ジップラス株式会社の情報

東京都渋谷区神泉町9番5号

ジップラス株式会社についてですが、推定社員数は11~50人になります。所在地は渋谷区神泉町9番5号になり、近くの駅は神泉駅。株式会社Giraffeが近くにあります。また、法人番号については「7010001185519」になります。
ジップラス株式会社に行くときに、お時間があれば「太田記念美術館」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
ジップラス
住所
〒150-0045 東京都渋谷区神泉町9番5号
google map
推定社員数
11~50人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
京王・井の頭線の神泉駅
京王・井の頭線の渋谷駅
京王・井の頭線の駒場東大前駅
・東急田園都市線の池尻大橋駅
地域の企業
3社
株式会社Giraffe
渋谷区神泉町1番21号ロアール渋谷松濤602
株式会社ABQMA
渋谷区神泉町1番13-102号PROTOShibuyashinsenⅠ
株式会社ステップス
渋谷区神泉町7番6号
地域の観光施設
3箇所
太田記念美術館
渋谷区神宮前1-10-10
こども鉱物館
渋谷区神宮前2-30-4
色彩美術館
渋谷区神宮前6-25-8-810
法人番号
7010001185519
法人処理区分
国内所在地の変更
法人更新年月日
2021/03/10

外国運転免許証の翻訳文発行価格を改定、より多くの方が利用しやすい価格へ
2025年07月01月 10時
外国運転免許証の翻訳文発行価格を改定、より多くの方が利用しやすい価格へ
~6,000円(税込)から3,850円(税込)へ。価格見直しにより、外国運転免許証から日本運転免許証へ(外免切替)の切り替えを後押し~




ジップラス株式会社(代表取締役:金坂 茂、所在地:東京都渋谷区)は、外国運転免許証の日本語翻訳文発行サービスにおいてより多くの方にご利用いただけるよう、2025年7月1日より発行価格を改定し、これまでの6,000円(税込)から
3,850円(税込)
に引き下げることをお知らせいたします。
本サービスは、日本での外国運転免許証切替手続き(外免切替)に必要となる翻訳文を、多言語対応で迅速に発行するもので、年間2,000件以上の実績がございます。
今回の価格改定により、外国運転免許証をお持ちの皆さまが、より手軽に安心して外免切替のお手続きに臨める環境を提供してまいります。
翻訳文のお申込みはこちらから:

https://ziplus.jp/switching_license/

■ 外国運転免許証の翻訳文発行価格改定
項目
旧価格
新価格
適用開始日
外国運転免許証の
翻訳文発行
6,000円(税込み)
3,850円(税込み)
2025年7月1日より
■ 外国運転免許証の切り替え(外免切替)に必要な翻訳文を、手軽にスピーディーに
ジップラスの翻訳サービスでは、以下の特長を備えています:
翻訳対応国・地域
アメリカ、インドネシア、ウクライナ、スリランカ、台湾、中国、ネパール、フィリピン、ベトナム、香港、ミャンマーの11か国と地域に対応。
申し込みまで多言語でサポート
日本語の他、英語・インドネシア語・シンハラ語・タガログ語・中国語・ネパール語・ベトナム語・ミャンマー語で、ネイティブスタッフがサポート。
簡単なお申込みフロー
スマートフォンひとつで、フォーム入力&免許証のアップロードのみでお申し込み完了。
※郵送不要・完全オンライン対応
スピーディーな納品
最短即日~3営業日で翻訳完了。お急ぎの方にも対応。
コンビニ印刷に対応(無料)
完成した翻訳文は全国のコンビニ(ファミリーマート・ローソン)で無料印刷可能。
■ 外国運転免許証の切り替え(外免切替)に必要な知識確認(学科試験)・技能確認(実技試験)対策「外免切替安心パッケージ」もサポート
ジップラスでは、外国運転免許証の切り替え(外免切替)における「知識確認(学科試験)」および「技能確認(実技試験)」に対応するため、以下のような
実践的な対策「外免切替安心パッケージ」
を提供しています。
全国の指定自動車教習所と提携
技能確認対策として、実際の運転練習を行いたい方には、
全国の指定自動車教習所と連携した実地教習プラン
をご案内。
お住まいの地域に近い教習所で、日本の運転ルールや操作に慣れることができ、
一発合格を目指せます

