テレビ大阪株式会社の訪問時の会話キッカケ
テレビ大阪株式会社に行くときに、お時間があれば「大阪国際平和センター(ピースおおさか)」に立ち寄るのもいいかもしれません。
「
本日はどうぞよろしくお願いします。
天満橋駅の近くにオススメのお店はありますか
大阪国際平和センター(ピースおおさか)が近くにあるようですが、行ったことはありますか
非常にお元気のようですけど、何かスポーツをされていますか
」
google map
京阪本線の天満橋駅
京阪中之島線の天満橋駅
JR西日本学研都市線の大阪城北詰駅
株式会社CACライフパートナーズ
大阪市中央区大手前1丁目7番31号大阪マーチャンダイズマートビル内
株式会社ユニオン
大阪市中央区大手前1丁目3番59号
株式会社コンサルテック社
大阪市中央区大手前1丁目7番31号
2025年07月03月 10時
【ドキュメンタリー7】妻の閃きで大阪の町工場が大阪・関西万博出展!?「T
2025年06月26月 11時
【藤井寺~羽曳野】美味いもんの宝庫!南大阪!『おとな旅あるき旅』6月28
2025年06月26月 10時
【THEフィッシング】村つる17 大分の川を駆け巡る! リバーシーバス/
2025年06月25月 13時
夏の岸和田を駆け抜ける!小沢仁志×寺島進の“自由すぎるチャリ旅”で新たな
2025年06月25月 11時
テレビ大阪「おとな旅あるき旅」7月5日(土)夕方6時30分~6時58分
(C)テレビ大阪 【出演者】 三田村邦彦、吉川亜樹
番組HPはこちら
今回は吉川亜樹と島根・松江と出雲で開運&日本海の美味しいもんも巡ります。
獲れたて!肉厚!宍道湖漁師の天然うなぎ
『うな丼(上)』オープン!表情までシンクロしてます! (C)テレビ大阪
まずは以前もお世話になった、宍道湖の目の前のお店【お食事処 福吉】で宍道湖で漁師をされているご主人が獲った、今が旬『宍道湖産しじみ汁』と天然うなぎを使用した『うな丼』をいただきます。三田村のお酒を飲む手が止まるほどの美味しさ!!
島根料理には欠かせない『出雲地伝酒』とは?
『出雲地伝酒』のお味は?? (C)テレビ大阪
街を散策していると、≪無料試飲実施中!?≫思わず足を止めた【米田酒造】で吉川も初耳の出雲地域では昔から料理酒として使われてきた『出雲地伝酒』を味わうことに。
『佐香錦(生原酒)』を試飲中 (C)テレビ大阪
さらに、とっておきの場所で島根県のオリジナル酒米を使用した『佐香錦(生原酒)』を試飲させていただきます!
爽快!国宝 松江城をぐるっと一周 遊覧船
≪ぐるっと松江 堀川めぐり≫ をのんびり満喫中! (C)テレビ大阪
試飲を堪能した2人は【松江城】へ。「堀川遊覧船」に乗船!お堀を一周しながらお城を満喫していると突然現れた森。どうして石垣がなくなったのでしょうか。
意外に知らない!出雲大社で砂の儀式とは?
三田村カバンから何やらアイテムが… (C)テレビ大阪
その後は【出雲】へ。出雲大社に参拝する前に、ある必要なものを得るため【稲佐の浜】へ。
全国でも有数のパワースポット【出雲大社】
日本最大級 出雲大社「神楽殿の大しめ縄」 (C)テレビ大阪
いざ【出雲大社】!
国宝 出雲大社【御本殿】 (C)テレビ大阪
【素鵞社】にて… (C)テレビ大阪
しっかり参拝をして、ご利益をいただいて帰りましょう!
宮司家に伝わる ふぐ料理『うず煮』とは?
『うず煮』 (C)テレビ大阪
出雲大社から目と鼻の先にある【福乃和】に立ち寄り「出雲乃國 伝統食『うず煮』」を試食させていただきます。はたしてどのようなものなのでしょうか。
『ふぐのくんせい』『ふぐみりん干し』『出雲大社純米酒』を堪能 (C)テレビ大阪
さらに店内に並ぶ日本酒を見つけた2人。屋上テラスで鳥居を眺めながら乾杯!
