ソフィー芸術出版株式会社の情報

愛知県名古屋市東区泉1丁目20番19号

ソフィー芸術出版株式会社についてですが、推定社員数は1~10人になります。所在地は名古屋市東区泉1丁目20番19号になり、近くの駅は久屋大通駅。株式会社ドリームワンが近くにあります。また、法人番号については「8180001149489」になります。
ソフィー芸術出版株式会社に行くときに、お時間があれば「楽只美術館」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
ソフィーゲイジュツシュッパン
住所
〒461-0001 愛知県名古屋市東区泉1丁目20番19号
google map
推定社員数
1~10人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
名古屋地下鉄名港線の久屋大通駅
名古屋市営地下鉄桜通線の久屋大通駅
名古屋市営地下鉄桜通線の高岳駅
名鉄瀬戸線の栄町駅
地域の企業
3社
株式会社ドリームワン
名古屋市東区泉3丁目26番6号
株式会社ネイキッド・トラスト
名古屋市東区泉1丁目23番1号
株式会社オアシス田園
名古屋市東区泉3丁目1番2号
地域の観光施設
3箇所
楽只美術館
名古屋市東区泉1-17-28
ヤマザキマザック美術館
名古屋市東区葵1-19-30
横山美術館
名古屋市東区葵1-1-21
法人番号
8180001149489
法人処理区分
新規

新曲配信開始&アニメーションコンテスト開催!
2023年10月31月 23時
円滑な異文化コミュニケーションを音楽で促す「こども音楽・教養コンテンツ 」。音楽コンテンツで多文化共生社会での国境を超えたコミュニケーションをご提案。今回は「お風呂」の英語ソングです。ソフィー芸術出版株式会社(本社:愛知県名古屋市、代表:榊原智子、以下「当社」)は、多文化共生社会での円滑なコミュニケーションを馴染みやすい音楽で促進することを目的とした「外国語レッスンソング 」の開発に取り組んでいます。11月1日より、英語レッスンソング「Hop in the Tub!」を、各種ストリーミングサービスにて配信いたします。
「Hop in the Tub!」の配信を記念して、『SOPHY KIDSアニメーションコンテスト』を開催します。
プロアマ問わずご応募ください!コンテストの詳細は、本記事をご覧ください。
ご視聴はこちら!
https://linkco.re/Xdtr5BRy
就学前の児童から小中学生まで、安心して活用できる「こども音楽・教養コンテンツ」として、新曲「Hop in the Tub!」の配信を11月1日よりスタートします。
お風呂に楽しく入ってもらえるような、ポップで明るい曲調に仕上げました。
放課後教室、児童クラブ、ご家庭、英語塾などで活用していただければ幸いです。歌って!踊って!楽しみながら言語や文化を習得できるようなコンテンツをご用意しております。
オリジナル楽曲「Hop in the Tub!」について

円滑異文化コミュニケーション

[言語] 英語
[時間] 2分26秒
[対象] 就学前~小中学生、英語初級クラス
[学習内容]
・動詞の表現(ゴシゴシする、掴む、など)
・命令形
[ストーリー]
お風呂に入るのが楽しくなる歌です。
まずはお顔をゴシゴシ、次はシャンプーで髪を洗って、そして足。
次は、泡のなかでリラックス。シャボン玉のなかで癒されます。
お風呂から上がったら、タオル持って歌って踊って、しっかり体を拭きます。
こうやって、毎日ピカピカです!
[保護者様へ]
「顔を洗う」など、英語では難しい表現も、コミカルなリズムのなかで自然に覚えることができます。
お子様とお風呂に浸かりながら、体を洗いながら、お子様と一緒に歌っていただける世界観に仕上げました。
ぜひ、ご視聴ください。https://linkco.re/Xdtr5BRy
「こども音楽・教養コンテンツ」英語レッスンソング 概要
「こども音楽・教養コンテンツ」とは、世界共通の正しい情報と言語を身につけることを目的としたデジタルコンテンツ(音楽・映像)です。生涯学習(生涯にわたる一人一人の「可能性」の最大化に向けた社会教育の振興)の観点から制作するコンテンツを示す当社独自の総称です。音楽・歌を通して、言語や文化を自然に習得できるような音楽コンテンツを目指しています。
「Hop in the Tub!」の配信を記念してアニメーションコンテスト開催
SOPHY KIDSプロジェクトでは、新たなクリエイターの排出を目指しています。 課題曲を視聴していただき、自由にアニメーションを制作していただけたら幸いです。 国内外を問わず人の心が和む世界観を求めています。 皆様のご参加をお待ちしております。
<募集要項>
新人クリエイター応募歓迎!
大学生、専門学生、個人様、プロアマ問いません。
作品提出締切
2024年01月31日 (水) 必着

