トリップベースホテルマネジメント株式会社の訪問時の会話キッカケ
トリップベースホテルマネジメント株式会社に行くときに、お時間があれば「絹谷幸二 天空美術館」に立ち寄るのもいいかもしれません。
「
お会いできることを楽しみにしておりました。
中津駅が最寄り駅ですか
絹谷幸二 天空美術館が近くにあるようですが、どんな展示物があるか、ご存知ですか
トリップベースホテルマネジメント株式会社でいいこと、ありそうですね
」
google map
・阪急宝塚線の中津駅
JR西日本・JR京都線の大阪駅
2025年07月03月 13時
【フェアフィールド・バイ・マリオット 道の駅プロジェクト】全国29施設で
2025年06月30月 13時
【フェアフィールド・バイ・マリオット 道の駅プロジェクト】三重県熊野市の
2025年06月19月 13時
【フェアフィールド・バイ・マリオット 道の駅プロジェクト】京都府亀岡産
2025年06月17月 13時
【フェアフールド・バイ・マリオット 道の駅プロジェクト】丹波ワインとコラ
2025年06月11月 13時
~フェアフィールド・バイ・マリオット・京都京丹波ご宿泊の方限定企画~
フェアフィールド・バイ・マリオット 道の駅プロジェクト(所在地:大阪市北区大淀中、最高運営責任者:大嶋茂)は、京丹波のワイナリー「丹波ワイン」と共同でワイナリーディナーイベントを9月20日(土)に開催いたします。本企画はフェアフィールド・バイ・マリオット・京都京丹波に当日ご宿泊の方限定のイベントです。
フェアフィールド・バイ・マリオット 道の駅プロジェクト
https://fairfield-michinoeki-japan.com/ja
フェアフィールド・バイ・マリオット 道の駅プロジェクトでは、全国に宿泊特化型のホテルを29施設運営し、ホテルを拠点に「地域の知られざる魅力を渡り歩く旅」のスタイルを提唱しています。本プロジェクトはコンセプトに「未知なるニッポンをクエストしよう」を掲げ、地域ならではの体験や全国の知られざる魅力の発見をしていただくことを目的としています。京都府京丹波町の魅力を体感できる「丹波ワイン ワイナリーディナー」は2022年の実施より毎回好評いただいております。
<京都府産魚介と京丹波の旬野菜をふんだんにつかった地産地消フルコースと非売品のバックヴィンテージワインを楽しめるプレミアムペアリング ディナーコース>
ディナー:アミューズ、前菜、パスタ、魚料理、肉料理、デザート、コーヒー+ ペアリングワイン4 種
※料理の内容は、仕入れや天候によって急遽変更になる場合がございます。
<ペアリングワイン>
長期熟成させた非売品のバックヴィンテージワインの中から丹波ワインの醸造家が厳選したワインをご準備いたします。ワイナリーでのディナーだからこそのプレミアムな体験です。いつの年代のワインが出てくるか、当日お楽しみに。
<イベント詳細>
【開催日時】2025年9月20日(土)17:00~20:30
【開催場所】丹波ワイン
【価 格】15,000 円(税込)/人・ペアリングワイン無 11,000 円(税込)/人
【定 員】各日12名 ※最小催行人数 6名様
【特 典】
フェアフィールド・バイ・マリオット・京都京丹波⇔丹波ワイン 往復送迎つき
※アルコールを摂取されない方による自家用車来場も可
【スケジュール】
17:00 フェアフィールド・バイ・マリオット・京都京丹波 出発
17:15 丹波ワイン 到着 ・ 受付
17:30 ディナースタート
19:45 ディナー終了・お買い物
20:15 丹波ワイン出発
20:30 ホテル着
【ご予約・お問い合わせ先】
予約受付日:2025年7月7日(月)~2025年9月8日(月) 17:00
予約受付:フェアフィールド・バイ・マリオット・京都京丹波 TEL:0771-82-1311
※ディナーイベントのご精算は丹波ワインレストランにてお願いいたします。
※ご宿泊代金とは別にお支払いが必要となります。
※中学生以上のお客様のご参加とさせていただきます。(ペアリングワイン無し大人と同料金)
※9月8日以降のキャンセルはキャンセル料としてディナー代金全額を申し受けます。
丹波ワインについて