また、英語・中国語・ベトナム語・インドネシア語・ミャンマー語での教習も一部地域で対応しております。
外国運転免許証の切り替え(外免切替)専用オリジナル教材を完備
・技能確認対策用 教本(多言語対応)
実際の試験傾向に合わせた、わかりやすく図解されたテキストとスコア表を掲載。
日本の運転ルールや、試験で減点されるポイントを全て解説。
・技能確認対策用 動画(多言語対応)
実際の運転操作や流れを映像で学べる対策動画。
イラストや実写映像で、視覚的に理解しやすく構成。
知識確認(筆記)対策にも対応
交通標識や基本ルールなど、初学者にもわかりやすい教材もご用意。
これらの教材は、ジップラスが独自に開発したものであり、
外国運転免許証保有者が日本の試験に合格するためのポイントに特化
した内容です。
外免切替安心パッケージのお申込みはこちらから:
個人→

https://ziplus.jp/switching_license/safety-pack-toc

法人→

https://ziplus.jp/switching_license/safety-pack-tob

■ ジップラス株式会社について
ジップラス株式会社は、
外国運転免許の日本切替(外免切替)に特化した翻訳・教習支援サービス
を提供。翻訳文の発行から、技能確認対策教本・動画、教習所での実地練習を全て含めたワンストップサービス(外免切替安心パッケージ)を多言語で提供しております。
お問い合わせ先
ジップラス株式会社 広報部
Email: gaimen_kirikae@ziplus.jp
Tel: 050-1731-8335
ウェブサイト:

https://www.ziplus.jp

スリランカ運転免許証の翻訳文発行を開始- 外免切替のサポート体制をさらに強化
2025年05月19月 10時
スリランカ運転免許証の翻訳文発行を開始- 外免切替のサポート体制をさらに強化
2025年5月19日より開始、翻訳文の最短即日発行も可能。スリランカ人スタッフによるシンハラ語のサポートもいたします。




2025年5月19日(月)、ジップラス株式会社(代表取締役社長:金坂 茂、本社:東京都渋谷区)は、外国運転免許証から日本運転免許証への切替に必要な日本語翻訳文の発行対象国に、新たにスリランカを加えることを発表いたします。
公式サイト:

https://ziplus.jp/switching_license/

これにより、これまでの対応国(アメリカ、中国、台湾、香港、ベトナム、フィリピン、ネパール、ウクライナ、ミャンマー、インドネシア)に加え、スリランカの運転免許証をお持ちの方も、ジップラスのサービスを通じてスムーズな外免切替が可能となります。
背景:在日スリランカ人の増加と翻訳ニーズの高まり
出入国在留管理庁の統計によると、日本に在留するスリランカ人の数は年々増加しており、2023年には4万人を超えました。中でも「技術・人文知識・国際業務」などの在留資格で就労するスリランカ人は9,000人以上に達し、インドやフィリピンを上回り、6番目に多い国となっています。
また、技能実習生や特定技能1号保持者も急増しており、自動車関連業務や輸送分野に従事する方々にとって、日本での運転免許取得は重要な課題となっています。
ジップラスの取り組み
ジップラスは、スリランカ運転免許証をお持ちの方々の円滑な日本運転免許証への切替をサポートすべく、日本語による翻訳文の発行を最短即日で提供します。さらに、2025年から提供している「外免切替安心パッケージ」についても、今後はシンハラ語対応を順次拡充してまいります。




