ソーシャス株式会社の情報

東京都中央区日本橋3丁目2番14号1階

ソーシャス株式会社についてですが、推定社員数は1~10人になります。所在地は中央区日本橋3丁目2番14号1階になり、近くの駅は日本橋駅。ビューラボ株式会社が近くにあります。また、法人番号については「5010001219674」になります。
ソーシャス株式会社に行くときに、お時間があれば「ミュゼ浜口陽三・ヤマサコレクション」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
ソーシャス
住所
〒103-0027 東京都中央区日本橋3丁目2番14号1階
google map
推定社員数
1~10人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
東京メトロ銀座線の日本橋駅
東京メトロ東西線の日本橋駅
都営都営浅草線の日本橋駅
都営都営浅草線の宝町駅
地域の企業
3社
ビューラボ株式会社
中央区日本橋3丁目4番15号八重洲通ビル4F
株式会社日本トラスティソリューションズ
中央区日本橋3丁目2番14号日本橋KNビル4階
有限会社ニュー・ナレッジ・デザインズ・ジャパン
中央区日本橋2丁目9-1竹一ビル5階
地域の観光施設
3箇所
ミュゼ浜口陽三・ヤマサコレクション
中央区日本橋蛎殻町1-35-7
日本銀行金融研究所貨幣博物館
中央区日本橋本石町1-3-1
凧の博物館
中央区日本橋室町1-8-3 室町NSビル2階
法人番号
5010001219674
法人処理区分
新規

【Web3 x SDGs】SDG人材マッチングアプリの「ソーシャス」がブロックチェーン技術を利用したエスクローサービスをリリース!
2023年03月28月 12時
エスクロースマートコントラクトで人材プラットフォームの革新:次世代の安全な取引を実現SDG人材マッチングアプリの「ソーシャス」は、人材側と企業側両方に利益をもたらす革新的なエスクローサービスをリリースしました。このサービスは、ブロックチェーン(分散型台帳技術)を活用することにより、人材と企業を繋ぐための信頼できる仲介者として機能し、取引の透明性と安全性を確保することで、双方の利益を最大限に引き出すことを目指しています。

