シオノギヘルスケア株式会社の訪問時の会話キッカケ
シオノギヘルスケア株式会社に行くときに、お時間があれば「湯木美術館」に立ち寄るのもいいかもしれません。
「
こんな素敵な日にお会いできて嬉しいです。
北浜駅が最寄り駅ですか
湯木美術館が近くのようですが、興味があります
シオノギヘルスケア株式会社への通勤は電車通勤ですか
」
google map
京阪本線の北浜駅
京阪本線の淀屋橋駅
京阪中之島線のなにわ橋駅
2025年06月12月 04時
世界初※1のガンマ波サウンド(TM)搭載!「脳を鍛えるイヤホン」オープン
2025年04月23月 10時
ガンマ波変調技術搭載スピーカー「kikippa」の販路がさらに拡大!エデ
2025年02月20月 15時
医療用と同じ有効成分を同量配合※1の「メジコン(R)せき止め液Pro」が
2024年10月01月 13時
ヘルスケア価値の提供を通じて社会に貢献するシオノギヘルスケア株式会社が「
2024年09月05月 10時
新CM「リンデロンVs ローション」篇 6 月12 日(木)より放映開始 芦田さんが今“向き合いたいこと”は「自分の肌と、素直な気持ち」
ヘルスケア価値の提供を通じて社会に貢献するシオノギヘルスケア株式会社(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:中川 ゆう子、以下、シオノギヘルスケア)は、湿疹・皮膚炎治療薬「リンデロンVs」シリーズの新TVCM「リンデロンVs ローション」篇を、2025 年6 月12 日(木)より全国にて放映いたします。
なお、同日6 月12 日は「向き合おう皮膚【リンデロンVs】の日」として新たに記念日制定され、季節や環境の変化にともなう皮膚トラブルに備え、“皮膚と向き合う”セルフケアの重要性を考えるきっかけとなる日として提案しています。また制定を記念し、OOH の展開やトレインジャック、X でのキャンペーンなど連動施策にも是非注目ください。
新TVCM(シオノギヘルスケア公式YouTube):
https://youtu.be/jn9MjElPt3k
メイキング&インタビュー動画:
https://youtu.be/EPWS_xY2AUs
■「リンデロンVsローション」について
リンデロンVsローションは、湿疹、皮膚炎、かゆみなどの皮膚トラブルに有効なステロイド(ベタメタゾン吉草酸エステル)を配合した外用薬です。クリームよりもさらにサラッとした質感で、べたつかず、頭皮などの有毛部にも使いやすい剤形となっています。
■水色を基調にした幻想的な衣装と演出で、“肌に寄り添うセルフケア”をやさしく提案
柔らかな光と雲が流れる幻想的な背景の中、白と水色のワンピースを纏い、台座にそっと腰掛ける芦田愛菜さん。“肌に寄り添う”ような静かな佇まいが、セルフケアの大切さをやさしく伝えます。今回のCMでは、紫外線や汗による皮膚トラブルが増えるこれからの季節に向け、“気になったときにすぐ対処できる”というローションの魅力を、芦田さんの穏やかな表情と落ち着いた語り口でお届けします。
■穏やかなトーンにこだわった芦田さん、表情と語りで“肌に寄り添う”を体現
リンデロンVsシリーズのCM出演も今回で6回目となる芦田愛菜さん。撮影では、演出の意図をしっかりと受け止めながら、“穏やかに、でも芯のあるトーン”でセリフや表情を丁寧に表現。「今回は“強く伝える”というより、“やさしく届く”ことを大切にしました」と語る芦田さんは、“肌に寄り添う”というCMのテーマを体現するように、静かな演技の中にも想いを込めて臨んでいました。終始落ち着いた雰囲気で撮影に臨み、スタッフからの細かなリクエストにも柔軟に応え、最後にはおなじみの花束を受け取り、和やかな雰囲気の中で無事に撮影を終えました。
■芦田愛菜さん インタビュー(抜粋)
Q.今回のCM撮影で特にこだわった点など見どころがあれば教えてください。
A.特にローションは、伸びて広がって嬉しいっていう高揚感だったり、ローションは夏にも活躍すると思うので、そんな夏にいいような爽やかさだったりをイメージして撮影させていただきました。
Q.今回の製品は“のびて、広がる”が特徴ですが、芦田さん自身が「どんどん広げていきたい!」と思うことはありますか?
