ステディジャパン株式会社の情報

東京都中野区中野5丁目24番18号クロススクエアNAKANO6階

ステディジャパン株式会社についてですが、推定社員数は1~10人になります。所在地は中野区中野5丁目24番18号クロススクエアNAKANO6階になり、東映アニメーション音楽出版株式会社が近くにあります。法人番号について「1012303000757」になります。
ステディジャパン株式会社に行くときに、お時間があれば「なかのZEROプラネタリウム」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
ステディジャパン
住所
〒164-0001 東京都中野区中野5丁目24番18号クロススクエアNAKANO6階
google map
推定社員数
1~10人
地域の企業
3社
東映アニメーション音楽出版株式会社
中野区中野4丁目10番1号
株式会社トライアングル
中野区中野3丁目30番12-505号
株式会社アップリンク
中野区中野4丁目1番1号
地域の観光施設
2箇所
なかのZEROプラネタリウム
中野区中野2-9-7
東京黎明アートルーム
中野区東中野2-10-13
地域の図書館
2箇所
中野区立中央図書館
中野区中野2丁目9-7
中野区立上高田図書館
中野区上高田5丁目30-15
法人番号
1012303000757
法人処理区分
国内所在地の変更
法人更新年月日
2021/09/24

飾れるぶら下がり健康器 「RELANESS RelaxHang」に、部屋に爽やかさと解放感をもたらす新色ウォームホワイトが登場
2025年07月02月 14時
飾れるぶら下がり健康器 「RELANESS RelaxHang」に、部屋に爽やかさと解放感をもたらす新色ウォームホワイトが登場
フィットネスと暮らしの垣根をなくし、心地よく続けられる習慣の一部として支持を集める「RELANESS RelaxHang」の新色ウォームホワイトを2025年7月2日(水)より発売。「インテリアを白で統一したい」というお客様の声から生まれた、初夏にピッタリの爽やかな色合いで、初心者から上級者まで思い立った瞬間にフィットネスとつながれる自由さ・使いやすさ・続けやすさを兼ね備えたぶら下がり健康器です。




2018年のブランド展開開始から、SNSやカスタマーサポートで既存製品に対するお客様の声を拾い上げ、日本人の体格や考え方、住環境、ライフスタイルに配慮したホームフィットネス / ストレッチ製品を提案し、日本においてトップクラスのEC販売実績を誇るステディジャパン株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役CEO:森 由樹)は、同社が展開するウェルネスブランド「RELANESS」の第一弾プロダクトとして好評を博している、飾れるぶら下がり健康器「RELANESS RelaxHang」にて、新色ウォームホワイトを2025年7月2日(水)よりSTEADY公式サイト、総合オンラインストアAmazon.co.jp、楽天市場などにて発売します。
楽天市場で先行発売を行い、発売前より2,000名超の事前購入希望を集め、発売から1週間で楽天市場の関連ランキング9冠を達成(※1)した本製品は、
従来の隠す健康器具ではなく、「インテリアとして飾れる」を前提に開発され、【健康器具】【ハンガーラック】【収納家具】の3役を担う実用性と美しさを兼ね備えた
製品です。フィットネスと暮らしの垣根をなくし、心地よく続けられる習慣の一部として、自然と日々の生活に馴染むこだわりの逸品です。
今回発売する新色ウォームホワイトは、「インテリアを白で統一したい」というお客様の声から生まれました。
清潔感と開放感をもたらすこのカラーリングは、ぶら下がり健康器でありながら明るいお部屋の雰囲気を損なわず、自然光をほどよく反射して奥行きを演出する
ため、ヨガやストレッチ時にも心地よい広がりを感じられるのが特長です。落ち着いたトーンのバー&ベースがアクセントになり、スタイリッシュさも演出します。もちろん耐荷重120kgの頑丈設計やキャスター移動の利便性は従来通りで、    チャコールグレーとの2色展開により、ライフスタイルやインテリアの好みに合わせてお選びいただけます。
【Fit to Continue(暮らしに馴染むから続く)】――「RELAX」と「FITNESS」という2つの単語から名づけられたRELANESSが大切にするのは、従来のホームフィットネスブランドのようにお客様自身の意思力をもって運動が続けられる前提のものづくりではなく、運動をやらなきゃという気持ちが軽くなる、頑張らないフィットネス体験のご提供です。すでに運動習慣がある方から運動をこれから始めたい方まで、だれもが家の中で思い立った瞬間にフィットネスと自分らしく向き合える「自由さ、使いやすさ、続けやすさ」を併せ持ったアイテムを起点に、RELANESSは引き続きフィットネスと暮らしが垣根なく溶け合う毎日の提供を目指します。
(※1)楽天ウィークリー / デイリー / リアルタイムランキングの「リラックス・マッサージ用品 / ストレッチグッズ / ぶら下がり器 / ダイエット・健康」カテゴリにて、 2023年5月22日~5月28日の期間に計9回のランキング1位を獲得

