トモヱ乳業株式会社の情報

茨城県古河市下辺見1955番地

トモヱ乳業株式会社についてですが、推定社員数は301~1000人になります。所在地は古河市下辺見1955番地になり、近くの駅は古河駅。株式会社積水化成品関東が近くにあります。創業は1956年になります。厚生労働省より『両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表』を受けました。特許については2016年03月14日に『後発酵型ドリンクヨーグルトおよびその製造方法』を出願しています。また、法人番号については「1050001018473」になります。
トモヱ乳業株式会社に行くときに、お時間があれば「公益財団法人中田俊男記念財団牛乳博物館」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
トモエニュウギョウ
住所
〒306-0235 茨城県古河市下辺見1955番地
google map
企業ホームページ
創業年
1956年
推定社員数
301~1000人
代表
代表取締役 中田 俊之
資本金
2,300万円
認定及び受賞
厚生労働省より『両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表』
周辺のお天気
周辺の駅
3駅
JR東日本東北本線の古河駅
東武日光線の栗橋駅
JR東日本東北本線の栗橋駅
地域の企業
3社
株式会社積水化成品関東
古河市下辺見1336番地の2
株式会社BLue AGE
古河市下辺見2146番地25
有限会社共進住設工業
古河市下辺見2564番地
地域の観光施設
1箇所
公益財団法人中田俊男記念財団牛乳博物館
古河市下辺見1955(トモヱ乳業(株)工場内)
地域の図書館
2箇所
古河市つつみ公民館図書室
古河市小堤1766番地
古河市ユーセンター総和図書室
古河市上辺見2369番地
特許
2016年03月14日に『後発酵型ドリンクヨーグルトおよびその製造方法』を出願
法人番号
1050001018473
法人処理区分
新規

茨城県の魅力が詰まった、ちょっと変わった6種類のアイスクリームをお届け!第二弾
2025年01月31月 10時
茨城県の魅力が詰まった、ちょっと変わった6種類のアイスクリームをお届け!第二弾
~茨城県の魅力が詰まった6種のアイスがMakuakeで限定販売~
茨城県の乳業メーカーであるトモヱ乳業株式会社(所在地:茨城県古河市、代表取締役社長:中田俊之)は、茨城県内44市町村をイメージにした独自のアイスクリーム企画品の中から、第一弾で具現化・販売できなかった「サラブレッド味」を含む6種類のちょっと変わったアイスクリームを1月31日よりクラウドファンディングサイト【Makuake】にて限定販売致します。
※募集期間:2025年1月31日~3月中旬

https://www.makuake.com/project/tomoemilk2/


■ちょっと変わった6種類のアイスクリームセット!
“美浦村”をモチーフにした「サラブレッド味」など一風変わったアイスクリームを作りました。各自治体をモチーフにした珍しい味で、茨城県の魅力を表現しています。製造は食べログアイス百名店にも選ばれたことのある東京都八王子市のアイスクリームの名店“ダ ルチアーノ”にて製造しており、珍しさだけでなく美味しさも両立したアイスクリームとなっています。
■SNS投票「IBK44アイスクリーム総選挙」について
私たちの本社・工場がある茨城県は、2023年度都道府県魅力度ランキングで全国最下位という現状にあります。しかしながら、茨城県にも知られざる魅力はたくさんある!ということで茨城県の魅力を全国に発信するため何か自社でできることはないか考え、茨城県の魅力再発見×乳製品消費拡大を目的に 44市町村の魅力を伝えるアイスクリームを開発することになりました。
既にSNS投票で1位を獲得した“つくば市”をモチーフにした「宇宙味」を含む 第一弾※の販売を終えていますが、その後《美味しかった》《他の市町村アイスも食べてみたい》とのお声をたくさん頂いたため、第一弾で泣く泣く選抜・具現化できなかったフレーバーを選び、今回 第二弾の発売を決定致しました!
※第一弾(Makuakeでの注文期間:2024年8月2日~9月30日)は、宇宙味、いちじく味、ミルク味、栗味、大仏味、ネモフィラ味の6個をセットにして販売。


