ニッセイプラス少額短期保険株式会社の情報

東京都千代田区大手町1丁目6番1号

ニッセイプラス少額短期保険株式会社についてですが、推定社員数は1~10人になります。所在地は千代田区大手町1丁目6番1号になり、近くの駅は大手町駅。寺島整理株式会社が近くにあります。所在地の気温は17度です。雨がふっている可能性があるので、傘があるといいかもしれません。また、法人番号については「4010001217919」になります。
ニッセイプラス少額短期保険株式会社に行くときに、お時間があれば「相田みつを美術館」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
ニッセイプラスショウガクタンキホケン
住所
〒100-0004 東京都千代田区大手町1丁目6番1号
google map
推定社員数
1~10人
周辺のお天気
ニッセイプラス少額短期保険株式会社の05月10日 04時取得の天気小雨
気温17.11度
(05月10日 04時取得:Openweathermap)
周辺の駅
4駅
東京メトロ・丸ノ内線の大手町駅
東京メトロ・半蔵門線の大手町駅
東京メトロ・東西線の大手町駅
JR東日本・東海道本線の東京駅
地域の企業
3社
寺島整理株式会社
千代田区大手町1丁目8番1号KDDI大手町ビル19階
ContractS株式会社
千代田区大手町1丁目6番1号大手町ビルヂング
株式会社SRI
千代田区大手町1丁目9番5号大手町フィナンシャルシティノースタワー24F株式会社AGSコンサルティング内
地域の観光施設
3箇所
相田みつを美術館
千代田区丸の内3-5-1東京国際フォーラム地下1階
出光美術館
千代田区丸の内3-1-1帝劇ビル9F
東京ステーションギャラリー
千代田区丸の内1-9-1
法人番号
4010001217919
法人処理区分
商号又は名称の変更
法人更新年月日
2022/03/30

「近隣トラブル弁護士保険」を四国労働金庫にて新たに提供開始
2025年04月30月 14時
「近隣トラブル弁護士保険」を四国労働金庫にて新たに提供開始
~住宅ローン新規契約者に四国労働金庫が6か月間の無料プレゼント~
日本生命保険相互会社(代表取締役社長:朝日 智司)の子会社であるニッセイプラス少額短期保険株式会社(代表取締役社長:光本 正、以下「ニッセイプラス」)は、2025年5月1日より四国労働金庫(理事長:杉本 宗之)の住宅ローン新規契約者向けに、「近隣トラブル弁護士保険」の提供を開始します。
1.協業内容・背景
ニッセイプラスでは、昨今増加している近隣トラブル(騒音・ペット・共用部の利用等)に遭遇するリスクに不安をお持ちのお客さまに対して、より安心して生活を送っていただくことを目的に、当商品を開発しました。
四国労働金庫では、「働くあなたを応援したい」をコンセプトに、住宅ローンの提供を通じてお客様の夢のマイホーム取得を支援しております。夢のマイホームに住まわれる方が、近隣トラブルに備え、より安全・安心な新生活を送れるよう、2025年5月1日から住宅ローン新規ご契約者に、ニッセイプラスの「近隣トラブル弁護士保険」を6か月間無料でプレゼントすることとなりました。具体的には、ローン手続き時に当保険の加入手続きを行い、四国労働金庫が6か月間の保険料を契約者の代わりに負担することで、保険をプレゼントする仕組みを実現します。
なお、「近隣トラブル弁護士保険」は、既に2025年1月6日より中国労働金庫での取組みにより、中国地方での提供を開始しており、今回四国地方では初めての取組みとなります。
当取組みを通じて、地域のお客様にとって、より安全・安心な新生活のサポートを提供します。




2.ニッセイプラスの「近隣トラブル弁護士保険」の特徴と概要
1.
騒音・悪臭・ペットトラブル等

近隣トラブルによる法律相談・弁護士利用
時に負担した費用を保険金でお支払いいたします。
2.
いじめ・ストーカー被害等
についても支払対象とし、より安心な暮らしの実現に寄与いたします。
3.
入居予定日から
6か月までの保険料は無料
となり、四国労働金庫が負担します。
(近隣トラブル弁護士保険の商品詳細)

支払事由
近隣トラブルによる法律相談または弁護士利用を行い、その費用を負担したこと

支払額
(法律相談)要した相談費用 (弁護士利用)要した弁護士費用の90%

保険料
加入後6か月無料※1  加入後7か月以降※2 月額250円

払込方法
月払、クレジットカード払のみ※2

保険期間
1年間(自動更新)

申込方法
住宅ローン契約の際に、保険申込手続の方法をお知らせします
※1 加入から6か月分の保険料を四国労働金庫が負担します。
※2 加入後7か月以降も保険継続を申し出ていただいた場合に限り契約者負担で継続可能です。
なお、商品内容の詳細は、約款・重要事項説明書をご確認ください。
(支払事由・支払額)
対象となる近隣トラブル(例)