RelaxHang(リラックスハング)




「時間が取れない」、「何から始めたらいいか分からない」と運動を諦めかけいる方は、【ぶら下がり】が現状打破のカギ。難しい動きや知識は一切必要なく、たった30秒ぶら下がるだけで二の腕や背中、腰などのストレッチや体幹トレーニング、腹部の引き締めなどが行えます。またぶら下がりから発展して懸垂も行うようにすると、上半身を中心に筋肉のしっかりついた立体的な体を目指すことができます。
‐ 目指したのは、ウェルネスなインテリア:
ベッドやソファのように、心身の健康をサポートするアイテムも暮らしの一部としてごく自然に存在してほしいという想いから開発をスタート。懸垂マシン / ストレッチ器具として必要十分な機能性と安定感を備えつつ、巧緻で飽きの来ない都会的なデザインに仕上げました。シックで上質感のあるチャコールグレーと新色の爽やかなウォームホワイトのカラーリングは部屋の雰囲気を損なわず、リビングや寝室にすっと溶け込みます。
‐ 見せずに魅せる、革新デザイン:
土台部分のフレーム構造と奥行きの長さで安定感を確保する従来モデルが多い中、本製品はフットスタンドであえて土台フレームを隠すことでインテリア性をさらにアップ。見た目の美しさに加えて安定感も強化されているため、体格の良い男性でも安心して懸垂を行えます(耐荷重:最大120kg)。また土台部分のサポートバーはプッシュアップ(腕立て)にも活用できるため、自宅にいながら自重トレーニングの充実化と効率化が図れます。
‐ フィットネス生まれインテリア育ち:
部屋のスペースを有効活用いただけるよう、設計時から健康器具 / ハンガーラックの両用途を想定済み。ハンガーをかけるバーは2段で設置できるため、服の種類や丈の長さに応じて掛け分けが可能です。就寝前に翌日のコーディネートを準備しておけば、お出かけ前の準備に余裕ができます。またフットスタンドの天面はフラットになっているため、使わない時はモノを置ける収納スペースとしても一役買います。
‐ いつでもどこへでも移動できる、暮らし優先設計:
底面にキャスターが付いているため、本体を傾けるだけでおひとりでも自由自在に移動できます。力を入れて持ち上げたり、助けを呼ぶ必要がないため、部屋のレイアウト変更を気軽に楽しんだり、部屋間の移動もラクラクです。床掃除の邪魔になることもありません。
‐ 驚くほどカンタンなQuick Stopper:
工具を一切使わず、バーのストッパーを引いて戻すだけでどなたでも簡単に高さの調節が完了。4段階(土台から約144cm / 166cm / 190cm / 216cm)に調節できるため、高身長な男性でもお使いいただくことができ、行いたい運動メニューに合わせてクイックに切り替えができます。また天井の高さとのバランスを取りたい場合は3本構成の支柱パーツを2本に減らすことで全高を低くすることができ、よりすっきりと部屋にフィットするだけでなく、お子さまも安心の高さでご利用いただけます。
◆ 製品の仕様
サイズ(約):[高さ]最大228cm(※うち、土台部分は8cm)×[土台幅]66cm ×[奥行]66cm
耐荷重:最大120kg
重量:約26kg
パッケージ内容:RelaxHang(本体) / RELANESS LOG(取扱説明書)
◆ 販売ページ
【STEADY公式サイト】