丹波ワインは1979年に創業者の黒井哲夫氏により、「京都の食文化に合うワインを創る」という熱い想いの元、開業。1984年以来、6年連続でモンドセレクション金賞を受賞するなど世界的にも評価の高いワイナリーです。ワインによって人々が幸福に近づいていく、その一端を担うことを使命とし、環境負荷を軽減しながらも、栽培や醸造においても常に創意工夫を行い、新しいことに挑戦し、和食との相性を突き詰めたワイン造りを目指しています。
株式会社丹波ワイン
所在地:〒622-0231 京都府船井郡京丹波町豊田鳥居野96
TEL:0771-82-2002
URL:
https://www.tambawine.co.jp/
フェアフィールド・バイ・マリオット 道の駅ホテルは、今後も全国各地で地域の魅力を満喫できるイベントを開催していく予定です。都会から離れた場所だからこそできるイベントを行うことで、宿泊者の皆様へご滞在中にお楽しみいただき、地域観光の活性化にも貢献してまいります。イベントの告知は、公式WEBサイトやLINE公式アカウント、InstagramなどのSNSで随時情報発信を行ってまいります。
フェアフィールド・バイ・マリオット 道の駅プロジェクト
公式WEBサイト:
http://www.fairfield-michinoeki.com
公式インスタグラム:
https://www.instagram.com/fairfieldmichinoeki/
公式フェイスブック:
https://www.facebook.com/ff.michinoeki
公式ラインアカウント:@ffmichinoeki
フェアフィールド・バイ・マリオットについて
フェアフィールド・バイ・マリオットは、マリオット・ファミリーの隠れ家「フェアフィールド・ファーム」の名を冠したユニークな伝統にインスパイアされ、信頼されるサービスと温かくフレンドリーなおもてなしを基本理念として設立されました。コンテンポラリーで気分を高揚させるデザインは、ご旅行中もお客様が日常を維持できるよう、無理のない体験をご提供します。
落ち着いたシンプルさを感じさせるフェアフィールドは、上質なリビング、ワーキングエリア、スリーピングエリアを独立させた、考え抜かれたデザインのゲストルームとスイートをご用意しています。20の国と地域に1,300以上の施設を持つフェアフィールドは、マリオット・インターナショナルのグローバル・トラベル・プログラム、Marriott Bonvoy(R)(マリオット ボンヴォイ)に参加しています。このプログラムでは世界各地のブランドMarriott Bonvoy Momentsでの特別な体験、無料宿泊やエリートステータスの認定など、他にはない特典をご用意しています。プログラムへの無料登録や詳細については、marriottbonvoy.comをご覧ください。 詳細およびご予約は、Fairfield.marriott.comをご覧ください。
~フェアフィールド・バイ・マリオット 道の駅ホテルを拠点に日本の知られざる魅力に出会う旅へ~
フェアフィールド・バイ・マリオット 道の駅プロジェクト(所在地:大阪市北区大淀中、最高運営責任者:大嶋茂)は、6月23日(月)より、夏旅応援キャンペーンとして「Marriott Bonvoy 3000ボーナスポイント&周遊2ホテル目以降30%OFF」の宿泊プランの販売を開始いたしました。
フェアフィールド・バイ・マリオット 道の駅プロジェクト
https://fairfield-michinoeki-japan.com/ja
フェアフィールド・バイ・マリオット 道の駅プロジェクトでは、全国に宿泊特化型のホテルを29施設運営し、ホテルを拠点に「地域の知られざる魅力を渡り歩く旅」のスタイルを提唱しています。本プロジェクトはコンセプトに「未知なるニッポンをクエストしよう」を掲げ、地域ならではの体験や全国の知られざる魅力の発見をしていただくことを目的としています。
今年の夏は、食や自然、伝統や地元の方々とのふれあいなど、日本のまだ知らない魅力を発見する夏旅へ出かけませんか。全国29のフェアフィールド・バイ・マリオット 道の駅ホテルでは夏旅を応援するキャンペーンを実施中!