A.最近こうちょっと編み物を始めたいなっていう風に興味があるんですけど、可愛い小物だったりとか、あと猫が家にいるので、猫のベッドとか作れたらいいななんて思うので、道具を揃えるところから始めようと思います。一番最初は小さいものから作って順番に大きくしていって、最終的には大きなマフラーとか、それこそ猫ちゃんのべッドとか、なんかそういうのを作れたらいいなと思うんですけど、まずは小さいものから頑張ろうと思います!
Q.「向き合おう皮膚【リンデロンVs】の日(6月12日)」にちなみ、自分と向き合う時間として大切にしていることは?
A.本を読むのが好きなので、読書だったり、あと絵画を見るのも好きで美術館に行ったりと、なんかそういうところでは自分の感性と向き合うというか、そういう時間が作れるかなという気がします。あと夏でも湯船に浸かるのが好きなので、そうやって一日の疲れを癒しながら自分と向き合っています。
Q.もうすぐ夏本番ですが、今年の夏に「やってみたいこと」や「挑戦したいこと」はありますか?
A.バーベキューとかキャンプをしたいなと思っています!去年もやりたいなと思ってたんですけど、ちょっと機会がなかったので、今年の夏こそは自然に触れ合えるような機会があったらいいなと思います。
■CM概要
【タイトル】 「リンデロンVsローション 皮膚に結論」篇(15秒)
【キャスト】 芦田愛菜さん
【放送開始】 2025年6月12日(木)~
【放送地域】 全国
【YouTube】
https://youtu.be/jn9MjElPt3k
■トレインジャック、ポスター
【場所】東京メトロ、OsakaMetro、北大阪急行の一部車両
【開催期間】2025/6/8~2025/6/21 路線によって掲出期間が異なります。
【概要】皮膚が結論。リンデロンVsクイズ。結論(=答え)が全て「皮膚」になる、
皮膚にまつわる情報をクイズ形式で出題する施策です。
(掲出イメージ)
■Xキャンペーン
【開催期間】2025/6/9~2025/6/13
【URL】
https://www.shionogi-hc.co.jp/rinderoncp/mukiaouhihunohi.html
【概要】シオノギヘルスケア公式 X 「@shionogi_hc」 をフォローの上、キャンペーン対象の投稿内のハッシュタグから1つを選択しポストしていただいた方の中から抽選で合計500名様に図書カードをプレゼントします。
■出演者プロフィール
芦田愛菜(あしだまな)
5歳で出演したドラマ「Mother」(NTV/2010)で脚光を浴び、「大河ドラマ 江~姫たちの戦国~」(NHK/2011)に出演、「マルモのおきて」(CX/2011)では連続ドラマ初主演。主題歌を歌い、第5 3回日本レコード大賞特別賞を受賞。
映画「ゴースト もういちど抱きしめたい」(2010)で第34回日本アカデミー賞新人俳優賞を受賞、映画「うさぎドロップ」(2011)と映画「阪急電車 片道15分の奇跡」(2011)で第54回 ブルーリボン賞 新人賞を史上最年少で受賞、ほか第28回浅草芸能大賞新人賞など多数の賞を受賞。
映画「パシフィック・リム」(2013)ではハリウッドデビューも果たす。
また、「連続テレビ小説 まんぷく」(NHK/2018)では史上最年少で語りをつとめる。
バラエティー番組「サンドイッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん」(EX)にてMCとしてレギュラー出演、大河ドラマ「麒麟がくる」(NHK/2020)で明智光秀の娘たま役で出演、映画「星の子」(2020)など数々の映画、ドラマ、CMなどで活躍。近年では映画「メタモルフォーゼの縁側」(2022)で第47回エランドール賞新人賞を受賞。2023年はドラマ「最高の教師」(NTV)で第117回ザテレビジョンドラマアカデミー賞助演女優賞、第5回野間出版文化賞をそれぞれ受賞。2024年12月13日公開の映画「はたらく細胞」に漆崎日胡役で出演し、第48回日本アカデミー賞優秀助演女優賞を受賞している。
■リンデロンVs【指定第2類医薬品】について
リンデロンVs プレミアム 軟膏【指定第2類医薬品】
炎症を抑えるベタメタゾン吉草酸エステル配合のステロイドに、皮膚修復成分と殺菌成分を追加で配合した外用剤です。
白色ワセリンを使用しており、皮ふ刺激性が低く保湿力が高いなどの特徴があります。
希望小売価格(税込): 8g:2,288円