https://steadyjapan.com/products/re101

【Amazon.co.jp】

https://www.amazon.co.jp/dp/B0FBFN6Z42

【楽天市場】

https://item.rakuten.co.jp/tkms/re101/

【Yahoo!ショッピング】

https://store.shopping.yahoo.co.jp/madurez/re101.html

◆ 価格
19,990円(税込)

ステディジャパン株式会社 / ウェルネスブランド「RELANESS」について
「心身健康かつ自分らしく生きられる社会の実現」をビジョンに、ホームフィットネス・ストレッチ製品ブランド「STEADY」の 展開および情報メディア「STEADY Magazine」の運営を行うステディジャパン株式会社から2023年4月に「Wellness Suite (ウェルネススイート)」をコンセプトに誕生した新ブランドです。2018年のブランド展開から7期で累計販売個数70万個を突破、約2,800%の事業成長を実現している「STEADY」で培ったものづくりのノウハウやフィロソフィーを受け継ぎながら、暮らしの一部に溶け込み、自由さ / 使いやすさ / 続けやすさを兼ね備えたフィットネスのもうひとつのカタチをご提案します。
【ステディジャパン株式会社について】
本社: 〒160-0022 東京都新宿区新宿1-9-3 NBKビル8階
代表者: 森 由樹
設立: 2014年
資本金: 1,400万円
公式サイト:

https://www.steadyjapan.com/

【知的財産権について】
- 「RELANESS」および「RelaxHang」はステディジャパン株式会社の商標または登録商標です。
- 「RelaxHang」の意匠権は、ステディジャパン株式会社が申請中です。

日本屈指のボディアスリート ・ 久野圭一プロデュース 「STEADY Ultimate Gear クロスグリップ」に華やかさ際立つ新色ラベンダーが新サイズで登場!
2025年07月01月 14時
日本屈指のボディアスリート ・ 久野圭一プロデュース 「STEADY Ultimate Gear クロスグリップ」に華やかさ際立つ新色ラベンダーが新サイズで登場!
国内外で活躍するトップボディアスリートの久野圭一選手とSTEADYが、これまでの知見と叡智を結集して贈るUltimate Gearシリーズ」の第1弾「STEADY Ultimate Gear クロスグリップ」の新色ラベンダーが2025年7月1日(火)より販売開始。ベロ部分のシェイプや構造に独自工夫を施し、押す / 引く両方の動作に使える上級者も納得のパワーグリップが、手首の細い方でも快適に使っていただける新サイズで仲間入りしました。