スリランカのネイティブスタッフがサポートいたします。                                   (写真左:スリランカスタッフ 写真右:代表取締役社長 金坂茂氏)
【お申込み・詳細はこちら】
翻訳文のお申込み:

https://ziplus.jp/switching_license/

外免切替安心パッケージ:
・個人向け:

https://ziplus.jp/switching_license/safety-pack-toc

・法人向け:

https://ziplus.jp/switching_license/safety-pack-tob

今後の展望
今後もジップラスは、多様化する在日外国人のニーズに対応するため、対応言語の拡充とサポート体制の強化を進めてまいります。
スリランカ人の皆さまに安心と信頼のサービスをご提供できるよう努めてまいります。
お問い合わせ先: ジップラス株式会社 広報部
Email: gaimen_kirikae@ziplus.jp
Tel: 050-1731-8335
ウェブサイト:

https://www.ziplus.jp

ミャンマー地震被災者支援に関する対応について
2025年04月14月 16時
ミャンマー地震被災者支援に関する対応について
このたび、3月28日にミャンマー中部で発生した大規模地震において亡くなられた方々に謹んでお悔やみを申し上げますとともに、被災された皆さまに心よりお見舞いを申し上げます。
被災地の一日も早い復興を、心からお祈りしております。
当社では、困難な状況にあるミャンマーの方々を少しでも支援すべく、以下の対応を実施いたします。
■ 義援金の寄付
ミャンマーの被災地復興支援として、当社より日本赤十字社を通じて50万円を寄付いたします。
■ 合宿免許の特別割引
ミャンマー国籍のお客様に対し、合宿免許の料金を1万円割引といたします。
対象:2025年4月14日(月)以降のお申込み分より適用
■ ミャンマー運転免許証の翻訳文の無料提供
日本運転免許証へ切り替える際に必要な、翻訳文を無料で提供いたします。
※上記対応は当面の間継続する予定ですが、状況により変更となる可能性があります。変更時には改めてご案内いたします。
私たちは、多様な国籍のお客様が安心して生活を築ける社会の実現を目指し、企業としての社会的責任を果たしてまいります。 ミャンマーの一日も早い復興を心より願っております。 私たち一人ひとりの小さな行動が、きっと誰かの力になると信じています。
ジップラス株式会社 代表取締役 金坂茂

https://ziplus.jp/





合弁会社「PT DAISAN MINORI INDONESIA」自動車教習所の起工式を開催
2025年03月26月 13時
合弁会社「PT DAISAN MINORI INDONESIA」自動車教習所の起工式を開催
~運送業界のドライバー不足解消へ新たな一歩~




運転免許取得サービス事業を展開するジップラス株式会社(代表取締役社長:金坂茂、東京都渋谷区)と株式会社ダイサン(代表取締役社長:藤田武敏)およびインドネシアの送り出し機関PT.MINORI(以下、ミノリ社)の合弁会社「PT DAISAN MINORI INDONESIA(以下、DMI社)」において、2025年3月13日、インドネシア・チカランにて自動車教習所の起工式を執り行いました。
本教習所では、日本の交通ルールや安全意識を身につけ、日本の道路環境に適応できるプロドライバーの育成を行います。
特に、日本の運送業界が直面する深刻な人手不足に対応するため、海外人材の即戦力化を目指し、日本入国後すぐに活躍できる高度な技能と知識を持ったドライバーの育成を実施してまいります。
ジップラスのノウハウを活かした日本式カリキュラムを導入
DMI社は、約4,000平方メートル 規模の日本式自動車教習所コースの建設を進めています。
この施設では、日本の教習所で実施される学科教育・技能教習と同等のカリキュラムを導入し、インドネシアにいる段階から学技を体系的に学ぶことができます。
ジップラス株式会社の安全運転講習事業のノウハウおよびミノリ社の学校運営ノウハウを活かした模擬試験やオンラインツールの活用や、日本式教習所コースでの実践的な技能練習の実施などを通じ、日本の交通ルールや安全意識を身につけ、日本の道路環境に適応できるドライバーの育成を目指します。
また、日本入国後は、速やかに外免切替およびプロドライバー免許を取得できるようサポートします。
<カリキュラム>
■日本語教育
ミノリ社の学校事業ノウハウを活かした徹底的な学習フォローを実施します
・日本で生活する際のマナーやルール指導
・日本語能力試験合格に向けた学習指導
■日本式運転者教育
即戦力となるプロドライバー育成に特化した普通一種・準中型・普通二種免許講習を実施します
・日本の教習所と同等のカリキュラムを採用した日本基準の技能教習
・日本の教習所における第1段階・第2段階の学科教習に加え、接遇マナー・運転前点検・危険予知トレーニング・運送業務・荷役作業・乗務記録の作成など、幅広い座学を提供
・日本入国後の外免切替、日本の教習所での免許取得、いずれにも対応可能な日本型運転教育を導入
・免許取得後も、実際の業務に入る前の不安払しょくのため、様々なアプリを活用した日本の交通ルール・一般常識に関する教育を実施




