トライト株式会社の情報

大阪府守口市梅園町8番1号

トライト株式会社についてですが、推定社員数は11~50人になります。所在地は守口市梅園町8番1号になり、近くの駅は土居駅。株式会社丸富工務店が近くにあります。特許については2016年03月07日に『画像出力システム』を出願しています。また、法人番号については「8120001164386」になります。
トライト株式会社に行くときに、お時間があれば「文化歴史資料館」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
トライト
住所
〒570-0066 大阪府守口市梅園町8番1号
google map
推定社員数
11~50人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
京阪本線の土居駅
京阪本線の滝井駅
大阪メトロ今里筋線の太子橋今市駅
大阪メトロ谷町線の太子橋今市駅
地域の企業
3社
株式会社丸富工務店
守口市梅園町2番27号
株式会社コンタクトシステム
守口市梅園町5番11号
株式会社インテグリティ
守口市梅園町7番19号
地域の観光施設
1箇所
文化歴史資料館
守口市東光町2-19-1(松井ビル4F)
特許
2016年03月07日に『画像出力システム』を出願
2015年06月16日に『フレキシブル発光モジュール、及び、フレキシブル発光モジュールの製造方法』を出願
法人番号
8120001164386
法人処理区分
新規

【京都】高台寺 「春の夜間特別拝観」今春のテーマは「祈り~春~」新作プロジェクションマッピングを2025年3月14日(金)より公開!
2025年03月10月 12時
【京都】高台寺 「春の夜間特別拝観」今春のテーマは「祈り~春~」新作プロジェクションマッピングを2025年3月14日(金)より公開!
昨秋のテーマ「祈り」を春のバージョンに進化。他者の幸せを祈ることで自らも救われる「空」の世界をプロジェクションマッピングで方丈前庭“波心庭″に表現。樹齢約100年の枝垂れ桜との共演をお楽しみください。




トライト株式会社(本社:大阪府守口市、代表:山田 康生)は、「春の夜間特別拝観」が開催される高台寺(京都市東山区)の方丈前庭“波心庭″にてレーザー式の高輝度プロジェクターによるプロジェクションマッピングに加え、映像と連動したライトアップ演出及び、立体感のある音響を組み合わせた映像と光の複合演出を2025年3月14日(金)より5月6日(火)まで実施いたします。
高台寺は豊臣秀吉の正室である北政所(ねね様)が秀吉の冥福を祈るため慶長10年(1605年)建立した臨済宗建仁寺派の寺院で、秋と春の年2回開催される「夜間特別拝観」は、京都のナイトタイムエコノミーを代表するコンテンツの一つとして、国内外から訪れる多くの拝観者の方々にご覧いただいており、京都のオーバーツーリズム対策としても注目をいただいております。




春の花を代表する桜が方丈前庭の波心庭全体に舞い踊ります。桜の花言葉は「優美な女性」




北政所ねね様を象徴する桔梗の花言葉は「永遠の愛」




はじまりは他者の幸せを祈ることから…
今春のテーマは「祈り~春~」
『他者の幸せを祈ることで心の内面にある様々な執着から生まれる煩悩を超越し、その結果、自らが救われ「空(くう)」の世界に至る』という仏の教えを表現した昨年秋のテーマ「祈り」を継承しつつ春の息吹を感じさせる花々により生命感あふれるダイナミックな映像表現へと進化いたしました。
「祈り」や「喜怒哀楽」、「空」といった象徴的な漢字モチーフに加え、ねね様を象徴する花である「桔梗」のをはじめ、「喜怒哀楽」の感情と同じ意味の花言葉を持つ「クチナシ」や「しゃくやく」「夏椿」「たんぽぽ」、そして春を代表する花である「桜」が映像作品を華やかに彩ります。
仏の教えを直感的に感じられる世界的にもに類を見ないプロジェクションマッピングとなっておりますので是非この機会にご体験ください。




