ナガノインテリア工業株式会社の訪問時の会話キッカケ
ナガノインテリア工業株式会社に行くときに、お時間があれば「秋月美術館」に立ち寄るのもいいかもしれません。
「
何か、いいことありましたか
甘木駅の近くには居酒屋はありますか
秋月美術館が近くにあるようですが、どんな展示物があるか、ご存知ですか
ナガノインテリア工業株式会社への通勤は電車通勤ですか
」
google map
甘木鉄道の甘木駅
西鉄甘木線の馬田駅
甘木鉄道の高田駅
2025年03月18月 15時
NAGANO INTERIOR Salone del Mobile.Mi
2024年03月07月 09時
NAGANO INTERIOR Contemporary Wooden
2023年03月07月 08時
創業 76 年を数える家具製造メーカーナガノインテリア工業株式会社は、2
2022年11月11月 13時
日本国内の自社工場で全ての家具製造を行っている
ナガノインテリア工業株式会社(代表取締役社長・永野貴啓)
は、2025年4月8日(火)から13日(日)にイタリア・ミラノで開催される
Salone del Mobile.Milano / ミラノサローネ国際家具見本市
(以下、ミラノサローネ)に出展します。昨年の成功を受け、ナガノインテリアは、
一流企業や新進気鋭の企業が出展する14ホールに移り
、連日、著名人が登場するトークイベントの来場者でも賑わうアリーナのすぐ後ろにブースを構え、
イタリア人デザイナーによる新作
や、昨年好評だった
スツールの新バージョン
と同時に、創業79年を迎える木製家具ブランド、
NAGANO INTERIOR
の製品理念を表現するアイテムを展示します。
■CASTELLO (カステッロ) / ジョヴァンニ・レヴァンティ
NAGANO INTERIORは、美学と機能を兼ね備え、環境負荷の低減に意欲的な現代の生活に適した高品質の木製家具を専門としています。また、ハイエンド市場の様々なニーズに応えるため、サイズ、仕上げ、張り地など、オーダーメードが可能。
今年の新作は、イタリア人デザイナー、
Giovanni Levanti (ジョヴァンニ・レヴァンティ)
によるライブラリー、「
CASTELLO
(カステッロ)
」。イタリア語で「城」を意味するカステッロは、西洋に昔からあるトランプを積み重ねてお城の形を作る伝統的な子供の遊び、
CASTELLO
(カステッロ)
にインスパイアされたという、非常に独創的なコンセプトを持つ作品で本質的なデザインと多目的な用途を兼ね備えています。「通常の折りたたみ式チェアを見て、2つの要素を重ね合わせることを思いつきました。それは、積み重ね可能な折り畳み式オブジェでライブラリーを作るという可能性を与えてくれました。」1段1段独立して折り畳みとスタッキングができるライブラリーは、重ねたり、並べたり、別々に使うことも、構成して使うこともできます。
棚板が1枚のベーシック・バージョンには、2種類のサイズ展開(60x37xh90cm / 120x37xh90cm)。かなりの重量がかかるように設計されているにも関わらず、開いているときも閉じているときも軽くエレガントなのが特徴です。
SDGs
へ取り組む
NAGANO INTERIOR
は、輸送コストと環境負荷を低減する折りたたみ製品の開発に取り組んでいます。輸送効率を最適化することでミラノサローネのような国際市場での競争力を維持することができます。
■COUPÈ (コッペ) - 国産材「クス (楠)」が仲間入り
もうひとつのミラノサローネの主役は、昨年大好評だったスツール、
COUPÈ(コッペ)
。従来の樹種に、新しく
国産のクス(楠)
が加わりました。クス(楠)は
宮崎県が原産
で、
邪気を祓う神聖な木
として多くの聖域に植えられています。座面は布張りで、
高さに68cm
が加わり
全6種類(43、48、53、58、63、68cm)。多機能で軽く、人間工学に基づいた
COUPÈ(コッペ)
は、キッチン、書斎、バスルーム、バー、リビングなど、様々な場所で理想的なソリューションを提供します。新バージョンのスツールは、カラフルなファブリックと天然皮革から選べるソフトな布張りのシートと、
5色のウレタン塗装
を施したクス(楠)のフレームを組み合わせています。
今回、ミラノサローネに出展するにあたり、