▲日本語教育イメージ




▲運転教育イメージ
背景:深刻化する運送業界の人手不足と特定技能制度の活用
日本の運送業界では、少子高齢化や労働人口の減少に伴い、トラック・バス・タクシー運転手の人手不足が深刻化しています。
特に、
2024年問題
(労働時間規制の強化)により、ドライバー不足がさらに加速する見込みです。
これに対応するため、
特定技能制度
を活用した外国人材の受け入れが進められており、2024年12月からは「自動車運送業」における
特定技能1号評価試験
の受付が開始されました。
これにより、海外で適切な運転教育を受けた人材が、日本の運送業界で即戦力として活躍できる道が開かれました。
合弁会社概要
社名 :PT DAISAN MINORI INDONESIA(DMI社)
代表者 :藤田 武敏
所在地 :Jalan Raya Cibarusah, Ruko Cikarang Trade Center (CTC), Block C No. 10,
Sukaresmi Village, South Cikarang District, Bekasi Regency.
事業内容 :CAD図面サービス/足場トレーニング
設立年月日 :2022年6月1日
社名 :株式会社ダイサン
代表取締役 :藤田 武敏
本社所在地 :〒541-0054 大阪府大阪市中央区南本町二丁目6番12号サンマリオンタワー3階
事業内容 :クサビ式足場「ビケ足場」の施工サービス/次世代足場「レボルト」のレンタル/建築金物・仮設機材の製造・販売/コンピュータシステムおよびソフトウエアの企画、開発、販売/監視用カメラの開発、販売、レンタル/電子機器の企画、開発、製造・販売、レンタル/教育研修サービス
設立年月日 :1975年4月1日
社名 :PT. MINORI/LPK MINORI(ミノリ社)
代表者 :A.Wahyu Widjaja
所在地 :Gedung Grha Wahana Harja 1, Jl. Kp. Pegaulan,RT 013 RW 005, Desa Sukares
mi,Kec. Cikarang Selatan,Kab. Bekasi 17530
事業内容 :インドネシア技能実習生・特定技能送り出し/帰国後技能実習生のスキルアップと就業支援/日系企業のビジネスサポート
設立年月日 :2008年11月11日
URL :

https://www.minori.co.id

■関連プレスリリース
合弁会社「PT DAISAN MINORI INDONESIA」がインドネシアでの特定技能教育事業を開始

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000024.000138676.html

合弁会社「PT DAISAN MINORI INDONESIA」へ新たにジップラス株式会社が参画 運送業人財の教育事業開始

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000025.000138676.html

ジップラス株式会社について
ジップラス株式会社は2017年に設立し、「免許のある幸せな人生を応援する」という理念のもと、運転免許取得サービス、外国免許切り替えの翻訳文発行、中古車販売の3つの事業を主軸に展開しています。
全国150校以上の自動車教習所と提携し運転免許取得プランを提供するほか、国家公安委員会の指定を受け、外国の運転免許証を日本の運転免許証へ切り替える際に必要な翻訳文を発行し、外国人のスムーズな免許取得をサポートしています。
本事業では、グローバル人財が日本で活躍していくことを目的に、日本のルールや独自の交通文化に関する各種教育コンテンツを提供いたします。
今後もこれまで培ってきたノウハウを活かして自動車運送業界の新たな時代を担うプロドライバーの育成に貢献してまいります。
【会社概要】
社名 :ジップラス株式会社(ZIPLUS Co., Ltd. )
本社所在地 :〒150-0045東京都渋谷区神泉町9番5号フジタインゼックスビル8F
代表取締役 :金坂 茂
事業内容 :メディアサービス事業
通学/合宿免許ポータルサイト Do-Liveの運営(

