スカパーJSAT株式会社の訪問時の会話キッカケ
スカパーJSAT株式会社に行くときに、お時間があれば「TEPIA先端技術館」に立ち寄るのもいいかもしれません。
「
お忙しいところお時間をいただき、ありがとうございます。本日はよろしくお願いいたします。
溜池山王駅から近道を通ると何分くらいになりますか
TEPIA先端技術館が近くにあるようですが、好きですか
スカパーJSAT株式会社のいいところはどんなところですか
」
google map
東京メトロ・南北線の六本木一丁目駅
東京メトロ・南北線の溜池山王駅
東京メトロ・千代田線の国会議事堂前駅
株式会社エコニア
港区赤坂9丁目6番29号パシフィック乃木坂
オプタル・ジャパン株式会社
港区赤坂2丁目23番1号アークヒルズフロントタワーRoP806号
株式会社TAOモーターズ
港区赤坂9丁目4番1号1003
2025年05月19月 11時
3、4月度「スカパー! サヨナラ賞」受賞選手が決定!
2025年05月16月 13時
<GW緊急決定>5月4日(祝・日)は誰でも無料で参加可能!スカパー! オ
2025年05月01月 11時
河合郁人MCの新番組 音楽トークバラエティ「うたたま。」が4月24日(木
2025年04月14月 12時
スカパーJSAT調べ 宇宙人とすぐに仲良くなりそうな有名人 「明石家さん
2025年03月27月 11時
第一弾はセーラー万年筆と共創、『海の万年筆』『万年筆用ボトルインク』を世界同時発売
スカパーJSAT株式会社(本社:東京都港区、代表取締役 執行役員社長:米倉 英一、以下スカパーJSAT)は、人工衛星から撮影した衛星画像をもとに、「地球に実在する色」をクレヨンにした「SATELLITE CRAYON PROJECT(サテライト クレヨン プロジェクト)」を展開しています。このたび、同プロジェクトの新たな試みとして、衛星画像から生まれた「宇宙から見つけた地球の色」をテーマにしたカラーブランドを発足します。その第一弾として、セーラー万年筆株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:田村 光)から、コラボレーション製品『海の万年筆』および『万年筆用ボトルインク』を、2025年6月21日(土)より世界同時・数量限定で発売します。
スカパーJSATは、人工衛星によって撮影された地球の色に着目し、「色を通じて地球に興味を持ち、好きになってもらう」ことを目的に、2022年にSATELLITE CRAYON PROJECTを始動しました。これまで「海のクレヨン」「山のクレヨン」「湖のクレヨン」を制作、計36色を生み出し、その地点の自然の多様性や美しさ、そしてその「色」の背景にある地球の営みや物語を伝えてきました。今回発足したのはそんなクレヨン制作で培った色と緯度・経度とストーリーをコンセプトとしたカラーブランドです。
スカパーJSATはこれまでも、ブランド理念に共感する企業との連携を試みてきました。2023年にはタイガー魔法瓶から、地球の海の色を再現した真空断熱ボトルが発売されました。今回のセーラー万年筆との共同企画『海の万年筆』『万年筆用ボトルインク』は、それらの知見をもとに本格始動するカラーブランド第一弾となるプロダクトです。
■セーラー万年筆と共創した『海の万年筆』『万年筆用ボトルインク』
宇宙から見た“本物の海の色”を、セーラー万年筆の卓越したクラフトマンシップが、筆記具とインクとして再現しました。使用される色は、「海のクレヨン」シリーズの12色の中からバハマのエルーセラ島西部の海を再現した「Eleuthera Island」、日本の奄美大島の海の色である「Amami Oshima」、黒海の北端アゾフ海の西岸に広がる浅い干潟の腐海を再現した「Syvash」の 3 色を選定し、万年筆とインクに落とし込みました。
