ソフトマックス株式会社の情報

鹿児島県鹿児島市加治屋町12番11号

ソフトマックス株式会社についてですが、推定社員数は101~300人になります。所在地は鹿児島市加治屋町12番11号になり、近くの駅は高見馬場駅。吹上浜沖洋上風力発電所合同会社が近くにあります。創業は1974年になります。また、法人番号については「8340001002433」になります。
ソフトマックス株式会社に行くときに、お時間があれば「石橋記念公園・石橋記念館」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
ソフトマックス
住所
〒892-0846 鹿児島県鹿児島市加治屋町12番11号
google map
創業年
1974年
企業ホームページ
推定社員数
101~300人
代表
代表取締役 松島 努
事業概要
医療情報システムの開発、販売
資本金
4億2,948万円
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
鹿児島市・電1系統の高見馬場駅
鹿児島市・電2系統の高見馬場駅
鹿児島市・電2系統の加治屋町駅
鹿児島市・電1系統の甲東中学校前駅
地域の企業
3社
吹上浜沖洋上風力発電所合同会社
鹿児島市加治屋町15番9号大同生命鹿児島ビル5階
東建設株式会社
鹿児島市加治屋町15番13号
株式会社中礼義肢製作所
鹿児島市加治屋町11番3号
地域の観光施設
3箇所
石橋記念公園・石橋記念館
鹿児島市浜町1-3
かごしま水族館(いおワールド)
鹿児島市本港新町3-1
陽山美術館
鹿児島市山下町8-3 美術館ビル5F
法人番号
8340001002433
法人処理区分
新規

HEMILLIONSおよびソフトバンクと医療分野における生成AI技術の社会実装に向けて共同検討を開始
2025年06月30月 15時
HEMILLIONSおよびソフトバンクと医療分野における生成AI技術の社会実装に向けて共同検討を開始
ソフトマックス株式会社(以下「ソフトマックス」)は、
株式会社HEMILLIONS(以下「HEMILLIONS」)およびソフトバンク株式会社(以下「ソフトバンク」)と医療分野における生成AI(人工知能)技術の社会実装に向けた共同検討について基本合意書を締結しました(以下「本取り組み」)。
本取り組みは、医療機関向けにクラウド型電子カルテを提供するソフトマックスが、医療情報の標準化や流通を推進するHEMILLIONSと、東京大学大学院医学系研究科 医療AI・デジタルツイン開発学講座と共同で大規模言語モデル(LLM)を用いた医療文書の作成に関するAI技術の研究開発を行ってきたソフトバンクと事業化を検討することで、LLMを用いた医療文書作成ソリューションの費用対効果を可視化し、生成AI技術を医療現場で活用されることを目指すものです。
近年、医師の労働時間に対する規制が厳格化され、医療現場においても働き方改革が求められています。一方で少子高齢化に伴う患者数の増加や医療費の高騰が見込まれており、医師の業務負担は一層深刻化しています。特に医療文書の作成業務は多くの時間と労力を要し、医師の本来の診療業務を圧迫している大きな課題です。こうした背景を踏まえ、本取り組みでは、LLMの技術を活用することで、医療文書作成の効率化を図り、医師の負担軽減と労働時間削減を目指します。このような先進技術の導入は、医師の働き方改革を支援するとともに、質の高い医療提供の持続可能性にも貢献するものです。
HEMILLIONS、ソフトバンク、ならびにソフトマックスは、LLMなどのAI技術を活用し、電子カルテシステムの高機能化および新機能の開発、さらにデータの標準化・利活用を通じて医療DX(デジタルトランスフォーメーション)を推進することで、医療費の削減や医療従事者の働き方改革を推進し、持続可能な社会の実現を目指します。
この目的達成に向けて、各社は患者情報を基に医療文書を生成するLLMを搭載した電子カルテの共同開発に向けた検討を開始しました。
今後は、研究成果の商用化および社会実装に向けて、モデル病院においてPoC(概念実証)を実施する予定です。このPoCでは、サービスの費用対効果や実際の運用上の課題を評価し、実用化に向けた検証を行います。これにより、医療現場での導入可能性を具体的に示し、より広範な展開を目指していきます。
本取り組みが進展することで、医師の時間外労働が削減され、過重労働の改善につながると考えます。その結果、医師は診療や患者の治療により専念できる環境が整い、医療の質の向上に寄与することが期待されます。