シキボウ株式会社の情報

大阪府大阪市中央区備後町3丁目2番6号


Warning: Undefined variable $houjin_text_html in /home/human01/public_html/biz_abund_net/wp/wp-content/plugins/css-javascript-toolbox/framework/php/evaluator/evaluator.inc.php(51) : eval()'d code on line 631

Warning: Undefined variable $text_html in /home/human01/public_html/biz_abund_net/wp/wp-content/plugins/css-javascript-toolbox/framework/php/evaluator/evaluator.inc.php(51) : eval()'d code on line 631

Warning: Undefined variable $weather_temp in /home/human01/public_html/biz_abund_net/wp/wp-content/plugins/css-javascript-toolbox/framework/php/evaluator/evaluator.inc.php(51) : eval()'d code on line 847

Warning: Undefined variable $weather_description in /home/human01/public_html/biz_abund_net/wp/wp-content/plugins/css-javascript-toolbox/framework/php/evaluator/evaluator.inc.php(51) : eval()'d code on line 852

Warning: Undefined variable $weather_description in /home/human01/public_html/biz_abund_net/wp/wp-content/plugins/css-javascript-toolbox/framework/php/evaluator/evaluator.inc.php(51) : eval()'d code on line 856

Warning: Undefined variable $weather_in_html in /home/human01/public_html/biz_abund_net/wp/wp-content/plugins/css-javascript-toolbox/framework/php/evaluator/evaluator.inc.php(51) : eval()'d code on line 906

Warning: Undefined variable $weather_summary in /home/human01/public_html/biz_abund_net/wp/wp-content/plugins/css-javascript-toolbox/framework/php/evaluator/evaluator.inc.php(51) : eval()'d code on line 907

Warning: Undefined variable $weather_talk in /home/human01/public_html/biz_abund_net/wp/wp-content/plugins/css-javascript-toolbox/framework/php/evaluator/evaluator.inc.php(51) : eval()'d code on line 1003

シキボウ株式会社についてですが、推定社員数は51~100人になります。所在地は大阪市中央区備後町3丁目2番6号になり、近くの駅は本町駅。有限会社山中が近くにあります。創業は明治25年になります。厚生労働省より『両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表』を受けました。特許については2012年07月31日に『糞便臭抑制用フレグランス、それを用いたマイクロカプセル化フレグランス、糞便臭抑制機能付き繊維製品、糞便臭抑制用ペレット、マイクロカプセル化フレグランス噴霧スプレー及び糞便臭抑制用スプレー』を出願しています。また、法人番号については「7120001077432」になります。
シキボウ株式会社に行くときに、お時間があれば「湯木美術館」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
シキボウ
住所
〒541-0051 大阪府大阪市中央区備後町3丁目2番6号
google map
企業ホームページ
創業年
明治25年
推定社員数
51~100人
代表
代表取締役 社長執行役員尻家正博
事業概要
1.各種繊維工業品の製造・加工および販売紡績糸、加工糸、 織物生地・製品、ニット生地・製品、寝装生地・製品など2.各種化学工業品の製造・加工および販売工業用糊剤、食品添加物など3.産業用資材の製造・販売製紙用ドライヤーカンバス、フィルタークロスなど4.複合材料の製造・販売5.都市開発をはじめとする不動産開発
資本金
113億3,600万円
認定及び受賞
厚生労働省より『両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表』
厚生労働省より『女性の活躍推進企業』
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
大阪メトロ御堂筋線の本町駅
大阪メトロ中央線の本町駅
大阪メトロ四つ橋線の本町駅
大阪メトロ御堂筋線の淀屋橋駅
地域の企業
3社
有限会社山中
大阪市中央区備後町2丁目4番6号
株式会社Globale Ism
大阪市中央区備後町4丁目2番10号
合同会社介護予防ネットワーク
大阪市中央区備後町1丁目5番10号
地域の観光施設
1箇所
湯木美術館
大阪市中央区平野町3-3-9
特許
2012年07月31日に『糞便臭抑制用フレグランス、それを用いたマイクロカプセル化フレグランス、糞便臭抑制機能付き繊維製品、糞便臭抑制用ペレット、マイクロカプセル化フレグランス噴霧スプレー及び糞便臭抑制用スプレー』を出願
2015年11月16日に『精製水溶性種子系多糖類の製造方法』を出願
2015年07月06日に『サイリウムシードガムの製造方法及びサイリウムシードガム』を出願
法人番号
7120001077432
法人処理区分
新規

Warning: Undefined variable $old_title in /home/human01/public_html/biz_abund_net/wp/wp-content/plugins/css-javascript-toolbox/framework/php/evaluator/evaluator.inc.php(51) : eval()'d code on line 44

Warning: Undefined variable $linkhtml in /home/human01/public_html/biz_abund_net/wp/wp-content/plugins/css-javascript-toolbox/framework/php/evaluator/evaluator.inc.php(51) : eval()'d code on line 104

Warning: Undefined variable $html in /home/human01/public_html/biz_abund_net/wp/wp-content/plugins/css-javascript-toolbox/framework/php/evaluator/evaluator.inc.php(51) : eval()'d code on line 114