•
バハマ・エルーセラ島(Eleuthera Island)
•
日本・奄美大島(Amami Oshima)
•
ウクライナ・アゾフ海・腐海(Syvash)
クレヨンシリーズのデザインを踏襲し、それぞれの色には名称を付けず、色を採取した地点の緯度・経度を刻んでいます。日常の筆記体験を通じて、地球の色を感じることができます。
●万年筆用ボトルインク 20ml
●プロフィットジュニア+10
プロフィットジュニア +10 SAILOR / SATELLITE CRAYON PROJECT は、万年筆 / コンバーター / 10ml ボトルインクのセット。初めての方も安心のイラスト入り説明書付き。
※画像はイメージです。実際の商品とは
デザイン
・
仕様
が
一部異なる
場合がございます。
商品についてはセーラー万年筆
公式サイト
をご確認ください。
スカパーJSATは今後も、「宇宙から見つけた地球の色」を通して、文具、教育、アパレル、インテリア、ライフスタイルといったさまざまな領域の企業やブランドとともに「地球に興味を持つきっかけ」を世界に広げて行く予定です。
以上
「
SATELLITE CRAYON PROJECT
」について
「宇宙から見つけた地球の色を通して、地球をもっと知りたくなるきっかけをつくる」をコンセプトに、スカパーJSATの有志がクラウドファンディングから立ち上げたプロジェクト。2022年「海のクレヨン」を皮切りに、「山のクレヨン」「湖のクレヨン」を企画・発売。同商品は世界三大デザイン賞やグッドデザイン賞、キッズデザイン賞など国内外で数々の賞を受賞。現在は、クレヨン制作で生み出した36色と緯度・経度およびその色の背景にある場所のストーリーなどをもとにカラーブランドを発足し、様々な企業・団体へのライセンス展開を予定している。
セ・リーグは田村俊介選手(広島東洋カープ)パ・リーグは郡司裕也選手(北海道日本ハムファイターズ)
スカパー
!
は、プロ野球を盛り上げるべく、2012年よりセントラル、パシフィック両リーグが制定する月間「スカパー
!
サヨナラ賞」に協賛しています。本賞は月間を通じて最もインパクトのあるサヨナラ打を放った選手を両リーグから1名ずつ選出し、スカパー
!
よりトロフィーと賞金30万円をお贈りするものです。
5月16日(金)、月間「スカパー
!
サヨナラ賞」3、4月度の受賞選手に、セ・リーグは田村俊介選手(広島東洋カープ)、パ・リーグは郡司裕也選手(北海道日本ハムファイターズ)が発表され、各会場で表彰式が行われました。
【3、4月度「スカパー! サヨナラ賞」表彰式の様子】
≪受賞選手コメント≫
◆田村俊介選手(広島東洋カープ)
良い試合展開が進む中で、追いつかれてしまった状況もあったので、自分が「なんとかしたい」という気持ちで打席に入りました。色々なことが初めてだったので、とても嬉しい気持ちです。マツダスタジアムの大歓声の中でホームランを打てたのは応援が力になってこそだと思うので、ファンの皆様には感謝の気持ちでいっぱいです。
◆郡司裕也選手(北海道日本ハムファイターズ)
この度は選出いただきありがとうございます。今シーズンこれ以上の劇的なサヨナラホームランが生まれずに、年間大賞を受賞したいという想いがあります(笑)。特に、僕が打ったサヨナラの試合は、延長12回ということもありましたし、最後まで残って応援をしてくださったファンの皆様に感謝しています。そんなファンの皆さんのためにも、あのような試合を今後もお見せできればと思っています!