■商品内容
さつまいも味、サラブレッド味、さしま茶味、炭鉱味、鼈甲細工味、ミルク味の6個をセットにして販売致します。
6種類のアイス全てにトモヱ乳業の『ふるさと牛乳』を使用しています。ふるさと牛乳と組み合わせて一番美味しくなるように原料の配合を考えました。全て、茨城の魅力とこだわりが詰まったアイスです。
〇内容量:120ml/個 × 6種類
〇種類別:アイスクリーム(6種類全て)
〇保存上の注意:ご家庭では-18℃以下で保存してください
〇賞味期限:無し
〇セット数:計500セット
・超早割(20%OFF)3,360円(税込み)…200セット
・早割(10%OFF)3,780円(税込み)…250セット
・通常4,200円(税込み)…50セット
■スケジュール
2025年1月31日 Makuakeにて注文受付開始
2025年3月中旬  Makuakeでの注文受付終了
2025年4月    商品の発送開始
■プロジェクトにかける想い
弊社は製品の7割がOEM(受託製造)であり、弊社は飲料業界では裏方の役割をしています。スーパーマーケットに並んでいる牛乳パックに入った乳飲料やジュースを是非手に取ってみてください。裏面の『製造者』にトモヱ乳業と書かれていたら弊社の工場で作った商品です。自社商品もありますが、主に裏方の仕事なため知名度が低く、もっとトモヱ乳業を知ってもらいたい!という気持ちが年々強くなりました。
このプロジェクトをきっかけに少しでも茨城県のこと、トモヱ乳業のことを知ってもらえたらとても嬉しいです。
■トモヱ乳業株式会社 会社概要
1956年創業、茨城県古河市にて北関東トップクラスの牛乳・乳製品製造工場を有する飲料メーカーです。代表取締役社長が現役の循環器内科医である特長を活かし、飲料で人々の健康を支えることを志し、“酪農生産者、トモヱ乳業(処理メーカー)、販売者の三者がそれぞれの役割を果たし、協力しあう”という乳業のあるべき姿を大切にしながら、現代の乳業メーカーのあり方を考え、進化し続けています。
商号   : トモヱ乳業株式会社
代表者  : 代表取締役社長 中田 俊之
所在地  : 〒306-0235 茨城県古河市下辺見1955
設立   : 1956年11月
事業内容 : 牛乳乳製品 / 各種飲料 / デザート類の製造・販売 / チルド食品物流事業等
資本金  : 2,300万円 (単体)
URL :

https://www.tomoemilk.jp/

Instagram :

https://www.instagram.com/tomoemilk_/

X :

https://twitter.com/tomoemilk_jp

【想定外!】Makuakeにて1016%達成!残り19日を残して全商品がまさかの完売!茨城県の魅力を詰め込んだIBK44アイスクリーム
2024年09月18月 10時
 茨城県の乳業メーカーであるトモヱ乳業株式会社(所在地:茨城県古河市、代表取締役社長:中田俊之)は、茨城県内44市町村をイメージにした独自のアイスクリームの中からユーザー投票(IBK44アイスクリーム総選挙)で選ばれた「宇宙味」を含む、6種類のちょっと変わったアイスクリームをクラウドファンディングサイト【Makuake】にて販売開始し、残り期間19日間を残し当初の目標を大幅に超える1016%達成ですべての商品が想定外の完売となりました。
https://www.makuake.com/project/tomoemilk/

茨城県の乳業メーカートモヱ乳業株式会社

IBK44アイスクリームについて
 私たちの本社・工場がある茨城県は、2023年度都道府県魅力度ランキングで全国最下位という現状にあります。茨城県にも知られざる魅力はたくさんある!ということで茨城県の魅力を全国に発信するため何か自社でできることはないか考え、茨城県の魅力再発見×乳製品消費拡大を目的に 44市町村の魅力を伝えるアイスクリームを開発することになりました。