塗装色11色に、それぞれ和にちなんだ名前
をつけました。新しく仲間入りした
クス(楠)の塗装色は、MUGI、MISO、KOME、SOBA、KUROGOMAの5色展開
です。
また、樹種は6種で、ウォールナット、ブラックチェリー、ホワイトオーク、クス(楠)、レッドオーク、ハードメープルです。
NAGANO INTERIOR
Salone del Mobile.Milano 2025
開催概要
会期:2025年4月8日(火)~13日(日) 9:30 - 18:30
会場:Fiera Milano, Rho / ロー・フィエラミラノ
ブース:Hall 14- E40
プレビュー画像/ダウンロード
画像使用の際は必ず指定のクレジットを明記ください。
NAGANO INTERIOR_ph_ToLoLo studio
記事が掲載されましたら山本までご一報ください。
■プロダクトデザイナー
CASTELLO (カステッロ)
Giovanni Levanti (ジョヴァンニ・レヴァンティ)
www.giovannilevanti.com/en/
パレルモ出身。建築学科卒業後、ミラノへ。アンドレア・ブランツィのスタジオとコラボレーション。作品はすぐに認められ、高く評価された。12 New
Memphis展に参加し、カッシーナ、エドラ、フォスカリーニ、カンペッジといったイタリアの有名デザイン・ブランドが彼の初期のプロジェクトをカタログに掲載した。レヴァンティは、直感と厳密さの間の継続的な参照に基づく手法を通して、家庭の快適さを一新するために、さまざまな可能性と新しいタイプの家具を探求。常にビジョンと現実、ユートピア的なアイデアと製品のバランスを保っている。
レヴァンティのプロジェクトは、ミラノ・トリエンナーレのパーマネント・デザイン・コレクションや、モントリオール美術館、モントリオール芸術センター、パリのポンピドゥー・センターのパーマネント・デザイン・コレクションに収蔵されている。
デザインプラス賞(2000年、フランクフルト)、第22回CDIMプロフェッショナル・デザイン賞(2004年、バレンシア)入選。第14回ADI コンパッソ・ドーロ賞
(2001年ミラノ)。
2007年パレルモ・デザイン・ウィークにて、マッシモ劇場のカフェ・レテラリオで初の個展を開催。2010年、大規模な展覧会が、ミラノのFabbrica del Vapore内 Careof/Viafariniギャラリーでベッペ・フィネッシのキュレーションにより開催。2014年、パラッツォ・アグリアルディで開催されたディモーレデザイン・ベルガモの一環として「Il Candore Umano」展を開催。現在、ミラノのブレラ美術アカデミー講師。
COUPÈ (コッペ)
HISAO HARA (原 久雄)
www.hara-design.net/
福岡市出身。金沢美術工芸大学工学デザイン科卒業後、天童木工商品開発室勤務を経て、1988年 原デザイン室を設立する。家具を主としたプロダクトデザイン、VI&webデザイン及びAD。主張する作品を目指すことより、永く使われる製品となることを絶えず意識して、必要とされるモノを作っている。2005年 - 2017年、福岡デザイン専門学校講師を務める。
ウィンザー回転チェアDC341 グッドデザイン賞受賞(2016年)、COUPE(コッペ)スツールSC338 グッドデザイン賞受賞(2016)、COUPE(コッペ)スツールSC338 A’Design Award 金賞受賞(2016)
ナガノインテリア工業株式会社の情報
福岡県朝倉市甘木2153番地
法人名フリガナ
ナガノインテリアコウギョウ
住所
〒838-0068 福岡県朝倉市甘木2153番地
創業年
1946年
推定社員数
101~300人
代表
代表取締役 永野 貴啓
資本金
5,000万円
周辺のお天気
周辺の駅
4駅西鉄甘木線の甘木駅
地域の図書館
法人番号
8290001044126
法人処理区分
新規
プレスリリース
NAGANO INTERIOR Salone del Mobile.Mi
NAGANO INTERIOR Salone del Mobile.Milano 2025 14ホールへ進出し新作発表
2025年03月18月 15時
NAGANO INTERIOR Salone del Mobile.Milano 2025 14ホールへ進出し新作発表