コットン素材を再利用したバイオマスプラスチックペレット「CottResin(R)」(コットレジン)を開発
2024年05月20月 13時
2024年5月20日シキボウ株式会社
シキボウ株式会社(代表取締役社長執行役員 尻家正博)は、循環経済への移行およびカーボンニュートラルに向けた取組みとして、従来廃棄されているコットン素材を再利用したバイオマスプラスチックペレット「CottResin(R)」(コットレジン)を開発しました。

2024年5月20日シキボウ株式会社シキボウ株式会社

1.開発の背景 循環経済への移行およびカーボンニュートラルの達成が求められるなか、繊維業界は大量生産・消費・廃棄のリニアエコノミーの典型となっています。国内の繊維製品の廃棄量は年間約73万トンとも言われ、その廃棄物の一部はリサイクルや再利用されていますが、まだ大半が焼却や埋め立てられ処分されています。 また、プラスチック業界においても、バイオマス化は海外メーカーへの依存が高いことや原料となる食物生産への影響が懸念され、ケミカルリサイクルは環境に対する負荷などの課題があります。

2024年5月20日シキボウ株式会社シキボウ株式会社

 今回、従来廃棄されていたコットン素材をミクロサイズまで細かくし、ポリプロピレン樹脂と混ぜる開発を進める中で、ポリプロピレン100%の商品に比べて、物性が向上するデータを得ました。本開発は、繊維業界およびプラスチック業界の課題解決に寄与するものと考えます。2.「CottResin(R)」の特長 「CottResin(R)」は、物性のアップにより従来のプラスチック製品はもちろん、より強度や耐久性に優れた成形品が得られると期待されます。また、物性のアップは薄肉化にも貢献し、樹脂の使用量削減や軽量化が見込めます。

2024年5月20日シキボウ株式会社シキボウ株式会社


2024年5月20日シキボウ株式会社シキボウ株式会社


2024年5月20日シキボウ株式会社シキボウ株式会社


2024年5月20日シキボウ株式会社シキボウ株式会社


2024年5月20日シキボウ株式会社シキボウ株式会社

この「CottResin(R)」の製造技術は、特許出願済みです。また、一般社団法人 日本有機資源協会の「バイオマスマーク」を取得しております。
3.今後の展開 「CottResin(R)」は、プラスチックが使用される自動車部品、電化製品、建材などの幅広い用途が想定されます。当社はこの技術を事業化レベルに確立するための取組みを進め、販売目標は3年後3億円を目指しております。また5月22日~24日に東京ビッグサイトで開催される「2024NEW環境展」に出展します。当社は「CottResin(R)」が持続可能性や環境への配慮に関心を持つ市場で受け入れられると期待しています。
以上
シキボウ株式会社 https://www.shikibo.co.jp/

フェアトレードコットンを推進するプロジェクトに賛同し、「アンリアレイジ」が2023AW パリコレクションを発表
2023年03月01月 09時
シキボウ株式会社(代表取締役社長執行役員 尻家正博)が業務提携強化を行うファッションブランド「ANREALAGE(アンリアレイジ)」は、フェアトレードコットンを推進する「COTTON∞(コットンエイト)」に賛同し、2月28日に2023AWパリコレクションを発表いたしました。当社は、アンリアレイジがこのパリコレクション以降に展開する2023年秋冬商品に「COTTON∞(コットンエイト)」素材を提供いたします。
アンリアレイジは、最先端のファッションの発表の場であるパリコレクションにおいて長年「最先端」「革新的」「サステナブル」であることを掲げ、高く評価されております。
今回の2023AWパリコレクションでのテーマは「=(イコール)」。

シキボウ株式会社代表取締役社長執行役員

『等しい二つの世界。 
 異なる二つの世界。
 私たちには世界がどう見えているか。
 彼らは世界をどう見ているか。
 等しく異なる世界を纏う。』
当社は、アンリアレイジのこの世界観実現のため、太陽光により色が変わるフォトクロミックの糸をこのコレクションにて提供しています。アンリアレイジ代表の森永邦彦氏は長年このフォトクロミック糸の活用に取り組まれており、今後は当社も協力し広く展開していきます。
さらに、今回のコレクション以降において、アンリアレイジが展開する2023年秋冬商品に「COTTON∞(コットンエイト)」素材を提供いたします。

シキボウ株式会社代表取締役社長執行役員

COTTON∞(コットンエイト)とは、豊田通商株式会社、信友株式会社ならびに当社の3社が共同で、国際フェアトレード認証コットンの普及を目指したプロジェクトです。
フェアトレードコットンの普及を通じて、生産者と生活者がお互いを認めあい、活かしあいながら、持続可能な社会を紡いでいくことを目的としています。8%以上のフェアトレードコットンで紡がれた糸で、世界を、そして未来を、よりよい方向に、できることから少しずつ進めていくことを目指しています。
※COTTON∞は豊田通商株式会社の登録商標です。
当社は2021年10月に、ファッションブランド アンリアレイジを展開する株式会社アンリアレイジと業務提携がスタートし、共同で商品の企画開発を進めております。今後も、アンリアレイジが持つブランド力と当社のものづくり技術を相互に活用し、新たな繊維製品の可能性を追求してまいります。
以上
シキボウ株式会社 https://www.shikibo.co.jp/