地元で人気!旬の幸が格安 岩牡蠣にしまね和牛
【旬のまいもん たー房】 (C)テレビ大阪
本日の夕食は山陰の旬の味覚が堪能できる【旬のまいもん たー房】へ。
(C)テレビ大阪
斬新なアイデアを繰り出す久美さんについた異名は閃きお化け。その閃きをご主人の友紀晃さんが町工場の技術を使って、形にするというこれまでにない町工場のスタイルが、取引のあった信用金庫の目に留まり、大阪・関西万博への出展が決まりました。
(C)テレビ大阪
(C)テレビ大阪
万博に向けて二人が考えたのが「サステナファーム」という商品。鉄筋の土台の上に逆三角錐の植木鉢をはめた移動できる畑です。植木鉢の部分は生分解性プラスチックという素材でできていて、最終的には微生物の働きによって、水と二酸化炭素に分解される環境にやさしいもの。斬新な素材とデザインで万博へ…と思いきやコンセプトが伝わらず白紙に。
(C)テレビ大阪
原点に戻った展示品とは?そして閃きお化けの久美さんから繰り出された打開策とは?万博出展までの道のりに密着しました。
(C)テレビ大阪
「私たち自身が楽しみながらやっている」と語る妻の久美さん。SNSの発信も続けていくことで、女性たちが町工場で働くきっかけになったら…ものづくり業界がもっと盛り上がってくれたら…と考えていると言います。町工場の新しい形とは?…鉄工所夫婦の新しい取り組みをどうぞお見逃しなく !
番組情報
【タイトル】「ドキュメンタリー7」
【放送局】テレビ大阪
【放送日時】2025年6月28日(土)午前11時~11時30分
【番組HP】
https://www.tv-osaka.co.jp/documentary7/
【放送後にTVerでも番組をご覧いただけます】
https://tver.jp/series/sr9b4wa97m
【YouTubeチャンネルでは過去の放送を配信中】
https://www.youtube.com/playlist?list=PLXglZY9f1Kw3kt9JiwuO2qcXr4mKDt08P
テレビ大阪「おとな旅あるき旅」6月28日(土)夕方6時30分~6時58分
(C)テレビ大阪 【出演者】 三田村邦彦、小塚舞子
番組HPはこちら
今回は小塚舞子と藤井寺~羽曳野で南大阪の美味いもんを食べ尽くします!
【藤井寺】駅前を散策
【谷酒店】の様子を伺い中… (C)テレビ大阪
藤井寺の駅前をぶらりしていると、雰囲気のある酒屋さんを発見し中を覗き込む2人。
そこは夕方からのみ営業の立呑み屋が併設されている【谷酒店】。店主から立吞み屋さんのお店情報を伺い、営業開始時間に戻ることに!
【藤井寺】行列が絶えない!野菜ソムリエの手打ちうどん
店頭販売のお野菜 (C)大阪
いちじくのクリームコロッケとは? (C)テレビ大阪
ということで再び駅前をぶらりしていると、今度は店前に野菜が並ぶお店を発見。
“ハモはじめました” “いちじくのクリームコロッケ”の案内が気になり店内におじゃまします。
【掌(たなごころ)】 (C)テレビ大阪
ここは農家さんとつながりがある、野菜ソムリエのご夫婦が営むうどん屋【掌(たなごころ)】。藤井寺や羽曳野地域では『いちじく』が有名なため、夏場には『いちじくうどん』を出すそう。まずは『いちじくビール』で乾杯!新鮮な野菜が350g以上入った『1日分の野菜カレーうどん』と『炙り牛ごぼう天うどん』をいただきます。太くて長くてもっちもちのおうどん、絶品です!
【羽曳野】100年の伝統 馬肉の燻製『さいぼし』
【安井商店】 (C)テレビ大阪
続いては羽曳野をぶらりしていると、馬肉専門店【安井商店】を発見。
『霜降り・バラ・ヒレ』に、新商品の『トリュフさいぼし』を試食 (C)テレビ大阪
この辺りは、馬肉の燻製『さいぼし』の発祥地だそうで、特別に店内で試食させていただきます。三田村がぶつくさ言うもんだから、なんととっておきのご厚意をいただいてしまいました!初めての『さいぼし』の美味さに三田村上機嫌!
毎日1時間で完売!?地元で人気の創作ベーグル
【cot BAGEL STAND】あるベーグルを頂いて、ここでも呑みたくなる三田村… (C)テレビ大阪
さらに街をぶらりしているとベーグル専門店【cot BAGEL STAND】に遭遇。こだわりが詰まった創作ベーグルが常時20種類ほどと4種類のベーグルサンドが並びます。どれも美味しそうで悩んだ2人が選んだものとは?