「喜」クチナシの花言葉…喜び運ぶ・とても幸せ




「怒」赤紫の芍薬(シャクヤク)の花言葉…怒り




「哀」夏椿の花言葉…はかない美しさ・哀愁




「楽」たんぽぽ・かすみ草の花言葉…幸福




悩みや葛藤といった 「雲」を抜けると




美しい星空に浮かび上がるのは澱みのない「空」の境地
「春の夜間特別拝観 祈り~春~」
拝観期間:令和7年3月14日(金)~5月6日(火祝)
拝観時間:17時00分( 日没点灯 )~21時30分受付終了(22時閉門 )
拝観料 : 高台寺 600円(大人)、250円(中・高生)、小学生以下無料
圓徳院 500円(大人)、200円(中・高生)、小学生以下無料
3ヶ所( 高台寺、圓徳院、掌美術館 )共通割引拝観券 900円
【アクセス】
京阪電車「祇園四条」駅から徒歩約15分。
阪急電車「京都河原町」駅から徒歩約20分。
市バス「東山安井」下車、徒歩約7分
【春の夜間特別拝観へのお問合せ】
高台寺 〒605-0825京都市東山区高台寺下河原町526

https://www.kodaiji.com/saiji.html

電話:075-561-9966  FAX:075-561-7387
圓徳院京都市東山区高台寺下河原町530
電話:075-525-0101 FAX:075-561-2724
【プロジェクションマッピングに関するお問合せ先】
トライト株式会社 営業部 イベント企画・広報課:小山 (こやま)
TEL:06-6995-4163(平日午前9:00~12:00、午後13:00~17:30)
E-mail:event@tlight.jp
本社所在地:大阪府守口市梅園町8-1
ホームページ:

https://tlight.jp/

主要サービス:LEDイルミネーション製品の製造、各種イベント企画運営

\とんで!はねて!楽しもう!/ゴールデンウィーク子育てファミリー応援企画!「超大型エアー遊具」イベントを大阪・兵庫の5会場で開催!
2024年04月10月 10時
【花博記念公園鶴見緑地】【江坂公園】【SENNAN LONG PARK(泉南りんくう公園)】【蜻蛉池(とんぼ池)公園】【姫路セントラルパーク】トライト株式会社(本社:大阪府守口市、代表:山田 康生)は、2024年4月27日(土)から5月6日(月)までの10日間、3歳から小学生以下のお子様を対象とした超大型エアー遊具による「ぽよぽよ遊具」ゴールデンウィーク(以下GW)イベントを花博記念公園鶴見緑地(大阪府大阪市鶴見区緑地公園2-163)はじめ大阪府内の公共地公園及び、兵庫県内のテーマパーク、計5会場で開催いたします。

花博記念公園鶴見緑地江坂公園

                    ↑超大型エアー遊具イメージ
子育てファミリー応援企画!
今年のゴールデンウィークは大型10連休ということもあり国内外へのご旅行を計画される方も多いと思われますが、円安やインバウンドを背景に宿泊費や食費の高騰といった課題も耳にします。そこで弊社では、子育てファミリー応援企画として「ぽよぽよ遊具」GWイベント参加費をお子様1名につきワンコイン(500円)、さらに同伴入場される保護者の方は無料(0円)とさせていただきました。
\とんで!はねて!楽しもう!/
超巨大エアー遊具のコース内には巨大すべり台やトランポリンなど楽しい要素が盛りだくさんでお子様に大人気のアトラクションとなっております。5会場ごとにそれぞれ異なる形状のエアー遊具を設置していますので、少し足を延ばして会場巡りを楽しんでいただくのもおすすめです!ゴールデンウィークの日帰りお出かけスポットとしてお近くのイベント会場にぜひご来場ください!

花博記念公園鶴見緑地江坂公園

↑昨年のイベント風景
【開催概要】
名称  :とんで!はねて!楽しもう!ぽよぽよ遊具GWイベント
開催期間:2024年4月27日(土)から5月6日(月)の10日間 ※毎日開催
     ※SENNAN LONG PARK(泉南りんくう公園)会場のみ
4/29(月)~5/6(月)の8日間
営業時間:10:00~17:00
     ※姫路セントラルパーク会場のみ
      4/27(土)~5/2(木)9:00~18:00、5/3(金)~5/6(月)9:00~20:00
利用時間:1回15分
対象年齢:3歳~小学生以下まで
参加費 :お子様1名につき500円(税込) ※当日券売機でのご購入となります。
     同伴される保護者の方は無料(0円)
     ※姫路セントラルパーク会場のみ、別途入園料が必要となります。
      詳細は姫路セントラルパーク公式サイトをご確認ください。
      https://www.central-park.co.jp/ticket/
主催  :トライト株式会社
共催※ :大和リース株式会社
     グリーンホスピタルサプライ株式会社
     蜻蛉池(とんぼ池)公園
     株式会社ジャパンパーク&リゾート
     ※順不同
【開催場所&アクセス】
・花博記念公園鶴見緑地(大阪府大阪市鶴見区緑地公園2-163)
 https://www.tsurumi-ryokuchi.jp/access.html 