≪受賞プレー概要≫
セントラル・リーグ 田村俊介選手(広島東洋カープ) 初受賞
田村選手は、4月5日(土)マツダスタジアムで行われた対横浜DeNA2回戦、7対7の同点で迎えた延長11回裏、無死走者なしの場面で、右中間へ劇的な代打サヨナラ本塁打を放ちました。
初回に2点の先制を許した広島東洋は、2回裏にすぐさま末包選手と菊池選手の適時打で同点に追いつくと、4回裏には末包選手の2点本塁打、8回裏にも2点を追加し、4点リードで9回表を迎えました。ところが、抑えの栗林投手が3連打を浴び2点を失うまさかの展開で、その後の救援陣も踏ん張りきれず3点を献上し、7対6と逆転を許す形に。このまま終われない広島東洋は、9回裏に粘りを見せ7対7の同点に追いつき迎えた延長11回裏、代打で登場したこの回先頭の田村選手が初球を振り抜くと、打球は広島東洋ファンが待つ右中間スタンドへ。プロ初本塁打は接戦を制するサヨナラ本塁打となり、チームに最高の結果をもたらしました。
パシフィック・リーグ 郡司裕也選手(北海道日本ハムファイターズ) 初受賞
郡司選手は、4月11日(金)エスコンFで行われた対埼玉西武4回戦、0対0のままで迎えた延長12回裏、二死二塁の場面でライトスタンドへ劇的なサヨナラ2点本塁打を放ちました。
この試合、北海道日本ハム先発の山崎福也投手、埼玉西武先発の今井投手、共に8回まで無失点投球と息詰まる投手戦となりました。9回からは両チームリリーフ陣が完璧な継投でスコアボードには0が並びました。迎えた延長12回裏、北海道日本ハムは二死走者なしから、万波選手が四球で出塁。1点が欲しいベンチは、代打に郡司選手、一塁ランナーに代走松本剛選手を送りました。2球目に、松本剛選手が盗塁を決め、二死二塁とし、打席の郡司選手に全てを託しました。追い込まれてからの4球目を捉えると、打球はライトスタンドに吸い込まれ、劇的なサヨナラ2点本塁打に。土壇場からの一振りで延長12回の激闘に終止符を打ち、チームは今季初のサヨナラ勝利をおさめました。
■
月間「スカパー
!
サヨナラ賞」とは
(公式サイト:
https://baseball.skyperfectv.co.jp/sayonara/
)
月間「スカパー
!
サヨナラ賞」は、月間を通じて最もインパクトのあるサヨナラ打等を放った選手に贈られる賞として2012年に制定されました。スカパー
!
は、2006年シーズンから「プロ野球セ・パ両リーグ公式戦全試合、プレイボールからゲームセットまで放送」(※トップ&リレー、録画放送を含む)を掲げており、「試合終了最後の1球まで真剣勝負をお届けするスカパー
!
」から多くのファンに、プロ野球中継最大の魅力を伝えることができ、それがプロ野球界発展の一助となると考え、本賞へ協賛しています。また、同様の趣旨のもと2009年シーズンから、レギュラーシーズンを通じて最も劇的なサヨナラ本塁打、またはサヨナラ安打等を放った選手に贈られる賞として「スカパー
!
ドラマティック・サヨナラ賞 年間大賞」を制定しています。
豪華ゲストと一緒に広島東洋カープを応援しよう!
スカパーJSAT株式会社(本社:東京都港区、代表取締役 執行役員社長:米倉英一、以下「スカパー
!
」)は、プロ野球を盛り上げるため、5月4日(祝・日)からの広島東洋カープ一部主催試合において、オンラインのカープファン限定スペースで野球を観戦し、特別ゲストとファンが交流を楽しみながら共に応援する「カープ県 LIVE」を開催します。それに伴い、緊急決定として、5月4日(祝・日)の試合はどなたでも無料でご参加いただけることといたしました(配信システムの都合上、参加人数を制限する可能性がございます。)
「カープ県 LIVE」は、広島東洋カープを愛する特別ゲストやファンが全国各地からリモートで参加することができるオンライン上の限定スペースです。タイムラグの少ない生中継映像を視聴しながらライブ観戦の興奮を共有できることに加え、チャット機能を使うことでファン同士が交流をしたり、広島東洋カープの緒方 孝市(おがた こういち) 元監督など豪華スペシャルゲストとも直接会話ができる企画なども用意しており、新しい野球観戦の楽しみを体験いただけます。
スカパー
!