【羽曳野】創業90年の老舗!朝から飲める河内ワイン
ワイナリーを見学中 (C)テレビ大阪
ここからは2人のお望みのもの!南大阪といえば『河内ワイン』!【河内ワイン館】を訪ねます。
朝から呑めるくらいライトな味わいの『金徳葡萄酒 デラウェア』を試飲 (C)テレビ大阪
ワイナリーの代表的な『金徳葡萄酒 デラウェア』や『徳一 シャルドネ 85th』を試飲させていただきます!
【藤井寺】目の前でさばいて調理!予約必須の人気焼き鳥
【焼鳥 幽霊】 (C)テレビ大阪
再び藤井寺に戻り、【焼鳥 幽霊】を訪ねます。オープンキッチンで目の前でさばいて調理される絶品『焼鳥』の数々に、これがお目当てのお客様もいるという、絶品『だし巻き』、絶品のシメまで、大感動の2人!
【藤井寺】朝のリベンジ!手料理が美味しい超人気立呑み
【スタンド谷酒店】へ! (C)テレビ大阪
ラストは藤井寺の駅前に戻って【スタンド谷酒店】へ!女将が作る絶品の手料理と新潟の『景虎』と同じ蔵で作られた『じゃんげ』を堪能!賑わう店内で常連さんにもてはやされた三田村は・・・!
テレビ大阪製作「THEフィッシング(ザ・フィッシング)」6月28日(土) 夕方5:30~テレビ東京系列全国6局ネットで放送
左からつるの剛士(つるの たけし)・村越正海(むらこし せいかい)、シーバス (C)テレビ大阪
【番組名】「THEフィッシング」
村つる17 大分の川を駆け巡る! リバーシーバス
【放送日時】2025年6月28日(土)夕方5:30~6:00
テレビ大阪製作・テレビ東京系列全国ネット
<テレビ東京・テレビ大阪・テレビ愛知・テレビせとうち・テレビ北海道・TVQ九州放送>
【出演者】
村越正海(むらこし せいかい)
つるの剛士(つるの たけし)
【番組HP】
https://www.tv-osaka.co.jp/ip4/the_fishing/
村つる17 大分の川を駆け巡る! リバーシーバス
村つる第17弾は、大分県のリバーシーバス!シーバスフィッシングは、村越正海とつるの剛士にとって特別な想いがある釣り。今回も波乱万丈のドラマが待っていた―。
(C)テレビ大阪
スズキ、いわゆるシーバスは、海の魚だがエサを追って川に入ってくる。街中を流れる川で、時に1mを超えることもある魚を手にできるとあって、人気が高いターゲットだ。
村つるの2人とシーバスは関係が深く、村越はシーバスのルアーフィッシングの礎を築いた第一人者。一方、つるのも地元湘南でのシーバス釣りに足繁く通っている。
左からつるの・村越 (C)テレビ大阪
そんな2人が訪れたのは大野川と大分川の河口。
リバーシーバスは、潮の満ち引きの影響を大きく受ける。シーバスの居場所を探しただけでは、ゲームとしては不完全。どの潮位のタイミングでその場所に入るのがベストなのか。その判断が明暗を分けるゲーム性の高い釣り。
(C)テレビ大阪
掛けるのも難しいが、掛けてから取り込むまでも難しい魚・シーバス。
今回、シーバスフィッシング45年のキャリアを誇る村越の戦略の一端を紹介。
左からつるの・村越 (C)テレビ大阪
ヒットすると勢いよく水面を飛び跳ねる。この「エラ洗い」と呼ばれる特徴的な行動が、アングラーを虜にする。上がってきたのは、銀鱗煌めく良型のシーバス。
シーバス (C)テレビ大阪
つるの、シーバス (C)テレビ大阪
村つるの2人は、状況を見極め、ポイントを探りながら、シーバスを釣りあげていく。それは、まさにシーバスゲームそのものだった。
つるの、シーバス (C)テレビ大阪
村越、シーバス (C)テレビ大阪
シーバスフィッシングの魅力とエキスパートの戦略性が詰まった30分!
どうぞお楽しみに!