1つ目の特典は対象の宿泊プランのご宿泊で、Marriott Bonvoy 3000ボーナスポイントを付与。貯めたポイントは全世界に展開するマリオット・インターナショナルのホテルにて無料宿泊や客室アップグレードなどでご利用いただけます。
2つ目の特典は期間中にキャンペーンプランでフェアフィールド・バイ・マリオット 道の駅ホテルを2軒以上ご利用された方は、2軒目以降の宿泊代金が30%OFFに!フェアフィールド・バイ・マリオット 道の駅ホテルは道府県内または、隣接する府県で数か所ホテルが点在しています。ローカルの自然や旬の味、息づく手仕事にふれ、 1泊ずつホテルを周遊しながら、クラフト体験や地域の人との出会いを通じて、新たな発見に出会える旅をお楽しみください。
<キャンペーン詳細>
【販売期間】2025年6月23日(月)~9月30日(火)
【宿泊期間】2025年7月19日(土)~9月30日(火)
【対象ホテル】全国14道府県29施設
29ホテルは以下よりご確認ください。
https://fairfield-michinoeki-japan.com/ja/michi-no-eki-hotels
【販売価格】1室1泊15,730円~(税込)
※大人1名につき、小学生以下1名が無料添い寝でご利用いただけます。
【予約方法】以下の特設サイトよりご予約いただけます。
https://www.marriott.com/ja/offers/summer-special-3-000-bonus-points-30-off-on-the-multiple-stays-off-175076
※Marriott Bonvoyプログラムへの会員登録が必要です。
※空室状況によっては特別プランが販売されていない場合もございます。予めご了承ください。
【特典】
●1室1泊あたりMarriott Bonvoy 3000ボーナスポイント付与
●期間中、キャンペーンプランにてフェアフィールド・バイ・マリオット 道の駅ホテルを2軒目以降ご利用の場合、ご宿泊代金30%OFF
※周遊割引適用は、期間内にフェアフィールド・バイ・マリオット 道の駅ホテルをボーナスポイントプランでご利用いただいた領収書が必要です。また、2軒目以降もボーナスポイントプランでのご宿泊が必要です。
是非、フェアフィールド・バイ・マリオットを拠点にとっておきの旅時間をお過ごしください。
フェアフィールド・バイ・マリオット 道の駅ホテルは、今後も全国各地で地域の魅力を満喫できる企画を実施いたします。宿泊者の皆様にご滞在をお楽しみいただき、地域観光の活性化にも貢献してまいります。イベントの告知は、公式WEBサイトやLINE公式アカウント、InstagramなどのSNSで随時情報発信を行ってまいります。
フェアフィールド・バイ・マリオット 道の駅プロジェクト
公式WEBサイト:
http://www.fairfield-michinoeki.com
公式インスタグラム:
https://www.instagram.com/fairfieldmichinoeki/
公式フェイスブック:
https://www.facebook.com/ff.michinoeki
公式ラインアカウント:@ffmichinoeki
フェアフィールド・バイ・マリオットについて
フェアフィールド・バイ・マリオットは、マリオット・ファミリーの隠れ家「フェアフィールド・ファーム」の名を冠したユニークな伝統にインスパイアされ、信頼されるサービスと温かくフレンドリーなおもてなしを基本理念として設立されました。コンテンポラリーで気分を高揚させるデザインは、ご旅行中もお客様が日常を維持できるよう、無理のない体験をご提供します。
落ち着いたシンプルさを感じさせるフェアフィールドは、上質なリビング、ワーキングエリア、スリーピングエリアを独立させた、考え抜かれたデザインのゲストルームとスイートをご用意しています。20の国と地域に1,300 以上の施設を持つフェアフィールドは、マリオット・インターナショナルのグローバル・トラベル・プログラム、Marriott Bonvoy(R)(マリオット ボンヴォイ)に参加しています。このプログラムでは世界各地のブランドMarriott Bonvoy Momentsでの特別な体験、無料宿泊やエリートステータスの認定など、他にはない特典をご用意しています。プログラムへの無料登録や詳細については、marriottbonvoy.comをご覧ください。 詳細およびご予約は、Fairfield.marriott.comをご覧ください。
~「日本棚田百選」に選ばれた美しい棚田での体験~
フェアフィールド・バイ・マリオット 道の駅プロジェクト(所在地:大阪市北区大淀中、最高運営責任者:大嶋茂)は、フェアフィールド・バイ・マリオット・三重熊野古道みはまにご宿泊の方を対象に一般社団法人熊野市ふるさと振興公社主催の丸山千枚田「案山子作り教室」の参加者を募集いたします。
フェアフィールド・バイ・マリオット 道の駅プロジェクトでは、全国に宿泊特化型のホテルを29施設運営し、ホテルを拠点に「地域の知られざる魅力を渡り歩く旅」のスタイルを提唱しています。本プロジェクトはコンセプトに「未知なるニッポンをクエストしよう」を掲げ、地域ならではの体験や全国の知られざる魅力の発見をしていただくことを目的としています。
フェアフールド・バイ・マリオット・三重熊野古道みはまから車で約30分、そこには日本最大級の規模を誇る美しい棚田「丸山千枚田」があります。平成初期には後継者不足などにより530枚まで減ってしまった棚田を、地元の方々が協力し合い、現在は1340枚が復田し維持されています。春夏秋冬、日の出から日の入りまで、その表情を変える美しい棚田は、何度訪れても心癒される風景です。
フェアフィールド・バイ・マリオット 道の駅プロジェクトは2024年から丸山千枚田のオーナー制度に参加し、ホテルスタッフで田植えや稲刈りなどを体験しました。2025年はご宿泊のお客様にも、美しい棚田で是非体験いただきたく、募集に至りました。
2025年4月には田んぼの水持ちをよくするための「畦ぬり」を体験し、5月には手作業で田植えを実施。今回は案山子作りを体験します。保存会の方に教えていただきながら、チームで力を合わせて1つの案山子を作成し、「案山子のコンテスト」に応募します。個性あふれる案山子たちが田んぼを守るため佇む姿は、温かみがあり、思わず笑顔がこぼれます。昔ながらの知恵を学びながら、自然とふれあい、地域の方との交流をお楽しみください。
案山子作り教室
【開催日時】2025年7月12日(土)9:30~12:00
【開催場所】丸山千枚田
【参加対象】2025年7月11日(金)または 7月12日(土)に
フェアフィールド・バイ・マリオット・三重熊野古道みはまにご宿泊の方
【参加費】 おひとり様3,000円(税込/小学生以下無料)
チェックインの際にフロントにてお支払いください。(クレジットカードのみ)
【定員】 10名様
【スケジュール】
各自、丸山千枚田駐車場へ移動(ホテルから車で約30分です)
駐車場に到着後、送迎バスにご乗車ください。
9:30 丸山千枚田到着、案山子作り体験
11:00 昼食(流しそうめん)
12:00 解散
※作業状況により時間は若干前後する可能性がございます。
【服装・持ち物】
*汚れても良い服装、靴 *水分補給用のお飲み物
*タオル *雨具 *軍手
*日焼け止め、帽子をお持ちになることをお勧めします。
【申込】宿泊予約をお取りいただいた後、
フェアフィールド・バイ・マリオット・三重熊野古道みはま(電話番号:05979-2-3301)へ、案山子作り教室に参加希望の旨をお伝えください。
※当日、広報活動のため一般社団法人熊野市ふるさと振興公社にて写真、動画撮影を行う場合があります。予めご了承ください。
【申込締切】2025年7月2日(水)
※今後も、丸山千枚田稲刈りなどの体験をご案内する予定です。お楽しみに!