●SOPHY KIDS賞 賞金10万円
●Kids賞 賞金3万円
●Smile賞 賞金1万円
 ※SOPHY KIDSのコンセプトを最大限に表現された作品に授与させていただきます。(SOPHY KIDSのコンセプト:世界中の子どもが笑顔で一緒に歌いたくなる世界観。国や世代を超えたコミュニケーション動画。)
募集内容
課題曲「Hop in the Tub!」のテーマと以下の要件を踏まえ、アニメーションで表現してください。
1)課題曲「Hop in the Tub!」
テーマ:「お風呂の時間が楽しくなる!」
2)ターゲット
年齢:幼・小中学生
国:全世界
3)表現方法
CG、アニメーション(フリー映像は使用しないこと)
4)注意点
 ※個人または制作チームが本コンテスト用に創作した未発表のオリジナル作品に限ります。
 ※危険行為や危険場所が含まれるイラストや動画は不可
応募方法
1.参加申し込み:エントリーフォームへの登録 
 ※申し込み時点で、コンテスト内容および注意事項の全てに同意したとみなします。
2.作品の応募:応募フォームのURLをお届けいたします。期限までに作品をご応募ください。
3.動画の応募形態
 ※mp4ファイル(movファイルで制作した方はmp4ファイルに変換したものも提出すること)
 ※解像度:1920×1080、アスペクト比:16:9、フレームレート:60fps
 ※ビットレート:動画 10Mbps以上 CBR 音声 128kbps程度、エンコーダー:動画 H.264 音声 AAC、mp3
 ※チャンネル:ステレオ
4.サムネイルまたは作品内容を象徴する静止画4枚
応募資格
1、公式ホームページに記載された事項(「注意事項」含む)にすべて同意した方
 ※応募時点で、コンテストページの内容および注意事項の全てに同意したとみなします。
2、売名行為・自身の宣伝を目的としない方
3、プロ・アマ、個人・団体、在住地は不問
4、未成年者の場合は保護者の同意を得た方
参加費
無し
結果発表
受賞者本人に通知するとともに、公式ホームページ、YouTube、Facebookにて発表
著作権の扱い
入賞の有無にかかわらず、作品の著作権は応募者に帰属する。
受賞者の作品が商品化される場合には、両者協議のうえ決定する。
主催 ソフィー芸術出版株式会社
提出先・問合先 mail : music@sophy-arts.com
エントリーフォームはこちら:
https://docs.google.com/forms/d/1l_nxEFf4xqANu34uKHm4vDdREfpsttAgRSPb9N3Js2s/viewform?edit_requested=true
ソフィー芸術出版株式会社について
ソフィー芸術出版株式会社は、IT化が加速するなかで著作者の権利を守り、新たなコンテンツを開発することを目的に2022年1月6日に設立された音楽出版会社です。学術と芸術と地域を結び、世界に向けて新コンテンツを開発し配信していくことを目指しています。
事業内容:
1、著作権・著作隣接権・知的所有権の取得、譲渡、使用許諾及び管理業務
2、音楽著作権の管理・開発・運用に関する業務
3、ブロックチェーン活用サービスの管理・開発・運用に関する業務
4、AI(人工知能)の利活用に関する知的財産権の取得、譲渡及び貸与事業
5、AI(人工知能)の利活用に関するシステム開発・販売・保守・運営事業
コーポレートサイトURL: https://www.sophy-arts.com/
SOPHY KIDS YouTube:https://www.youtube.com/@sophykids

注目のボーカロイドプロデューサー楽曲『短編的衝動』。JOYSOUNDよりカラオケ配信スタート!先駆けて代表曲6曲を配信開始!
2023年06月02月 17時
AI音声を用いた現代音楽を追求する期待の新人 "たくしP_Inselheim"(タクシピーインゼルハイム)。心の奥底にあるリアルなメッセージが密かに若者の共感を得て、カラオケ配信が決定いたしました!学術と芸術と地域をつなぐソフィー芸術出版株式会社(本社:愛知県名古屋市、代表:榊原智子、以下「当社」)は、名古屋在住クリエーター「たくしP_Inselheim」(タクシピー・インゼルハイム)と連携し、名古屋においてAI音声による音楽コンテンツ開発に取り組んでいます。このたび、株式会社エクシングが展開する通信カラオケ「JOYSOUND」にて、「短編的衝動」のカラオケ配信が決定しました。(曲名:「短編的衝動」、配信開始日:2023/06/04、選曲番号:617431、https://www.joysound.com/web/search/song/975721
カラオケ配信に伴い、たくしP_Inselheim代表曲の配信を開始いたします。曲目は、カラオケ配信が決定した「短編的衝動」をはじめ、「ミロワール」「ジオラマ」「限界打破」「芸術なんて、雑踏です。」「ミグラテール」、以上の6曲です。
(配信地域:日本、アメリカ、カナダ、メキシコ、南米地域、ヨーロッパ地域、アフリカ・中東地域、インド、アジア太平洋地域、ほか)
「たくしP_Inselheim」プロフィール