茨城県の乳業メーカートモヱ乳業株式会社

 44種全ての商品を販売するのは難しかった為、商品化の味を決めるにあたり、1種類はInstagram・XにてSNS投票(IBK44アイスクリーム総選挙)を行い、一番投票数が多かったつくば市の「宇宙味」に決め、他にも大仏で有名な牛久市をイメージした「大仏味」、ネモフィラ畑で有名なひたち海浜公園のあるひたちなか市をイメージした「ネモフィラ味」など“茨城県らしさ“を打ち出した魅力的なアイスクリームが誕生しました。

茨城県の乳業メーカートモヱ乳業株式会社


茨城県の乳業メーカートモヱ乳業株式会社

 面白そう!茨城っぽい!を軸に6種類のアイスクリームをセットにしてMakuakeにて販売開始し、当初2ヶ月間の販売期間を想定しておりましたが、19日の期間を残し、当初の目標の10倍を超える購入があり、用意していた商品を全て完売いたしました。
 「大仏味、宇宙味そんな聞いたことがないアイスクリームなんて、売れるのか・・・」という当初の予想を裏切り想定外の反響に驚いています。
 この想定外の反響に気を良くしたトモヱ乳業では、今後も茨城県の魅力を全国に伝える為に、“茨城っぽい“商品の開発を計画しておりますので、次なる企画に乞うご期待です。
トモヱ乳業株式会社 会社概要
 1956年創業、茨城県古河市にて北関東トップクラスの牛乳・乳製品製造工場を有する飲料メーカーです。代表取締役社長が現役の循環器内科医である特長を活かし、飲料で人々の健康を支えることを志し、“酪農生産者、トモヱ乳業(処理メーカー)、販売者の三者がそれぞれの役割を果たし、協力しあう”という乳業のあるべき姿を大切にしながら、現代の乳業メーカーのあり方を考え、進化し続けています。
商号   : トモヱ乳業株式会社
代表者  : 代表取締役社長 中田 俊之
所在地  : 〒306-0235 茨城県古河市下辺見1955
設立   : 1956年11月
事業内容 : 牛乳乳製品 / 各種飲料 / デザート類の製造・販売 / チルド食品物流事業等
資本金  : 2,300万円 (単体)
URL : https://www.tomoemilk.jp/
Instagram :https://www.instagram.com/tomoemilk_/
X :https://twitter.com/tomoemilk_jp

宇宙味ってどんな味?IBK44アイスクリーム総選挙で選ばれたアイスが販売開始!
2024年08月05月 10時
~茨城県の魅力が詰まった6種のアイスがMakuakeで限定販売~ 茨城県の乳業メーカーであるトモヱ乳業株式会社(所在地:茨城県古河市、代表取締役社長:中田俊之)は、茨城県内44市町村をイメージにした独自のアイスクリームの中からユーザー投票(IBK44アイスクリーム総選挙)で選ばれた「宇宙味」を含む、6種類のちょっと変わったアイスクリームを8月2日よりクラウドファンディングサイト【Makuake】にて限定販売致します。
※募集期間:2024年8月2日~9月30日
https://www.makuake.com/project/tomoemilk/

茨城県の魅力6種のアイス

SNS投票数1位の「宇宙味」など、ちょっと変わった6種類のアイスクリームセット!
 SNS投票で1位を獲得した“つくば市”をモチーフにした「宇宙味」など一風変わったアイスクリームを作りました。各自治体をモチーフにした珍しい味で、茨城県の魅力を表現しています。製造は食べログアイス百名店にも選ばれたことのある東京都八王子市のアイスクリームの名店“ダ ルチアーノ”にて製造しており、珍しさだけでなく美味しさも両立したアイスクリームとなっています。
SNS投票「IBK44アイスクリーム総選挙」について
 私たちの本社・工場がある茨城県は、2023年度都道府県魅力度ランキングで全国最下位という現状にあります。
 茨城県にも知られざる魅力はたくさんある!ということで茨城県の魅力を全国に発信するため何か自社でできることはないか考え、茨城県の魅力再発見×乳製品消費拡大を目的に 44市町村の魅力を伝えるアイスクリームを開発することになりました。しかし、44個のアイス全てを作るのは難しい為、面白そう!茨城っぽい!を軸に6種類のアイスクリームをセットにし販売することにしました。
 商品化の味を決めるにあたり、1種類はInstagram・XにてSNS投票(IBK44アイスクリーム総選挙)を行い、一番投票数が多かったつくば市の「宇宙味」に決めました。