マゴチ (C)テレビ大阪
左からつるの・村越、シーバス (C)テレビ大阪
日経スペシャル 「チャリキシャ!」第12弾 ~泉州・岸和田編~ 2025年6月28日(土)11:57~12:57放送
2022年に始まったシリーズ特番の第12弾!自転車で駆け巡る記者=
チャリキシャ
が、関西各地のヒト、モノ、コトに潜入取材し、知られざる魅力を紹介する地域活性型自転車バラエティです。
(C)テレビ大阪
【出演者】小沢仁志 寺島進
【番組HP】
https://www.tv-osaka.co.jp/sp/charikisha/
【TVer】
https://tver.jp/series/sr7kma2ex4
芸能界きってのコワモテ名優コンビ小沢仁志と寺島進がチャリキシャに参戦!
小沢仁志
寺島進
大阪イチ熱い、だんじり祭りでも有名な
夏の岸和田”
を舞台に制御不能!自由気ままに言いたい放題の自転車旅!果たして、どんなサイクリングMAPが出来上がるのか?
見ればきっとサイクリングしたくなる!
【番組の見どころ】
舞台は“岸和田・貝塚・河内長野”
大阪の中でも独特の熱気と魅力を持つエリアを、
コワモテ
の2人が巡ります。自転車ならではの爽やかな視点で、新しい発見と笑いをお届け!
(C)テレビ大阪
2人の絶妙なトークに注目!
長年の友情が光る、気心知れた掛け合いは必見!お互いをイジりつつ笑いを生む様子は、視聴者も思わずほっこり。寺島さん、小沢さんの新たな一面が垣間見えるかも?
(C)テレビ大阪
立ち寄りスポットが魅力たっぷり!
美味しい食べ物、意外な学びがある体験、心和む自然…2人が訪れる各地の情報は、見た後に『自分も行ってみたい!』と心を揺さぶられる内容ばかり。
(C)テレビ大阪
「コワモテ × 地元スポット」のおすすめポイント
■コワモテ×お勉強
(C)テレビ大阪
「きしわだ自然資料館」意外性のある博物館で、2人が学びに挑戦!?
■コワモテ×かき氷
(C)テレビ大阪
「こふじ食堂のかき氷」岸和田の夏を代表する絶品かき氷で、2人も大盛り上がり。
■コ
ワモテ×農家
(C)テレビ大阪
「永橋農園」 のどかな農園で癒され、新鮮な作物に舌鼓。
コワモテ×自転車の楽園
(C)テレビ大阪
「関西サイクルスポーツセンター」 自転車の楽園で、自由自在に駆け巡る!
「見るだけじゃ終わらない!」地元サイクリングを提案!
番組では、2人が実際に自転車で巡ったルートを反映した
「サイクリングMAP」
を作成。岸和田市、貝塚市、河内長野市をメインに、地元の魅力と爽快感を同時に味わえる地元サイクリングの旅の提案も!自転車を通してもっと街を楽しめる方法がわかります!
【放送情報】
番組名:
日経スペシャル「チャリキシャ!」第12弾 ~泉州・岸和田編~
放送日時:
2025年6月28日(土)11:57~12:57
番組公式HP:
https://www.tv-osaka.co.jp/sp/charikisha/
TVer:
https://tver.jp/series/sr7kma2ex4
テレビ大阪株式会社の情報
大阪府大阪市中央区大手前1丁目2番18号
法人名フリガナ
テレビオオサカ
住所
〒540-0008 大阪府大阪市中央区大手前1丁目2番18号
推定社員数
101~300人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅大阪メトロ谷町線の天満橋駅
地域の企業
3社
地域の観光施設
法人番号
2120001085068
法人処理区分
新規
プレスリリース
夏の島根!松江~開運の出雲で日本海の幸!『おとな旅あるき旅』7月5日放送
夏の島根!松江~開運の出雲で日本海の幸!『おとな旅あるき旅』7月5日放送
2025年07月03月 10時
夏の島根!松江~開運の出雲で日本海の幸!『おとな旅あるき旅』7月5日放送
【藤井寺~羽曳野】美味いもんの宝庫!南大阪!『おとな旅あるき旅』6月28日放送
2025年06月26月 10時
【藤井寺~羽曳野】美味いもんの宝庫!南大阪!『おとな旅あるき旅』6月28日放送
【THEフィッシング】村つる17 大分の川を駆け巡る! リバーシーバス/6月28日(土)放送
2025年06月25月 13時
【THEフィッシング】村つる17 大分の川を駆け巡る! リバーシーバス/6月28日(土)放送
夏の岸和田を駆け抜ける!小沢仁志×寺島進の“自由すぎるチャリ旅”で新たな発見!
2025年06月25月 11時
夏の岸和田を駆け抜ける!小沢仁志×寺島進の“自由すぎるチャリ旅”で新たな発見!