【たくしP_Inselheim】ボカロプロデューサー・ソングライター。作詞、作曲、編曲までを一人でこなす期待の新人アーティスト。
【使用AI音声】合同会社TOKYO6 ENTERTAINMENT※「小春六花」「小春六花は歌唱音声合成ソフト「Synthesizer V AI / Standard」、及びテキスト読み上げ音声合成ソフト「CeVIO AIトークボイス」のライブラリを展開するキャラクターです。(合同会社TOKYO6 ENTERTAINMENT)」
たくしP_Inselheimは、「小春六花」を追求し、AI音声に寄り添った楽曲を制作しており、彼の音楽は多くのリスナーから支持を得ています。AI音声でありながら、あたかも人の声であるかのように調整しており、それが多くのファンを魅了しています。
彼の記念すべき最初のカラオケ配信楽曲は、「短編的衝動」。
YouTubeでは、掲載直後に10万回再生。爽快感あるリズムとは裏腹に未練がましい歌詞が共感を得ており、継続的な人気を誇っています。
●活動経歴
・2021年8月、「ぼくは水のなか」でボカロPとしての活動を始める
・同月、「よるのこと」「蛍みたいな」をYouTube、ニコニコ動画に公開
・同年10月、「液晶ラブドール」「短編的衝動」を公開。短編的衝動は10万回再生
・2022年2月、「羽根を削いで」公開、YouTube8万回再生
・2022年5月、「限界打破」公開
・2022年6月、「ミロワール」公開
・2022年7月、ニコニコ動画主催「無色透名祭」にて「ジオラマ」を公開。作者名を伏せての投稿であったが、3000曲ある中で上位50位周辺キープ
・2022年10月、ニコニコ動画主催 「ボカコレ2022秋ルーキー」にて「芸術なんて、雑踏です。」を公開。4000楽曲中14位を獲得
・2023年3月、ニコニコ動画主催 「ボカコレ2023春ルーキー」にて、「ミグラテール」を投稿。
・2023年6月4日、「短編的衝動」JOYSOUNDにてカラオケ配信が決定
※合同会社TOKYO6 ENTERTAINMENT:https://tokyo6.tokyo/
[SNS]
公式サイト:https://www.sophy-arts.com/artist/takushi-p/
YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCnS48UnJsPCZXL6Dwn9idOg
Twitter:https://twitter.com/insel_heim
Streaming:https://www.tunecore.co.jp/artists/inselheim
カラオケ配信音源『短編的衝動』



■短編的衝動
「酷く焼ける八月の空に」
蒸し暑い日差しで思い出す
ねちっこい夏のラヴソング
JOYSOUND 配信開始日:2023/06/04選曲番号:617431https://www.joysound.com/web/search/song/975721
ご視聴はコチラ!
https://linkco.re/r9sFVXPx
配信中の楽曲紹介
ご視聴は、リンク先のページにてご自身がお使いの配信サービスを選択しご視聴ください。https://www.tunecore.co.jp/artists/inselheim
■ミロワール/たくしP_Inselheim



「傷付いた日に傷付けたんだ」
「身を削る」の真意を伝えるロックチューン
ご視聴はコチラ!https://linkco.re/u03QtBfq
■ジオラマ/たくしP_Inselheim



「羨んで求めてたんだ」
小さな箱舟の中に閉じ込められる葛藤を描いた作品
ご視聴はコチラ!https://linkco.re/83Nm7Z4g
■芸術なんて、雑踏です。/たくしP_Inselheim



「僕の背後に住む世界があって」
「贅沢」だと思い込み、踏み入れた世界への後悔を歌う
ご視聴はコチラ!
https://linkco.re/B8D00Dfe
■限界打破/たくしP_Inselheim



「満身創痍僕はひとり珈琲沸かして」
満員電車、日々の仕事に疲れ果てる。
有給前夜、人通りのない道を歩き、空高く羽ばたく夢を見る。ご視聴はコチラ!
https://linkco.re/HzcxF7AD
■ミグラテール/たくしP_Inselheim「生き急ぎすぎたな そんなもんか」
ミグラテールはフランス語で「渡り鳥」
背伸びをしすぎた若き日の後悔を歌う。
等身大のロックチューン。
ご視聴については、近日公開!
ソフィー芸術出版株式会社について
ソフィー芸術出版株式会社は、IT化が加速するなかで著作者の権利を守り、新たなコンテンツを開発することを目的に2022年1月6日に設立された音楽出版会社です。学術と芸術と地域を結び、世界に向けて新コンテンツを開発し配信していくことを目指しています。
事業内容:
1、著作権・著作隣接権・知的所有権の取得、譲渡、使用許諾及び管理業務
2、音楽著作権の管理・開発・運用に関する業務
3、ブロックチェーン活用サービスの管理・開発・運用に関する業務
4、AI(人工知能)の利活用に関する知的財産権の取得、譲渡及び貸与事業
5、AI(人工知能)の利活用に関するシステム開発・販売・保守・運営事業
コーポレートサイトURL: https://www.sophy-arts.com/

幼・小中学生へ「Where’s Your Leg?」アニメーション公開。かわいい動物たちが「ふともも・ひざ・すね」など、足のパーツを英語で教えてくれます。一緒に歌いましょう。
2023年04月19月 17時
パンダ先生が「ひざはどこですか?」「足首はどこですか?」と問いかけると、生徒の動物たちが応えます。「Where's Your Leg?」「Here's My Leg.」ほのぼのアニメーションを公開。ソフィー芸術出版株式会社(本社:愛知県名古屋市、代表:榊原智子、以下「当社」)は、多文化共生社会での円滑なコミュニケーションを馴染みやすい音楽で促進することを目的とした「外国語レッスンソング 」の開発に取り組んでいます。4月20日より、「Where's Your Leg?」(基礎編)「Here's My Leg.」(応用編)2つの英語レッスンソングのアニメーションをYouTubeより配信いたします。
今回の英語レッスンソングは、日常的に使われる身体の部位を楽しく覚えられるアニメーションを目指しました。
日常生活や健康管理などに必要な単語や表現は、コミュニケーションを通して自然に身につけたいものです。幼い時期に各国の単語に触れる機会をご提案できれば幸いです。
アニメーションでは、先生役にパンダ、生徒役にキリン、ペンギン、ネコをはじめとしたキャラクターが登場します。「ふくらはぎはどこかな」「すねはどこかな?」動物たちの掛け合いに目が離せません!
アニメーションを担当するのは、前作「My Magical Sky」のアニメーションを担当したイラストレーターの”こでらひな”さん。"こでらひな"さんが創り上げる素朴なキャラクターとアニメーションは、子供から大人まで笑顔にしてくれます。何度見ても楽しめるアニメーションに仕上がりました。
■Where's Your Leg?(基礎編)