一般社団法人熊野市ふるさと振興公社について
熊野市が100%出資する法人です。
日本の棚田百選・つなぐ棚田遺産である「丸山千枚田」保全のために、平成8年度からオーナー制度を、平成11年度から守る会制度(棚田トラスト制度)を運営しています。
農作業の体験や、お米の食を通じて、棚田の保全活動にご協力頂ける方をお待ちしております。
丸山千枚田の見どころや、お越しの際に役立つ情報を公式SNSで発信中です。
公式WEBサイト:
https://www.maruyamasenmaida.jp/
公式Instagram:
https://www.instagram.com/m_senmaida/
公式X:
https://x.com/m_senmaida
フェアフィールド・バイ・マリオット 道の駅プロジェクトは、今後も各地で地域の魅力を満喫できるイベントを多数開催していく予定です。都会から離れた場所だからこそできるイベントを行うことで、宿泊者の皆様へご滞在中にお楽しみいただき、地域観光の活性化にも貢献してまいります。イベントの告知は、公式WEBサイトやLINE公式アカウント、InstagramなどのSNSで随時情報発信を行いますので、お見逃しなく。
フェアフィールド・バイ・マリオット 道の駅プロジェクト
公式WEBサイト:
http://www.fairfield-michinoeki.com
公式インスタグラム:
https://www.instagram.com/fairfieldmichinoeki/
公式フェイスブック:
https://www.facebook.com/ff.michinoeki
公式ラインアカウント:@ffmichinoeki
フェアフィールド・バイ・マリオットについて
フェアフィールド・バイ・マリオットは、マリオット・ファミリーの隠れ家「フェアフィールド・ファーム」の名を冠したユニークな伝統にインスパイアされ、信頼されるサービスと温かくフレンドリーなおもてなしを基本理念として設立されました。コンテンポラリーで気分を高揚させるデザインは、ご旅行中もお客様が日常を維持できるよう、無理のない体験をご提供します。
落ち着いたシンプルさを感じさせるフェアフィールドは、上質なリビング、ワーキングエリア、スリーピングエリアを独立させた、考え抜かれたデザインのゲストルームとスイートをご用意しています。20の国と地域に1,300 以上の施設を持つフェアフィールドは、マリオット・インターナショナルのグローバル・トラベル・プログラム、Marriott Bonvoy(R)(マリオット ボンヴォイ)に参加しています。このプログラムでは世界各地のブランドMarriott Bonvoy Momentsでの特別な体験、無料宿泊やエリートステータスの認定など、他にはない特典をご用意しています。プログラムへの無料登録や詳細については、marriottbonvoy.comをご覧ください。 詳細およびご予約は、Fairfield.marriott.comをご覧ください。
~フェアフィールド・バイ・マリオット・京都京丹波ご宿泊の方限定のイベント~
フェアフィールド・バイ・マリオット 道の駅プロジェクト(所在地:大阪市北区大淀中、最高運営責任者:大嶋茂)は、京丹波のワイナリー「丹波ワイン」と共同でワイナリーディナーイベントを8月30日(土)に開催いたします。本企画はフェアフィールド・バイ・マリオット・京都京丹波に当日ご宿泊の方限定のイベントです。
フェアフィールド・バイ・マリオット 道の駅プロジェクト
https://fairfield-michinoeki-japan.com/ja
フェアフィールド・バイ・マリオット 道の駅プロジェクトでは、全国に宿泊特化型のホテルを29施設運営し、ホテルを拠点に「地域の知られざる魅力を渡り歩く旅」のスタイルを提唱しています。本プロジェクトはコンセプトに「未知なるニッポンをクエストしよう」を掲げ、地域ならではの体験や全国の知られざる魅力の発見をしていただくことを目的としています。京都府京丹波町の魅力を体感できる「丹波ワイン ワイナリーディナー」は2022年の実施より毎回好評いただいております。
生産者シリーズVol.5
京都府亀岡産 ななたに鴨の生産者 加藤高志氏を招いて
Aspirant 松本拓也シェフ、du Tamba 木戸瞬介シェフ スペシャルコラボレーション ディナーコース
京都府亀岡市にて希少な「ななたに鴨」を生産する加藤高志氏と予約困難な神戸市のレストラン「Aspirant」シェフの松本拓也氏、丹波ワインワイナリーレストラン「du Tamba」シェフの木戸瞬介氏のスペシャルコラボレーションディナー。テロワールを感じる素材を使った最高の一皿と、厳選された丹波ワインのマリアージュをお楽しみください。
