ソフトバンクロボティクス株式会社の訪問時の会話キッカケ
ソフトバンクロボティクス株式会社に行くときに、お時間があれば「大倉集古館 」に立ち寄るのもいいかもしれません。
「
何か、いいことありましたか
竹芝駅の近くに行きつけのお店はありますか
大倉集古館 が近くにあるようですが、好きですか
ソフトバンクロボティクス株式会社で働くの楽しそうですね
」
google map厚い雲
気温28.78度
(08月01日 20時取得:Openweathermap)
JR東日本東海道本線の浜松町駅
東京モノレールのモノレール浜松町駅
りんかい線の日の出駅
Kobra Investment Management株式会社
港区海岸1丁目2番20号汐留ビルディング3階
インターナショナルエクスプレス株式会社
港区海岸2丁目1番17号
株式会社オータス
港区海岸1丁目11番1号
2025年07月03月 13時
「第37回 ものづくり ワールド 東京」(7月9日~11日)に工場・倉庫
2025年07月02月 13時
Pepper PARLORで全30種の焼きたてパン食べ放題メニューが6月
2025年06月16月 11時
AI警備ソリューションを展開するicetana AIと戦略的パートナーシ
2025年06月10月 10時
国内最大級の教育関係者向けイベント「NEW EDUCATION EXPO
2025年06月06月 11時
ソフトバンクロボティクス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 兼 CEO:冨澤 文秀、以下「ソフトバンクロボティクス」)は、Pepper for Educationの「DXハイスクール向けパッケージ」(以下「本パッケージ」)が、今年度、8校で導入されたことをお知らせします。本パッケージは、文部科学省の補助事業「高等学校DX加速化推進事業(DXハイスクール)」採択校向けに提供しているもので、今後もさらに多くの採択校で導入される予定です。
■導入事例:神戸山手グローバル中学校高等学校
神戸山手グローバル中学校高等学校では、Pepperを2台導入し、教員向け研修や生徒向けの出前授業を開催するなど、本パッケージを活用した授業が本格的に始まっています。
今年度、「神戸山手女子中学校・高等学校」から改称した同校では、一部のコースが共学化されました。校名の通りグローバル化・英語教育に注力しており、ネイティブの教員による英語でのプログラミングの授業や探究活動を実施しています。
DXハイスクール採択2年目となった今年度は、AIと人間はどのように共生していけるのかを生徒たちがリアルに体験し、考える場をつくるためにPepperを導入しました。
6月11日、12日には、ソフトバンクロボティクスがPepperを使ったプログラミングの基礎を学ぶ教員向け研修と出前授業を実施しました。教員向け研修には、2人の情報科教員と6人の英語ネイティブ教員の合計8人が参加しました。
出前授業では、情報IIを選択履修している生徒が、100分にわたり、プログラミングでPepperを操作する方法とプログラミングツール「Robo Blocks」のChatGPT機能を使った自由会話の生成方法を学びました。プログラミングが初めての生徒も、パソコン上のプログラムと機体での再生を繰り返すなど果敢に取り組み、Pepperが思い通りに動いた時には全員が笑顔になりました。また、生徒同士で気づいたことを相互に共有し合う様子も多く見受けられました。
◾
️導入8校(五十音順)
学校法人 千葉武陽学園 西武台千葉高等学校
学校法人 智辯学園 智辯学園奈良カレッジ中学部・高等部
学校法人 新島学園 新島学園高等学校
学校法人 濱名山手学院 神戸山手グローバル中学校高等学校
東京都立小平南高等学校
徳島県立鳴門高等学校
福島県立郡山支援学校
宮崎県立佐土原高等学校
■DXハイスクール向けパッケージについて
本パッケージではプログラミングや生成AI教育、探究学習などを可能にする学習プログラム「Pepper for Education」をより気軽に導入いただけます。これにより、未来に羽ばたく高校生がテクノロジーをより身近に感じ、人とロボットとの協働について考えるきっかけを得られることを目指します。また、学校のご予算や目的などに応じて柔軟なサポート内容を提案することで、多忙な先生方の負担を軽減します。
詳細はこちら:
https://j.softbankrobotics.com/l/650173/2024-11-18/h7js4x
■ソフトバンクロボティクス株式会社について
ソフトバンクロボティクスは、2014年にいち早く人型ロボット「Pepper」を発表し、2018年には清掃ロボット、2021年には配膳・運搬ロボット、そして2022年には物流自動化ソリューションの展開を開始しました。多様な製品の取り扱いを通じて得た知見や稼働データを活かし、ロボットを効果的に導入するためのソリューションを提供することで、ロボットインテグレーター(RI)として先駆的な役割を果たしています。現在、世界9カ国、21の拠点を構え、グローバルで製品が活躍しています。このグローバルネットワークを活用し、豊富な経験と膨大な稼働データに基づいて、ロボットトランスフォーメーション(RX)を追求し、人とロボットが共生する社会に向けて邁進していきます。
ソフトバンクロボティクス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 兼 CEO:冨澤 文秀)は、2025年7月9日(水)から11日(金)まで幕張メッセで開催される「第37回 ものづくり ワールド 東京」の「機械要素技術展」に出展します。
本展示会では、搬送ロボット「PUDU T300」や「Carti 600(※1)」をはじめ、清掃ロボット「PUDU MT1(※2)」や従業員行動分析サービス、高密度自動倉庫システム「AutoStore(TM)︎ (※3)」など、工場・倉庫の課題解決につながるさまざまなソリューションを紹介します。また、各プロダクトのデモンストレーションと、自動化・効率化のヒントを紹介するミニプレゼンも定期的に実施します。ぜひ、お気軽にお立ち寄りください。
さらに、自動化・無人化・AI活用・見える化・人材対策をテーマにしたものづくりNEXTセミナーでは「現場のスマート化、まずはここから!すぐに活用できるオールインワンAMRロボット&AIソリューション」と題して、当社の取り組みや実際の導入事例を紹介します。
■展示会で紹介するソリューション(一部)
搬送ロボット「PUDU T300」
最大積載量300kg、最小60cm幅を走行できる工場や物流倉庫での利用を目的とした自動搬送AMR。1台でリフティング、自動追尾、牽引を行うことができ、工場・倉庫におけるさまざまな搬送業務を自動化できます。
本展示会では、牽引モードを初公開するほか、自動追尾機能や荷物の配置状況を把握しながら空いているスペースに自動で荷下ろしを行うリフティングモードなどの新機能のデモンストレーションもご覧いただけます。
https://www.softbankrobotics.com/jp/product/transport/t300/
搬送ロボット「Carti 600」
優れた走行性能を持ち重量物搬送ニーズに対応した製造・物流業界向けAMR。最大600kgまで搬送可能で、電子機器、半導体、自動車など、幅広い業界で活用されています。レーザーSLAMとQRドッキングを組み合わせた高い位置決め精度に加え、独自のリフター&ローテーター機構によって安定したドッキングを実現。さらに、コアコントローラーによる制御、自動充電、3Dビジョンによる障害物回避により、24時間365日、安定した稼働を可能にします。
AI搭載の業務用掃除ロボット 「PUDU MT1」
35Lの超大容量ダストボックスを搭載し、小さなホコリや紙くずだけでなく、飲料ボトルや落ち葉まで清掃可能なロボット。高効率フィルターを搭載しており、掃除時の微粒子はすべてダストボックスに入り、二次汚染を防ぎます。最小75cm幅の狭い通路を走行し、清掃可能範囲は 10万平方メートル 、大規模な施設の清掃に最適です。
高密度自動倉庫システム「AutoStore(TM)︎」
世界60ヵ国近くに展開されており、物流センターや製造業を含むさまざまな業界で利用されているシステム。保管能力は、従来の設備の最大4倍を誇り、既存の設備に合わせて柔軟に設計・構築できるので、倉庫のスペースを最大限に活かすことができます。
https://www.softbankrobotics.com/jp/product/autostore/
■「ものづくり ワールド 東京」開催概要
開催日時
2025年7月9日(水)~11日(金) 午前10時~午後5時
会場・ブース番号
幕張メッセ