パンダ先生ひざ

■Here's My Leg.(応用編)

パンダ先生ひざ

[Credit]
Animation : Hina Kodera
Vocal: Hatsumi
Lyrics: S.Nuttall
Music: Saeka
Arranged: Saeka
Sound Produced by UZA
Produced by Sophy Arts Publishing
■動画のご視聴は、こちらからお願いします。

英語字幕: https://youtu.be/EOKuDwYMy6I
日本語字幕: https://youtu.be/G1zqP58ONA8

英語字幕: https://youtu.be/F_eFv0FrbA0
日本語字幕: https://youtu.be/9SHelSidfdo
■楽曲のご視聴・ご購入は、こちらからお願いします。

https://linkco.re/ShYsG5DZ

https://linkco.re/4DAzzMBe?lang=ja
オリジナル楽曲「Where's Your Leg?」「Here's My Leg.」について
[ストーリー]
基礎編「Where's Your Leg?」は、パンダ先生が「ふくらはぎはどこですか?」「足首はどこですか?」と問いかけます。ホワイトボードに描かれた人間の図が、その場所を教えてくれます。基礎編で足の部位を覚えたら次は応用編へ。
応用編「Here's My Leg.」では、パンダ先生の質問に対して、「私の足首は、ここです!」と自信を持って足首を触ります。最後はみんなで何度も復唱します。楽しく自然に「thigh」「knee,」「shin」「calf」「ankle」の言葉と部位を把握していきます。
[保護者様へ]
日本では「足が痛い」と表現することが多いですが、英語圏では「ひざが痛い」といった明確な部位を指すことが多いようです。英語レッスンソングを通して、日本語と英語、そして部位を覚えて、言語に興味を持つきっかけになれば幸いです。お子様はもちろん、保護者様にも楽しんでもらえることを目指して制作しております。是非、ご視聴ください。
[スタッフ・コメント]
英語圏に留学した際に一番戸惑ったことは、「スーパーで売っている食材」だったり、「レストランでの注文」だったりしました。比較的身近なものをどう表現するかで戸惑った経験があります。身体の部位も覚えておくと役立つことがあると思います。
[アニメーション・クリエイター紹介]
こでらひな(アニメーター兼イラストレーター)
MVアニメ、自主アニメ作品から食べ物をアートに取り入れたイラスト。オリジナルキャクター「じょんびすた」を描きSNSを中心に活動中。Twitter:https://twitter.com/jonjonhappy
「こども音楽・教養コンテンツ」英語レッスンソング 概要
「こども音楽・教養コンテンツ」とは、世界共通の正しい情報と言語を身につけることを目的としたデジタルコンテンツ(音楽・映像)です。生涯学習(生涯にわたる一人一人の「可能性」の最大化に向けた社会教育の振興)の観点から制作するコンテンツを示す当社独自の総称です。本コンテンツにおける1つの柱として、「外国語レッスンソング」をシリーズ化してまいります。音楽・歌を通して、言語や文化を自然に習得できるような音楽コンテンツを目指しています。
アンケート実施中
ご視聴いただき、アンケートにご参加してくださった方には、キャラクターグッズをプレゼント!
1、クリアファイル(SOPHY KIDS オリジナルデザイン)先着30名様
2、ステッカー(SOPHY KIDS オリジナルデザイン)先着30名様
3、缶バッチ(SOPHY KIDS オリジナルデザイン)先着30名様
※以下のアンケートページにてご希望の特典を選んでください。それぞれ先着順とさせていただいます。ご希望に添えない場合はご了承ください。
【アンケート(日本語入力)】
https://forms.gle/PJkee3Juuh7rK6rJ7
【アンケート(英語入力)】
https://forms.gle/Y3bd4cML2BtmXfMF8
<クリエイター・ボーカリスト募集中>
クリエイター、そしてボーカリストを募集しています。
(応募先:https://www.sophy-arts.com/contact/artist/
■クリエイター募集概要
・Adobe各種編集ソフトの基本的スキルをお持ちの方
・音楽編集ソフトの基本的スキルをお持ちの方
・企業や製品のブランド動画、プロモーション系動画の制作経験のある方
・アニメーションの制作ができる方歓迎
■ボーカリスト募集概要
・性別、年齢、国籍、プロ/アマ問わず
・歌の言語は、日本語、英語、ポルトガル語、中国語、フランス語のうち1言語。
・言語の発音と歌唱に自信がある方優遇。
・ご自宅でのボーカル録音環境をお持ちの方。
ソフィー芸術出版株式会社について
ソフィー芸術出版株式会社は、IT化が加速するなかで著作者の権利を守り運営することを目的に2022年1月6日に設立された音楽出版会社です。学術と芸術と地域を結び、ご家庭で安心して楽しめる新たなコンテンツ開発を目指しています。
社名に込めた思い:

パンダ先生ひざ

事業内容:
・著作権・著作隣接権・知的所有権の取得、譲渡、使用許諾及び管理業務
・音楽著作権の管理・開発・運用に関する業務
・ブロックチェーン活用サービスの管理・開発・運用に関する業務
・AI(人工知能)の利活用に関する知的財産権の取得、譲渡及び貸与事業
・AI(人工知能)の利活用に関するシステム開発・販売・保守・運営事業
コーポレートサイトURL: https://www.sophy-arts.com/

パンダ先生ひざ

イラスト・アニメーション:こでらひな

ひなまつりに小学生へ向けた「癒しアニメーション」を配信。クスっと笑顔になれるアニメーション。おやすみ前の英語レッスンソング公開。
2023年03月02月 18時
ふわふわなウサギとハムスターが夜空の星を眺めながら眠りにつきます。思わずクスッとしてしまう場面も。おやすみ前の小学生に見てほしいアニメーションです。(日本語、英語字幕あり)ソフィー芸術出版株式会社(本社:愛知県名古屋市、代表:榊原智子、以下「当社」)は、多文化共生社会での円滑なコミュニケーションを馴染みやすい音楽で促進することを目的とした「外国語レッスンソング 」の開発に取り組んでいます。3月3日より、小学生を対象に制作したアニメーションビデオを公開いたします。歌のタイトルは、「My Magical Sky」です。
昨今におけるIT化の中で、小学生もスマートフォンを手に取り、友達と通信する時代になりました。ネット社会が浸透し、人と人との関わり方が変化していくなかで、本当の悩みごとを相談する機会は少なくなっているように感じます。そんな時代に、風景の美しさや人の優しさを伝えられるような映像コンテンツを提供していきたいと考えます。今回のアニメーションでは、りんごの森のなかで暮らすウサギとハムスターが主役です。星が輝く夜に、妖精たちが現れます。自然界の優しさやぬくもりが映像から伝われば幸いです。
アニメーションを担当するのは、イラストレーターの”こでらひな”さん。かわいらしく、どこか愛おしいキャラクターの世界を生み出します。今回は、「わたしの魔法の空」というタイトルのイメージに合わせて、7色の妖精たちを生み出してくれました。動画のなかで、この妖精たちがどのように登場するのか、是非、ご覧ください。
■英語字幕

ウサギハムスター

■日本語字幕

ウサギハムスター

■動画は、こちらからご視聴ください。
YouTube:
https://www.youtube.com/watch?v=WD7xl2OhFVs (英語字幕)
https://www.youtube.com/watch?v=UIm5bX-qAvM (日本語字幕)
オリジナル楽曲「My Magical Sky」について
「My Magical Sky」の歌のテーマは、「希望」「ひとりじゃない」「未来」です。
眠る前に、きらめく夜空を眺めます。願いを込めて輝く星を数えていたら、流れ星が流れました。魔法みたいに綺麗な夜空に、「おやすみ」と言って、眠りにつきます。みんな、素敵な夢を見られますように。
小学生のお子様はもちろん、保護者様にも楽しんでいただける映像になっております。お子様への子守唄として、保護者様の休息として、お役に立てれば幸いです。眠りにつく前に、ぜひ、聴いてみてください。
iTunes等の各種ストリーミングサービスにて、楽曲のご視聴が可能です。
https://linkco.re/ctN4ehEx
■「こども音楽・教養コンテンツ」英語レッスンソング 概要
「音楽・教養コンテンツ」とは、世界共通の正しい情報と言語を身につけることを目的としたデジタルコンテンツ(音楽・映像)です。生涯学習(生涯にわたる一人一人の「可能性」の最大化に向けた社会教育の振興)の観点から制作するコンテンツを示す当社独自の総称です。本コンテンツにおける1つの柱として、「外国語レッスンソング」をシリーズ化してまいります。音楽・歌を通して、言語や文化を自然に習得できるような音楽コンテンツを目指しています。
<クリエイター・ボーカリスト募集中>
常に新しいコンテンツを開発しています。コンテンツの開発を進めるにあたり、クリエイター、そしてボーカリストを募集します。
(応募先:https://www.sophy-arts.com/contact/artist/
アンケート実施中
ご視聴いただき、アンケートにご参加してくださった方には、キャラクターグッズをプレゼント!
1、クリアファイル(SOPHY KIDS オリジナルデザイン)先着30名様
2、ステッカー(SOPHY KIDS オリジナルデザイン)先着30名様
3、缶バッチ(SOPHY KIDS オリジナルデザイン)先着30名様
※ご希望の特典を郵送いたします。それぞれ先着順とさせていただいます。ご希望に添えない場合はご了承ください。
■アンケート(日本語入力)
https://docs.google.com/forms/d/11vddwwASwKxjc-dRMcx00-qARWlAmaolECKIZVT7WCY/edit
■アンケート(英語入力)
https://docs.google.com/forms/d/12FeadhZDFUueLZSNU5DcoRPwGOm8uKA7Ps09HWovkdY/edit
■クリエイター募集概要
・Adobe各種編集ソフトの基本的スキルをお持ちの方
・音楽編集ソフトの基本的スキルをお持ちの方
・企業や製品のブランド動画、プロモーション系動画の制作経験のある方
・アニメーションの制作ができる方歓迎
■ボーカリスト募集概要
・性別、年齢、国籍、プロ/アマ問わず
・歌の言語は、日本語、英語、ポルトガル語、中国語、フランス語のうち1言語。
・言語の発音と歌唱に自信がある方優遇。
・ご自宅でのボーカル録音環境をお持ちの方。
ソフィー芸術出版株式会社について
ソフィー芸術出版株式会社は、IT化が加速するなかで著作者の権利を守り、新たなコンテンツを開発することを目的に2022年1月6日に設立された音楽出版会社です。学術と芸術と地域を結び、ご家庭で安心して楽しめるコンテンツをお届けいたします。
社名に込めた思い:

ウサギハムスター

事業内容:
・著作家・著作隣接権・知的所有請の取得、譲渡、使用許諾及び管理
・デジタルコンテンツ(音楽録音物、映像物、電子出版物)の企画・開発・制作・販売
・知育、教育教材の企画・開発・制作・販売
・音楽・芸術イベントの企画・制作・運営
コーポレートサイトURL: https://www.sophy-arts.com/

ウサギハムスター


ウサギハムスター


多文化共生社会づくりで先駆的な愛知県から、誰もが学べる「外国語レッスンソング」本格配信開始!!
2023年02月22月 06時
円滑な異文化コミュニケーションを音楽で促す「こども音楽・教養コンテンツ 」第一弾。英語でも日本語でも歌える音楽コンテンツで多文化共生社会での国境を超えたコミュニケーションをご提案。ソフィー芸術出版株式会社(本社:愛知県名古屋市、代表:榊原智子、以下「当社」)は、2月23日より多文化共生社会での円滑なコミュニケーションを馴染みやすい音楽で促進することを目的とした「こども音楽・教養コンテンツ 」の第一弾として、「英語レッスンソング」の世界配信を開始します。
(配信地域:日本、アメリカ、カナダ、メキシコ、南米地域、ヨーロッパ地域、アフリカ・中東地域、インド、アジア太平洋地域、ほか)
就学前の児童から小中学生まで、安心して活用できる「こども音楽・教養コンテンツ」の配信をスタートいたします。定額制の音楽サービスや動画配信サービスを活用していただければ、費用負担をおさえて視聴いただくことができます。多文化共生推進(※1)の観点から、放課後教室、児童クラブ、ご家庭、英語塾などで活用していただければ幸いです。歌って!踊って!楽しみながら言語や文化を習得できるようなコンテンツをご用意しております。
様々な製造業の拠点があり農業や工芸が盛んな愛知県は、働くことを目的に海外から来日した人々が多く定住しています。近年では、技能実習生が急増し、中部4県の外国人数は49.8万人、総人口に占める外国人の比率は3.3%と全国平均の2.3%を大きく上回り、全国有数の外国人の集住地となっています(※1)。それに伴い、公立学校における日本語指導が必要な児童生徒数(外国籍・日本国籍)は、年々増加しており、都道県別で見ると、愛知県に集中していることがわかります(※2)。お子様を預かる施設においては、人手が足りない状況も加わり、お子様を取り巻く教育環境には、少なからず格差が発生せざるを得ません。
当社では、英語だけでなく、日本語も外国語と位置づけ、 歌や動画を通して、言語を学ぶきっかけを提供していきたいと考えています。本プロジェクトのスタートとして、英語レッスンソングの配信を始めます。こども大人も、歌を通して各国の言語や文化に慣れ親しんで頂きたいと考えています。ご家庭や施設などでは、毎日の習慣として、「歌を歌うこと」を取り入れていただければ幸いです。
■無料配信動画のご案内:https://youtu.be/hpff6xgWZJE
(※1)「多文化共生」「あいち多文化共生推進プラン2022(期間:2018-2022)」より。
(※2)「中部4県における外国人材の現状・課題等に関する調査最終報告書(2021年8月)」より。
(※3)「日本語指導が必要な児童生徒の受入状況等に関する調査結果の概要(令和4年 3 月)」より。



■「SOPHY KIDS」音楽レーベル(ブランド)・キャラクター紹介
はじめまして、SOPHY KIDSです。
私たちは、「子どもから大人まで笑顔になれる!」「言語や文化が自然に身に付く!」そんなコンテンツをお届けしています。
Music Label “SOPHY KIDS” , which is for the purpose of learning foreign languages.
We provide you the music contents you can enjoy, from child to adults, beyond country.
■「こども音楽・教養コンテンツ」英語レッスンソング 概要
「音楽・教養コンテンツ」とは、世界共通の正しい情報と言語を身につけることを目的としたデジタルコンテンツ(音楽・映像)です。生涯学習(生涯にわたる一人一人の「可能性」の最大化に向けた社会教育の振興)の観点から制作するコンテンツを示す当社独自の総称です。本コンテンツにおける1つの柱として、「外国語レッスンソング」をシリーズ化してまいります。音楽・歌を通して、言語や文化を自然に習得できるような音楽コンテンツを目指しています。
■本プロジェクトの主題歌「Berry! Berry! Berries!!」動画
歌は、「Berry! Berry! Berry! Berry! Berries!!」「I love Berry! Berry! Berry! Berry! Berries!!」と何度も「Berry」を繰り返しながら、「r」の発音を身につける工夫をしています。
動画では、「Blue」と「Berries」が組み合わさって「BlueBerries」になることなど、1つ1つの単語の成り立ちを伝えています。感覚的に身につけていけるよう工夫しています。
■動画は、こちらからご視聴ください。
YouTube:https://youtu.be/hpff6xgWZJE