ディナー:ななたに鴨づくしのディナーコース+ ペアリングワイン5 種
【アミューズ、前菜1.、前菜2.、パスタ、魚料理、ななたに鴨メイン料理、デザート、コーヒー】
<ななたに鴨>
京都府亀岡市、七谷川の畔で育てられています。周囲を川、畑、田圃、山に囲まれた自然環境の豊かな場所で放し飼いにされた鴨はストレスの少ない環境でのびのびと育ち、臭みが少なく、旨味が濃く、ジューシーで脂が甘いのが特徴です。
<ペアリングワイン>
今回ペアリングするのは「京都丹波ピノ・ノワール 2021」。皮が薄く、病害虫に弱く、色がのりにくいため栽培が難しいとされ、日本で栽培しているワイナリーが少ない品種ですが、地味で控えめながら、飲み続けるほどに香りや味わいなど、しみじみとその土地らしさが表現される「奥ゆかしさ」のあるワインです。その他にも、ディナーに合わせて丹波ワインが厳選したワインを提供いたします。どうぞお楽しみに。
<イベント詳細>
【開催日時】2025年8月30日(土)16:15~21:15
【開催場所】丹波ワイン
【価 格】25,000 円(税込)/人
ノンアルコールペアリング 23,000 円(税込)/人
【定 員】20名 ※最小催行人数14名様
【特 典】
フェアフィールド・バイ・マリオット・京都京丹波⇔丹波ワイン 往復送迎つき
※アルコールを摂取されない方による自家用車来場も可
【スケジュール】
16:15 フェアフィールド・バイ・マリオット・京都京丹波 出発
16:30 丹波ワイン 到着 ・ 受付
16:40 ななたに鴨生産者 加藤高志氏、Aspirant 松本拓也シェフのご紹介
17:00 ななたに鴨づくしのスペシャルディナースタート
20:30 ディナー終了・お買い物
21:00 丹波ワイン 出発
21:15 ホテル 到着
※進行状況によってお帰りの出発時間が遅れる場合がございます。あらかじめご了承ください。
【ご予約・お問い合わせ先】
予約受付日:2025年6月19日(木)~2025年8月18日(月) 17:00
予約受付:フェアフィールド・バイ・マリオット・京都京丹波 TEL:0771-82-1311
※ディナーイベントのご精算は丹波ワインレストランにてお願いいたします。
※ご宿泊代金とは別にお支払いが必要となります。
※中学生以上のお客様のご参加とさせていただきます。(ノンアルコールペアリングと同料金)
※8月18日以降のキャンセルはキャンセル料としてディナー代金全額を申し受けます。
「ななたに鴨」加藤高志氏
「なるべく自然に近い状態で力強く健康に育って欲しい。」という思いから、京都府亀岡市、七谷川の畔でおよそ1000坪の竹藪を切り開き、養鶏農場にし、鴨の飼育に挑戦したのは2011年の事です。平飼い飼育で1平方メートル あたり5羽以下の飼育スペースを確保することで、ストレスが少なく、のびのびと運動でき、健康な鴨が育ちます。安心と安全を追求し、愛情を込めて、健康に育った鴨は、滋味深く、身の柔らかさは抜群。今では多くのシェフに認められています。是非、あなたの舌で確かめてみてください。
https://nanatani.jp/
「Aspirant」 松本拓也シェフ
19歳で料理の世界に飛び込み、料理の専門学校へ。そこで、フレンチの多彩なソース使いや、素材から出汁を取る調理法に魅了され、フレンチの道へ進むことを決意。卒業後は結婚式場やフレンチ創作料理店、ミシュランビブグルマン獲得店などで経験を積み、2020年9月、神戸元町に国産食材と日本ワインにこだわるモダンフレンチ店「Couriere」を夫婦で開業。2023年4月「Aspirant」を三宮にオープンさせる。使用する素材は国産にこだわり、生産者との信頼関係を大切にしています。また、素材を活かすために、出汁へ強いこだわりを持ち、既存の考えに囚われず旨味を最大限に引き出す方法を追究しています。
https://www.instagram.com/restaurant_couriere/
丹波ワイン「du Tamba」木戸瞬介シェフ
辻調理師学校卒業後、約一年間渡仏、リヨンの一つ星レストランで修業。帰国後は「ベージュ アラン・デュカス 東京」などでシェフとして勤務。地元京丹波町の良さを料理を通じて伝えていくことが使命と考え、2016年に帰省。丹波ワインワイナリーレストラン「du Tamba」では、地産地消をコンセプトとし、京丹波町の豊富な食材とその生産者の情熱、想いを一皿に表現しています。料理と丹波ワインのペアリングが生み出す、新しい発見を是非、味わってください。
丹波ワインについて