販売エリア:全国の薬局・ドラッグストア、シオノギヘルスケアONLINE(
https://www.shop.shionogi-hc.co.jp/
) 等
リンデロンVs プレミアム クリーム【指定第2類医薬品】
炎症を抑えるベタメタゾン吉草酸エステル配合のストロングステロイドに、皮膚修復成分と殺菌成分を追加で配合した外用剤です。
べたつきが少なく、伸びが良く、水で洗い流しやすいなどの特徴があります。
希望小売価格(税込): 8g:2,288円
販売エリア:全国の薬局・ドラッグストア、シオノギヘルスケアONLINE(
https://www.shop.shionogi-hc.co.jp/
) 等
リンデロンVs 軟膏【指定第2類医薬品】
湿疹、皮膚炎、かゆみなどの炎症をおさえ、かゆみをしずめる「ベタメタゾン吉草酸エステル」を1g中に1.2mgを配合しており、医療用同成分・同量配合*の医薬品となっています。
白色ワセリンを使用しており、皮ふ刺激性が低く保湿力が高いなどの特徴があります。
希望小売価格(税込): 5g:1,188円、10g:2,178円
販売エリア:全国の薬局・ドラッグストア、シオノギヘルスケアONLINE(
https://www.shop.shionogi-hc.co.jp/
) 等
リンデロンVs クリーム【指定第2類医薬品】
「kikippaイヤホン」は、2023年に発売された「kikippa スピーカー」に続く、シリーズ第2弾です。普段の生活に「kikippaイヤホン」を取り入れるだけで、通勤や家事、運動中などの「ながら時間」という未活用の資産を、脳を鍛える時間へと変える新しいパーソナルデバイスです。
※1:入力される音声に含まれる部分信号に40Hzの振幅変調を行って音声を加工する技術(特許取得済み)
■kikippa(ききっぱ)イヤホンについて
AIやデジタル技術の進展により、現代の生活は一層便利になり、日常の判断や操作の多くが自動化・簡略化されつつあります。一方で、こうした利便性の広がりにより、創造性や判断力といった人間固有の力を発揮する機会は減少しているとも言われています。加えて、高齢化の進行により働く期間が延びるなか、身体の健康に加えて、認知機能や集中力といった「脳の働き」をどう維持していくかが、暮らしや社会との関わりに直結する課題になりつつあります。
総務省「令和5年度 情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査報告書」では、インターネットの利用は平日175.2分、休日187.3分に達し、特に10代と20代の若年層では平日・休日ともに動画投稿・共有サービスの利用時間が100分を超えています。60代でも平日のインターネットの平均利用時間が2時間を超えるなど世代を問わず1日の時間が、情報コンテンツ消費に充てられる傾向が強まっています。
人間の脳波の1つで、記憶や集中力に関係するとされる脳波「ガンマ波(40Hz前後)」は、加齢などにより弱まることが報告されています※2。2023年に発売の「kikippaスピーカー」では、テレビ音声をガンマ波と同じ周期で変調し、家庭内などでテレビを見ながら自然な形で「ガンマ波サウンド(TM)」を届ける設計を実現しました。今回発売する「kikippaイヤホン」は、さらに利用シーンを拡張し、通勤や家事、運動中など個人の行動に寄り添うかたちで、「ガンマ波サウンド(TM)」を生活の中で取り入れられる仕様となっています。スマートフォンやSNSの普及により、「ながら時間」の多くが情報消費に費やされる現代、そうした時間に耳から刺激を得るという新しい選択肢が加わることで、生活のなかで自然に脳を鍛える機会を提供します。
「kikippaイヤホン」は、従来の学習・ヘルスケア・エンタメ市場の枠を超え、新しい習慣形成型のプロダクトとして、「ながら時間で脳を鍛える」新たな市場を切り拓いていきます。
総務省情報通信政策研究所「令和5年度情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査報告書」
https://www.soumu.go.jp/main_content/000952987.pdf
※2:Trends in Neurosciences 30, 317-324 (2007)., Clinical Neurophysiology 116, 2719-2733 (2005).