花博記念公園鶴見緑地江坂公園

・江坂公園(大阪府吹田市江坂町1-19-1)   
 https://esaka-park.jp/access

花博記念公園鶴見緑地江坂公園

・SENNAN LONGPARK 泉南りんくう公園(大阪府泉南市りんくう南浜2-201)
 https://sennanlongpark.com/?page_id=216

花博記念公園鶴見緑地江坂公園

・蜻蛉池(とんぼ池)公園(大阪府岸和田市三ヶ山町大池尻701)
 https://tonboike-osakap.com/access/

花博記念公園鶴見緑地江坂公園

・姫路セントラルパーク(兵庫県姫路市豊富町神谷1434)     
 https://www.central-park.co.jp/access/

花博記念公園鶴見緑地江坂公園

※荒天の場合は中止となる場合がございます。
お出かけ前に「ぽよぽよ遊具GWイベント」特設サイトまたは、
各会場公式サイトのイベント情報を ご確認ください。 
「ぽよぽよ遊具GWイベント」特設サイト
https://tlight.jp/event/           

花博記念公園鶴見緑地江坂公園

【本件に関する報道関係者様からのお問合せ先】
トライト株式会社 営業部 イベント企画・広報課:小山 明男(こやま あきお)
TEL:06-6995-4163(平日午前9:00~12:00、午後13:00~17:30)
E-mail:event@tlight.jp
本社所在地:大阪府守口市梅園町8-1
ホームページ:https://tlight.jp/
主要サービス:LEDイルミネーション製品の製造、各種イベント企画運営

~大切な人に感謝を伝える場所~「はなぶんサンクスイルミ ~旅うさぎともっと光の国~」2022年10月15日(土)~2023年2月12日(日)
2022年12月08月 19時
大阪を元気にする大型イルミネーションイベント開催中『大阪府立花の文化園』(大阪府河内長野市)内にて、「はなぶんサンクスイルミ」が今年は更にパワーアップして大好評開催中です。
12月11日(日)18時からはTRFのリーダー「DJKOO」さんが来園!
また同日は大阪府広報担当副知事の「もずやん」も来園し、一緒に記念撮影も出来ます。
「はなぶんサンクスイルミの魅力が伝わる写真」をテーマにInstagramフォトコンテストを開催中!(12月12日(月)締切)表彰された方には豪華なプレゼントをご用意しております。
まんぷく広場では期間限定クリスマスツリーも点灯中です!オープンエリアで密を回避、イルミネーションを眺めながら温かな飲食をお楽しみいただけます。



 『大阪府立花の文化園』(大阪府河内長野市)内にて、トライト株式会社及び大阪府立花の文化園指定管理者が主催する「はなぶんサンクスイルミ」が今年も更にパワーアップして大好評開催中です。
昨年の初開催時は、≪花と光と音のイルミネーション≫をテーマに、5万人を超える多くの方々にご来場いただき、大阪を盛り上げるイルミネーションイベントとなりました。
2年目となる今回は、コロナ禍で沈みがちな世の中を「もっと」明るくしたい!屋外で楽しめるイベントとしてイルミネーションで「もっと」元気になってもらいたいとの思いを込めて、昨年約30万球のイルミネーションから、約50万球に大幅パワーアップしての開催となります。
1日限定イベント「DJ KOO」さん来園決定