プロ野球セット・その他対象商品のご契約者は、無料で本サービスを体験することができます。その他のお客様は、オンラインチケットのご購入で参加いただけます。
詳細は、特設サイトにて順次発表してまいります。
<「カープ県 LIVE」視聴画面イメージ>
「カープ県」特設サイト:
https://baseball.skyperfectv.co.jp/carpken/
【緒方 孝市さん(広島東洋カープ元監督)コメント】
広島東洋カープ
緒方 孝市 元監督
広島東洋カープの試合を、熱心なファンの皆様と一緒にライブ視聴し想いを共有できるということで、私もゲスト参加するのを楽しみにしております。カープOBの一人として、「カープ県民」の一人として、これからもカープを応援していきたいと思います。
スカパー
!
のプロ野球は、20年以上にもおよぶ中継実績を誇り、現在では12球団公式戦全試合放送/配信に加え、様々な機能を搭載したスカパー!プロ野球セットアプリなどのサービスを提供しております。
今後もファンの視点に立ち、様々な企画を通して、スカパー! だからこそできる新たな体験や価値の創造に取り組んでまいります。
<開催概要>
■イベント名:「カープ県 LIVE」
■イベント開始日時:2025年5月4日(祝・日)13時25分 (以降、不定期開催)
■特設サイト:
https://baseball.skyperfectv.co.jp/carpken/
■チケット販売サイト:
https://teket.jp/6601/49577
■利用サービス:connective(株式会社NTTe-Sports)
*connectiveとは
配信者と視聴者がリアルタイムでコミュニケーション可能なNTTe-Sportsのライブ配信プラットフォームです。
■スカパー
!
について
スカパー
!
は、スカパーJSAT株式会社が提供する日本最大級の有料多チャンネル放送サービスです。スポーツ、映画、アニメ、音楽、バラエティなど多彩なジャンルの専門チャンネルを提供し、視聴
者の多様なニーズに応えています。特にスポーツでは、サッカー、野球、ゴルフなど国内外の試合を生中継で楽しめる点が魅力になっています。1チャンネルから契約可能で、契約チャンネルは毎月自由に
変更可能。ご加入月は無料でお楽しみいただけます。
また、番組は録画も可能なため繰り返し視聴でき、さらに「スカパー
!
番組配信」を使用すれば、スマホやタブレットでの視聴も可能です。ライフスタイルに合わせて柔軟にお楽しみいただけます。
■スカパーJSAT株式会社について
スカパーJSATは、宇宙事業とメディア事業を両輪とする国内唯一の「宇宙実業社」です。
宇宙事業では、アジア最多17機の静止軌道衛星を保有・運用し、放送や移動体向け通信、衛星データを活用したスペースインテリジェンス事業や「Universal NTN (Non-Terrestrial Network)」など様々なビジネスを展開しています。
メディア事業では、「スカパー
!
」などの放送・配信事業、光回線を経由した再送信サービスを提供する光アライアンス事業などを展開しています。また、Web3関連、グローバルIP事業にも新たに進出し、ビジネスの多角化を図っております。
河合郁人がいま逢いたいアーティストに逢うプレミアムな音楽トーク番組 ここでしか見られないゲストアーティストとの即興セッションにもご注目
スカパーJSAT株式会社(本社:東京都港区、代表取締役 執行役員社長:米倉英一、以下「スカパー
!
」)は、河合郁人をメインMCに据えた新番組『うたたま。』を4月24日(木)23時よりスカパー
!
動画ストアSPOOXにて配信、TBSチャンネル1にて放送することを決定しました。
本番組は、好奇心の権化・河合郁人が、いま逢いたいアーティストをゲストに迎え、自身の日常で感じた「いま逢いたい・いま知りたい」を深掘りする音楽トークバラエティです。アーティストの魂に迫るトークはもちろん、他では見られないありのままの素顔を引き出します。河合郁人とゲストアーティストの即興セッション、コラボレーションもお見逃しなく!
■うたたま。 放送・配信概要
番組名:うたたま。
番組サイト:
https://www.skyperfectv.co.jp/program/st/promo/utatama/
出演者 :河合郁人(MC)
エピソード1ゲスト EXILE NESMITH、橘ケンチ(EXILE)、佐藤大樹
(EXILE/FANTASTICS)、松井利樹(BALLISTIK BOYZ)
放送・配信日:スカパー
!