2018年のブランド展開開始から、SNSやカスタマーサポートで既存製品に対するお客様の声を拾い上げ、日本人の体格や考え方、住環境、ライフスタイルに配慮したホームフィットネス / ストレッチ製品を提案し、日本においてトップクラスのEC販売実績を誇るステディジャパン株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役CEO : 森 由樹)は、日本屈指の一流ボディアスリートとして名高い久野圭一選手と共同開発した「STEADY Ultimate Gear クロスグリップ」の新色ラベンダーを、2025年7月1日(火)よりSTEADY公式サイト、総合オンラインストアAmazon.co.jp、楽天市場などにて販売します。
本製品は、2023年8月に販売を開始し、即日Amazon.co.jpにてベストセラーを獲得、販売するECモールのランキングで1位を席捲したUltimate Gearシリーズの第一弾となる人気製品。
「手首が細い人でも使えるサイズが欲しい」というお客様の声から、ベルトの長さを短く調整したSサイズの発売を決定
しました。事前の投票から選ばれた新色は、華やかさが際立つラベンダー。運動アイテムにもお洒落にこだわりたい方にオススメのクリアなニュアンスカラーに仕上がりました。お客様の声を反映したのはサイズ展開だけでなく、2024年9月には縫合部分の追加や改良を行い、よりお客様に快適にご使用いただけるよう使用感や耐久性を 強化しました。
【久野選手が従来のパワーグリップに感じてきた全課題の解消】を開発テーマに据えた本製品における最大のこだわりは、
ベロ部分のシェイプと先端構造
にあります。従来のパワーグリップは親指付近のシェイプが浅くデザインされているが故に、親指の可動域への干渉を引き起こし、プル系種目に利用しづらいという弱点がありました。そこで本製品では、親指側のグリップ幅をあえて絞ることで親指の可動を確保し、全身の連動性を高めてより大きなパワーを引き出せるようにしました。
パワーグリップをずらすことなくサムアラウンドグリップが可能なため、引く動作(プル系種目)だけでなく押す動作(プッシュ系種目)にもお使いいただけます。また、ベロ先端は横幅を広めに設計した上で
親指側よりも小指側に厚みを付加する
という工夫を施し、引く動作で重要な中指 / 薬指 / 小指の3本とバーベルやバーとの密着感を高め、保持した際の安定感を向上させました。さらにベロ部分の素材にもこだわり、摩擦や傷に強く、吸い付くような触感のGrippy Rubber(TM)の採用により、手のひらの滑りによる握力の消耗や負荷の逃げの抑制を上級者が納得できるレベルで実現しました。
【SLOW BUT STEADY(ゆっくりでも着実に)】――久野選手の視点で磨き上げられた本製品は、使用中に余計なストレスを感じさせず、日々の1回1回の質を確実に引き上げ、ただ目の前のトレーニングに没頭する”体との対話”を力強くサポートします。まるで自分の手と一体化したような唯一無二の使用感は、この夏の“なりたい”に寄り添う究極のトレーニングのギアです。

STEADY Ultimate Gear クロスグリップ




■ 製品の特徴
- 【久野圭一 監修】究極の筋トレギアシリーズ
: Ultimate Gearシリーズは、日本屈指のトップフィジーカーとして国内外で輝かしい成績を残し、現在はボディビルダー / パーソナルトレーナーとして活躍する久野圭一選手と、お客様に寄り添ってホームフィットネス器具の開発に専心してきたSTEADYが、これまで知見と叡智を結集させてお届けする究極のトレーニングアイテムです。ストイックにトレーニングに向き合ってきた一流選手だからこその気づきやこだわり、そして久野選手が思い描く“理想”を一切の妥協なく突き詰めて完成させたアイテムたちは、毎日のトレーニングの質をさらなる高みへと引き上げます。筋トレ中上級者にこそ、是非手に取って味わってほしい逸品です。
- 押せる&引ける、こだわりのくびれシェイプ:
トレーニングのパフォーマンスを極限まで高める理想のパワーグリップは、日々のトレーニングにおいて久野選手が従来のパワーグリップに感じてきたすべての課題を解消し、上級者が思わず唸る機能性と快適性を実現しました。親指側のグリップ幅を狭めた独自のくびれシェイプによって、親指の可動をしっかりと確保。全身の連動性が高まり、効率的により大きなパワーを引き出すことができます。またサムアラウンドグリップがしやすいデザイン設計のため、従来の引く動作はもちろん、押す動作にもお使いいただけます。
- 握りやすさを追求したベロ先端の特殊構造:
ベロ先端の横幅を従来のパワーグリップよりも広く取ると共に、親指側を薄く、小指側を厚く設計。バーベルやバーで引く動作を行うときは、中指 / 薬指 / 小指の3本をしっかりバーに巻き付ける必要がありますが、人体構造的にバーへの巻き付けがしにくい小指側に厚みを足すことで密着感を高め、バーベルやバーを保持した際の安定性を向上させました。
- 滑らない、独自の Grippy Rubber(TM):
摩擦や傷に強く、吸い付くような触感のラバーが手のひらの滑りを抑え、握力の消耗を軽減します。滑らずに強固にグリップできることで負荷が不用意に逃げないため、効かせたい部位によりダイレクトにアプローチが可能です。また高重量を扱う上級者であればあるほどトレーニング後に特に苦労するウェイトの持ち運びも、グリップの力で負担を和らげることができます。
- 久野選手本人による解説動画付き:
本製品のこだわりポイントやパワーグリップの有用性、オススメの使用方法などを久野選手本人が、YouTubeチャンネル【ヒサノトレーニングラボ】にて徹底解説。プロ中のプロならではの視点や気づき、知識を学ぶことで、正しく効果的なトレーニングを行えるようになります。
■久野圭一選手 プロフィール