エスクロースマートコントラクト人材プラットフォームの革新

ソーシャスとは
ソーシャスは、「世界を変える機会を全ての人に」というミッションのもと、SDG人材マッチングアプリを運営しています。世の中には社会貢献に興味はあるけれども行動に移せていない方がたくさんいます。ソーシャスは、そのような方々が気軽に楽しくSDGs達成に貢献できるように、SDGプロジェクト(NPO・ソーシャルビジネス・公共団体・企業のCSR部門等)とパーパス重視人材をAIでマッチングしています。また、ブロックチェーン技術を活用し、SDGアクションの透明性と信頼性を担保する「インパクトスコア」及びSDG貢献にインセンティブ付与するためのクリプトトークンを開発・運営しています。
サイトURL:https://socious.io/ja
ブロックチェーン技術を利用したエスクローサービス
ソーシャスは、ブロックチェーン技術を活用して、安全で信頼性の高いエスクローサービスをリリースしました。スマートコントラクトの技術を利用することにより、取引の透明性と安全性を向上させます。
【エスクロースマートコントラクトの主な特長】
セキュリティと信頼性: 当社のプラットフォームは、ブロックチェーン技術を利用しており、改ざんが困難で安全な取引環境を提供します。これにより、第三者による不正行為のリスクが軽減されます。
透明性と追跡可能性: スマートコントラクトの利用により、取引の進行状況をリアルタイムで追跡し、関係者全員が取引の詳細にアクセスできます。これにより、不正行為の可能性が低減されます。
自動化と効率化: スマートコントラクトは、取引条件が満たされると自動的に実行されます。これにより、手動処理の手間や時間を大幅に削減し、効率的な取引プロセスを実現します。
【人材側のメリット】
支払いの保証: エスクローサービスは、業務が完了した後に支払いが確実に行われることを保証します。これにより、人材は不安なく業務に専念できます。
トラブルの解決: 仕事の内容や報酬に関するトラブルが発生した場合、エスクローサービスが中立的な立場で適切に対処します。これにより、人材はリスクを最小限に抑えることができます。
契約の簡素化: プラットフォーム上で契約書を簡単に作成・管理できるため、人材は手間を省き、専門的な知識を持たなくても契約手続きが可能です。
【企業側のメリット】
品質の保証: エスクローサービスが、業務の完了と品質を確認することで、企業は適切な成果物が提供されることを確信できます。
人材の信頼性: プラットフォーム上の評価システムにより、企業は人材の実績や評価を参照して、適切な人材を見つけることが容易になります。
管理の効率化: 人材とのコミュニケーションや業務の進捗管理が一元化されるため、企業は時間とコストを節約できます。
ベータ版アーリーアクセス:ベータテスター募集中!
社会課題解決に貢献したい方、または最先端のブロックチェーン・AI技術に興味のある方、ソーシャスでは上記のエスクロースマートコントラクトのような新機能をテストしてくれる方を募集しています!ベータテスターとして参加していただくことで、最新技術をいち早く体験するだけでなく、ソーシャスを通じてSDGs達成に貢献することができます。ベータテストに参加いただいた方には、貴重なご意見をいただいたお礼として、ソーシャス(インパクト)ポイントをプレゼントします。ポイント数に応じて様々な特典を得ることができます。
登録はこちらから:https://forms.gle/G1GjHxoSmXThNgby5
会社概要
名称:ソーシャス株式会社
設立:2021年7月
所在地:東京都中央区日本橋3丁目2番14号1階
代表者:代表取締役 尹 世羅
事業内容:SDG人材マッチングアプリ「Socious(ソーシャス)」の開発・運営
ウェブサイト:https://socious.io/ja

SDG人材マッチングアプリの「ソーシャス」が持続可能な建築プラットフォーム「Energy X」と業務提携 - 日本法人創業メンバーを募集
2023年01月23月 12時
シリーズBで約30億円を調達したEnergy Xの日本進出をソーシャスが全面的にサポート - Energy X Japan創業メンバーを募集SDG人材マッチングアプリ「ソーシャス」を運営するソーシャス株式会社(本社所在地:東京都中央区、代表取締役CEO:尹世羅)は、Energy X (本社所在地:韓国ソウル、代表:パク・ソンヒョン)と業務提携したことををお知らせいたします。提携に伴い、Energy X Japan創業メンバー(役員とセールスアソシエイト)を募集しています。

