ダイドードリンコ株式会社の情報

大阪府大阪市北区中之島2丁目2番7号

ダイドードリンコ株式会社についてですが、推定社員数は301~1000人になります。所在地は大阪市北区中之島2丁目2番7号になり、近くの駅は大江橋駅。JR西日本不動産開発株式会社が近くにあります。2018年08月24日に農林水産省より『大臣感謝状』を受けました。また、法人番号については「8120001196529」になります。
ダイドードリンコ株式会社に行くときに、お時間があれば「大阪市立科学館」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
ダイドードリンコ
住所
〒530-0005 大阪府大阪市北区中之島2丁目2番7号
google map
推定社員数
301~1000人
代表
代表取締役社長 中島孝徳
設立日
2016年02月24日
事業概要
清涼飲料水の製造と販売
企業ホームページ
認定及び受賞
2018年08月24日に農林水産省より『大臣感謝状』
厚生労働省より『えるぼし-認定』
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
京阪中之島線の大江橋駅
京阪中之島線の渡辺橋駅
大阪メトロ四つ橋線の肥後橋駅
大阪メトロ御堂筋線の淀屋橋駅
地域の企業
3社
JR西日本不動産開発株式会社
大阪市北区中之島2丁目2番7号
株式会社eMIT
大阪市北区中之島4丁目3番20-2407号
株式会社共和事務機商会
大阪市北区中之島2丁目3番33号大阪三井物産ビル
地域の観光施設
3箇所
大阪市立科学館
大阪市北区中之島4-2-1
大阪市立東洋陶磁美術館
大阪市北区中之島1-1-26
大阪中之島美術館
大阪市北区中之島4-3-1
地域の図書館
1箇所
大阪府立中之島図書館
大阪市北区中之島1丁目2-10
法人番号
8120001196529
法人処理区分
商号又は名称の変更
法人更新年月日
2018/04/25

当社子会社「ダイドーアサヒベンディング株式会社」4営業所を統合し国内最大規模の「横浜BAY営業所」を開設 直販事業の一体的運営によるオペレーションシナジーを追求
2025年05月21月 11時
当社子会社「ダイドーアサヒベンディング株式会社」4営業所を統合し国内最大規模の「横浜BAY営業所」を開設 直販事業の一体的運営によるオペレーションシナジーを追求
ダイドードリンコ株式会社(本社:大阪市北区、代表取締役社長:中島 孝徳、以下「当社」)は、当社の子会社であるダイドーアサヒベンディング株式会社(以下「ダイドーアサヒベンディング※1」)が、2025年5月21日付で、旭営業所、港北営業所、横浜北営業所、大田南営業所の4営業所を統合し、約7,000台の自動販売機のオペレーションを担う、当社グループ国内最大規模の営業所となる、横浜BAY営業所を開設しましたので、お知らせいたします。
この度の拠点統合は、当社とアサヒ飲料株式会社(以下「アサヒ飲料」)が、自動販売機事業の成長・発展を図るべく、両社の企業価値向上を目的として、2022年9月15日に締結した、自動販売機事業に関する包括的業務提携契約発表後、初めてのことで、旧ダイドービバレッジサービス株式会社(以下「旧ダイドービバレッジサービス」)と旧アサヒ飲料販売株式会社(以下「旧アサヒ飲料販売」)の営業所が統合し、新たに横浜BAY営業所として誕生しました。
デジタル技術を活用し効率化を実現した当社独自の自販機オペレーションである「スマート・オペレーション※2」体制の下で、当社およびアサヒ飲料が取り扱う商品の混載オペレーションなどを実現することにより、ルート担当者一人が担当する自販機台数、ルート担当者一人当たりの販売本数及び売上高の向上につなげてまいります。
横浜BAY営業所開設により、当社とアサヒ飲料が取り組む「直販事業の一体的運営」を加速させ、今後も両社で自動販売機市場の明るい未来を共創し自動販売機ビジネスの成長・発展に大きく貢献することを目指します。
当社は、2030年のありたい姿である「自販機市場において絶え間ない挑戦と共創で新しい価値を提供し、トップランナーとして業界をリードし続ける」ことを目指しており、今後も協業によるスケールメリットを生かしつつ、スマート・オペレーションを軸に、効率的かつ高品質なオペレーションを追求し、自販機市場における確固たる優位性を確立してまいります。