ボディビルダー / ボディメイクスペシャリスト
株式会社キーフィジーク代表取締役
【主な受賞歴】
- JBBFオールジャパン フィットネスチャンピオンシップス優勝
(2019年&2021年※2020年は開催中止だったため、2大会連続)
- メンズフィジーク東アジア選手権 準優勝(2019年)
- IFBB世界選手権メンズフィジーク第5位(2019年)
- ジュラシックカップオープンクラス3位(2023年)
- 関東クラス別75kg以下級準優勝(2024年)
- ジュラシックカップグランドクラス8位(2024年)
- ネイチャーメイド オフィシャルアンバサダー就任(2024年)
■ 製品の仕様
【サイズ(約)】
(全サイズ共通)長さ:17cm / 先端の幅:9cm / 中間の幅:5cm
(ベルトの長さ) S:21cm / M:23cm
(手首周りの目安)S:12~15cm / M:14~17cm
【パッケージ内容】
STEADY Ultimate Gear クロスグリップ (本体 / 左右×各1個)
■ 価格
7,990円(税込)
■ 販売サイト
【STEADY公式サイト】

https://steadyjapan.com/products/st-h01

【Amazon.co.jp】

https://www.amazon.co.jp/dp/B0F6MVX9T6

【楽天市場】

https://item.rakuten.co.jp/tkms/st-h01/

【Yahoo!ショッピング】

https://store.shopping.yahoo.co.jp/madurez/st-h01.html


ステディジャパン株式会社 / ホームフィットネスブランド「STEADY」について
「心身健康かつ自分らしく生きられる社会の実現」をビジョンに、ホームフィットネスブランド「STEADY」とウェルネスブランド「RELANESS」を展開しています。最も大切にしているのは、日本人ならではのホスピタリティを活かした製品&サービスづくり。
お客様インタビューやレビューの分析に、客室乗務員出身メンバーのサービス提供経験をベースとした対話重視の「GoTalk型のカスタマーサポート」を組み合わせ、既存製品の改善を迅速に重ねながら日本人の体格や考え方、住環境、ライフスタイルに配慮したソリューションの提案を続けています。STEADYはAmazon.co.jp販売事業者アワードを2022年度より3年連続受賞、人気のバイクシリーズ「背もたれ付フィットネスバイク」にてMONOQLOベストバイオブザイヤー2024を受賞する他、ECモールにて主要ランキング1位を席捲。2018年のブランド展開から7期で累計販売個数70万個を突破、約2,800%の事業成長を実現しています。
【ブランド名「STEADY」に込めた思い】
ブランド名の「STEADY」は、“SLOW BUT STEADY”ということわざに由来しています。訳すと「ゆっくりでも着実に」、つまり「継続は力なり」という意味です。フィットネスにはまさにこの言葉がぴったりです。また英単語の「STEADY」には「決まった恋人」という意味もあります。STEADYは製品を手にとってくださった皆様に寄り添う、そんな存在でありたいと心から願っています。
【ステディジャパン株式会社について】
本社: 〒160-0022 東京都新宿区新宿1-9-3 NBKビル8階
代表者: 森 由樹
設立: 2014年
資本金: 1,400万円
公式サイト :