■製品概要
製品名: kikippa(ききっぱ)イヤホン
製品種別: ワイヤレスイヤホン
希望小売価格: 本体: 29,700円(税込)
発売開始: 2025年5月8日(木)
※2025年4月23日(水)より、先行予約受付開始
シオノギヘルスケアオンライン
https://www.shionogi-hc.co.jp/kikippa/earphone.html
■kikippaイヤホンの特徴
●世界初のガンマ波サウンドTM搭載のイヤホン
「ガンマ波」と呼ばれる40Hz前後の脳波は、記憶や集中力に関係しており、加齢などにより弱まることが報告されています※2。kikippaイヤホンは、この脳のガンマ波と同じ周期で音楽や番組などを変調し、手軽に脳を鍛えることができる、世界初※1のオープンイヤー型イヤホンです。普段の生活に「kikippaイヤホン」を取り入れるだけで、勉強や家事、運動中などいつでも、手軽に、かしこく脳を鍛えることができます。また、ガンマ波サウンドモードをオフにすれば、通常のイヤホンとしても利用可能です。
●「ながら聴き」に適した、耳をふさがないオープンイヤー
日常をシームレスにつなぐ、オープンイヤースタイルを採用しています。耳をふさがないから、イヤホンを着けたままでも環境音や会話も自然にキャッチすることができ、通勤中や家事をしているときなど、日常のさまざまなシーンで安心して「ながら聴き」を快適に楽しめます。
●先進の音響技術を搭載、音に包まれる、心地よい高音質
専用設計の大口径16mmドライバーに異素材を組み合わせたハイブリッド構造のダイヤフラムを採用しています。量感のある低音域から伸びやかな高音域まで鮮明に再現し、臨場感あふれるサウンドを実現します。
■kikippa イヤホン専用アプリ
専用アプリでは、導入企業 400 社以上を超える脳体力(R)トレーナーCogEvo(R)(コグエボ)の認知機能チェックツールで脳の状態が確認できます。また、最新の研究結果をもとに、機能のアップデートも対応可能です。くっきりボイスやガンマ波サウンド(TM)の強度変更、ガンマ波サウンド(TM)の聴取時間の確認も可能です。アプリの一部機能は有料です。
脳体力(R)トレーナーCogEvo(R)(コグエボ)
https://cog-evo.com/about/
■その他の特徴
●快適な着け心地
独自機構のフレックスイヤーサポートで、装着の安定感と快適さを両立します。耳の後ろのラインにフィットする形状で動いてもズレにくく、装着をしっかりサポートします。
■kikippaはテレビなどの音をガンマ波サウンドTMに変換できるスピーカーです
「ガンマ波」と呼ばれる40Hz前後の脳波は、記憶や集中力に関係しており、加齢などにより弱まることが報告されています※。
私たちのガンマ波サウンド(TM)も、この40Hzに注目し、40Hzのリズムに合わせて音の大きさが1秒間に40回変動するよう特別に設計されています。
※Herrmann, C. S. & Demiralp, T. Human EEG gamma oscillations in neuropsychiatric disorders. Clinical Neurophysiology 116, 2719-2733 (2005)
特徴
•
くっきりボイス機能で高音域の音量を増幅し、TVから出る音量を変えずに言葉がくっきりと聞こえます
•
通信機能内蔵で、最新機能を自動的にアップデートします
•
「みまもり機能」で離れた場所からでもスマートフォンやパソコンなどから使用状況を確認できます
•
コードをつないでガンマ波サウンドボタンを押すだけで、すぐに使用開始できます。面倒な工事や設定は一切不要です
【取り扱い店舗について】
エリア
設置店舗
広島県
エディオン蔦屋家電
・ECサイト:エディオン蔦屋家電 ヤフー店
https://store.shopping.yahoo.co.jp/edion-tsutayakaden/4987904601341.html
以下のオンラインサイトでもご購入いただけます。
•
楽天市場
https://item.rakuten.co.jp/shionogi-hc/s0148/
•
Amazon
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CQXXMNDL?ref=myi_title_dp
•
シオノギヘルスケアONLINE
https://www.shop.shionogi-hc.co.jp/lp/kikippa01/product.html
【取り扱いアイテム】
ガンマ波サウンドケア「kikippa」
ガンマ波モード*1 無期限プラン*2(スピーカー本体+サービス利用料*3)
99,000円(税込)
*1「ガンマ波モード」とは、ガンマ波サウンド利用のためのサービス提供(ガンマ波モードの利用やガンマ波サウンドのアップデートなど)
*2ご購入時にサービス利用料を一括でお支払いいただく料金プランです。
*3「サービス利用料」とは、ガンマ波サウンドや最新情報へのアップデート、専用ウェブサイト上のマイページサービスなどを定額でご利用いただくための料金です。
■シオノギヘルスケアのESG経営に関して