※1 ダイドーアサヒベンディング
ダイドーアサヒベンディングは、当社の連結子会社であるダイナミックベンディングネットワーク株式会社の完全子会社であった旧ダイドービバレッジサービスが、旧アサヒ飲料販売を 2025年1月21日付で吸収合併し、社名をダイドーアサヒベンディングに変更して誕生しました。同社は自動販売機ビジネスの中で国内トップクラスの稼働台数を保有するオペレーション会社です。
詳細は以下URLをご参照ください。

https://www.dydo.co.jp/news/news_file/file/20240524_01.pdf


https://www.dydo.co.jp/group/dav/

※2 スマート・オペレーション
当社がノウハウを有するIoT技術を活用したスマート・オペレーションの展開を進めていくことで、生産性が高く、高品質なオペレーション体制の構築を加速させるとともに、労働負荷の低減による将来的な人手不足、人材確保という課題解決を図っております。また、スマート・オペレーションの展開においては、訪問先・訪問ルートの提案や補充商品数の最適化等、一部業務にAI機能を導入しており、各自販機における商品セットの提案や季節に合わせた商品のホット/コールド切り替えスケジュールの提案等を展開しております。




DyDoグループは、「こころとからだに、おいしいものを。」をブランドメッセージに、高い品質に
いつもサプライズを添えて、「オンリーDyDo」のおいしさと健康をお客様にお届けします。
***自販機設置に関するお問い合わせ先***
自販機設置コンサルタントページお問い合わせフォーム

https://www.dydo.co.jp/jihankiconsul/contact/

暑い夏にぴったり!爽快クリア炭酸が新登場!「ミスティオ 塩とライチスパークリング」「ミスティオ シトラスゼロスパークリング」
2025年05月14月 15時
暑い夏にぴったり!爽快クリア炭酸が新登場!「ミスティオ 塩とライチスパークリング」「ミスティオ シトラスゼロスパークリング」




ダイドードリンコ株式会社(本社:大阪市北区、代表取締役社長:中島 孝徳)は、2025年春夏の新商品として、暑い夏にぴったりな爽快クリア炭酸
「ミスティオ 塩とライチスパークリング」、「ミスティオ シトラスゼロスパークリング」
を5月19日(月)より発売いたします。
「ミスティオ 塩とライチスパークリング」
は、みずみずしいライチの香りを、
「ミスティオ シトラスゼロスパークリング」
は、「カロリーゼロ」で後味すっきりとしたシトラスの果実の味わいを楽しめる炭酸飲料です。どちらも夏場の熱中症対策※として、手軽においしく塩分補給もできます。
暑い夏の日や仕事の合間、リフレッシュしたいときなど、さまざまなシーンで、ダイドードリンコのバラエティー豊かなソフトドリンクをぜひお楽しみください。
※「熱中症対策」表示ガイドライン、飲料100mlあたりナトリウム濃度として40~80mg(食塩相当量0.1g~0.2g)に基づく。
●商品特長
ミスティオ 塩とライチスパークリング




ミスティオ シトラスゼロスパークリング




●商品概要








DyDoグループは、「こころとからだに、おいしいものを。」をブランドメッセージに、高い品質に
いつもサプライズを添えて、「オンリーDyDo」のおいしさと健康をお客様にお届けします。
***本商品に関する一般の方からのお問い合わせ先***
ダイドードリンコお客様相談室  フリーダイヤル:0120-559-552

「#ゴイスースー」を活用した「FRISK SPARKLING GRAPE(フリスク スパークリンググレープ)」の広告キャンペーンを開始!新カテゴリー“冷感リフレッシュ飲料”
2025年05月12月 15時
「#ゴイスースー」を活用した「FRISK SPARKLING GRAPE(フリスク スパークリンググレープ)」の広告キャンペーンを開始!新カテゴリー“冷感リフレッシュ飲料”




ダイドードリンコ株式会社(本社:大阪市北区、代表取締役社長:中島 孝徳)は、2025年春夏の新商品として、本日、5月12日(月)より発売する
「FRISK(フリスク)」のライセンスを使用した、「FRISK SPARKLING GRAPE(フリスク スパークリンググレープ)
」(以下、本商品)に関する広告キャンペーンの開始について、お知らせいたします。