https://ziplus.jp/do-live/


合宿免許ポータルサイト アイディの運営(

https://i-drive.jp/


設立 :2017年8月3日
翻訳事業
外国免許切替訳文発行サイト(

https://ziplus.jp/switching_license/


動画販売事業
運転免許学科試験対策動画 元気トーーク(

https://ziplus.jp/lp/movie/


高齢者講習の手引き(

https://ziplus.jp/elderly_course/


高齢者講習技能検査対策動画(

https://ziplus.jp/elderly_course/movie/


外国免許切替技能対策動画 SAMURAI DRIVER(

https://ziplus.jp/switching_license/samurai-driver


中古車販売事業
中古車販売ポータルサイト CANDY JAPAN(

https://ziplus.jp/usedcar/


WeChatミニプログラム「Ziplus驾照预约中心」を開設
2025年03月19月 13時
WeChatミニプログラム「Ziplus驾照预约中心」を開設
- 在日中国人の方々のカーライフをより快適に -
2025年3月19日 - 在日中国人向けの総合サポートサービスを展開するジップラス株式会社は、新たに
WeChatミニプログラム「Ziplus驾照预约中心」
を開設しました。
これにより、運転免許取得をはじめ、中古車販売や人材紹介など、在日中国人の方々が必要とするサービスをより手軽に、スムーズにご利用いただけます。




世界13.82億人が利用するWeChatのミニプログラムを活用




トップページ




追加QRコード
WeChat(微信)は、世界で月間アクティブユーザー(MAU)13.82億人を誇る、中国最大のソーシャルプラットフォームです。
チャット機能に加え、「WeChat Pay」を利用したモバイル決済、ミニプログラムを活用したオンラインショッピングや各種サービスが、特に中国の若年層を中心に日常的に利用されています。 中国では海外のSNSやWebサービスの利用が制限されているため、WeChatがインターネットサービスの中心的な役割を果たしています。
そのため、今回のミニプログラム開設により、より多くの在日中国人の方々に直接サービスを提供できる環境が整いました。
在日中国人の方々に向けたワンストップサポート
2024年6月時点で、日本に住む中国人の人口は約84万人。これは、全在日外国人の約3分の1を占め、最も多い国となっています。
特に、20~39歳の若年層が半数を占めており、過去6年間で約9.2万人増加するなど、継続的に増加傾向にあります。
在日中国人の方々の多くは、留学生、技能研修生、ITエンジニア、調理師、経営者、大学教授など、さまざまな分野で活躍しています。
彼らの日本での生活を支援するため、ジップラス株式会社は以下のサービスを提供しています。
運転免許取得サポート(日本での新規取得、外免切替)
中古車販売(安心して購入できるサポート)
人材紹介(求職者と企業をつなぐマッチングサービス)




運転免許取得サポート  (免許合宿)




運転免許取得サポート  (外免切替)




中古車販売




人材紹介
今回開設したミニプログラムを利用することで、必要な情報を簡単に入手し、スムーズに手続きを進めることが可能になります。
「Ziplus驾照预约中心」ミニプログラムの特長
簡単アクセス:WeChatアプリ内で利用可能
リアルタイムサポート:オンラインでの問い合わせや予約が可能
カーライフ支援:免許取得後の中古車購入・ドライバー就職もサポート
東南アジアを含むWeChatユーザーへのアプローチ強化
本ミニプログラムの開設により、中国国内だけでなく、東南アジアをはじめとするWeChatユーザーにもリーチ可能となりました。
これにより、より多くの在日外国人の方々に向けて、「免許と車のある幸せな人生」を応援する機会がさらに広がります。
今後の展望 - 免許と車を通じて、より豊かな未来を創る
ジップラス株式会社は、インターネットを活用したWEBサービスを通じ、
**「免許を持つことの価値を広め、車とともに快適で豊かな生活を実現する」**ことをミッションとしています。
今後は、世界中にアライアンスネットワークを拡大し、日本全国の外国人の皆様を支援してまいります。
WeChatミニプログラムの詳細はこちら!
公式ミニプログラム:「Ziplus驾照预约中心」 (WeChat内で検索)
公式サイト:

http://ziplus.jp

本件に関するお問い合わせ先
ジップラス株式会社 広報部
Email: info@ziplus.jp
Tel: 050-1752-6862