https://www.steadyjapan.com/

【知的財産権について】
- 「Ultimate Gear」および「Grippy Rubber」は、ステディジャパン株式会社の商標または登録商標です。

累計販売 約7万台を誇るロングセラー製品「STEADY フィットネスバイク」に初夏にピッタリな爽やかな新色グリーンが登場
2025年06月25月 17時
累計販売 約7万台を誇るロングセラー製品「STEADY フィットネスバイク」に初夏にピッタリな爽やかな新色グリーンが登場
約7万台の累計販売を誇る人気のロングセラーモデル「STEADY
フィットネスバイク」に、初夏にピッタリな爽やかな色合いのグリーンが2025年6月25日(水)より仲間入り。場所と時間を選ばないコンパクト設計と図書館レベルの静音性、どんなインテリアにも調和するデザインを兼ね備えた本製品は、マイペースに宅トレを楽しみたい方にオススメのエントリーモデルです。




2018年のブランド展開開始から、SNSやカスタマーサポートで既存製品に対するお客様の声を拾い上げ、日本人の体格や考え方、住環境、ライフスタイルに配慮したホームフィットネス / ストレッチ製品を提案し、日本においてトップクラスのEC販売実績を誇るステディジャパン株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役CEO : 森 由樹)は、ブランド展開当初からロングセラー製品である「STEADY フィットネスバイク」の新色グリーンを、2025年6月25日(水)よりSTEADY公式サイト、総合オンラインストアAmazon.co.jp、楽天市場などにて発売します。
本製品は累計
約7万台を売り上げた人気製品で、同じ本体デザインを採用した背もたれ付の姉妹モデルは2024年に有名モノ批評誌『MONOQLO』にてヘルスケア部門の年間1位を獲得
しました。本製品は特に自宅で運動を楽しみたい女性から高い支持を受けており、新たなカラー展開を望む声を受けて、
初夏の爽やかな雰囲気にピッタリなグリーンを採用
しました。運動アイテムもお洒落さにこだわりたい方にオススメの、柔らかさをまとったニュアンスカラーです。本製品の最大の魅力は、部屋の隙間にもさっと収まるコンパクトさ。自宅のスペースを最大限有効活用できるよう、2024年5月の大幅なモデルチェンジで、折りたたみ時の横幅を初期モデルから最大-12cmと更にスリムな設計へデザインを一新しました。
デザイン性やコンパクトさだけではなく、家庭用フィットネスバイクだからこそ、時間や空間を気にせずお使いいただけるよう静音性には特にこだわり、独自の非接触式(磁気式)airホイール(R)を採用することで、図書館レベルの静音性(40db以下)を実現しました。また、本体のペダリングやサドル高さ、負荷調整も細かく設定ができるため、体形や目的に合わせて最適なトレーニングが可能です。調節も簡単にできるため、ご家族でシェアしながら運動をお楽しみいただけます。最大100分の連続ライディングが可能で、自分の成長を可視化する、走行距離 / スピード / 走行時間 / カロリー / 心拍数の計5項目が同時に表示されるモニターを付属するなど、運動を自然と続けたくなる機能や工夫を散りばめました。
【SLOW BUT STEADY(ゆっくりでも着実に)】――日に日に暑さが本格的になり、外での運動にも厳しさを感じる今日この頃。コンパクトさ / デザイン性 / 機能性をバランスよく兼ね備え、運動に自信がない方でも使いやすい本製品は、夏に向けたラストスパートの相棒として、皆様が“なりたい自分”に近づけるよう力強くサポートします。
STEADY フィットネスバイク




