ソーシング・ブラザーズ株式会社の情報

東京都千代田区丸の内1丁目8番3号丸の内トラストタワー本館20階

ソーシング・ブラザーズ株式会社についてですが、推定社員数は11~50人になります。所在地は千代田区丸の内1丁目8番3号丸の内トラストタワー本館20階になり、近くの駅は東京駅。JYMテクノロジー株式会社が近くにあります。また、法人番号については「3010001204884」になります。
ソーシング・ブラザーズ株式会社に行くときに、お時間があれば「相田みつを美術館」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
ソーシングブラザーズ
住所
〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目8番3号丸の内トラストタワー本館20階
google map
推定社員数
11~50人
周辺のお天気
周辺の駅
3駅
JR東日本東海道本線の東京駅
JR東日本東北本線の東京駅
JR東日本東海道本線の東京駅
地域の企業
3社
JYMテクノロジー株式会社
千代田区丸の内3丁目3-1
ベストマネジメント株式会社
千代田区丸の内1丁目11番1号パシフィックセンチュリープレイス13F
株式会社ニューポート
千代田区丸の内1丁目8番3号丸の内トラストタワー本館20階
地域の観光施設
3箇所
相田みつを美術館
千代田区丸の内3-5-1東京国際フォーラム地下1階
出光美術館
千代田区丸の内3-1-1帝劇ビル9F
東京ステーションギャラリー
千代田区丸の内1-9-1
法人番号
3010001204884
法人処理区分
新規

ソーシング・ブラザーズ、新経営体制のお知らせ
2025年07月01月 09時
ソーシング・ブラザーズ、新経営体制のお知らせ
ソーシング・ブラザーズ株式会社(本社:東京都千代田区、 代表取締役 小澤壮太、渡邊祥太郎 以下 「当社」)は、2025年7月1日より、共同創業者である小澤壮太、渡邊祥太郎に加え、池田翔、田中信、小山裕久の経営メンバーを迎え、経営体制を刷新したことをお知らせいたします。




新経営体制




新任役員就任の背景
当社は2020年2月に小澤壮太、渡邊祥太郎によって共同創業されました。創業直後から、世界的なパンデミックの影響を受けながらも、クライアント企業の皆様に支えられ、創業以来CAGR50%超の高成長を維持し事業規模を拡大して参りました。
さらなる非連続な事業成長の実現とIPO を見据えたガバナンス体制の高度化を図るべく、2025年7月1日付で取締役2名および監査役1名を迎え、新経営体制を発足いたします。
取締役事業統括本部長の池田は、コンサルティングファームやベンチャー・キャピタルでの豊富な投資実務経験とファンド運営の知見を活かし、事業を統括し成長を加速。取締役管理部長の田中は商社での投資実務や子会社の経営経験などの知見を活かし上場準備をリード。監査役の小山は、独立性・多様性を備えた監査体制を整備し、意思決定スピードと経営の透明性の両立を目指します。
今後も「日本をアップデートする。」というミッションのもと、持続的な企業価値向上と社会課題の解決に邁進してまいります。
代表取締役Co-Founder 小澤壮太からのコメント
ソーシング・ブラザーズの創業から5年半、「日本をアップデートする」というミッションの実現に向けて業容を拡大して参りました。創業当時からは想像もしていなかった優秀な人材に参画していただけるようになり、会社として新たなステージを目指す準備が整いました。クライアントの期待に応え続けるため、ガバナンスの高度化を図り引き続き業容を拡大して参りたいと思います。




共同創業者 小澤壮太
代表取締役Co-Founder 渡邊祥太郎からのコメント
ソーシング・ブラザーズの創業から5年半、ミッションの実現に向けて、より大きな影響力で、社会に貢献するべく「デカい会社を創る」というビジョンを掲げ、ひたむきに事業に向き合ってきました。この度新たなメンバーを迎え入れたことで、事業の成長を加速させ、クライアントの期待を超えるサービスを提供し続け、日本をアップデートに邁進していきたいと思います。




共同創業者 渡邊祥太郎
役員のご紹介




取締役管理部長 田中信
東京大学、東京大学大学院卒業後、2004年伊藤忠商事入社。トレード部門や事業投資、投資先管理を経験し、中国に赴任。中国では、プライベート・エクイティへ出向し、PE投資業務に従事、その後現地企業とのJV設立新規事業の現地法人立上げや金融事業へ関与。その後社内新規事業としてFintech事業を立上げその後子会社社長を務める。2025年7月より取締役に就任