シオノギヘルスケアは、環境(Environment)、社会(Social)、ガバナンス(Governance)に配慮し、社会と共に成長いたします。国連サミットによる 国際目標「SDGs(持続可能な開発目標)」の中では、特に「3.すべての人に健康と福祉を」「8.働きがいも経済成長も」「10.人や国の不平等をなくそう」「11.住み続けられるまちづくりを」「12.つくる責任 つかう責任」「14.海の豊かさを守ろう」「17.パートナーシップで目標を達成しよう」に着目し、社会課題を解決するための様々な取り組みを進めています。
■シオノギヘルスケアのオウンドメディア・SNSの活用に関して
シオノギヘルスケアはすべての人が、セルフケアをより身近に、正しく実践できるよう、オウンドメディア(シオノギヘルスケアONLINE)や、公式SNS(X、Instagram、LINEなど)を通して製品情報・キャンペーン・各方面のPro(専門家)に学ぶセルフケア方法の発信など、皆さまの健康に役立つ情報・サービスを提供いたします。
・オウンドメディア:シオノギヘルスケアONLINE(
https://www.shop.shionogi-hc.co.jp/
)
・Twitter(X):@shionogi_hc(
https://twitter.com/shionogi_hc
)
・Instagram:@shionogi_hc(
https://www.instagram.com/shionogi_hc/
)
・LINE:@shionogi-hc
■シオノギヘルスケア株式会社について
SHIONOGI グループは創業以来 145 年以上にわたって、人々の健康に奉仕してまいりました。その中で、シオノギヘルスケアは、“常に人々の健康を守るために必要な最もよいヘルスケア価値を提供する”という経営理念のもと、2016年1月に設立されました。「すべての人に、やさしく、正しく、楽しくセルフケアを」をモットーに、ヘルスケア領域において、優れた製品・情報・サービスを通じて健やかで豊かな人生に貢献してまいります。
・商号 : シオノギヘルスケア株式会社(SHIONOGI HEALTHCARE CO., LTD.)
・会社設立 : 2016年1月15日
・会社開業 : 2016年4月1日
・資本金 : 1,000万円
・代表者 : 代表取締役社長 吉本 悟
・本社所在地 : 大阪府大阪市中央区北浜2丁目6番18号 淀屋橋スクエア7階
・事業内容 : 一般用医薬品、医薬部外品、管理医療機器、健康食品などのヘルスケア商品の開発・製造販売
・URL :
https://www.shionogi-hc.co.jp/
■ピクシーダストテクノロジーズ株式会社について
ピクシーダストテクノロジーズは、計算機科学(コンピュータサイエンス)と、音や光などを自在に操る独自の波動制御技術の融合により、コンピュータと非コンピュータが不可分な環境を構築し、言語や現象、アナログとデジタルといった二項対立を循環的に超えていく「デジタルネイチャー」の到来を見据えています。
私たちは、現在、波動制御技術をメカノバイオロジーや視覚・聴覚・触覚への介入・補助をする「ヘルスケア&ダイバーシティ領域」と、メタマテリアル(材質ではなく構造で特性を生み出す技術)やオフィス・工事現場等の課題解決のために適用する「ワークスペース&DX領域」の2つの主要な領域に重点を置いて製品を展開しています。
急速に進化していくコンピュータに対して、私たち生物の身体(ハードウェア)の進化は非常に遅く、その差はますます開こうとしています。ピクシーダストテクノロジーズはこの両者の間をうまく調停し、生活に対してよりよい価値を生み出し続けます。
・商号:ピクシーダストテクノロジーズ株式会社
・会社設立:2017年5月
・代表取締役:落合 陽一、村上 泰一郎
・所在地:東京都中央区八重洲二丁目2番1号
・URL:
https://pixiedusttech.com/
※kikippa及び関連するロゴは、ピクシーダストテクノロジーズ株式会社の商標又は登録商標です。
※ガンマ波サウンドは、ピクシーダストテクノロジーズ株式会社の商標又は登録商標です。
■「開発の背景」
鎮咳去痰薬の液剤ユーザーは40代以上の割合が77.0%と非常に高い結果となりました。年齢層が高いほど、せきやたんの症状には服用しやすい液剤タイプが好まれる傾向があると考えられます。そこで今回、つらいせき・たんに効くメジコンせき止め液Proを開発しました。
【鎮咳去痰薬(液剤)年代別ユーザー調査】
■メジコン(R)せき止め液Pro(第2類医薬品)の特徴
1.医療用と同じ有効成分を同量配合※1
メジコン(R)せき止め液Proは、せきをしずめるデキストロメトルファン臭化水素酸塩水和物、たんを出しやすくするクレゾールスルホン酸カリウムの2つの有効成分の作用により、つらい「せき」「たん」の症状にすぐれた効果を発揮する鎮咳去痰薬です。メジコンシリーズは錠剤のみの販売でしたが、この度、液剤タイプを追加して販売を開始いたします。
2.適正使用推進に向けた情報提供
薬は正しく使用すれば疾病の治療・症状の改善に役立ちますが、用法・用量などを超えて服用した場合、重大な健康被害につながる恐れがあります。シオノギヘルスケアは薬を正しくご使用いただく為に全力で啓蒙活動に取り組むと共に、昨今の社会課題であるOD※対策にも力を入れております。その一例として、ブランドサイトページ内から生活者に向けて薬を正しく使用するための情報、適正使用情報を提供していきます。(PDFファイルで閲覧・ダウンロードできる仕様)