■ 製品の特徴
- 私を楽しむ、スタイルアップ習慣 :
ホームユースのために考えぬかれたデザイン設計とコンパクトさ(展開時:約53cm / 折りたたみ時:幅約42cm)に加え、抜群の静音性と体格に合わせたカスタマイズ性を併せ持つエントリーモデルです。有酸素運動を行いながら、体幹を意識してトレーニングを行うことで短時間でも効率的な運動効果が期待できます。トレーニングの時間を選ばずマイペースに有酸素運動を行いたい方や効率よくカロリー消費をしたい方、またトレーニング環境をスマート&コンパクトに整えたい方に特にオススメです。
- 体格と目的に合った漕ぎ方が必ず見つかる:
本体のペダリング角度6段階、サドル高さ7段階の調整ができるため、体形や目的に合わせて最適なライディングができます。また16段階の負荷調節により、軽めの運動不足解消から有酸素運動、HIIT (高強度インターバルトレーニング)、筋力トレーニングまで、幅広い運動&トレーニングに対応します。
- 図書館より静か&100分漕げる非接触式airホイール(R)️:
ブレーキパッドに独自の非接触式(磁気式)のairホイール(R)を採用し、稼働時の摩擦を排除。図書館レベルの静かな稼働音で最大100分の連続ライディングが可能です。また摩擦熱による部品の劣化が起こりにくいため、特別なメンテナンス不要で長期間お使いいただけます。
- 運動状態が可視化できるモニター付き:
付属のモニターには走行距離 / スピード / 走行時間 / カロリーに加え、運動強度の調整に欠かせない心拍数の計5項目が同時に表示され、運動状態を常に把握することができます。最大心拍数40~60%で有酸素運動をすると脂肪燃焼が促され、シェイプアップが見込めます。
- インテリアに調和する機能美デザイン:
2024年5月にモーター部分をすっきりコンパクトに一新。スマートなフォルムとマット&スムースな質感で都会的な雰囲気にリニューアルしました。土台部分には移動用のキャスターを搭載しているため、室内移動も力いらずで簡単です。トレーニングのモチベーションもあげるスマートな外観と、出しっぱなしでもインテリアを邪魔することなくどんな部屋にも馴染むこだわりのデザインに仕上がりました。
■ 製品の仕様
【サイズ(約)】
長さ:約78cm × 幅:43cm × 高さ:112cm(最大時)
【重量(約)】
14kg
【耐荷重】
最大120kg
【パッケージ内容】
STEADY フィットネスバイク×1 / 六角レンチ×1 / スパナ×1
■ 価格
17,990円(税込)
■ 販売サイト
【STEADY公式サイト】

https://steadyjapan.com/products/st102

【Amazon.co.jp】

https://www.amazon.co.jp/dp/B0F6N1GWN5?th=1

【楽天市場】

https://item.rakuten.co.jp/tkms/138786397/

【Yahoo!ショッピング】

https://store.shopping.yahoo.co.jp/madurez/st102.html

※本製品は予約販売からスタートします。お手元へは2025年7月下旬から順次お届けいたします。
ステディジャパン株式会社 / ホームフィットネスブランド「STEADY」について
「心身健康かつ自分らしく生きられる社会の実現」をビジョンに、ホームフィットネスブランド「STEADY」とウェルネスブランド「RELANESS」を展開しています。最も大切にしているのは、日本人ならではのホスピタリティを活かした製品&サービスづくり。お客様インタビューやレビューの分析に、客室乗務員出身メンバーのサービス提供経験をベースとした対話重視の「GoTalk型のカスタマーサポート」を組み合わせ、既存製品の改善を迅速に重ねながら日本人の体格や考え方、住環境、ライフスタイルに配慮したソリューションの提案を続けています。STEADYはAmazonや楽天などのECモールにて主要ランキング1位を獲得すると共に、2018年のブランド展開から7期で累計販売個数70万個を突破、約2,800%の事業成長を実現しています。
【ブランド名「STEADY」に込めた思い】
ブランド名の「STEADY」は、“SLOW BUT STEADY”ということわざに由来しています。訳すと「ゆっくりでも着実に」、つまり「継続は力なり」という意味です。フィットネスにはまさにこの言葉がぴったりです。また英単語の「STEADY」には「決まった恋人」という意味もあります。STEADYは製品を手にとってくださった皆様に寄り添う、そんな存在でありたいと心から願っています。
【ステディジャパン株式会社について】
本社: 〒160-0022 東京都新宿区新宿1-9-3 NBKビル8階
代表者: 森 由樹
設立: 2014年
資本金: 1,400万円
公式サイト :

https://www.steadyjapan.com/