茨城県の魅力6種のアイス

商品内容
宇宙味、いちじく味、ミルク味、栗味、大仏味、ネモフィラ味の6個をセットにして販売致します。
6種類のアイス全てにトモヱ乳業の『ふるさと牛乳』を使用しています。ふるさと牛乳と組み合わせて一番美味しくなるように原料の配合を考えました。全て、茨城の魅力とこだわりが詰まったアイスです。
〇内容量:120ml/個 × 6種類
〇種類別:アイスクリーム(6種類全て)
〇保存上の注意:ご家庭では-18℃以下で保存してください
〇賞味期限:無し
〇セット数:計500セット
 ・超早割(20%OFF)3,360円(税込み)…200セット
 ・早割(10%OFF)3,780円(税込み)…250セット
 ・通常4,200円(税込み)…50セット
スケジュール
2024年8月2日 Makuakeにて注文受付開始
2024年9月30日 Makuakeでの注文受付終了
2024年10月下旬 商品の発送開始
プロジェクトにかける想い
 弊社は製品の7割がOEM(受託製造)であり、弊社は飲料業界では裏方の役割をしています。スーパーマーケットに並んでいる牛乳パックに入った乳飲料やジュースを是非手に取ってみてください。裏面の『製造者』にトモヱ乳業と書かれていたら弊社の工場で作った商品です。自社商品もありますが、主に裏方の仕事なため知名度が低く、もっとトモヱ乳業を知ってもらいたい!という気持ちが年々強くなりました。
 このプロジェクトをきっかけに少しでも茨城県のこと、トモヱ乳業のことを知ってもらえたらとても嬉しいです。
トモヱ乳業株式会社 会社概要
 1956年創業、茨城県古河市にて北関東トップクラスの牛乳・乳製品製造工場を有する飲料メーカーです。代表取締役社長が現役の循環器内科医である特長を活かし、飲料で人々の健康を支えることを志し、“酪農生産者、トモヱ乳業(処理メーカー)、販売者の三者がそれぞれの役割を果たし、協力しあう”という乳業のあるべき姿を大切にしながら、現代の乳業メーカーのあり方を考え、進化し続けています。
商号   : トモヱ乳業株式会社
代表者  : 代表取締役社長 中田 俊之
所在地  : 〒306-0235 茨城県古河市下辺見1955
設立   : 1956年11月
事業内容 : 牛乳乳製品 / 各種飲料 / デザート類の製造・販売 / チルド食品物流事業等
資本金  : 2,300万円 (単体)
URL : https://www.tomoemilk.jp/
Instagram :https://www.instagram.com/tomoemilk_/
X :https://twitter.com/tomoemilk_jp

頑張っペ茨城!IBK44アイスクリーム総選挙を開催!魅力度ランキング最下位の茨城県を盛り上げる!
2024年05月21月 10時
~ネモフィラ味・水族館味・宇宙味など魅力的なアイスが盛り沢山~茨城県の乳業メーカーであるトモヱ乳業株式会社(所在地:茨城県古河市、代表取締役社長:中田俊之)は、地域魅力度ランキング全国最下位である茨城県の魅力を全国に知ってもらう為、茨城県内の44市町村の特産品や名所をイメージにした独自のアイスクリームの中からユーザー投票によって食べてみたいアイスクリームを決める「IBK44アイスクリーム総選挙」を2024年5月13日からトモヱ乳業のSNS上で開始いたしました。
候補の味は、ひたちなか市をイメージしたネモフィラ味や、大洗町をイメージした水族館味、つくば市をイメージした宇宙味など、アイスクリームのイメージを覆す面白い味を多数ラインナップしております。
ユーザー投票と社内投票で選ばれた味はクラウドファンディングで販売することを予定しております。
キャンペーンURL:https://tomoemilk.jp/news/information/3829/