ソフトバンクロボティクスブース:ホール5 30-6
事前登録
0YxODEwRkNSUzI1NiIsIng1dCI6IjJKaGF1bjRza1Iyam5qbU15UmdhcnM4WUVQdyIsInR5cCI6IkpXVCJ9.eyJpc3MiOiJodHRwczovL2F1dGgucmVlZGV4cG8uY29tL3NlY3VyZSIsIm5iZiI6MTc0ODMxMzc3NCwiaWF0IjoxNzQ4MzEzNzc0LCJleHAiOjE3NjMzMTM3NzQsImF1ZCI6WyJ1cm46cng6ZGlnaXRhbDphcGk6d2F0Y
2hib3giLCJodHRwczovL2F1dGgucmVlZGV4cG8uY29tL3NlY3VyZS9yZXNvdXJjZXMiXSwic2NvcGUiOlsidXJuOnJ4OmRpZ2l0YWw6YWN0aW9uOndyaXRlIl0sImFtciI6WyJwYXNzd29yZCJdLCJjbGllbnRfaWQiOiI1ZmRmNjRiODQyNzc0ODM4OTc2YTUzZjcwYWI2MWNjNyIsInN1YiI6ImJlOWVhZmZkN2Y5NTQzMjFiZGYxN2
I2OWZmNjk5NThlIiwiYXV0aF90aW1lIjoxNzQ4MzEzNzc0LCJpZHAiOiJsb2NhbCIsInJvbGUiOiJhbm9ueW1vdXMifQ.FbGEwvOAQElNbbYIV_6Iynj49dVJ_uK-w-0GWaFxEVB_sCXIknHrhoiAjDo0tMJikxlqlwIcC6xdHOtuUcdXD2YTyGq0sbYMa29D_p1oBGGtfY5RWeU-C31cSE-vGipXTpwSe1gxgyI5_2IMPhhBXUkzf4b24ndK1BNuSVU-9lafwAnIV2CKXyF2RMutqavCACQ1L9eFFGOEuQf4xsckwxR64sskDBZhST-aO1FCHZfOrqzmECy3rIEQwlm2yw6FjazmlU2QfDmo08kr5nkL-6qF98z3AyMoK12ztRRX3p6umF2r0dA6Yp28qn-8HSLfekiGPhFQJo2v7TfrLk9nGA&mpDistinctId=JGRldmljZTphZjg5M2JkOC0xZTdiLTRlODEtYjFhMS1lNGQ4OGJiMTMxZDM=&eventEditionId=eve-12a4ae55-cd56-4725-affe-d944d708fc4f&interfaceLocale=ja-JP&locale=ja-JP&utm_campaign=null&utm_medium=cpc&utm_source=google rel=nofollow ugc noopener style=text-decoration:underline;color:#428ac9;word-break:break-all; target=_blank>
公式ページよりお申し込みください
主催
RX Japan株式会社
展示会HP
https://www.manufacturing-world.jp/tokyo/ja-jp.html#/
■ものづくりNEXTセミナー登壇概要
登壇日時
7月9日(水) 午前11時50分~午後0時10分
会場
セミナー会場B(ホール5)
テーマ
現場のスマート化、まずはここから!すぐに活用できるオールインワンAMRロボット&AIソリューション
詳細
https://www.manufacturing-world.jp/tokyo/ja-jp/conference.html
事前申込なく受講いただけます
※1:「Carti 600」は、Bear Robotics社の協力を得て参考展示します。
※2:「PUDU MT1」は、Pudu Robotics社の協力を得て参考展示します。
※3:AutoStoreの実機は展示しません。
■ソフトバンクロボティクス株式会社について
ソフトバンクロボティクスは、2014年にいち早く人型ロボット「Pepper」を発表し、2018年には清掃ロボット、2021年には配膳・運搬ロボット、そして2022年には物流自動化ソリューションの展開を開始しました。多様な製品の取り扱いを通じて得た知見や稼働データを活かし、ロボットを効果的に導入するためのソリューションを提供することで、ロボットインテグレーター(RI)として先駆的な役割を果たしています。現在、世界9カ国、21の拠点を構え、グローバルで製品が活躍しています。このグローバルネットワークを活用し、豊富な経験と膨大な稼働データに基づいて、ロボットトランスフォーメーション(RX)を追求し、人とロボットが共生する社会に向けて邁進していきます。
