茶「伊右衛門」
2Lペットボトル・430円・6本
600mlペットボトル・180円・24本
500mlペットボトル※・164円・24本
350mlペットボトル・160円・24本
280mlペットボトル・155円・24本
3月4日(火)
「伊右衛門 玄米茶」
600mlペットボトル・180円・24本
3月18日(火)
※自動販売機向け
▼発売地域 全国
▼サントリー緑茶「伊右衛門」ホームページ
http://iyemon.jp/
▽本件に関するお客様からの問い合わせ先
サントリーお客様センター
https://www.suntory.co.jp/customer/
以上
「トム&ジェリー」とコラボしたバレンタインレシピを公開
サントリー食品インターナショナル(株)は、「クラフトボス」の新たなラインアップとして、“天使と悪魔のバレンタイン”をテーマに「クラフトボス 悪魔の誘惑ダブルショコララテ」「割るだけボスカフェ 天使のくちどけホワイトショコラ」を2025年1月28日(火)から期間限定発売します。また、本商品の発売を記念して、ワーナーブラザース・ディスカバリー グローバル・コンシューマープロダクツとのパートナーシップのもと、今年誕生から85周年を迎える「トム&ジェリー」とコラボしたバレンタインレシピを公開します。
〈「クラフトボス 悪魔の誘惑ダブルショコララテ」について〉
クラフトボスこだわりのコーヒーに、大人の味わいのビターチョコフレーバーとミルクチョコフレーバーの2タイプをブレンドすることで重厚感のある贅沢な味わいを実現しました。
パッケージでは、バレンタインをイメージしたカラーリングに、贅沢なチョコの甘さを思いっきり楽しめることが伝わるネーミングの“悪魔の誘惑ダブルショコララテ”を正面にデザインしました。
〈濃縮タイプ飲料「割るだけボスカフェ 天使のくちどけホワイトショコラ」について〉
香りとコクにこだわったコーヒーに、なめらかなホワイトショコラのフレーバーを組み合わせた、濃縮タイプのコーヒーです。やさしいくちどけのホワイトショコラの味わいをホワイトとピンクのカラーや“天使のくちどけ”のネーミングで表現しています。
〈「トム&ジェリー」コラボ バレンタインレシピについて〉
同日発売の2商品を使用して、カフェで味わうようなトッピングを楽しんでいただけるように、「トム&ジェリー」とコラボした「クラフトボス 悪魔の誘惑ダブルショコララテ」と「割るだけボスカフェ 天使のくちどけホワイトショコラ」を混ぜて作るバレンタインレシピを公開。割るだけボスカフェ公式インスタグラムや店頭で訴求します。
― 記 ―
▼商品概要
商品名・容量・希望小売価格(税別)・梱包・発売期日
クラフトボス 悪魔の誘惑ダブルショコララテ
500mlペットボトル・210円・24本・1月28日(火)
割るだけボスカフェ 天使のくちどけホワイトショコラ
340mlペットボトル・328円・24本・1月28日(火)
▼発売地域 全国
▼「クラフトボス」ホームページ
http://suntory.jp/craftboss/
▼「割るだけボスカフェ」ホームページ
https://www.suntory.co.jp/softdrink/boss/warudake/
TOM AND JERRY and all related characters and elements (C) & TM Turner Entertainment Co. (s25)
▽本件に関するお客様からの問い合わせ先
サントリーお客様センター
https://www.suntory.co.jp/customer/
以上
サントリー食品インターナショナル株式会社の情報
東京都港区芝浦3丁目1番1号
法人名フリガナ
サントリーショクヒンインターナショナル
住所
〒108-0023 東京都港区芝浦3丁目1番1号
推定社員数
1001~5000人
代表
代表取締役社長 齋藤和弘
事業概要
国内・海外の食品事業
認定及び受賞
厚生労働省より『両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表』
厚生労働省より『女性の活躍推進企業』
2016年10月20日に環境省より企業部門で『平成28年度循環型社会形成推進功労者環境大臣』
2018年08月24日に農林水産省より『大臣感謝状』
厚生労働省より2014部門で『なでしこ銘柄-認定』
周辺のお天気
周辺の駅
4駅JR東日本東海道本線の田町駅
地域の企業
地域の観光施設
法人番号
8010401080079
法人処理区分
国内所在地の変更
法人更新年月日
2020/12/08
プレスリリース
2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)開催を記念し、関西エリアのサン
2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)開催を記念し、関西エリアのサントリー自動販売機が「いのちの輝き」を訴求した『SUNTORY街角のパビリオン(万博アート自販機)』に変身!
2025年02月14月 12時
2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)開催を記念し、関西エリアのサントリー自動販売機が「いのちの輝き」を訴求した『SUNTORY街角のパビリオン(万博アート自販機)』に変身!
日本初!あの“ペプシ”の原液タイプが登場「おうちドリンクバー ペプシコーラ」新発売
2025年02月10月 10時
日本初!あの“ペプシ”の原液タイプが登場「おうちドリンクバー ペプシコーラ」新発売
脱炭素先行地域「みなとみらい21地区」で「ボトルtoボトル」水平リサイクルを開始
2025年01月29月 10時
脱炭素先行地域「みなとみらい21地区」で「ボトルtoボトル」水平リサイクルを開始
ブランドの原点である“京都”をテーマに、「伊右衛門」が味わいもデザインも大刷新
2025年01月24月 15時
ブランドの原点である“京都”をテーマに、「伊右衛門」が味わいもデザインも大刷新
“天使と悪魔のバレンタイン”をテーマに「クラフトボス 悪魔の誘惑ダブルショコララテ」「割るだけボスカフェ 天使のくちどけホワイトショコラ」が期間限定発売
2025年01月21月 15時
“天使と悪魔のバレンタイン”をテーマに「クラフトボス 悪魔の誘惑ダブルショコララテ」「割るだけボスカフェ 天使のくちどけホワイトショコラ」が期間限定発売