丹波ワインは1979年に創業者の黒井哲夫氏により、「京都の食文化に合うワインを創る」という熱い想いの元、開業。1984年以来、6年連続でモンドセレクション金賞を受賞するなど世界的にも評価の高いワイナリーです。ワインによって人々が幸福に近づいていく、その一端を担うことを使命とし、環境負荷を軽減しながらも、栽培や醸造においても常に創意工夫を行い、新しいことに挑戦し、和食との相性を突き詰めたワイン造りを目指しています。
株式会社丹波ワイン
所在地:〒622-0231 京都府船井郡京丹波町豊田鳥居野96
TEL:0771-82-2002
URL:
https://www.tambawine.co.jp/
フェアフィールド・バイ・マリオット 道の駅ホテルは、今後も全国各地で地域の魅力を満喫できるイベントを開催していく予定です。都会から離れた場所だからこそできるイベントを行うことで、宿泊者の皆様へご滞在中にお楽しみいただき、地域観光の活性化にも貢献してまいります。イベントの告知は、公式WEBサイトやLINE公式アカウント、InstagramなどのSNSで随時情報発信を行ってまいります。
フェアフィールド・バイ・マリオット 道の駅プロジェクト
公式WEBサイト:
http://www.fairfield-michinoeki.com
公式インスタグラム:
https://www.instagram.com/fairfieldmichinoeki/
公式フェイスブック:
https://www.facebook.com/ff.michinoeki
公式ラインアカウント:@ffmichinoeki
フェアフィールド・バイ・マリオットについて
フェアフィールド・バイ・マリオットは、マリオット・ファミリーの隠れ家「フェアフィールド・ファーム」の名を冠したユニークな伝統にインスパイアされ、信頼されるサービスと温かくフレンドリーなおもてなしを基本理念として設立されました。コンテンポラリーで気分を高揚させるデザインは、ご旅行中もお客様が日常を維持できるよう、無理のない体験をご提供します。
落ち着いたシンプルさを感じさせるフェアフィールドは、上質なリビング、ワーキングエリア、スリーピングエリアを独立させた、考え抜かれたデザインのゲストルームとスイートをご用意しています。20の国と地域に1,300以上の施設を持つフェアフィールドは、マリオット・インターナショナルのグローバル・トラベル・プログラム、Marriott Bonvoy(R)(マリオット ボンヴォイ)に参加しています。このプログラムでは世界各地のブランドMarriott Bonvoy Momentsでの特別な体験、無料宿泊やエリートステータスの認定など、他にはない特典をご用意しています。プログラムへの無料登録や詳細については、marriottbonvoy.comをご覧ください。 詳細およびご予約は、Fairfield.marriott.comをご覧ください。
~2025年8月~12月ディナーイベントのご案内~
写真はイメージです
フェアフィールド・バイ・マリオット 道の駅プロジェクト(所在地:大阪市北区大淀中、最高運営責任者:大嶋茂)は、京都府京丹波町のワイナリー「丹波ワイン」と共同で特別ディナーイベントを開催いたします。本企画はフェアフィールド・バイ・マリオット・京都京丹波にイベント当日ご宿泊の方限定のイベントです。
フェアフィールド・バイ・マリオット 道の駅プロジェクト
https://fairfield-michinoeki-japan.com/ja
フェアフィールド・バイ・マリオット 道の駅プロジェクトでは、全国に宿泊特化型のホテルを29施設運営し、ホテルを拠点に「地域の知られざる魅力を渡り歩く旅」のスタイルを提唱しています。本プロジェクトはコンセプトに「未知なるニッポンをクエストしよう」を掲げ、地域ならではの体験や全国の知られざる魅力の発見をしていただくことを目的としています。京都府京丹波町の魅力を体感できる「丹波ワイン ワイナリーディナー」は2022年の実施より毎回好評いただいております。
京丹波町は肥沃な大地と昼夜の寒暖差が大きい気候で、農産物が豊かに実り「食材の宝庫」とも称されています。丹波ワインを京丹波町産の野菜やお肉、近海で捕れた新鮮な魚介類とともに、心ゆくまでお楽しみいただける本イベント。2025年8 月から12月は丹波ワインと亀岡産ななたに鴨の生産者、予約困難なレストラン「Aspirant」のシェフのコラボレーションディナーをはじめ、丹波栗、京都ぽーくの生産者を招き、生産に関する秘話などを直接聞くことができるディナーのほか、非売品のバックヴィンテージワインが楽しめるディナー、京丹波町産のいちごづくしのクリスマススペシャルディナーなど、月ごとに変わる魅力的なイベント内容でお届けします。この機会に食で京丹波町の魅力を満喫ください。