「英語レッスンソング」の制作体制
本プロジェクト「英語レッスンソング」のメインボーカリストは、アカペラグループRabbit CatとしてYouTubeやTikTokを中心に活躍中の”はつみ”。留学中の高校時代からひとりアカペラを追求し、現在のグループRabbit Catでは、TikTokフォロワー13万5千人。半年前からはじめたYouTubeの登録者は、すでに8万5千人を超える勢い。その中でも、”はつみ”本人がメインで出演する「#ハモリたがーる」の総再生数は、現在1億回を超える。
「Good Morning!」など、挨拶をマスターする歌では、Rabbit Catのメンバーでありソロでも活躍中の”Miki”、そして、東京大学大学院に在学する傍らアカペラグループLimerickに所属しアカペラを追求する”ぴなつ”が参加。3人のハーモニーは、聴いているだけで楽しく、元気になれます!そして、一緒に歌っているだけで、自然に英語の歌を歌えるようになります!
「英語レッスンソング」の歌詞は、カナダにて小学教諭5年、日本にて英語講師25年の英語講師が担当。英語の発音や現場教育での課題を踏まえ、楽しく習得できる工夫が施されています。作曲は、クラシック界、ポップス界で活躍中の演奏家や作曲家が担当。それぞれの歌の目的に合わせて作曲されています。そして、全ての編曲は、国立音楽大学出身のSaekaが担当。音楽の基礎をベースに、こどもの発達過程を意識したアレンジに仕上がりました。そして、サウンドプロデュースは、シンガーソングライターのUZA氏が担当。歌の楽しさを引き出してくれています。
「英語レッスンソング」の総プロデュースは、代表の榊原が担当。中・高等学校の教諭免許・博物館学芸員などの資格知識と教育学修士の知識をベースに企画・運営されています。そして、23年間の作詞家・音楽事業の経験のもとに、曲、歌詞、編曲のディレクションを実施。国を問わず楽しめる音楽コンテンツに仕上げられています。
「英語レッスンソング」のご紹介
■「英語レッスンソング」アイコン一覧



ご視聴は、リンク先のページにてご自身がお使いの配信サービスを選択しご視聴ください。
https://www.tunecore.co.jp/artists/sophy_kids



<Berry! Berry! Berries!!>
[言語] 英語
[時間] 1分40秒
[対象] 学前~小学生、英語初級クラス
[学習内容]「r」の発音/「Berries」単数、複数形の発音/味覚の形容詞
[ストーリー]
ベリーには、たくさんの種類があります。ブルーベリー、ストロベリー、ラズベリー、ブラックベリー。「Blue」+「Berries」で「BlueBerries」になります。単語を自然に覚えましょう。ベリーの食べ方は、シリアルにのせて!、アイスクリームにのせて!、ヨーグルトにのせて!いろんな食べ方を表現してみましょう。
[保護者様へ]
この歌は、日本語の発音に存在しない「r」の発音をマスターするには何度も練習が必要です。何度も「Berry」を繰り返し歌いながら発音を体得できる工夫をしています。そして、「甘い」「酸っぱい」などの形容詞表現も習得できます。楽しく覚えやすいフレーズで、発音を身につけていただけたら嬉しいです。
ご視聴はコチラ!https://linkco.re/MTHbFsct



<Good Morning!>
[言語] 英語
[時間] 2分
[対象] 就学前~小中学生、英語初級クラス
[学習内容] 朝の挨拶/相手の気分を尋ねる表現/会話・感謝の表現
[ストーリー]
自分から「おはよう!」とお友達に挨拶をします。そのお友達も笑顔で「おはよう!」と言ってくれました。挨拶をされて嬉しくなったお友達は、別のお友達に挨拶をします。別のお友達も嬉しくなって、新しいお友達に挨拶をします。いろんな場所で挨拶が広がっていきます。
[保護者様へ]
英語での挨拶、朝の会話を歌を通して自然におぼえられます。コミュニケーション力を高められるよう工夫した楽曲です。大人と子どものコミュニケーションツールとしても活用ができます。
ご視聴はコチラ!https://linkco.re/McesGvTZ?lang=ja



<My Magical Sky.>
[言語] 英語
[時間] 2分35秒
[対象] 就学前~小中学生、英語初級クラス
[学習内容] 発音/単語/数字/「おやすみ」の挨拶
[ストーリー]
この歌のテーマは、「希望」「ひとりじゃない」「未来」。眠る前に、きらめく夜空を眺めます。願いを込めて、輝く星を数えたら、流れ星が流れました。魔法みたいな夜空に、「おやすみ」と言って眠りにつきます。みんな、素敵な夢を見られますように。
[保護者様へ]
お子様への子守唄として、保護者様の癒しとして、聴いていただきたい歌です。Twinkling、Sparkling、輝く星たち、キラキラとロマンチックな世界のなかで、安心して眠りにつけますように。曲調がとてもゆっくりなので、お子様が眠りにつく前でも頭に入りやすい内容となっております。ぜひ、お休みの時間にお聴きください。
ご視聴はコチラ! https://linkco.re/ctN4ehEx