ソフトバンクロボティクス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 兼 CEO:冨澤 文秀、以下「ソフトバンクロボティクス」)は、2025年6月20日(金)より、東急プラザ渋谷5階にある「Pepper PARLOR(ペッパーパーラー)」で、全30種類の焼きたてパン食べ放題メニューの提供を開始します。本日からOZモールのPepper PARLORページで予約を受け付けます。
本メニューは、選べるメイン料理1品に、焼きたてパンの食べ放題とソフトドリンクの飲み放題がつきます。パンはふわっと香る全30種類の焼きたてパンの中から、常時約15種類を随時入れ替えながら店内カウンターにご用意します。甘い系のあんバターサンドやチュロスのほか、惣菜パンを目玉に、ハードパン、ソフトパン、フォカッチャ、ドーナツ、マフィンなど、豊富な種類のパンをお楽しみいただけます。焼きたてならではの香ばしさと食感に加えて、SNS映えするかわいらしいラインアップが揃います。
■焼きたてパン食べ放題メニュー概要
開催開始:2025年6月20日(金)~
制限時間:90分制(パン・ソフトドリンクのおかわりは入店後60分まで)
最終受付:午後8時30分
料金:1,780円~2,080円(税込)
提供内容:選べるメイン+パン食べ放題+ソフトドリンク飲み放題
予約ページ(OZモール):
https://www.ozmall.co.jp/restaurant/7770/
●選べるメイン料理(4種類)
グリルチキン グレービーソース:1,980円(税込)
海老とグリル野菜のトマトクリームパスタ:2,080円(税込)
スモークサーモンのシーザーサラダ:1,880円(税込)
具だくさんコーンクリームポタージュ:1,780円(税込)
●パン全30種:
イングリッシュマフィン/ソーセージドック/生ハムバケット/ツナロール/クロワッサン卵サンド/クリームチーズ&生ハムのカントリーローフ/ミニフォカッチャ/ホワイトパン/バジルパニーニ/ミニフランス塩パン/シナモンロール/ダブルチョコファッション/ミニチョコドーナツ/シュガードーナツ/あんぱん/チュロス/チョコチップスコーン/バニラスコーン/チョコチップパン
/プレッツェルベーグル/ミルクパン/クロワッサン/チョコクロワッサン/ミニチョコドーナツ/サーモンチーズベーグル/カレーパン/メロンパン/あんバターサンド/米粉ロール/日替わりパン
●ソフトドリンクメニュー:
コーヒー(HOT/ICED)/紅茶(HOT/ICED)/緑茶(HOT/ICED)/オレンジジュース/アップルジュース/ジンジャーエール/コーラ
*飲み放題、種類の変更可能
【追加オプション】
500円(税込)/1名さま分で自家製ローストビーフを追加いただけます。
*写真は2名さま分のイメージです。
【店舗情報】
Pepper PARLOR (営業時間 午前11時~午後10時、ラストオーダー午後9時)
*営業時間は状況によって変更となる場合があります。最新情報は食べログページにてご確認ください。
住所:東京都渋谷区道玄坂1-2-3 東急プラザ渋谷5階
電話番号:03-5422-3988
店舗公式HP:
https://pepperparlor.com/
公式Instagram:
https://www.instagram.com/pepperparlor/
~日本国内でicetana AIのソリューションを独占販売~
ソフトバンクロボティクスグループ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 兼 CEO:冨澤 文秀)とその子会社は、AIとロボティクスを融合させた次世代のセキュリティソリューションを共同で推進することを目的に、AI警備ソリューション技術を展開するicetana AI Limited(本社:オーストラリア、以下「icetana AI」)と戦略的パートナーシップを締結しました。本パートナーシップでは、SoftBank Robotics Singapore Pte.