動画ストアSPOOX 4月24日(木)23:00~23:55
TBSチャンネル 4月24日(木)23:00~24:05 ※TBSチャンネル限定映像付き
毎月最終木曜日に新作を放送・配信
視聴方法 :配信:スカパー
!
動画ストアSPOOX、放送:TBSチャンネル1
視聴料金 :スカパー
!
動画ストアSPOOX エピソード1~12 単話各275円(税込)、
エピソード1~12 12話セット3,300円(税込)
:TBSチャンネル1 最新ドラマ・音楽・映画(CS296/プレミアムサービス616)
1,100円/月(税込)
※当チャンネル、または当チャンネルを含むパック・セットのご契約者はご視聴いただけます。
※放送・配信日時は変更になる可能性がございます。
うたたま。エピソード0を無料配信!
ゲスト :EXILE NESMITH、橘ケンチ(EXILE)
配信日 :4月17日(木)23:00~
視聴方法:配信:スカパー
!
番組配信/スカパー
!
動画ストアSPOOX
■スカパー
!
について
スカパー
!
は、スカパーJSAT株式会社が提供する日本最大級の有料多チャンネル放送サービスです。スポーツ、映画、アニメ、音楽、バラエティなど多彩なジャンルの専門チャンネルを提供し、視聴
者の多様なニーズに応えています。特にスポーツでは、サッカー、野球、ゴルフなど国内外の試合を生中継で楽しめる点が魅力になっています。1チャンネルから契約可能で、契約チャンネルは毎月自由に
変更可能。ご加入月は無料でお楽しみいただけます。
また、番組は録画も可能なため繰り返し視聴でき、さらに「スカパー
!
番組配信」を使用すれば、スマホやタブレットでの視聴も可能です。ライフスタイルに合わせて柔軟にお楽しみいただけます。
■スカパーJSAT株式会社について
スカパーJSATは、宇宙事業とメディア事業を両輪とする国内唯一の「宇宙実業社」です。
宇宙事業では、アジア最多17機の静止軌道衛星を保有・運用し、放送や移動体向け通信、衛星データを活用したスペースインテリジェンス事業や「Universal NTN (Non-Terrestrial Network)」など様々なビジネスを展開しています。
メディア事業では、「スカパー
!
」などの放送・配信事業、光回線を経由した再送信サービスを提供する光アライアンス事業などを展開しています。また、Web3関連、グローバルIP事業にも新たに進出し、ビジネスの多角化を図っております。
宇宙に関する意識調査2025
スカパーJSAT株式会社が展開する宇宙事業では、宇宙から海洋まであらゆる空間をビジネスフィールドとし、有料多チャンネル放送の「スカパー
!
」をはじめ、航空機の機内Wi-Fiや船舶に向けたインターネット回線、携帯電話のバックホール回線、災害時のバックアップ回線など様々な衛星通信サービスを提供しています。
この度、スカパーJSAT株式会社は、4月12日の「世界宇宙飛行の日」に合わせ、全国の男女が宇宙や宇宙に関連する様々なテーマに対しどのような意識やイメージを持っているのかを把握するため、全国の15歳~69歳の男女1,000名を対象に、2025年2月21日(金)~2月25日(火)の5日間で、「宇宙に関する意識」についてインターネット調査を実施いたしました。(調査協力会社:ネットエイジア株式会社)
[調査結果]
≪宇宙に関する意識≫
•
「宇宙に関心がある」47%、50代男性が63%と最も高く、20代女性は33%と最も低い結果に
•
「地球のように人が暮らせる惑星は他にもあると思う」67%、60代男性では88%
全国の15歳~69歳の男女1,000名(全回答者)に、宇宙に関する意識について質問しました。
まず、全回答者(1,000名)に、宇宙に関心があるか聞いたところ、関心がある人の割合は46.8%となりました。
男女・世代別にみると、関心がある人の割合が最も高くなったのは50代男性(62.7%)、最も低くなったのは20代女性(32.5%)でした。
地球のように人が暮らせる惑星は他にもあると思うか聞いたところ、あると思う人の割合は66.6%となりました。
男女・世代別にみると、あると思う人の割合は、60代男性(88.0%)で最も高くなり、40代男性(75.0%)、10代女性(74.7%)が続きました。