【ディナーイベント詳細】
※
表示料金はすべて税込みです。
<2025年8月30日(土) 16:15~21:15>
生産者シリーズVol.5
京都府亀岡産 ななたに鴨の生産者 加藤高志氏を招いて
Aspirant 松本拓也シェフ スペシャルコラボレーション ディナーコース
料金:おひとり様 25,000 円 ( ノンアルコールペアリング 23,000 円)
予約受付日:2025年6月19日~2025年8月18日 17:00
<2025年9月20日(土)17:00~20:30>
非売品のバックヴィンテージワインを楽しめるプレミアムペアリング ディナーコース
料金:おひとり様 15,000 円 ( ペアリングワインなし 11,000 円)
予約受付日:2025年7月7日~2025年9月8日 17:00
<2025年10月18日(土)16:00~20:30>
生産者シリーズVol.6
丹波栗の生産者 榊原芳樹氏を招いて
旬の丹波栗を贅沢に使用した地産地消栗づくしスペシャルディナーコース・丹波農園の見学付き
料金:おひとり様 20,000 円 ( ペアリングワインなし 16,000 円)
予約受付日:2025年8月12日~2025年10月6日 17:00
<2025年11月15日(土)16:30~20:30>
生産者シリーズVol.7
ブランド豚 京都ぽーくの生産者 岸本大地氏を招いて
地産地消京都ぽーくづくしスペシャル ディナーコース
料金:おひとり様 15,000 円 ( ペアリングワインなし 11,000 円)
予約受付日:2025年9月8日~2025年11月4日 17:00
<2025年12月19日(金)、20日(土)17:00~20:30>
生産者シリーズVol.8,9
クリスマス限定 京丹波町 誠志郎農園のいちごづくし 地産地消スペシャルディナーコース
料金:おひとり様 18,000 円 ( ペアリングワインなし 14,000 円)
予約受付日:2025年10月14日~2025年12月8日 17:00
【開催場所】丹波ワイン
【定 員】
12名(最小催行人数 6名)
※8月30日実施分 定員20名・最小催行人数14名
【特 典】
フェアフィールド・バイ・マリオット・京都京丹波⇔丹波ワイン 往復送迎つき
※ノンアルコールでの自家用車来場も可
【スケジュール】
詳しいスケジュールは各会のプレスリリースにてご案内いたします。
【お問い合わせ/ご予約先】
フェアフィールド・バイ・マリオット・京都京丹波 TEL:0771-82-1311
※ご予約は各回の予約受付日内にて承ります。
※ディナーイベントのご精算は丹波ワインレストランにてお願いいたします。
※ご宿泊代金とは別にお支払いが必要となります。
※中学生以上のお客様のご参加とさせていただきます。(ペアリングワイン無し大人と同料金)
※予約受付締切日以降のキャンセルはキャンセル料としてディナー代金全額を申し受けます。
丹波ワインについて
丹波ワインは1979年に創業者の黒井哲夫氏により、「京都の食文化に合うワインを創る」という熱い想いの元、開業。1984年以来、6年連続でモンドセレクション金賞を受賞するなど世界的にも評価の高いワイナリーです。ワインによって人々が幸福に近づいていく、その一端を担うことを使命とし、環境負荷を軽減しながら、栽培や醸造においても常に創意工夫を行い、新しいことに挑戦し、和食との相性を突き詰めたワイン造りを目指しています。
du Tamba
ディナー会場となるのは、京都丹波ワインの農園やワイナリーに併設するぶどう畑が一望できるレストランです。地元食材を使い、地産地消をコンセプトに旬の食材とワインをゆっくりお楽しみいただけます。
<通常営業日:金土日祝日 11:30-16:00>
シェフ 木戸瞬介氏
2003年 3月辻調理師学校卒業
2003年 9月から約一年間渡仏、リヨンの一つ星レストランで修業
2004年 ベージュ・アラン・デュカス東京などでシェフとして勤務
2016年 地元京丹波町の良さを料理を通じて伝えていくことが使命と考え帰省
株式会社丹波ワイン
所在地:〒622-0231 京都府船井郡京丹波町豊田鳥居野96
TEL:0771-82-2002
URL:
https://www.tambawine.co.jp/