取締役事業統括本部長 池田翔
一橋大学卒業後、みずほ銀行入社。シンジケートローン組成業務に従事。その後デロイトへ入社、新事業の企画・運用や事業戦略の立案・実行支援など幅広い案件に取組。2018年にグローバルブレインに入社。日本および東南アジアにおいて、スタートアップへの投資実行および投資後の支援に従事。インドネシアオフィス代表。2025年7月より取締役に就任




監査役 小山裕久
早稲田大学卒業後、EYアドバイザリーに入社。大手自動車メーカーの業務改善に従事。その後、PwCコンサルティング・監査法人トーマツに入社。 大手電気メーターにIFRSを導入。その後OpenStreetに入社し、財務経理責任者としてVCやCVCから資金調達をリードし、IPO準備ガバナンス体制構築に従事。2025年7月より監査役に就任




取締役 工藤清隆
慶應大学卒業後、1996年に東京証券取引所へ入社。上場審査部にて、上場申請企業の審査業務に従事。その後、AIベンチャー企業の取締役管理本部長を経験し、2010年SBI証券へ入社。公開引受部執行役員として複数のスタートアップ企業の新規IPOに関与。2023年5月よりソーシングブラザーズの取締役就任




監査役 新井優介
明治大学卒業後、2008年EY新日本有限責任監査法人に入社。その後、2021年SHIFT取締役監査等委員に就任。2022年SHIFTグロースキャピタル取締役に就任し、複数のM&Aや実行後のPMIに関与。2023年10月よりソーシング・ブラザーズ 監査役就任。
会社概要
会社名:ソーシング・ブラザーズ株式会社
所在地:東京都千代田区永田町一丁目11番30号
設立日:2019年10月19日(創業2020年2月10日)
代表者:小澤壮太、渡邊祥太郎
事業内容:グロースプラットフォーム事業
採用ページ:

https://recruit.sbro.co.jp/

本プレスリリースに関するお問い合わせ先
ソーシング・ブラザーズ株式会社 管理部:中田(ナカタ)
メールアドレス:info@sbro.co.jp

CVC活動を通じて上場企業とスタートアップが協業した事例まとめ「InnovationReport2024」レポートをリリース
2024年06月14月 10時
ソーシング・ブラザーズ株式会社(東京都千代田区 代表取締役 小澤壮太、渡邊祥太郎 以下、ソーシングブラザーズ)は、CVC活動を通じて上場企業とスタートアップがオープンイノベーションの実現のために協業した支援事例をまとめた「InnovationReport2024」を作成しました。



■「InnovationReport2024」資料請求先https://sbro.co.jp/contact/
・上記リンク内のフォームから資料請求をお願いします・「プレスリリースを見た」と記載いただけますと、よりスムーズな対応が可能です
 オープンイノベーションとは、社内外のリソースを活用して新たなソリューションや事業を生み出すことです。大企業のリソースやブランド力にスタートアップの新しい技術とスピードを組み合わせることで、イノベーションの早期実現を目指します。
 CVCとは 「Corporate Venture Capital」の頭文字を取った言葉であり、日本語で表記すると「コーポレート・ベンチャーキャピタル」です。事業会社が社外のベンチャーに対して行う投資活動のことであり、事業会社とベンチャーの連携方法のひとつと考えられており、オープンイノベーションを実現する手法の1つとして注目されています。
スタートアップとの協業は大企業側にとっても利点が多く、新たな技術・知識の獲得/開発期間の短縮、潜在的な顧客ニーズへのアプローチ、中長期的な出資による収益化、社外へのアピールなど、非連続な成長をする上で、必要不可欠な手法になりつつありますが、スタートアップと大企業の協業には乗り越えなければならない障壁も多く、課題を感じている大企業が多いです。
本資料では、新規事業開発やオープンイノベーションに課題を感じる大企業の参考資料として、弊社のCVC運営支援を通じて協業事例を以下業種ごとにまとめております。
・製造・ものづくり・モビリティ・印刷業・化学・材料・IT・サービス
ソーシング・ブラザーズ株式会社について
所在地 :東京都千代田区永田町一丁目11番30号代表者 :代表取締役 小澤壮太、渡邊祥太郎設 立 :2019年10月21日事業内容:イノベーションプラットフォーム事業
資本金 :2億5,500万円(資本準備金含む)URL :https://sbro.co.jp/

ソーシング・ブラザーズ、経営体制強化を目的とした新取締役就任のお知らせ
2023年06月01月 11時
ソーシング・ブラザーズ株式会社(以下「ソーシング・ブラザーズ」という。)は、2023年5月31日開催の臨時株主総会で、工藤清隆(現:株式会社SBI証券 執行役員ベンチャーグロース推進部長)を、ソーシング・ブラザーズの取締役として新たに選任しました。株式会社SBI証券(以下「SBI証券」という。)との兼任となります。