シリーズ B約30億円

提携に至った背景
持続可能な建築プラットフォームを運営するEnergy Xは2022年12月にシリーズBで約30億を調達した急成長中のスタートアップです。韓国では、2019年の創立以来、現在までに累積1.6兆ウォン規模のプロジェクトがEnergy Xプラットフォームに登録され、このうち2,600億ウォン規模のサービスを提供し、500億ウォン規模の売上を達成しました。韓国で大成功したEnergy Xの日本進出、特に日本法人の創業メンバー採用をソーシャスが前面的にサポートします。
Energy X Japan創業メンバー募集要項
共通事項
学歴:無関係または関連専攻者
経歴: 新卒または中途
年齢/性別:無関係
雇用形態:正規職(試用期間3ヶ月)
1. Energy Xジャパンの総括役員
建築資材及び資機材流通分野で10年以上の経歴を持つ役員2名採用 [東京]
ポジション: 代表取締役 / 戦略総括取締役 / 営業総括取締役
所属:エナジーエックスジャパン [東京、新宿]
業務内容
-優秀なチームを構築・リード
- 建築資材Eコマースの販売/営業/マーケティング戦略の樹立および執行
- 日本のBIPVモジュールメーカーや代理店とのパートナーシップ構築
- BIPVモジュール流通のために顧客とパートナーシップを構築
- 建設会社及び建築士による販売網の構築
必須要件
- 建築資材流通分野で10年以上の経歴
- 10名以上の組織またはチームのリーダーとしての運営経験
- ネイティブまたは流ちょうな日本語、会話レベルの韓国語
- 実行と結果にフォーカスし、独立性・積極性のある姿勢
- スタートアップマインドセット(あいまいさ、迅速な変更、厳しい締め切り、変化する目標に慣れている)
優遇要件
- 太陽光/PVモジュールまたはインバータ販売の経験
- 建設会社と建築士の広範なネットワークを持つ
- 建築、BIPV、ZEB、グリーンリフォーム、エネルギー効率化への関心
給与
年間1000-2000万円 (+ボーナスあり)
応募リンク:https://socious.io/app/projects/65dc4564-3e50-4f25-8d89-e400997c5cfd
2. Energy Xジャパンのセールスアソシエイト
建築資材及び資機材流通分野で5年以上の経歴を持つセールスアソシエイト4名採用 [東京]
ポジション: セールスアソシエイト
所属:エナジーエックスジャパン [東京、新宿]
業務内容
- 建築資材Eコマースの販売/営業/マーケティング戦略の樹立への貢献および執行
- 日本のBIPVモジュールメーカーや代理店とのパートナーシップ構築
- BIPVモジュール流通のために顧客とパートナーシップを構築
- 建設会社及び建築士による販売網の構築
必須要件
- 建築資材流通分野で5年以上の経歴
- ネイティブまたは流ちょうな日本語
- 実行と結果にフォーカスし、独立性・積極性のある姿勢
- スタートアップマインドセット(あいまいさ、迅速な変更、厳しい締め切り、変化する目標に慣れている)
優遇要件
- 太陽光/PVモジュールまたはインバータ販売の経験
- 建設会社と建築士の広範なネットワークを持つ
- 建築、BIPV、ZEB、グリーンリフォーム、エネルギー効率化への関心
給与
年間720万円-840万円 (+ボーナスあり)
応募リンク:https://socious.io/app/projects/f9aac8e3-a0ce-409b-acae-d156e6c5cd4b 
Energy Xについて
Energy Xは、エネルギー効率化技術ベースのITプラットフォームで持続可能な建築を完成する韓国1位の建築プラットフォーム企業です。
Energy Xは、ゼロ・エネルギー・ビル(ZEB)建築(新築および改造)からエネルギー変換建築(ESG、RE100)のソリューションに基づいて、データに基づくの建築プラットフォーム、持続可能な技術ベースのエネルギー効率化、持続可能な建築の金融革新証券投資プラットフォームサービスを提供しています。
建築産業の新しい生態系を創造し、建築物に対する新築、改造、エネルギー転換の始まりから完成まで、建築産業の全てをつなぎ、複雑で難しい持続可能な建築手続きに対する最適な効率化ソリューションを提供しています。
ウェブサイト(韓国語):https://www.energyx.ai/
Energy Xの主要サービス・プロダクト
Energy Xは、ⓐデータに基づく建築プラットフォーム、ⓑスマート物流に基づくEコマースストア、(C)IT、エンジニアリングベースのエネルギー効率化の3つの主要サービスを提供しています。
Energy Xの3つのサービス
- 新築建物(ゼロ・エネルギー・ビル/グリーンビル):エネルギーを独自に生産して消費するZEB建築
- 既存の建物(グリーンリモデリング/BIPV/BAPV):建物のリモデリングを通じてZEBまたはGBを達成
- エネルギー変換(RE100 / ESG /炭素排出権):企業と建築物の炭素中立のためのエネルギー変換
Energy Xの詳細サービス分野
- 建築プラットフォーム:マーケットプレイス(設計会社・施工会社入札システム)、電子契約管理システム、代金及び計算書管理システム、建築シミュレーション、診断及びレビューシステム、収益及び事業性シミュレーション、プロジェクト管理ダッシュボードツール
- Eコマースストア:グローバル最先端製造技術のEコマース、建築産業専用設計及びコミュニケーションチャネル及び購買システム
- エネルギー効率化:省エネルギー、生産、管理技術(特許、登録証、著作権)、独自のエネルギー効率化IT技術(環境に配慮した効率化設計技術、建築物クラウドデータ管理および制御、環境・パターン・設備管理システム)およびエンジニアリング(エネルギー生産 /節減システム構造)技術
ソーシャスの会社概要
名称:ソーシャス株式会社
設立:2021年7月
所在地:東京都中央区日本橋3丁目2番14号1階
代表者:代表取締役 尹 世羅
事業内容:SDG人材プラットフォーム「Socious(ソーシャス)」の開発・運営
ウェブサイト:https://socious.io/ja