※ODとは、医薬品等の決められた用量を守らずに過剰摂取 (過量服薬) すること。
【ブランドサイト内ページ】 【使用者向け情報提供資料】
3.視覚障がい者・外国人対応の「アクセシブルコード」※2の導入
パッケージの表面には、PIJIN社が提供する7言語(日本語・英語・簡体字・繁体字・韓国語・ポルトガル語・ベトナム語)に対応のQRTコード「QR Translator」にデボス(凹)加工を施した「アクセシブルコード」※2を採用。スマートフォンなどでコードを読み取ると、自動音声による読み上げ機能で効能・効果、用法・用量などの説明を受けられます。デボス(凹)加工により、視覚障がいのある方でも手に触れることでコード位置を把握できます。
※2 アクセシブルコード(Accessible Code)とは、使用言語の違いや視覚障害の有無に関わらず、利用者が多言語の音声で情報を取得できるように仕様設計されたユニバーサル対応の2次元バーコード。PIJIN社が世界中で特許を取得したQR Translatorの技術を利用し、エクスポート・ジャパン社が新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の支援を受けて開発
4. イラストを用いて、正しい使用方法・服用の仕方を説明
メジコン(R)せき止め液Proでは製品の適正使用推進のため、添付文書内でイラストを用いて記載し、わかりやすいデザインを採用しています 。
【添付文書内 使用方法・服用の仕方】
■新製品ついて
メジコン(R)せき止め液Pro【第2類医薬品】
メジコン(R)せき止め液Proは、せきをしずめるはたらきがあるデキストロメトルファン臭化水素酸塩水和物、たんの切れをよくするクレゾールスルホン酸カリウムの2つの有効成分の作用により、「せき」「たん」の症状にすぐれた効果を発揮する鎮咳去痰薬です。
容量:72mL 希望小売価格:1,837円(税込)
発売日: 2024年10月1日
取り扱い店舗: 全国の薬局・ドラッグストア等
シオノギヘルスケアONLINE( https://www.shop.shionogi-hc.co.jp/ ) 等
※メジコン(R)せき止め錠Pro【第2類医薬品】(発売中)
容量:20錠 希望小売価格:1,529円(税込)
(R):登録商標
■シオノギヘルスケアのESG経営に関して
シオノギヘルスケアは環境(Environment)、社会(Social)、ガバナンス(Governance)に配慮し、社会と共に成長いたします。国連サミットによる国際目標「SDGs(持続可能な開発目標)」の中では、特に「3.健康(すべての人に健康と福祉を)」「8.働きがいも経済成長も」「10.不平等(人や国の不平等をなくそう)」「11.住み続けられるまちづくりを」「12.つくる責任 つかう責任」「14.海の豊かさを守ろう」「17.パートナーシップで目標を達成しよう」に着目し、社会課題を解決するための様々な取り組みを進めています。
●セルフケアの定着に向けた啓発活動
自分のからだを自分で守るセルフケアの考え方は、超高齢社会における健康寿命の延伸や社会保障制度の維持という観点からも大切なことです。シオノギヘルスケアは小中学生や一般市民向けに「薬の適正使用」に関する勉強会を継続実施しております。
詳細URL:SDGs|企業情報|シオノギヘルスケア (https://www.shionogi-hc.co.jp/company/SDGs.html)
■シオノギヘルスケアのオウンドメディア・SNSの活用に関して
シオノギヘルスケアはすべての人が、セルフケアをより身近に、正しく実践できるよう、オウンドメディア(シオノギヘルスケアONLINE)や、公式SNS(X、Instagram、LINEなど)を通して製品情報・キャンペーン・各方面のPro(専門家)に学ぶセルフケア方法の発信など、皆さまの健康に役立つ情報・サービスを提供いたします。
オウンドメディア:シオノギヘルスケアONLINE(https://www.shop.shionogi-hc.co.jp/)
X(旧Twitter):@shionogi_hc(https://twitter.com/shionogi_hc)
Instagram:@shionogi_hc(https://www.instagram.com/shionogi_hc/)
LINE:@shionogi-hc
パイロン PL 公式 X(旧 Twitter)アカウント:@PL_Medicon(https://x.com/PL_Medicon)
■シオノギヘルスケア株式会社について
SHIONOGI グループは、グループ一丸となり、医薬品を通じた創造力と専門性を進化させ、新たなプラットフォームでヘルスケアの未来を創り出します。私たちシオノギヘルスケアは、「すべての人に、やさしく、正しく、楽しくセルフケアを」というビジネスコンセプトを掲げ、セルフケアをより身近に、正しく実践できるよう、ヘルスケアの当たり前を変え続けます。
商号 : シオノギヘルスケア株式会社(SHIONOGI HEALTHCARE CO., LTD.)