ソーシング・ブラザーズ株式会社ソーシング・ブラザーズ

新取締役就任の狙い
ソーシング・ブラザーズでは現在、各事業の成長を加速させるべく、組織の強化を行っています。今回の新取締役就任は、ソーシング・ブラザーズの経営体制を強化し、より迅速に意思決定を行っていくことを、目的としております。
また、SBI証券は2023年2月に資本業務提携を実行したSBIホールディングス株式会社(以下「SBIホールディングス」という。)の中核子会社にあたり、両社間で着実な連携を深めて参りましたが、今回の就任の機会で、今後SBIグループとのシナジーも、より加速度的に向上させ、クライアント企業の皆様に提供するサービスやソリューションの強化も進めていきます。
新取締役紹介
工藤 清隆(くどう きよたか)
<略歴>
1996年3月 慶応義塾大学法学部卒業
1996年4月 東京証券取引所(現 株式会社東京証券取引所)入社
1998年11月 同社 上場審査部(2004年4月より上場審査役)
2010年2月 株式会社SBI証券 入社
2010年9月 同社 資本市場部部長
2014年11月 同社 公開引受部長
2017年6月 同社 執行役員公開引受部長
2023年4月 同社 執行役員ベンチャーグロース推進部長(現任)
2023年5月 ソーシング・ブラザーズ株式会社 取締役就任(現任)
ソーシング・ブラザーズについて
名称  :ソーシング・ブラザーズ株式会社
所在地 :東京都千代田区永田町一丁目11番30号
代表者 :代表取締役 小澤壮太、渡邊祥太郎
設立  :令和1年10月21日
事業内容:オープンイノベーション推進事業
URL  :https://sbro.co.jp/
プレスリリースに関するお問い合わせ先
ソーシング・ブラザーズ株式会社
TEL:03-6205-7938

アフリカスタートアップに特化したテックカンファレンス「SHOWCASE AFRICA 2023」にてソーシングブラザーズとアンカバードファンドが提携
2023年03月08月 11時
-日本企業のアフリカスタートアップとの資本業務提携やオープンイノベーションを支援-
日本企業のアフリカスタートアップ資本業務提携

ソーシング・ブラザーズ株式会社(東京都千代田区 代表取締役 小澤壮太、渡邊祥太郎 以下、ソーシングブラザーズ)と、株式会社アンカバードファンド(東京都港区 代表取締役 寺久保拓摩 以下、アンカバードファンド)は、2023年4月27日(木)に開催する「SHOWCASE AFRICA 2023」にて未来のアフリカ市場をリードする最先端のアフリカスタートアップを日本へ誘致し、日本企業とのオープンイノベーションを支援します。
ソーシングブラザーズは「日本をアップデートする」をビジョンとして、国内スタートアップの資金調達支援や採用支援、大企業や中小企業のオープンイノベーションを推進してまいりました。さらなる日本企業のオープンイノベーションを加速させていく取組の一環として、アフリカスタートアップを支援するアンカバードファンドと提携し、最先端のアフリカスタートアップを日本へ誘致し、日本企業との資本業務提携などをサポートし、日本のアップデートに貢献していきたいと考えております。
アンカバードファンドはアフリカ大陸はじめ新興国の産業創りをリードするベンチャーキャピタルです。まだ十分な起業家支援が行き届いていない「アンカバード(un covered)」な世界を、ファーストムーバーとして開拓し、現地スタートアップ企業への投資や支援を通じて、アフリカを始めとする新興市場で日本企業との事業創造を目指します。成長フェーズにある有望なアンカバードファンド投資先スタートアップ企業を日本へ誘致し、アフリカ市場のリアルを伝え、多くの日本企業にアフリカ市場へ挑戦する機会作りを行いたいと考えています。
SHOWCASE AFRICA 2023について
アフリカの未来をリードするイノベーターが来日。2050年に向けて新興国の人口増加と経済成長はここから急加速し世界経済の中で重要な役割を担っていくことは間違いありません。25億人の人口規模に到達するアフリカ大陸の経済成長はデジタル革命から始まります。その成長を牽引する最先端のデジタル技術を活用し、既存の枠組みに捉われることなく産業・社会基盤を一から構築していく新興国には日本が学ぶべきイノベーションの発想が多く存在します。『金融・流通/物流・モビリティ・カーボンニュートラル・Web3』等をテーマにアフリカの未来をリードするスタートアップが来日し、日本経済との新たな価値共創を生み出すべく、アフリカを変革するイノベーター、投資家、事業会社、約300社が集うテックカンファレンスです。
開催概要
日時:2023年4月27日(木)11:00-18:00
会場:東京ミッドタウン日比谷 Base Q
東京都千代田区有楽町1-1-2 東京ミッドタウン日比谷 6F
公式サイト: https://showcase-uncovered-fund.com/
主催:株式会社アンカバードファンド
会社概要
名 称 :ソーシング・ブラザーズ株式会社
所在地 :東京都千代田区永田町一丁目11番30号
代表者 :代表取締役 小澤壮太、渡邊祥太郎
設 立 :2019年10月21日
事業内容:スタートアップ支援事業、オープンイノベーション推進事業
URL :https://sbro.co.jp/
名 称 :株式会社アンカバードファンド
所在地 :東京都港区北青山2丁目7−13
代表者 :寺久保拓摩
設 立 :2019年9月26日
事業内容:ベンチャーキャピタル
URL :https://uncoveredfund.com/