12月11日(日)18時から
今なお多くの人に愛されつづけているTRFのリーダー「DJKOO」さんが来園!
“触れ合う人々をエネルギッシュに!元気に!笑顔に!”をモットーに活動されているDJKOOさんの生アナウンスをお楽しみいただけます。
また同日は大阪府広報担当副知事の「もずやん」も来園。一緒に記念撮影も出来ます。
是非ご体験ください。
今年は「はなぶんサンクスイルミ2022 旅うさぎと【もっと】光の国」として、
新たに誕生した「白銀の郷エリア」に加え、ホタルと星たちが導く「星降る小路エリア」、他にも全てのエリアを光の花でボリュームアップさせ、光の国がより華やかに「もっと」楽しめるようパワーアップいたしました。エリア毎にそれぞれ個性の違うイルミネーションを装飾し、まるで光の国を旅うさぎ兄弟たちと一緒に旅しているかのような体験をお楽しみいただけます。
また、前年度に引き続き、本イベントのチケット収入の一部を「大阪府」と「河内長野市」の「新型コロナウイルス助け合い基金」へ寄付致します。皆様の御来場が医療従事者の方への支援に繋がっております。
■コロナ禍で疲弊している大阪を元気にしたい
 きらめく光に癒される環境下で、日ごろ言いづらい身近な人へ感謝の気持ちを伝えあうことで、心から笑顔になれる場所を作りたい。ひとりひとりが笑顔になれば大阪全体の元気につながる。
「大切な人に感謝を伝える場所」をコンセプトに設置している「サンクススポット」を、今年は「もっと」増やして、より多くの方に楽しんでいただける様にいたしました。
■「たすけあい」で「もっと」元気に
 トライト株式会社(本社:大阪府守口市梅園町8-1 / 代表取締役社長:山田康生)と『大阪府立 花の文化園』から医療及び療養に従事される方への感謝と応援の気持ちを込めて入場チケットの収入の一部を寄付いたします。(昨年度の売上金の一部を「大阪府」と「河内長野市」へ新型コロナウイルス助け合い基金として寄付をいたしました。)
■地域密着型イベント
コロナ禍でステージを披露する機会が減ってしまった、地域の子供たちや学生及び文化サークル等と連携して歌やダンスなどの発表の場としてステージを原則無料で提供しております。
■ワンちゃん・ネコちゃんと一緒に楽しめる
規約の同意等、同伴入園の条件を満たせば小型・中型の犬猫ペットと一緒にイルミネーションを楽しめます。ワンちゃんネコちゃんの入園料は無料。大好きなペットと一緒にきらめく光の国の旅はいかがでしょうか。
■コスプレ文化を応援
花の文化園ではコスプレも文化のひとつとして応援しています。要予約で更衣室を貸し出し中ですので、大好きなキャラクターの衣装でイルミネーションと撮影をお楽しみいただけます。
本編ストーリー概要
各エリアに散らばった旅うさぎ兄弟と一緒に光の国を旅しよう!
会場内では個性豊かな旅うさぎ兄弟が光の国を案内しており、まるで一緒に旅をしているかのような体験をすることができます。また、会場内にはハートの形をしたイルミネーションがたくさん散らばっており、ハート型のイルミネーションを見つけ、大切な人に感謝の気持ちを伝えよう!
各エリアには旅うさぎスタンプが設置されており、全てのエリアでスタンプを集めると景品がもらえるかも…
■ストーリーの背景
コロナ禍で大切な人とのコミュニケーション不足や、それぞれのストレスで「ありがとう」や「ごめんなさい」「だいすき」など感謝の気持ちがうまく伝えられずにいませんか?
美しい音楽と花と光に包まれて、大切な人に感謝を伝えられる場所になったらいいな、
こんな世の中だからこそ…
「はなぶんサンクスイルミ ~旅うさぎと光の国~」開催概要



フォトコンテスト締切間近!



「はなぶんサンクスイルミの魅力が伝わる写真」をテーマにInstagramフォトコンテストを開催中!
表彰された方には豪華なプレゼントをご用意しております!是非ご応募ください。
12月12日(月)締切
応募要項等くわしくは、公式WEBサイトをご確認ください。
「光の国」エリア紹介
●はじまりとおわりの国



ゲートを潜り抜けるとそこは、もう光の国。
花壇一面を彩る季節の花と、フルカラーで光る花が旅うさぎ達のおしゃべりや音楽に連動して美しく表情を変える「光のショー」で皆様をお迎えいたします。うさぎと、蝶のモチーフや光のアーチが加わり、より立体的で躍動感のある演出をお楽しみいただけます。
さぁ、旅のはじまりです。
●きらめく水都



旅うさぎを探して次にたどり着くのは、色とりどりに輝く噴水のある「きらめく水都」
新たに、ゆったりと七色に変化する「きらめく幸せのランタン」が加わり、優しい水音と合いまって、心地よい癒しの空間広がります。
●白銀の郷【新エリアがオープン!】



新たに白銀にきらめくエリアが登場。
光るたんぽぽの綿毛、アーチ、コーンツリーが大きな3本のツリーを取り囲み、幻想的な白銀の世界が広がります。
旅うさぎと一緒に記念撮影はいかがでしょう。
●まんぷく広場



エキゾチックな雰囲気で旅の気分が盛り上がるマーケットエリアです。
複数のキッチンカーが並び、あたたかなグルメも楽しめます。
オープンエリアで密を回避、イルミネーションを眺めながら飲食を楽しめます。
●期間限定クリスマスツリー
11月29日からまんぷく広場にてクリス