支払額




(無料となる6か月分の保険料イメージ)
「第三者による保険料支払特約」を付帯することで、当初6か月間の保険料を四国労働金庫にて負担いたします。そのため、お客様の負担はありません。7か月目以降は、希望された方のみ月額250円の負担でご継続いただけます。




【参考】会社概要
名称  : ニッセイプラス少額短期保険株式会社
代表者 : 代表取締役社長:光本 正
所在地 : 東京都千代田区大手町1丁目6-1 大手町ビル FINOLAB内
設立  : 2021年4月30日
公式HP:

https://www.nissay-plus.co.jp/

名称  : 四国労働金庫
代表者 : 理事長:杉本 宗之
所在地 : 香川県高松市浜ノ町72-3
設立  : 1952年5月
公式HP:

https://www.shikoku-rokin.or.jp/

綜合警備保障株式会社に新商品「精密検査費用保険」の導入が決定
2025年03月26月 15時
綜合警備保障株式会社に新商品「精密検査費用保険」の導入が決定
日本生命保険相互会社(代表取締役社長:清水 博)の子会社であるニッセイプラス少額短期保険株式会社(代表取締役社長:光本 正、以下「ニッセイプラス」)が2025年4月より提供する新商品「精密検査費用保険」が綜合警備保障株式会社(代表取締役社長:栢木 伊久二、以下「ALSOK」)に導入されることが決定いたしました。
1.制度導入の背景

当商品は、従業員の健康を企業が支援するための商品であり、従業員の自己負担となる精密検査費用を保険金で補填するものです。当制度の導入により、従業員は保険金上限である1万円までは、自己負担なく精密検査を受診することが可能となり、精密検査受診率向上や従業員の満足度向上を推進することが可能となります。

ALSOKは、警備会社という特性上、従業員の健康増進は経営の重要課題であると考えており、当商品の導入ニーズと合致いたしました。今後、当商品を活用した福利厚生制度を通じて、従業員の更なる健康増進および従業員の満足度向上を図っていく方針です。
2.「精密検査費用保険」の特徴と概要




■商品概要

保険契約の仕組み
契約者・保険料負担者を企業等、被保険者・保険金受取人を従業員等とする全員加入型の団体保険です。





支払事由
定期健康診断等で所定の基準(要精密検査相当)に該当し、受診日からその日を含めて240日以内に、精密検査受診に関して病院または診療所において精密検査費用を負担した場合、精密検査費用保険金をお受け取りいただけます。
精密検査費用を補償することで従業員の精密検査受診を促し、生活習慣病を中心とした疾病の早期発見・早期改善を支援します。
保険金
支払事由
保険金額
精密検査費用保険金
定期健康診断等の結果、血圧・脂質・肝機能・糖代謝・腎機能において、所定の基準に該当し、その該当した項目について、定期健康診断等の受診日からその日を含めて240日以内に、精密検査受診に関して病院または診療所において精密検査費用を負担したこと
被保険者が負担した費用を上限1万円まで補償

保険料
性別・年齢により異なります。少額短期保険・団体保険の特性に加え、デジタル完結を前提とした商品設計を通じ、
加入しやすく大変お手頃な保険料
を実現しています。

保険期間
1年間(自動更新)

お手続き
お客様のデジタル化に対するニーズの高まりを踏まえ、従来の紙をベースとした加入申込などの各種事務手続きを抜本的に見直し、デジタル完結を前提としたお手続きを実現します。また、保険金請求もデジタル完結で、従業員が直接ニッセイプラスに請求手続きを行うため、企業の事務負荷を大幅に軽減できます。なお、当商品は企業・官公庁・健保組合など、一定規模の従業員を有する団体様に順次ご案内しております。
【参考】会社概要
名称  : 日本生命保険相互会社
代表者 : 代表取締役社長:清水 博
所在地 : 大阪府大阪市中央区今橋3-5-12
設立  : 1889年7月4日
公式HP:

https://www.nissay.co.jp/

名称  : ニッセイプラス少額短期保険株式会社
代表者 : 代表取締役社長:光本 正
所在地 : 東京都千代田区大手町1丁目6-1 大手町ビル FINOLAB内
設立  : 2021年4月30日
公式HP:

https://www.nissay-plus.co.jp/

名称  : 綜合警備保障株式会社
代表者 : 代表取締役社長:栢木 伊久二
所在地 : 東京都港区元赤坂1-6-6
設立  : 1965年7月16日
公式HP:

https://www.alsok.co.jp/

中国地域における「停電費用保険」の販売開始について
2025年02月27月 11時
中国地域における「停電費用保険」の販売開始について
~日本生命グループと中国電力の協業取組み~
日本生命保険相互会社(代表取締役社長:清水 博)の子会社であるニッセイプラス少額短期保険株式会社(代表取締役社長:光本 正、以下「ニッセイプラス」)と中国電力株式会社(代表取締役社長執行役員:中川 賢剛、以下「中国電力」)は、本日から、中国電力のご家庭向けの電気をお使いのお客さま※1を対象に、「停電費用保険※2」(以下「当商品」)の販売を開始しました。
ご自宅の停電のリスクに備えた保険商品を販売するのは、中国地域では初※3となります。
当商品の販売開始に合わせ、最初の2か月分の保険料を無料とするキャンペーン※4を実施します。
※1 首都圏ならびに中国電力ネットワーク株式会社の離島等供給約款が適用される島根県隠岐島および山口県見島を除く。
※2 「停電費用保険」の正式名称は「停電諸費用保険」です。詳しくは約款・重要事項説明書をご確認ください。
※3 ニッセイプラス調べ(2025年2月時点)。
※4 通常、最初の1か月分の保険料が無料となります。
1.背景

ニッセイプラスは、大雨・大雪等の自然災害が発生・激甚化する昨今、それらの災害等に伴い発生する停電のリスクに不安をお持ちのお客さまに対して日常生活の安心をお届けすることを目的に、当商品を開発しました。

中国電力は、お客さまの暮らしに寄り添ったサービスの開発・向上に取り組んでおり、長時間停電のリスクに備えていただくことにより、中国地域にお住まいのお客さまに安心をお届けできるよう、当商品を販売するニッセイプラスと協業することとしました。
2.協業の内容

今回の協業では、ニッセイプラスが、中国電力のWEBサイト「ぐっとずっと。WEB」等で当商品の募集を行います。
中国電力は、ニッセイプラスとお客さまとの保険契約締結の際に、ニッセイプラスと中国電力が締結する業務委託契約に基づき、お客さまのご自宅にスマートメーターが設置されていることを確認します。お客さまからニッセイプラスへ保険金の請求があった際には、中国電力がスマートメーターで計量された30分ごとの電気ご使用量等によって停電の発生有無を確認し、ニッセイプラスへ報告します。




3.当商品の概要と詳細




○当商品の概要

支払事由
ご自宅で5時間以上継続する停電が発生した場合に、次の費用を補償。




注)
1.は被害額に関わらず定額2,000円、2.~7.は実際の費用(1.~7.の費用合計額で最大10,000円まで)を補償。
2.3.4.は停電時間中に被保険者が負担した費用を補償。
5.6.は停電が始まった時からその停電が終了した日、およびその停電が終了した日の翌日から起算して7日以内に負担した費用を補償。
7.は停電が始まった時からその停電が終了した日、およびその停電が終了した日の翌日から起算して7日以内に修理を依頼した場合の費用を補償。

保険料
月額160円(最初の1か月分の保険料は無料〔中国電力が負担〕)

払い込み方法
月払、クレジットカード払のみ

保険期間
1年間(自動更新)

申込条件
18歳以上の個人の方
主に居住されるご自宅において、中国電力の対象の電気料金メニュー※6をご契約の方

申込手続
中国電力のWEBサイト「ぐっとずっと。WEB」等からお申込みいただけます。




「ぐっとずっと。WEB」はこちら

https://www.energia-support.com/


保険金請求手続
ニッセイプラスのWEBサイト「お客さまマイページ」からご請求いただけます。
※6 従量電灯A、従量電灯B、ぐっとずっと。プラン(スマートコース、シンプルコース、ナイトホリデーコース、電化Styleコース、おひさまシフトコース)、時間帯別電灯、ファミリータイム〔プランI・プランII〕、〔ビジネス〕スマートBコースただし、首都圏のご契約ならびに中国電力ネットワーク株式会社の離島等供給約款が適用される島根県隠岐島および山口県見島のご契約を除きます。
4.キャンペーンの実施

中国電力は、当商品を多くのお客さまにご利用いただけるよう、当商品の保険料について、最初の2か月分を無料とするキャンペーン(通常1か月分無料)を本日から実施します。
本キャンペーンは、2025年5月30日(金)11:00までに、当商品の申込手続を完了されたお客さまが対象になります。
【参考】会社概要
名称  : ニッセイプラス少額短期保険株式会社
代表者 : 代表取締役社長:光本 正
所在地 : 東京都千代田区大手町1丁目6-1
設立  : 2021年4月30日
公式HP:

https://www.nissay-plus.co.jp/

名称  : 中国電力株式会社
代表者 : 代表取締役社長執行役員:中川 賢剛
所在地 : 広島県広島市中区小町4-33
設立  : 1951年5月1日
公式HP:

https://www.energia.co.jp/