1.お笑い芸人ダイアン 津田 篤宏さんの代表ギャグ「ゴイゴイスー」を活用した「#ゴイスースー」をプロモーションコピーとして採用!
本商品の特長である「スースーする」にちなみ、お笑い芸人ダイアン 津田 篤宏さんの代表ギャグ「ゴイゴイスー」を活用した
「#ゴイスースー」
をプロモーションコピーとして採用し、冷感リフレッシュ飲料であるFRISK SPARKLINGシリーズの
スースーする体感特徴を発信
してまいります。また、SNSでのハッシュタグ「#ゴイスースー」の展開や津田さんのXアカウント(@daiantsuda)でのオリジナル動画投稿を予定しております。どうぞご視聴ください。
ダイアン津田 篤宏さんについては、以下のURLをご確認ください。
プロフィールについて:

https://profile.yoshimoto.co.jp/talent/detail?id=175

Xアカウント:

https://x.com/daiantsuda

2.「ゴイスースー」を活用した広告展開!
本商品のプロモーションコピー「ゴイスースー」を活用し、冷感リフレッシュ飲料としての認知拡大を目的に、XやYouTubeでの広告展開、自動販売機や小売店でのPOP展開を実施いたします。
・リズム付き動画(Xアカウント(@dydoblend_jp)内やYouTubeで展開予定)




・各種POP








3.「好き?苦手?それともゴイスースー!?」Xキャンペーンを展開!指定のハッシュタグでポストくださった方を対象に、抽選で100名様にオリジナルグラスをプレゼント!
ダイドーブレンド公式Xアカウント(@dydoblend_jp)で発信する、キャンペーン対象のポストにおいて、指定のハッシュタグを用いてポストくださった方を対象に、抽選で100名様に「通な人は氷を入れて飲む!?オリジナルグラス」をプレゼントする
「好き?苦手?それともゴイスースー!?」Xキャンペーン
を実施いたします。




●キャンペーン概要
■名  称
「好き?苦手?それともゴイスースー!?」Xキャンペーン
■応募期間
2025年5月23日(金) 午後3時00分~6月5日(木) 午後2時59分まで
■応募方法
ダイドーブレンド公式Xアカウント(@dydoblend_jp)をフォローして
ください。
本キャンペーン投稿にある3つのハッシュタグの中から1つを選んで、
指定ハッシュタグ(#ゴイスースー)、アカウント名(@dydoblend_jp)
と一緒にポストすることで応募とさせていただきます。
*1つのポストに対して、1回のみ参加可能です。
当選者には自動でDM(ダイレクトメッセージ)にてお知らせいたします。
■賞品・当選者数
「通な人は氷を入れて飲む!?オリジナルグラス」・100名様
キャンペーンの詳細につきましては、ダイドーブレンド公式Xアカウント(@dydoblend_jp)で発信するポストをご確認ください。
●商品概要




※ 食生活は、主食、主菜、副菜を基本に、食事のバランスを。
※ 本品は、国の許可を受けたものではありません。
※ 本品は、疾病の診断、治療、予防を目的としたものではありません。
DyDoグループは、「こころとからだに、おいしいものを。」をブランドメッセージに、高い品質に
いつもサプライズを添えて、「オンリーDyDo」のおいしさと健康をお客様にお届けします。
***本商品に関する一般の方からのお問い合わせ先***
ダイドードリンコお客様相談室  フリーダイヤル:0120-559-552

ダイドードリンコと東京都東大和市が包括的連携に関する協定を締結 取り組みの一環として「オリジナルラッピング自動販売機」を設置
2025年05月08月 15時
ダイドードリンコと東京都東大和市が包括的連携に関する協定を締結 取り組みの一環として「オリジナルラッピング自動販売機」を設置
ダイドードリンコ株式会社(本社:大阪市北区、代表取締役社長:中島 孝徳)は、東京都東大和市(以下、東大和市)と相互の連携を図り、市民サービス向上と地域の活性化推進を目的とした包括的連携に関する協定を、5月8日(木)に締結いたしました。なお、当社において東京都内の行政との締結は今回が初めてとなります。
この度、取り組みの一環として、子どもと大人のやくそく※のイラストがデザインされたオリジナルラッピング自動販売機(以下、本自販機)を東大和市役所に設置いたしました。
本自販機は、子育て支援事業として、飲料とともにベビー用 紙おむつやおしりふきなどが購入できます。また、災害対策事業として、災害などで停電になった際に、自販機内の商品を搬出することができる災害救援機能を搭載しており、ご利用される地域の方々の安全・安心な暮らしに貢献いたします。
※ 2020年に市制50周年を迎え、東大和市に住むすべての人たちが、みんなで明るい未来を目指し、それぞれが、自分らしく成長していけるように制定した「東大和市子どもと大人のやくそく(東大和市子ども・子育て憲章)」のこと
(東大和市公式ホームページより抜粋)
当社では、本連携協定の締結を通して、安心して子育てができる環境づくりをはじめ、様々な地域課題の解決に向け、貢献してまいります。
(1) 設置した「オリジナルラッピング自動販売機」