「IBK44アイスクリーム総選挙」について
トモヱ乳業は地元茨城県古河市にある乳業メーカーです。茨城県が毎年地域魅力度ランキングで全国最下位という現状から、茨城県の魅力を全国に発信するため何か自社でできることはないかという検討の結果、乳業メーカーという特性を活かし、44市町村の魅力を伝えるアイスクリームを開発しようと考えました。
茨城県の魅力を多くの方に知ってもらう為、通常は中々アイスクリームにはならない様な味も弊社の商品開発チームが試作を続けております。
実際に選ばれたアイスクリームは今年の夏にクラウドファンディングで販売開始する予定です。
<エントリーの味をご紹介>
茨城県内の44市町村の特産品・名物・名所をイメージした味を開発中です。
つくば市の宇宙味など、まだどんな味に仕上がるか未定の味も多数あります。






キャンペーン概要
応募期間:5月13日~6月2日
応募方法:弊社公式SNSより応募可能
応募特典:ご応募頂いた方の中から抽選で合計20名様(X:10名 Instagram:10名ずつ)に、
「トモヱ乳業(株)カップ飲料12本」をプレゼント致します!
キャンペーンの応募方法
【X(旧Twitter)応募】
1. @TOMOEMILK_jpをフォロー
2. https://twitter.com/TOMOEMILK_jp/status/1789853083440382317 投稿をリポスト
3. https://twitter.com/TOMOEMILK_jp/status/1789853083440382317 投稿に、
   #IBK44総選挙 #○○市 を付けてコメント
   ※上記投稿以外へのコメントでもOKです。
【Instagram応募】
1. tomoemilk_をフォロー
2. https://www.instagram.com/p/C65I1uIKteH/?img_index=1投稿をいいね(ハート)
3. https://www.instagram.com/p/C65I1uIKteH/?img_index=1投稿に、
   アイスにしてほしい市町村をコメント
トモヱ乳業株式会社 会社概要
1956年創業、茨城県古河市にて北関東トップクラスの牛乳・乳製品製造工場を有する飲料メーカーです。代表取締役社長が現役の循環器内科医である特長を活かし、飲料で人々の健康を支えることを志し、“酪農生産者、トモヱ乳業(処理メーカー)、販売者の三者がそれぞれの役割を果たし、協力しあう”という乳業のあるべき姿を大切にしながら、現代の乳業メーカーのあり方を考え、進化し続けています。
商号   : トモヱ乳業株式会社
代表者  : 代表取締役社長 中田 俊之
所在地  : 〒306-0235 茨城県古河市下辺見1955
設立   : 1956年11月
事業内容 : 牛乳乳製品 / 各種飲料 / デザート類の製造・販売 / チルド食品物流事業等
資本金  : 2,300万円 (単体)
URL : https://www.tomoemilk.jp/
Instagram :https://www.instagram.com/tomoemilk_/
Twitter :https://twitter.com/tomoemilk_jp

<現役内科医の飲料メーカー社長が開発>野菜スムージー愛用者の88%が指示する、コップ1杯で1食分の鉄と葉酸を摂取できるグリーンスムージーを3月21日発売
2023年03月22月 09時
~飲みやすい味わいと家族皆が必要な栄養を補給できる一品~トモヱ乳業株式会社(茨城県古河市 代表取締役社長:中田俊之)は、発売から約5年累計販売400万本のロングセラー商品「グリーンスムージー 900g」を2023年3月21日よりリニューアル発売いたします。同社代表取締役社長 中田俊之は現役循環器内科医であり、ドクターとしての目線で本製品を開発しました。コップ1杯(200ml)で1食分の野菜と植物性乳酸菌が1億個摂取出来ることはもちろんのこと、旧製品と比較して1食分の鉄と葉酸をプラス、りんご・オレンジ・キウイフルーツ・レモンの果汁を使用して家族全員で飲める、幅広い年代のお客様にお楽しみいただけるよう、さっぱり飲みやすい味わいに仕上げました。不足しがちな栄養成分の補給の一助に、ぜひお召し上がり下さい。