ソーシング・ブラザーズ、SBIホールディングスと資本業務提携及び第三者割当増資に関するお知らせ
2023年02月10月 10時
相互の強みを活かし、スタートアップと事業会社のオープンイノベーション推進支援を通じて、日本をアップデートする唯一無二の事業体へと進化することを目的とする。 ソーシング・ブラザーズ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役 小澤壮太、渡邊祥太郎、以下「ソーシングブラザーズ」といいます。) は、SBI ホールディングス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役会長兼社長 北尾吉孝、以下「SBI ホールディングス」といいます。)との間で、日本のスタートアップの課題解決の強化を目的として、2023年2月10日開催の臨時株主総会において資本業務提携に関する契約(以下総称して「本資本業務提携契約」といい、本資本業務提携契約に基づく資本業務提携を「本資本業務提携」といいます。)を締結することを決議し、同日付で締結しましたので、下記のとおりお知らせいたします。

相互の強みスタートアップ

本資本業務提携の目的
 ソーシングブラザーズは、「だれもが挑戦できる世界を創る」をビジョンとして、岸田内閣の成長戦略の一環である「スタートアップ・エコシステムの構築」や「オープンイノベーションの促進」を日本における最重要課題と位置付け、日本の国際的な競争力の強化のため、国内スタートアップの資本業務提携や採用支援を通じて、オープンイノベーションを推進してまいりました。
こうした中、当社は、本資本業務提携を機に、強固な連携関係を築くことでSBIグループが保有するネットワークを活用して、更なる業容拡大を目指します。
ソーシングブラザーズとSBIホールディングスの相互の強みを活かし、スタートアップと事業会社のオープンイノベーション推進支援を通じて、日本をアップデートする唯一無二の事業体へと進化することを目的として、本資本業務提携に至りました。
業務提携の内容
 本資本業務提携における業務提携の内容は以下のとおりです。
・互いのビジネスの拡大のため、顧客の紹介等を通じて協業を推進していく
国内トップのIPO関与率(※1)を誇るSBI証券や、国内最大級のファンド運用総額(※2)を誇るSBIインベストメントを有するSBIホールディングスと、国内スタートアップに対する資金調達や採用支援に強みを持つソーシングブラザーズにて相互に顧客の紹介等を通じ、相互のビジネスのさらなる拡大を目指す。
(※1)2023年2月10日時点、SBI証券調べ。
(※2)2023年2月10日時点、SBIインベストメント調べ。
資本提携の内容
ソーシングブラザーズは、SBIホールディングスを割当先とする第三者割当増資を以下のとおり行います。
<ソーシングブラザーズによる普通株式の発行>
出資比率     :20.00%
募集又は割当方法 :第三者割当方式
割当先      :SBIホールディングス
払込期日     :2023年2月10日
なお、普通株式発行後、ソーシングブラザーズの議決権総数に対するSBIホールディングスの議決権比率は20.0
0%となり、ソーシングブラザーズは、SBIホールディングスの持分適用関連会社となります。
本日、SBIホールディングスからの払込は完了しております。
各社の概要
名 称 :SBIホールディングス株式会社
所在地 :東京都港区六本木一丁目6番1号
代表者 :代表取締役会長兼社長 北尾吉孝
設 立 :1999年7月8日
事業内容:株式等の保有を通じた企業グループの統括・運営等
H P :https://www.sbigroup.co.jp/
名 称 :ソーシング・ブラザーズ株式会社
所在地 :東京都千代田区永田町一丁目11番30号
代表者 :代表取締役 小澤壮太、渡邊祥太郎
設 立 :2019年10月21日
事業内容:オープンイノベーション推進事業
H P :https://sbro.co.jp/