(2)本自販機設置場所
東大和市役所 1階エレベーター裏通路
所在地:東京都東大和市中央3-930
DyDoグループは、「こころとからだに、おいしいものを。」をブランドメッセージに、高い品質に
いつもサプライズを添えて、「オンリーDyDo」のおいしさと健康をお客様にお届けします。
***自販機設置に関するお問い合わせ先***
自販機設置コンサルタントページお問い合わせフォーム

https://www.dydo.co.jp/jihankiconsul/contact/

「ベビー用 紙おむつ自動販売機」がフェーズフリー認証商品に選定されました!自動販売機で子育て世代を応援
2025年04月21月 15時
「ベビー用 紙おむつ自動販売機」がフェーズフリー認証商品に選定されました!自動販売機で子育て世代を応援
ダイドードリンコ株式会社(本社:大阪市北区、代表取締役社長:中島 孝徳、以下、当社)は、子育て世代が紙おむつの心配をすることなく外出できるよう、ベビー用 紙おむつの小パック(2枚入り)が購入できる、飲料とコラボした自動販売機(以下、本自販機)を2019年10月より展開しております。
この度、本自販機が、日常時及び非常時の双方において価値を有していることを認証する「フェーズフリー認証」制度において、2025年4月1日(火)、「フェーズフリー認証商品」に選定されましたので、お知らせいたします。
フェーズフリー認証とは、商品やサービスが日常時も非常時も価値を持つことを一般社団法人フェーズフリー協会が認証し、認証されることで「フェーズフリー認証マーク」が使用できるようになる仕組みです。今後、本自販機を設置する際には、「フェーズフリー認証マーク」を使用してまいります。
本自販機は、国土交通省から子育て応援施設の整備を加速していくことが発表されたことを受け、当社、大王製紙株式会社、セコム医療システム株式会社の3社で子育て世代を応援するための取り組みとして、道の駅や大型商業施設などに展開し、現在は44都道府県に約720台展開しております。
今後も、本自販機を通して、お子様連れの方が安心して外出しやすい環境づくりをめざし、子育て世代を応援していきます。
1.「フェーズフリー認証マーク」を使用した「ベビー用 紙おむつ自動販売機」の事例
富士宮市役所 所在地:静岡県富士宮市弓沢町150番地




2.フェーズフリーとは




一般社団法人フェーズフリー協会が提唱する、身のまわりにあるモノやサービスを、日常時はもちろん、非常時にも役立つようにデザインしようという考え方のこと。
3.「ベビー用 紙おむつ自動販売機」の概要
「ベビー用 紙おむつ自動販売機」は、飲料と紙おむつのコラボレーションを実現した自販機です。飲料は、当社のお茶・紅茶飲料、水、スポーツドリンク類、果実・野菜飲料などを販売し、ベビー用 紙おむつは、大王製紙の「グーンプラス やわらかタッチ パンツ 2枚入り」(パンツタイプMサイズ、Lサイズ)「グーン 肌にやさしいおしりふき 70枚入り」を販売します。




4.「ベビー用 紙おむつ自販機」の展開エリア(2025年4月20日時点)
・計44都道府県




DyDoグループは、「こころとからだに、おいしいものを。」をブランドメッセージに、高い品質にいつもサプライズを添えて、「オンリーDyDo」のおいしさと健康をお客様にお届けします。
***自販機設置に関するお問い合わせ先***
自販機設置コンサルタントページお問い合わせフォーム

https://www.dydo.co.jp/jihankiconsul/contact/

広告:Yahoo!ショッピング(ヤフー ショッピング)に登録されている情報(ダイドードリンコ株式会社と関連性がない場合があります。)
Yahoo!ショッピング(ヤフー ショッピング)広告.ダイドードリンコ ぷるっシュ ゼリー×スパークリング グレープ 280g×24本.
広告:Yahoo!ショッピング(ヤフー ショッピング)に登録されている情報(ダイドードリンコ株式会社と関連性がない場合があります。)
Yahoo!ショッピング(ヤフー ショッピング)広告.(通販限定デザイン)ダイドードリンコ大人のカロリミットはとむぎブレンド茶500ml.
広告:Yahoo!ショッピング(ヤフー ショッピング)に登録されている情報(ダイドードリンコ株式会社と関連性がない場合があります。)
Yahoo!ショッピング(ヤフー ショッピング)広告.ダイドードリンコ ミウ レモン&オレンジ 550ml ×24本.