SDG人材マッチングアプリのソーシャスが4,000万円の資金調達を実施
2022年09月30月 18時
パーパス重視人材の増加やリモートワークの普及を追い風に、プロダクト開発強化SDG人材マッチングアプリ「ソーシャス」を運営するソーシャス株式会社(本社所在地:東京都中央区、代表取締役CEO:尹世羅)は、カルダノの分散型資金調達システムCatalystにより総額4,000万円($281,000)の資金調達を実施したことをお知らせいたします。

パーパス重視人材の増加リモートワークの普及

ソーシャスとは
ソーシャスは、「社会・環境インパクトを加速させる」というミッションのもと、SDG人材マッチングアプリを運営しています。世の中には社会貢献に興味はあるけれども行動に移せていない方がたくさんいます。ソーシャスは、そのような方々が気軽に楽しくSDGs達成に貢献できるように、SDGプロジェクト(NPO・ソーシャルビジネス・公共団体・企業のCSR部門等)とパーパス重視人材をAIでマッチングしています。また、ブロックチェーン技術を活用し、SDGアクションを可視化する「インパクトスコア」及びSDG貢献にインセンティブ付与するためのクリプトトークンを開発・運営しています。
サイトURL:https://socious.io/ja
Catalystとは
Catalyst(カタリスト)はCardano (カルダノ)の分散型資金調達システムです。ADA(エイダ)のステーキング報酬の一部を財源としており、Cardanoの発展に貢献する提案者の案を投票者であるADAホルダーが評価・投票し、多数の票を得た提案者には開発資金が割り当てられます。Catalystは単なる資金調達プラットフォームではありません。世界最大のDAOであり、世界中の開発者/起業家/ユーザーと協力できる場でもあります。また、Catalystへ提案を提出することは、世界中の開発者/起業家/ユーザーに自社アピールすることに繋がり、また提案が承認される事は、Cardanoコミュニティでの多数の後押しを得た証拠でもあります。
サイトURL:https://projectcatalyst.org/
資金の使い道
調達した資金はソーシャスのプロダクト開発に使用します。ソーシャスアプリの機能の一部をカルダノブロックチェーン及びミルコメダ(カルダノのサイドチェーン: https://www.milkomeda.com)に実装します。具体的には分散型IDシステム(DID)のAtala Prismをソーシャスアプリに導入し、SDG貢献行動の履歴をVerifiable Credentials(検証可能なデジタル証明書)としてブロックチェーン上に記録することにより、透明性を担保します。また、リモートワーカーのための分散型取引保全(エスクロー)・紛争解決システムを実装し、人材と団体の両方の利益を保護します。
会社概要
名称:ソーシャス株式会社
設立:2021年7月
所在地:東京都中央区日本橋3丁目2番14号1階
代表者:代表取締役 尹 世羅
事業内容:SDG人材マッチングアプリ「Socious(ソーシャス)」の開発・運営
ウェブサイト:https://socious.io/ja