宇宙には果てがあると思うか聞いたところ、あると思う人の割合は38.0%となりました。
男女・世代別にみると、あると思う人の割合は、20代男性(42.2%)、30代男性(42.9%)、40代男性(40.5%)、50代女性(41.0%)では4割を超えました。
•
「宇宙関連の仕事をしてみたい」30代男性では31%
•
宇宙への憧れ 「人生で一回は宇宙に行ってみたい」36%、20代男性と10代女性では50%超え
•
「地球の外で暮らしてみたい」20代男性の3人に1人が意向あり
宇宙に関連した仕事をしてみたいか聞いたところ、してみたい人の割合は18.9%となりました。
男女・世代別にみると、してみたい人の割合が最も高くなったのは30代男性で31.0%でした。
子どものころに宇宙飛行士に憧れたか聞いたところ、憧れた人の割合は15.6%となりました。
男女・世代別にみると、憧れた人の割合は、男性では20代以上(20代20.5%、30代20.2%、40代21.4%、50代26.5%、60代22.9%)で2割を超えた一方、10代(9.6%)で1割を下回りました。女性では、若年層ほど高くなる傾向がみられ、10代(15.7%)は50代と60代(いずれも7.2%)の2倍以上になりました。
人生で一回は宇宙に行ってみたいと思うか聞いたところ、行ってみたいと思う人の割合は35.9%となりました。
男女・世代別にみると、行ってみたいと思う人の割合は、20代男性と10代女性(いずれも50.6%)では半数を超えました。
地球の外で暮らしてみたいと思うか聞いたところ、暮らしてみたいと思う人の割合は22.4%となりました。
男女・世代別にみると、暮らしてみたいと思う人の割合は20代男性(37.3%)で突出して高くなりました。20代男性では、地球の外での暮らしに対して期待感を持っている人は多いようです。また、女性では年代が上がるにつれ低くなる傾向がみられ、60代(6.0%)では1割未満にとどまりました。
•
「いつか宇宙に行ってみたい」10代男性では43%、前回調査から21ポイント下降
いつか宇宙に行ってみたいと思うか聞いたところ、行ってみたいと思う人の割合は35.0%となりました。
男女・世代別にみると、行ってみたいと思う人の割合は、30代男性(45.2%)が最も高くなり、50代男性と10代女性(いずれも44.6%)が続きました。
前回の調査結果(※)と比較すると、行ってみたいと思う人の割合は、30代男性(2024年36.9%→2025年45.2%)、50代男性(2024年42.2%→2025年44.6%)、30代女性(2024年23.8%→2025年29.8%)で上昇しました。一方、10代男性(2024年63.9%→2025年43.4%)では昨年から20.5ポイント下降する結果となりました。
※スカパーJSAT株式会社『宇宙に関する意識調査2024』(2024年3月25日発表)
•
「宇宙人はいると思う」65%、60代男性では88%、10代男性では48%
•
「これまでにUFOを見たことがある」13%、遭遇率は北海道・東北で高く、九州・沖縄で低い結果に
宇宙人はいると思うか聞いたところ、いると思う人の割合は65.1%となりました。
男性についてみると、いると思う人の割合は年代が上がるにつれ高くなる傾向がみられ、10代(48.2%)と60代(88.0%)では39.8ポイントの差が開きました。女性では10代(73.5%)で最も割合が高くなりました。
これまでにUFO(未確認飛行物体)を見たことがあるか聞いたところ、見たことがある人の割合は12.9%でした。
エリア別にみると、UFOを見たことがある人の割合が最も高くなったのは北海道・東北(14.4%)、最も低くなったのは九州・沖縄(5.4%)でした。
*目撃談は添付のPDFをご確認ください。
•
「4月12日が“世界宇宙飛行の日”ということを知っていた」9%、20代では15%
1961年4月12日、ソビエト連邦の宇宙飛行士ユーリ・ガガーリンがヴォストーク1号に乗って地球を一周しました。この人類初の宇宙飛行を記念し、4月12日は“世界宇宙飛行の日”と制定されています。
全回答者(1,000名)に、4月12日が“世界宇宙飛行の日”ということを知っていたか聞いたところ、知っていた人の割合は8.6%となりました。