Ltd.(以下「SoftBank Robotics Singapore」)がicetana AIに187万豪ドル(約1.7億円)を出資します。また、ソフトバンクロボティクス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 兼 CEO:冨澤 文秀、以下「ソフトバンクロボティクス」)がicetana AIソリューションの日本国内における独占販売権を取得するほか、icetana AIと今後3年間共同で研究開発に取り組みます。
■戦略的パートナーシップ 概要
1. SoftBank Robotics Singapore がicetana AIに187万豪ドル(約1.7億円)を出資
SoftBank Robotics Singaporeは、icetana AIの発行済株式の17.6%を取得し、戦略的株主として参画します。今回の出資は、icetana AIの製品開発をさらに加速させるとともに、グローバル市場における同社との協業を強化することを目的としています。
2.ソフトバンクロボティクスが日本国内における独占販売権を取得
ソフトバンクロボティクスグループ株式会社とicetana AIの契約において、ソフトバンクロボティクスは、icetana AIソリューションの日本国内における独占販売権を取得し、「ICETANA AI-SmartBX Security」の予約受付を本日より開始します。販売開始は2025年7月1日を予定しています。本ソリューションは、異常を自動で検知するicetana
AIの映像解析技術を活用し、ソフトバンクロボティクスのロボットや自動化技術と組み合わせながら、警備や監視の効率化・高度化を実現するほか、人手不足が深刻化する中、安全管理のニーズに応える新たなソリューションとして、企業や施設の警備体制をサポートしていきます。あわせて、ソフトバンクロボティクスは、ソリューションの予約受付開始に伴い、ICETANA AIを活用した業務改善オペレーションを実証いただける機会を100社限定で無償提供するキャンペーン「ICETANA AI DXトライアル」を開始し、本日から8月31日まで受付を行い、7月1日より順次提供します*。詳細はソフトバンクロボティクスの公式サービスページをご覧ください。
公式サービスページ:
https://www.softbankrobotics.com/jp/product/security/icetana/
*キャンペーンの終了日は予告なく変更となる場合があります。
また、ソフトバンクロボティクスは、すでに日本でicetana AIを販売している株式会社マクニカ(本社:神奈川県横浜市、代表取締役社長:原 一将、以下「マクニカ」)と提携し、マクニカが引き続きicetana AIを販売していくと同時に、両社の強みを活かした様々な警備ソリューションを共同展開していく予定です。
3.共同研究開発による技術進化と新たな市場の創出
ソフトバンクロボティクスとicetana AIは、今後3年間共同で研究開発を行う契約を締結しました。AIによる異常検知技術とロボットの連携運用、さらに外部システムとのスムーズな連携など、次世代の警備や自動化の実現に向けた複数のプロジェクトを推進します。
ソフトバンクロボティクスグループは、今後もグローバルなAI技術との連携を加速させながら、ロボット市場の新たな需要を創造するとともに、社会課題の解決に取り組んでまいります。
■ 問い合わせ受付フォーム
https://j.softbankrobotics.com/l/650173/2025-06-05/h7yt9x
■icetana AIについて
icetana AI (ASX: ICE)は、AIおよび機械学習技術を活用した映像解析ソリューションを提供するグローバルSaaS企業です。既存の監視カメラや映像管理システムに組み込み、異常行動や予期しない出来事をリアルタイムで検出します。5大陸、70以上の拠点に導入されており、民間企業、公共機関、政府機関など多様な業界で活用されています。13年以上にわたり、顧客のセキュリティネットワークから得られる膨大なデータを活用し、状況認識の向上や業務上の洞察を深める支援を行っています。
■ソフトバンクロボティクスグループについて
ソフトバンクロボティクスグループは、2014年にいち早く人型ロボット「Pepper」を発表し、2018年には清掃ロボット、2021年には配膳・運搬ロボット、そして2022年には物流自動化ソリューションの展開を開始しました。多様な製品の取り扱いを通じて得た知見や稼働データを活かし、ロボットを効果的に導入するためのソリューションを提供することで、ロボットインテグレーター(RI)として先駆的な役割を果たしています。現在、世界9カ国に21の拠点を構え、グローバルで製品が活躍しています。このグローバルネットワークを活用し、豊富な経験と膨大な稼働データに基づいて、ロボットトランスフォーメーション(RX)を追求し、人とロボットが共生する社会に向けて邁進していきます。
ソフトバンクロボティクス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 兼 CEO:冨澤 文秀、以下「ソフトバンクロボティクス」)は、2025年6月13日(金)と14日(土)に大阪マーチャンダイズ・マートで開催される教育関係者向けのセミナー&展示会「NEW EDUCATION EXPO 2025 大阪」に出展します。