会社設立 : 2016年1月15日
会社開業 : 2016年4月1日
資本金 : 1,000万円
代表者 : 代表取締役社長 吉本 悟
本社所在地 : 大阪府大阪市中央区北浜2丁目6番18号 淀屋橋スクエア7階
事業内容 : 一般用医薬品、医薬部外品、管理医療機器、健康食品などのヘルスケア商品の開発・製造販売
URL : https://www.shionogi-hc.co.jp/
【ブースの様子】
「第24回JAPAN ドラッグストアショー ブースデザイン表彰」最高位“大賞”受賞について
当社は、来場者に分かりやすく、訴求力のある展示・演出を展開するブースを表彰する「ブースデザイン表彰」において、当社が掲げるビジネスコンセプト「すべての人に、やさしく、正しく、楽しくセルフケアを」をテーマに、今年最後の夏祭り「シオノギヘルスケア祭」として演出し、そのテーマ訴求力、装飾デザイン力、エンターテインメント性が高く評価されました。これにより、来場者に対してわかりやすく魅力的な展示を展開したことが認められ、大賞受賞の運びとなりました。
シオノギヘルスケアブースについて
シオノギヘルスケアを代表する4つのブランド(リンデロンVs、シナール、セデス、パイロンPL)をイメージし、4つに区切った空間で構成。リズムに合わせて太鼓を叩く「太鼓de夏りずむ」、射的でつらい症状の妖精を倒す「射的deズキュン」、症状の妖精たちとAR写真を撮影できる「シオノギヘルスケアフォトスポット」、また、ブース全体を回遊する「シオノギヘルスケア盆踊り大会」を開催。みんなで踊って暑さを吹き飛ばし、お祭りを楽しみながら、ヘルスケアについて考える機会になれば・・・
そんな想いを込めた活気溢れるブースとなりました。
射的deズキュン 太鼓de夏りずむ
JAPANドラッグストアショーとは
一般社団法人日本チェーンドラッグストア協会が主催する、セルフメディケーションを支える様々な商品・情報・システムが一堂に集結するアジア最大級のドラッグストアの祭典です。第24回のテーマは「これからの多様性のある社会に向けたドラッグストアの挑戦~自分にあったセルフメディケーションを探して~」。
シオノギヘルスケア株式会社について
■シオノギヘルスケアのESG経営に関して
シオノギヘルスケアは環境(Environment)、社会(Social)、ガバナンス(Governance)に配慮し、社会と共に成長いたします。国連サミットによる国際目標「SDGs(持続可能な開発目標)」の中では、特に「3.健康(すべての人に健康と福祉を)」「8.働きがいも経済成長も」「10.不平等(人や国の不平等をなくそう)」「11.住み続けられるまちづくりを」「12.つくる責任 つかう責任」「14.海の豊かさを守ろう」「17.パートナーシップで目標を達成しよう」に着目し、社会課題を解決するための様々な取り組みを進めています。
■シオノギヘルスケアのオウンドメディア・SNSの活用に関して
シオノギヘルスケアはすべての人が、セルフケアをより身近に、正しく実践できるよう、オウンドメディア(シオノギヘルスケアONLINE)や、公式SNS(X、Instagram、LINEなど)を通して製品情報・キャンペーン・各方面のPro(専門家)に学ぶセルフケア方法の発信など、皆さまの健康に役立つ情報・サービスを提供いたします。
オウンドメディア:シオノギヘルスケアONLINE(https://www.shop.shionogi-hc.co.jp/)
X(旧Twitter):@shionogi_hc(https://twitter.com/shionogi_hc)
Instagram:@shionogi_hc(https://www.instagram.com/shionogi_hc/)
LINE:@shionogi-hc
■シオノギヘルスケア株式会社について
SHIONOGI グループは、グループ一丸となり、医薬品を通じた創造力と専門性を進化させ、新たなプラットフォームでヘルスケアの未来を創り出します。私たちシオノギヘルスケアは、「すべての人に、やさしく、正しく、楽しくセルフケアを」というビジネスコンセプトを掲げ、セルフケアをより身近に、正しく実践できるよう、ヘルスケアの当たり前を変え続けます。
商号 : シオノギヘルスケア株式会社(SHIONOGI HEALTHCARE CO., LTD.)