世代別にみると、知っていた人の割合は、10代が12.0%、20代が15.1%、30代が11.9%と30代以下で1割を上回る結果となりました。
昨年の調査結果と比較すると、10代(2024年10.8%→2025年12.0%)、20代(2024年10.8%→2025年15.1%)、30代(2024年4.8%→2025年11.9%)、50代(2024年1.8%→2025年4.2%)で認知率が上昇する結果となりました。
≪宇宙ごみに対する問題意識≫
•
「宇宙ごみが問題になっていることを知っている」56%、前回調査から4ポイント下降
宇宙ごみについて質
スカパーJSAT株式会社の情報
東京都港区赤坂1丁目8番1号
法人名フリガナ
スカパージェイサット
住所
〒107-0052 東京都港区赤坂1丁目8番1号
推定社員数
301~1000人
認定及び受賞
厚生労働省より2013年・2017年部門で『次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定』
厚生労働省より2013部門で『次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定』
厚生労働省より2017部門で『次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定』
厚生労働省より2021部門で『次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定』
周辺のお天気
周辺の駅
4駅東京メトロ・銀座線の溜池山王駅
地域の企業
3社
地域の観光施設
特許
2017年12月28日に『評価情報生成システム、評価情報生成方法、およびプログラム』を出願
2017年08月01日に『飛行情報収集システム、無線通信装置、中継機、飛行情報収集方法』を出願
2019年09月18日に『表示制御装置、表示装置、表示制御方法、プログラム』を出願
2018年11月08日に『コミュニケーション提供システム及びコミュニケーション提供方法』を出願
2018年11月08日に『家電制御装置、表示装置、制御システム』を出願
2018年11月08日に『カラオケ装置、カラオケ装置の制御方法、およびプログラム』を出願
2018年11月07日に『拡張現実端末』を出願
2018年11月07日に『体験記録システム及び体験記録方法』を出願
2018年11月07日に『端末装置、端末制御方法およびプログラム』を出願
2018年11月07日に『拡張現実システム、拡張現実端末および方法』を出願
2018年11月07日に『マイクロフォン』を出願
法人番号
7010401072259
法人処理区分
吸収合併
法人更新年月日
2021/12/10
法人変更事由の詳細
令和3年12月1日東京都港区赤坂一丁目12番32号株式会社衛星ネットワーク(8010401004021)を合併
プレスリリース
スカパーJSAT、衛星画像から抽出した「地球の色」からカラーブランドを発
スカパーJSAT、衛星画像から抽出した「地球の色」からカラーブランドを発足
2025年05月19月 11時
スカパーJSAT、衛星画像から抽出した「地球の色」からカラーブランドを発足
3、4月度「スカパー! サヨナラ賞」受賞選手が決定!
2025年05月16月 13時
3、4月度「スカパー! サヨナラ賞」受賞選手が決定!
<GW緊急決定>5月4日(祝・日)は誰でも無料で参加可能!スカパー! オンライン観戦イベント「カープ県LIVE」
2025年05月01月 11時
<GW緊急決定>5月4日(祝・日)は誰でも無料で参加可能!スカパー! オンライン観戦イベント「カープ県LIVE」
河合郁人MCの新番組 音楽トークバラエティ「うたたま。」が4月24日(木)より放送・配信決定!
2025年04月14月 12時
河合郁人MCの新番組 音楽トークバラエティ「うたたま。」が4月24日(木)より放送・配信決定!
スカパーJSAT調べ 宇宙人とすぐに仲良くなりそうな有名人 「明石家さんま」がダントツ、3年連続1位に 「あのちゃん」が女性有名人で唯一のTOP10入り
2025年03月27月 11時
スカパーJSAT調べ 宇宙人とすぐに仲良くなりそうな有名人 「明石家さんま」がダントツ、3年連続1位に 「あのちゃん」が女性有名人で唯一のTOP10入り