NEW EDUCATION EXPO(以下、「NEE」)は、全国の教育関係者を対象とした教育ソリューションの総合展示会です。100社以上の企業・団体が出展するほか、有識者や教育現場の先生方によるセミナーも実施され、小学校から大学まで幅広く教育現場で役立つヒントが提供されます。
ソフトバンクロボティクスのブースでは、人型ロボット「Pepper」を通して、生成AI教育やプログラミング教育、探究型学習など、これからの時代に必要とされる子どもたちの能力やスキル育成を目的とした教育機関向けの学習プログラム「Pepper for Education※」を展示するほか、本プログラムを導入した全国各地の学校での活用事例もご紹介します。 NEEへの Pepperを活用した教育機関向け学習プログラムの出展は今回が初となります。
■展示内容: 「Pepper for Education 」
※1 Pepper for Education:次世代のリーダー育成を目指す教育機関向けサービスとして2021年4月より展開。現在までに全国約1,300の教育機関でのプログラミング授業や防災授業などに活用されてきました。
https://www.softbankrobotics.com/jp/product/education/
【NEW EDUCATION EXPO大阪 概要】
開催日時
2025年6月13日(金)、14日(土)午前9時30分~午後6時
会場・ブース番号
大阪マーチャンダイズ・マート ブース番号128
主催
New Education Expo実行委員会
事前登録
無料
来場には事前登録が必要です。展示会HPよりご登録ください。
展示会HP
https://edu-expo.org/registration/2025/?hall=O&new=true
■ソフトバンクロボティクス株式会社について
ソフトバンクロボティクスは、2014年にいち早く人型ロボット「Pepper」を発表し、2018年には清掃ロボット、2021年には配膳・運搬ロボット、そして2022年には物流自動化ソリューションの展開を開始しました。多様な製品の取り扱いを通じて得た知見や稼働データを活かし、ロボットを効果的に導入するためのソリューションを提供することで、ロボットインテグレーター(RI)として先駆的な役割を果たしています。現在、世界9カ国に21の拠点を構え、グローバルで製品が活躍しています。このグローバルネットワークを活用し、豊富な経験と膨大な稼働データに基づいて、ロボットトランスフォーメーション(RX)を追求し、人とロボットが共生する社会に向けて邁進していきます。
ソフトバンクロボティクス株式会社の情報
東京都港区海岸1丁目7番1号
法人名フリガナ
ソフトバンクロボティクス
住所
〒105-0022 東京都港区海岸1丁目7番1号
推定社員数
101~300人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅りんかい線の竹芝駅
地域の企業
3社
地域の観光施設
特許
2015年04月17日に『処理システム及びプログラム』を出願
2016年11月17日に『表示制御装置』を出願
2016年05月16日に『顧客応対制御システム、顧客応対システム及びプログラム』を出願
2016年05月13日に『記憶制御システム、システム及びプログラム』を出願
2016年04月28日に『感情特定システム、システム及びプログラム』を出願
2016年04月22日に『応対データ収集システム、顧客応対システム及びプログラム』を出願
2016年04月19日に『感情決定システム、システム及びプログラム』を出願
2016年03月31日に『顧客応対制御システム、顧客応対システム及びプログラム』を出願
2015年06月17日に『感情制御システム、システム及びプログラム』を出願
2015年06月17日に『制御システム、システム及びプログラム』を出願
2015年03月17日に『記録制御システム、システム及びプログラム』を出願
法人番号
8010401113318
法人処理区分
国内所在地の変更
法人更新年月日
2021/01/20
プレスリリース
DXハイスクール採択校向けPepper for Education、今年
DXハイスクール採択校向けPepper for Education、今年度8校で導入
2025年07月03月 13時
DXハイスクール採択校向けPepper for Education、今年度8校で導入
「第37回 ものづくり ワールド 東京」(7月9日~11日)に工場・倉庫向けロボット×AIのトータルソリューションを出展
2025年07月02月 13時
「第37回 ものづくり ワールド 東京」(7月9日~11日)に工場・倉庫向けロボット×AIのトータルソリューションを出展
Pepper PARLORで全30種の焼きたてパン食べ放題メニューが6月20日からスタート!
2025年06月16月 11時
Pepper PARLORで全30種の焼きたてパン食べ放題メニューが6月20日からスタート!
AI警備ソリューションを展開するicetana AIと戦略的パートナーシップを締結
2025年06月10月 10時
AI警備ソリューションを展開するicetana AIと戦略的パートナーシップを締結
国内最大級の教育関係者向けイベント「NEW EDUCATION EXPO 2025 大阪」に Pepperを活用した教育機関向け学習プログラムを初出展
2025年06月06月 11時
国内最大級の教育関係者向けイベント「NEW EDUCATION EXPO 2025 大阪」に Pepperを活用した教育機関向け学習プログラムを初出展