ニッコー株式会社の訪問時の会話キッカケ
「
この度はお招きいただき、ありがとうございます。
松任駅の近くで美味しいお店はありますか
素敵な会社ですね、ここは何年くらいですか
」
google map小雨
気温14.92度
(05月25日 11時取得:Openweathermap)
JR西日本北陸本線の野々市駅
JR西日本北陸本線の加賀笠間駅
2022年10月13月 13時
THE AOYAMA GRAND HOTEL× CLOUDY× NIKK
2022年10月03月 10時
洋食器メーカーのニッコー株式会社(本社:石川県白山市、代表取締役社長:三谷明子)が運営する渋谷区富ヶ谷のジェネラルストア「LOST AND FOUND TOKYO STORE(ロストアンドファウンド トウキョウストア)」は、植物のプロ集団「SOLSO」とコラボレーションし、SOLSO HOMEがセレクトした植物を植えた「Table Planter(TM)(テーブルプランター)」と世界初の捨てられる食器から生まれた肥料「BONEARTH(R)(ボナース)」をセットにした限定商品10点を2022年10月12日(水)より展示販売いたします。限定商品は、すべて植物が異なる1点ものです。
また、同時に、SOLSO HOMEの2店舗(二子玉川店・日本橋店)にて「Table Planter(TM)」のプランターアイテムの販売を開始いたします。
https://www.nikko-tabletop.jp/user_data/Living-with-TablePlanter.php
LOST AND FOUND TOKYO STORE 限定商品ラインナップ」一例
■商品の受け渡しについて
LOST AND FOUND TOKYO STOREにてご注文いただき、11月3日(木・祝)以降に店舗でのお渡し予定です。
配送は対応しておりませんので予めご了承くださいませ。
販売店舗
■LOST AND FOUND TOKYO STORE(ロストアンドファウンド トウキョウストア)
LOST AND FOUND TOKYO STOREでは、今回のSOLSO HOMEとコラボレーションした限定商品以外にも、「Table Planter(TM)」の全アイテムを展示。『Table Planterのある暮らし』をご提案いたします。
営業時間:11:00~19:00 ※定休日:火曜日
住所:東京都渋谷区富ヶ谷1-15-12 1階 / TEL:03-5454-8925
URL:https://lost-found-store.jp
LOST AND FOUND公式インスタグラム:@lost.and.found_store
「SOLSO HOME」とは
商業施設やショップ、オフィスなどのグリーンコーディネートから施工までを行う植物のプロ集団「SOLSO」が展開するボタニカルショップです。
インドアグリーンを中心として、お客様のライフスタイルに寄り添ったグリーンをご提案します。
■SOLSO HOME Futako
営業時間:11:00~19:00(不定休)
住所:東京都世田谷区玉川1-14-1蔦屋家電内2F / TEL:03-6447-9775
URL:https://solsohome.com/futako/
■SOLSO HOME Nihombashi
営業時間:10:30~20:00(不定休)
東京都中央区日本橋2-5-1日本橋高島屋S.C.1階 / TEL:03-6225-2140
URL:https://solsohome.com/nihombashi/
「Table Planter(TM)(テーブルプランター)」とは
NIKKOは100年以上の長い間、石川県の自社工場で一貫生産体制の元で陶磁器を作り続けてきました。近年はNIKKO FINE BONE CHINA(素材名)という主力製品がレストランやホテルといったシーンでご愛用いただくケースが多く、料理の魅力を引き出す存在として認められております。ニッコーと Takram Japan株式会社が共同開発したこ「Table Planter(TM)」は同じ食卓(テーブル)の上で人も植物も同じ素材の道具を使い生活をする新しい感覚を提案した商品。
「BONEARTH」と⽩く清潔でファインな質感の器Table Planterに植物をしつらえることで、ダイニングテーブルやインテリアの中に新しい価値観を生み出します。
世界初!捨てられる食器から生まれた肥料「BONEARTH(R) (ボナース)」とは
サステナブルな社会における新しいライフスタイルを提案するプロダクト「Table Planter(TM)(テーブルプランター)」と同時にNIKKOが開発した「BONEARTH(R)(ボナース)」は、捨てられる食器から生まれた、化粧砂としても使用できる清潔感のある肥料です。持続可能な社会の実現に向けて、まずはテーブルの上の小さな循環から環境に対する意識を醸成できるよう、老舗食器メーカーとして挑戦していきます。
・用途:樹木、草花、野菜など (元肥)
・価格:1,320円(税込)/800g 、715円(税込)/300gなど
URL:https://www.table-source.jp/nikko-circular-lab/bonearth/(BONEARTH(R)特設WEBサイト)
※陶磁器業界、肥料業界の主要企業では世界初となるリサイクル肥料(ニッコー(株)調べ 2022年3月)