グリーンスムージー: https://tomoemilk.jp/products/1018/
開発背景
弊社代表取締役社長の中田俊之は、医学博士であり、現役循環器内科医であります。予てより「食品で人々を健康にしたい」と企画・研究開発を続けて参りました。その中で弊社の人気製品グリーンスムージーは、発売当初から味わい・価格共に多くの消費者様にご愛顧頂いており、本製品をより多くの方々にお飲み頂けるようリニューアルすることとしました。コップ1杯で1食分の野菜を摂取できるように設計されており、植物性乳酸菌(コップ1杯で1億個)と食物繊維入りです。今回のリニューアルでは、より幅広い年齢層に喜んでいだだけるよう、新たに「鉄」と「葉酸」を加えました。また、開発にあたっては率直に皆様の希望するものを作りたいと考え、子育て中の20-60代女性を対象にアンケート調査も実施致しました。
調査概要
期間:2022年2月14日~16日
対象:子育て中の20-60代女性(合計:400名)
調査:市販スムージーについてのアンケート調査
調査結果
1.あなたが購入経験のあるスムージーの形態は何ですか?(複数回可)
 ⇒『200-330ml(g)の紙カップ』、『カップ飲料』とパーソナル品を購入される方多い結果となった。



2.900 ~1000ml(g )の紙パックのスムージーを購入したことがない理由を以下からお選びください。
⇒『飲みきれないと感じる』、『飲む人が少ない』の合計が65%となった。



3.あなたが現在同居されているご家族の中で、市販のスムージーを普段飲んでいる方をすべてお選びください。
⇒家族全員で同じものを飲んではいないことが分かった。



4.野菜スムージーを飲む際に、あなたがどのような効果を期待しているのか



5.子供が飲む際はどのような効果を期待しているか



6.配偶者が飲む際はどのような効果を期待しているか



⇒4.-6.の結果より、求める効果の上位は共通していることが分かった。
7.大人に対しては食物繊維・鉄分・葉酸の栄養補給、お子様に対しては野菜の補給ができ、
家族全員でお飲みいただける900ml のスムージーを購入したいと思いますか?
⇒『はい』が88%と、企画・コンセプトに多くの支持を頂けた。



商品の特徴
野菜スムージーに対して家族が共通する効果効能を求めているにも関わらず、成分や味わいが老若男女に受け入れられるものが市場に少ないが故に、各々が別々に必要なものを購入している実態が明らかになりました。そこで、本製品は小さなお子様や野菜ジュースに苦手意識のある方でも飲みやすいように、野菜特有の青臭さを軽減し、更に大人に向けて必要な栄養素、お子様にとって必要となる栄養素を配合し、常に一家に一本あっても家族全員でお飲み頂ける製品にできるようリニューアルしました。
商品概要
商品名 : グリーンスムージー
発売日 : 2023年3月21日(火)
種類  : 野菜・果実混合飲料
メーカー小売希望価格  : 458円(税込)
内容  : 900g
販売場所: スーパーマーケット、ドラックストア
URL  : https://tomoemilk.jp/products/1018/
会社概要
創業67年、茨城県古河市にて北関東トップクラスの牛乳・乳製品製造工場を有する飲料メーカーです。代表取締役社長が現役循環器内科医である特長を活かし、飲料で人々の健康を支えることを志し、酪農生産者、トモヱ乳業(処理メーカー)、販売者の三者がそれぞれの役割を果たし、協力しあう。乳業のあるべき姿を大切にしながら、現代の乳業メーカーのあり方を考え、進化し続けています。
商号  : トモヱ乳業株式会社
代表者 : 代表取締役社長 中田 俊之
所在地 : 〒306-0235 茨城県古河市下辺見1955
設立  : 1956年11月
事業内容: 牛乳乳製品 / 各種飲料 / デザート類の製造・販売 / チルド食品物流事業等
資本金 : 2,300万円 (単体)
URL : https://www.tomoemilk.jp/
Instagram :https://www.instagram.com/tomoemilk_/
Twitter :https://www.instagram.com/tomoemilk_/