<Where’s Your Leg?>
[言語] 英語
[時間] 1分50秒
[対象] 就学前~小中学生、英語初級クラス
[学習内容] 単語(足のパーツ)/発音/単数・複数系(leg, legs
[ストーリー]
先生が「ふくらはぎはどこですか?」「足首はどこですか?」と問いかけます。生徒たちは、そのパーツを触ります。最後はみんなで足のパーツを何度も復唱し、覚えていきます。この歌は、バージョン1です。次は、バージョン2「Here's My Leg.」へ進みましょう。
[保護者様へ]
日本では「足が痛い」と表現する人が多いですが、英語圏では「ひざが痛い」「足首が痛い」と明確な部位を表現する場合が多いです。「足」「ふともも」「ひざ」「すね」「ふくらはぎ」「足首」、歌を通して簡単に覚えられます。お子様はもちろん、保護者様にも歌って頂きたい歌です。
ご視聴はコチラ!https://linkco.re/ShYsG5DZ



<Here's My Leg.>
[言語] 英語
[時間] 1分50秒
[対象] 就学前~小中学生、英語初級クラス
[学習内容] 単語(足のパーツ)/発音/単数・複数系/コミュニケーション
[ストーリー]
バージョン2は応用編。まず、先生役が足の部位を問いかけます。「あなたのヒザはどこですか?」その問いかけに素早く「私のヒザは、ここです。」と答えていきます。足の5つのパーツを覚えたら、2組になって、交互に歌ってみましょう。コミュニケーションツールとして活用できる歌です。
[保護者様へ]
英語圏に留学した際に戸惑うことは、「スーパーでの買い物」「体調不良」など、身近なものをどう表現するかです。体の部位も覚えておくと、いざというときに役立つことがあるでしょう。お子様だけでなく、大人も覚えておきたい単語です。
ご視聴はコチラ!https://linkco.re/4DAzzMBe
■配信 https://www.tunecore.co.jp/artists/sophy_kids
■販売 https://music.apple.com/jp/artist/sophy-kids/1661769983
■YouTube https://www.youtube.com/@sophykids
<クリエイター・ボーカリスト募集中>
常に新しいコンテンツを開発しています。コンテンツの開発を進めるにあたり、クリエイター、そしてボーカリストを募集します。(応募先:https://www.sophy-arts.com/contact/artist/
■クリエイター募集概要
・Adobe各種編集ソフトの基本的スキルをお持ちの方
・音楽編集ソフトの基本的スキルをお持ちの方
・企業や製品のブランド動画、プロモーション系動画の制作経験のある方
・アニメーションの制作ができる方歓迎
■ボーカリスト募集概要
・性別、年齢、国籍、プロ/アマ問わず
・歌の言語は、日本語、英語、ポルトガル語、中国語、フランス語のうち1言語。
・言語の発音と歌唱に自信がある方優遇。
・ご自宅でのボーカル録音環境をお持ちの方。
<アンケート実施中>
ご視聴いただき、アンケートにご参加してくださった方には、キャラクターグッズをプレゼント!
1、クリアファイル(SOPHY KIDS オリジナルデザイン)先着30名様
2、ステッカー(SOPHY KIDS オリジナルデザイン)先着30名様
3、缶バッチ(SOPHY KIDS オリジナルデザイン)先着30名様
※ご希望の特典を郵送いたします。それぞれ先着順とさせていただいます。ご希望に添えない場合はご了承ください。
■アンケート(日本語入力)
https://docs.google.com/forms/d/11vddwwASwKxjc-dRMcx00-qARWlAmaolECKIZVT7WCY/edit
■アンケート(英語入力)
https://docs.google.com/forms/d/12FeadhZDFUueLZSNU5DcoRPwGOm8uKA7Ps09HWovkdY/edit
ソフィー芸術出版株式会社について
ソフィー芸術出版株式会社は、IT化が加速するなかで著作者の権利を守り、新たなコンテンツを開発することを目的に2022年1月6日に設立された音楽出版会社です。学術と芸術と地域を結び、各国のご家庭で安心して楽しめるコンテンツ開発を目指しています。
社名に込めた思い:



事業内容:
・著作家・著作隣接権・知的所有請の取得、譲渡、使用許諾及び管理
・デジタルコンテンツ(音楽録音物、映像物、電子出版物)の企画・開発・制作・販売
・知育、教育教材の企画・開発・制作・販売
・オンライン学習スクール企画・運営
コーポレートサイトURL: https://www.sophy-arts.com/



(※1) 「あいち多文化共生推進プラン2022」愛知県県民生活部社会活動推進課多文化共生推進室(期間2018-2022)https://www.pref.aichi.jp/soshiki/tabunka/plan2022.html
https://www.pref.aichi.jp/uploaded/life/376965_1626102_misc.pdf
(※2)「中部 4 県における外国人材の現状・課題等に関する調査」独立行政法人 国際協力機構(令和 3 年 8 月 )
https://www.jica.go.jp/chubu/topics/2021/ku57pq00000mqepw-att/ku57pq00000mqeqo.pdf
(※3)「日本語指導が必要な児童生徒の受入状況等に関する調査結果の概要」文部科学省総合教育政策局国際教育課(令和4年 3 月)
https://www.mext.go.jp/content/20220324-mxt_kyokoku-000021406_02.pdf