ニッコー株式会社
1908年に創業。ホテルやレストランなど高品質や耐久性を求められるプロフェッショナルな方々に、長きにわたりご愛用いただいています。また、NIKKOは原料加工から最終工程に至るまで、石川県の自社工場で一貫して生産を行っており、大規模な製造量を誇る陶磁器メーカーでは日本で唯一の存在です。
次の100年も陶磁器づくりを続け、豊かな食とそれを楽しむ時間を守り続けていくために、大量生産・大量消費・大量廃棄を前提としたリニア型のビジネスモデルから脱却し、製品づくりの段階から廃棄が出ない設計を考え、一度調達した資源ができる限り社会の中で循環し続けるサーキュラー型のビジネスモデルへの変革を目指しています。
石川県白山市相木町383
TEL:076-276-2121
HP:https://www.nikko-company.co.jp/
洋食器メーカーのニッコー株式会社(本社:石川県白山市、代表取締役社長:三谷明子、以下NIKKO)は、THE AOYAMA GRAND HOTEL(株式会社Plan・Do・See)にて、認定特定非営利活動法人CLOUDY(クラウディ)との三社コラボレーションイベントを10月1日(土)より実施いたします。
また、コラボレーションから生まれたカップをNIKKO公式オンラインショップ及び「LOST AND FOUND TOKYO STORE」・「NIKKO SHOWROOM / STORE」(渋谷区富ヶ谷)にて10月3日(月)より販売を開始いたします。
【ニッコー公式オンラインショップ/ 特集ページ】https://www.nikko-tabletop.jp/user_data/CLOUDY.php
コラボレーションカップ
“#Single use Planet” これは、2021年10月よりNIKKOが開始した、プラスチックの使い捨て(Single use Plastic)をできる限り減らし、一つしかない地球(Single use Planet)を大切にすることを呼びかけるムーブメントです。
そのアイコンとして生まれたのが、ビジネスシーンなどで昔からなじみ深い使い捨てプラスチック製のコーヒーカップを、軽くて割れにくく長持ちするファインボーンチャイナ製の陶磁器でオマージュしたマグカップです。繰り返し使うことで、地球の環境保護に貢献したいという気持ちが込められています。
この度、CLOUDYにこのプロジェクトを共感いただき、コラボレーションが実現。ガーナ人デザイナーが描くCLOUDYオリジナルテキスタイルを施したNIKKO × CLOUDYコラボレーションカップが完成しました。
カップを1点ご購入いただくと、CLOUDYがガーナで運営するCLOUDY SCHOOLの子どもたちへの給食2食分に繋がります。
プラスチック製コーヒーカップと同じようにオフィスでもご自宅でもスタッキングして収納できるように設計されているので、スタッキングして収納した時の佇まいもスマート。見せる収納としても目を引きます。
(価格:税込¥4,510)
POP-UP イベント
10月1日~10日、THE AOYAMA GRAND HOTEL 4Fにて、CLOUDY POP-UPイベントを開催いたします。
NIKKO × CLOUDY コラボレーションカップ全3柄をご購入いただけます。CLOUDYの他店舗ではお取り扱いがございませんので、ぜひこの機会にご覧ください。
CLOUDYのオリジナルアイテムは、アフリカンテキスタイルを使用したバッグ、ガーナで一つひとつ作られたハンドメイドのバッグやポーチ、環境に配慮した素材のTシャツなどを展開します。カップと一緒にお部屋を彩るホーム雑貨もご用意しております。
スペシャルメニュー
10月1日~31日の1ヶ月間、THE AOYAMA GRAND HOTEL 4F『THE BELCOMO』にて期間限定スペシャルメニューをお楽しみいただけます。いずれかをお召し上がりいただくと、1食につき、CLOUDY SCHOOLの子どもたちに2食の給食を届けることが出来ます。
スペシャルメニューの一つ、ホットコーヒーはNIKKO × CLOUDYコラボレーションカップにてご提供します。
<スペシャルメニュー>
・ヨーグルトとケールのフルーツサラダ
・ヴィーガントマトソースのスパゲッティーニ
・白樺町蝦夷鹿のグリル(ディナータイムのみ)
・いちぢくとアマゾンカカオのシュークリーム
さらに、10月1日~10日のPOP-UPイベント開催期間中に、スペシャルメニューをご注文いただき、かつ、POP-UPイベントでお買い物いただいた方にはCLOUDYFARM PROJECTの活動の一貫で収穫したCLOUDY米をプレゼントさせていただきます。
ーCLOUDYFARM PROJECTとは?ー
「耕すのは、子どもたちの未来」
アフリカ・ガーナの学校給食をより豊かにするため、学校裏手に農地を開拓し始めた食農教育。新たなステップとして、日本国内で食糧自給率(生産額ベース)第1位の宮崎県の皆さまにノウハウを伝授いただき、農地を拡大、より多くの食糧を育て、産業・雇用を創出することで、子どもたちと一緒に大人も育つプロジェクトへ。
>>詳細はこちらよりご覧ください。https://bit.ly/3xYOsUp
お食事やお買い物をお楽しみいただきながら、ガーナへのアクションを共につくっていただけましたら幸いです。
【POP UP概要】