会社設立 : 2016年1月15日
会社開業 : 2016年4月1日
資本金 : 1,000万円
代表者 : 代表取締役社長 吉本 悟
本社所在地: 大阪府大阪市中央区北浜2丁目6番18号 淀屋橋スクエア7階
事業内容 : 一般用医薬品、医薬部外品、管理医療機器、健康食品などのヘルスケア商品の開発・製造販売
URL : https://www.shionogi-hc.co.jp
シオノギヘルスケア株式会社の情報
大阪府大阪市中央区北浜2丁目6番18号(淀屋橋スクエア)
法人名フリガナ
シオノギヘルスケア
住所
〒541-0041 大阪府大阪市中央区北浜2丁目6番18号(淀屋橋スクエア)
推定社員数
51~100人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅大阪メトロ堺筋線の北浜駅
地域の企業
地域の観光施設
特許
2019年09月27日に『着色が抑制されたアガロビオース含有組成物及びその製造方法』を出願
2019年09月25日に『L-システイン配合ビタミンC高含有圧縮成形製剤』を出願
2014年06月30日に『義歯安定剤』を出願
2014年09月18日に『ノコギリヤシ果実抽出物及びボタンボウフウ抽出物を含む組成物』を出願
2013年11月19日に『ビタミンB1誘導体組成物』を出願
2013年05月10日に『アスコルビン酸、スクラロースおよびアスパルテームを含有する固形製剤』を出願
2013年01月16日に『ブリケット製剤』を出願
2012年12月13日に『ロキソプロフェン含有医薬組成物』を出願
法人番号
8120001195737
法人処理区分
吸収合併
法人更新年月日
2019/01/16
法人変更事由の詳細
平成31年1月2日京都市中京区三条通烏丸西入御倉町85番1号宝ヘルスケア株式会社(8130001027666)を合併
プレスリリース
― 6 月12 日を「向き合おう皮膚【リンデロンVs】の日」に新制定!
― 6 月12 日を「向き合おう皮膚【リンデロンVs】の日」に新制定! ―芦田愛菜さんと「リンデロンVs ローション」が、“皮膚に寄り添うセルフケア”をやさしく提案
2025年06月12月 04時
― 6 月12 日を「向き合おう皮膚【リンデロンVs】の日」に新制定! ―芦田愛菜さんと「リンデロンVs ローション」が、“皮膚に寄り添うセルフケア”をやさしく提案
医療用と同じ有効成分を同量配合※1の「メジコン(R)せき止め液Pro」が新登場!2024年10月1日より発売いたします。
2024年10月01月 13時
※1 デキストロメトルファン臭化水素酸塩水和物、クレゾールスルホン酸カリウム 配合量(1mL中)ヘルスケア価値の提供を通じて社会に貢献するシオノギヘルスケア株式会社(本社:大阪府大阪市 代表取締役社長:吉本 悟、以下、シオノギヘルスケア)は、医療用と同じ有効成分を同量配合※1した鎮咳去痰薬「メジコン(R)せき止め液Pro」(第2類医薬品) を、10月1日より発売いたします。
ヘルスケア価値の提供を通じて社会に貢献するシオノギヘルスケア株式会社が「第24回 JAPAN ドラッグストアショー」の「ブースデザイン表彰」で最高位である“大賞”を受賞!
2024年09月05月 10時
ヘルスケア価値の提供を通じて社会に貢献するシオノギヘルスケア株式会社(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:吉本 悟、以下、シオノギヘルスケア)は、2024年8月30日(金)~9月1日(日)の3日間にわたって東京ビッグサイトで開催された、アジア最大級となる「第24回 JAPANドラッグストアショー」にて、期間中に実施された「ブースデザイン表彰」にて、審査対象となる全ての出展ブース(出展社数385社)の中から、最高位である「大賞」を受賞いたしました。