フェアフィールド・バイ・マリオット 道の駅ホテルは、今後も全国各地で地域の魅力を満喫できるイベントを開催していく予定です。都会から離れた場所だからこそできるイベントを行うことで、宿泊者の皆様へご滞在中にお楽しみいただき、地域観光の活性化にも貢献してまいります。イベントの告知は、公式WEBサイトやLINE公式アカウント、InstagramなどのSNSで随時情報発信を行ってまいります。
フェアフィールド・バイ・マリオット 道の駅プロジェクト
公式WEBサイト:
http://www.fairfield-michinoeki.com
公式インスタグラム:
https://www.instagram.com/fairfieldmichinoeki/
公式フェイスブック:
https://www.facebook.com/ff.michinoeki
公式ラインアカウント:@ffmichinoeki
フェアフィールド・バイ・マリオットについて
フェアフィールド・バイ・マリオットは、マリオット・ファミリーの隠れ家「フェアフィールド・ファーム」の名を冠したユニークな伝統にインスパイアされ、信頼されるサービスと温かくフレンドリーなおもてなしを基本理念として設立されました。コンテンポラリーで気分を高揚させるデザインは、ご旅行中もお客様が日常を維持できるよう、無理のない体験をご提供します。
落ち着いたシンプルさを感じさせるフェアフィールドは、上質なリビング、ワーキングエリア、スリーピングエリアを独立させた、考え抜かれたデザインのゲストルームとスイートをご用意しています。20の国と地域に1,300 以上の施設を持つフェアフィールドは、マリオット・インターナショナルのグローバル・トラベル・プログラム、Marriott Bonvoy(R)(マリオット ボンヴォイ)に参加しています。このプログラムでは世界各地のブランドMarriott Bonvoy Momentsでの特別な体験、無料宿泊やエリートステータスの認定など、他にはない特典をご用意しています。プログラムへの無料登録や詳細については、marriottbonvoy.comをご覧ください。 詳細およびご予約は、Fairfield.marriott.comをご覧ください。
トリップベースホテルマネジメント株式会社の情報
大阪府大阪市北区大淀中1丁目1番88号
法人名フリガナ
トリップベースホテルマネジメント
住所
〒531-0076 大阪府大阪市北区大淀中1丁目1番88号
周辺のお天気
周辺の駅
3駅・阪急京都線の中津駅
地域の企業
地域の観光施設
地域の図書館
法人番号
8120001216583
法人処理区分
新規
プレスリリース
【フェアフィールド・バイ・マリオット 道の駅プロジェクト】地産地消のフル
【フェアフィールド・バイ・マリオット 道の駅プロジェクト】地産地消のフルコースと非売品のバックヴィンテージワインを楽むプレミアムペアリングディナーを丹波ワインにて9月20日に開催!
2025年07月03月 13時
【フェアフィールド・バイ・マリオット 道の駅プロジェクト】地産地消のフルコースと非売品のバックヴィンテージワインを楽むプレミアムペアリングディナーを丹波ワインにて9月20日に開催!
【フェアフィールド・バイ・マリオット 道の駅プロジェクト】全国29施設で夏旅応援キャンペーン開始!<Marriott Bonvoy 3000 ボーナスポイント & 周遊2ホテル目以降30%OFF>
2025年06月30月 13時
【フェアフィールド・バイ・マリオット 道の駅プロジェクト】全国29施設で夏旅応援キャンペーン開始!<Marriott Bonvoy 3000 ボーナスポイント & 周遊2ホテル目以降30%OFF>
【フェアフィールド・バイ・マリオット 道の駅プロジェクト】三重県熊野市の棚田「丸山千枚田」の「案山子作り教室」に参加!
2025年06月19月 13時
【フェアフィールド・バイ・マリオット 道の駅プロジェクト】三重県熊野市の棚田「丸山千枚田」の「案山子作り教室」に参加!
【フェアフィールド・バイ・マリオット 道の駅プロジェクト】京都府亀岡産 ななたに鴨生産者 加藤高志氏、Aspirant 松本拓也シェフ、du Tamba 木戸瞬介シェフのコラボレーションディナー!
2025年06月17月 13時
【フェアフィールド・バイ・マリオット 道の駅プロジェクト】京都府亀岡産 ななたに鴨生産者 加藤高志氏、Aspirant 松本拓也シェフ、du Tamba 木戸瞬介シェフのコラボレーションディナー!
【フェアフールド・バイ・マリオット 道の駅プロジェクト】丹波ワインとコラボ!京都府京丹波町の地元食材を味わえるワイナリーディナー
2025年06月11月 13時
【フェアフールド・バイ・マリオット 道の駅プロジェクト】丹波ワインとコラボ!京都府京丹波町の地元食材を味わえるワイナリーディナー