日程:2022年10月1日(土)~2022年10月10日(月・祝)
場所:THE AOYAMA GRAND HOTEL 4F
〒107-0061 東京都港区北青山2-14-4
営業時間:11:00-19:00
【THE AOYAMA GRAND HOTEL 概要】
2020年8月開業。かつてファッションの聖地と呼ばれた青山ベルコモンズの跡地に建てられた42室の東京随一のラグジュアリーブティックホテル。4つのレストランとルーフトップバーを持ち宿泊ゲストのみならず様々な人が行き交う東京・青山の新たな社交場。
所在地:東京都港区北青山2-14-4
客室数:42室 (32平米 ~ 61平米)
1室2名様: 67,000円~
チェックイン:15時から / チェックアウト:13時まで
HP:https://aoyamagrand.com
Instagram:@aoyamagrand
【CLOUDY 概要】
”曇りの日をきちんと楽しんで生きる”。
世の中に溢れる問題をリデザインして、 お客様とともに新しいファッションの可能性をつくり出す。
CLOUDYは雇用創出を目的とした自社工場をアフリカ(ガーナ・ケニア)にて運営し600名の雇用創出。 アフリカの伝統の生地や素材を使用しながら商品を展開し、 自身で運営するNPO、 NGOを通じて、 アフリカの雇用・教育・健康、 そして環境問題のための活動に直接還元し、 持続可能な循環型ビジネスを実現する。
運営会社:株式会社DOYA
設立:2015年1月
代表 : CEO 銅冶勇人
常設店:東京都渋谷区神宮前6-20-10
RAYARD MIYASHITA PARK South2階
HP: https://cloudy-tokyo.com/
Instagram : @cloudy.tokyo
Twitter : @cloudy_tokyo
【認定特定非営利活動法人CLOUDY 概要】
2010年に設立された認定特定非営利活動法人。ケニアのスラムに住む子どもたちの支援から始まり、現在ではガーナに学校を建設し教育機会の創出を、工場を建設し雇用機会の創出を、給食提供や性教育を通した健康支援等の活動を実施。 教育・雇用・健康を軸に同じ雲のしたで生きている誰かの曇りの日を思ってアクションしている。
設立:2010年12月
代表:代表理事 銅冶勇人
所在地:東京都渋谷区恵比寿1-16-26 協和ビル2F
HP:https://cloudynpo.org/
Instagram:@npo_cloudy
Twitter:@npo_cloudy
【ニッコー株式会社 概要】
1908年に創業。ホテルやレストランなど高品質や耐久性を求められるプロフェッショナルな方々に、長きにわたりご愛用いただいています。また、NIKKOは原料加工から最終工程に至るまで、石川県の自社工場で一貫して生産を行っており、大規模な製造量を誇る陶磁器メーカーでは日本で唯一の存在です。
次の100年も陶磁器づくりを続け、豊かな食とそれを楽しむ時間を守り続けていくために、大量生産・大量消費・大量廃棄を前提としたリニア型のビジネスモデルから脱却し、製品づくりの段階から廃棄が出ない設計を考え、一度調達した資源ができる限り社会の中で循環し続けるサーキュラー型のビジネスモデルへの変革を目指しています。
会社:ニッコー株式会社
所在地:〒924-8686 石川県白山市相木町383
設立:1950年8月
代表取締役社長:三谷明子
HP:https://www.nikko-company.co.jp/
Instagram:@nikko_tableware_store
[画
ニッコー株式会社の情報
石川県白山市相木町383番地
法人名フリガナ
ニッコー
住所
〒924-0022 石川県白山市相木町383番地
企業ホームページ
創業年
1950年
推定社員数
301~1000人
代表
代表取締役社長 三谷 明子
資本金
34億7,000万円
認定及び受賞
厚生労働省より『両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表』
厚生労働省より『女性の活躍推進企業』
厚生労働省より『ポジティブ・アクション』
厚生労働省より『えるぼし-認定』
周辺のお天気
周辺の駅
3駅JR西日本北陸本線の松任駅
地域の企業
特許
2013年04月09日に『厚盛加飾陶磁器の製造方法。』を出願
法人番号
2220001008794
法人処理区分
吸収合併
法人更新年月日
2018/05/24
法人変更事由の詳細
平成28年7月1日埼玉県行田市藤原町一丁目21番地1ニッコーエムイー株式会社(6030001088183)を合併
プレスリリース
洋食器のNIKKO 植物のプロフェッショナル「SOLSO」とコラボレーシ
洋食器のNIKKO 植物のプロフェッショナル「SOLSO」とコラボレーション!サステナブルな社会における新しいライフスタイルを提案した「Table Planter(TM)」の限定商品発売
2022年10月13月 13時
10月12日(水)~『Table Planterのある暮らし』イベント開催
THE AOYAMA GRAND HOTEL× CLOUDY× NIKKO 10/1(土)よりコラボレーションイベントを実施!
2022年10月03月 10時
一つしかない地球(Single use Planet)を大切にすることを呼びかける