ネットパイロティング株式会社の情報

東京都中央区新川1丁目17番25号

ネットパイロティング株式会社についてですが、推定社員数は101~300人になります。所在地は中央区新川1丁目17番25号になり、近くの駅は茅場町駅。上海海外株式会社が近くにあります。特許については2020年11月10日に『予約管理サーバ及び予約管理方法』を出願しています。また、法人番号については「2010001067663」になります。
ネットパイロティング株式会社に行くときに、お時間があれば「アーティゾン美術館」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
ネットパイロティング
住所
〒104-0033 東京都中央区新川1丁目17番25号
google map
推定社員数
101~300人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
東京メトロ日比谷線の茅場町駅
東京メトロ半蔵門線の水天宮前駅
JR東日本京葉線の八丁堀駅
東京メトロ東西線の茅場町駅
地域の企業
3社
上海海外株式会社
中央区新川1丁目24番12号SHビル
株式会社ジーアール
中央区新川1丁目3番21号
マーケティングサポート株式会社
中央区新川1丁目22番13号新川I&Lビル3階
地域の観光施設
3箇所
アーティゾン美術館
中央区京橋1-7-2
国立映画アーカイブ
中央区京橋3-7-6
中央区立郷土天文館「タイムドーム明石」
中央区明石町12番1号(中央区保健所等複合施設6階)
特許
2020年11月10日に『予約管理サーバ及び予約管理方法』を出願
2020年08月26日に『クーポン管理装置及びクーポン管理方法』を出願
2019年10月31日に『アンケート管理サーバ及びアンケートの管理方法』を出願
2019年06月04日に『商品情報提供装置、商品情報提供プログラム及び商品情報の提供方法』を出願
2017年08月15日に『操作画面に表示される選択可能な項目の配置決定装置、配置決定プログラム及び配置の決定方法』を出願
2014年10月23日に『購入予約がされた商品又はサービスの販売管理装置及び販売管理方法』を出願
2016年07月10日に『商品等の予約販売に関する販売条件管理装置及び販売条件の管理方法』を出願
2016年05月11日に『商品の購入によって付与される特典を有効化する販売管理サーバ及び販売管理方法』を出願
2015年09月17日に『販売促進支援装置及び販売促進の支援方法』を出願
2015年08月20日に『情報表示制御装置及び情報表示の制御方法』を出願
2014年08月27日に『情報表示制御装置、情報表示制御プログラム及び情報表示の制御方法』を出願
法人番号
2010001067663
法人処理区分
新規

市販薬の接客力を高める「生成AIチャットボット」2種を提供開始
2025年06月06月 13時
市販薬の接客力を高める「生成AIチャットボット」2種を提供開始
精度の高い「模擬接客」、指定条件に合致する「問題出題」を行うエキスパート生成AI!
ネットパイロティング株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役:山田 光太郎)は6月5日より、ドラッグストア等で働く医薬品登録販売者等の専門資格者向けに、一般用医薬品販売のスキル向上を支援する2種類の「生成AIチャットボット」の提供を開始しました。
本サービスは、一般用医薬品の接客における自主学習ツールとして、また、知識の確認や補完を目的とした活用を想定しています。
提供されるのは、接客バディ『トー☆ハンくん』と、QAバディ『ホクロヤッコ』の2種類です。一般用医薬品をはじめとするヘルスケア分野の実践的な「接客力」を身につけることを目的とした専門的な教材(『トレMap』)や、一般用医薬品の添付文書情報などを利用したエキスパート生成AIで、それぞれ、精度の高い模擬接客(トー☆ハンくん)や、指定した条件に合致する問題の出題(ホクロヤッコ)が可能です。
初回リリースでは、医薬品登録販売者向けコンテンツライブラリ「トレMap」を利用中の企業限定の特典サービスとして提供します。今後は、企業ごとのカスタマイズ版の展開も視野に入れています。
◆模擬接客AIバディ『トー☆ハンくん』とは?:
チャット形式で症状相談に応じるなど、適切な接客対応を模擬体験できます。医薬品登録販売者としての基本的な対応を高精度に再現し、質疑応答を繰り返すことで、最終的に対話の内容に応じた一般用医薬品を提案します。また、一般用医薬品での対応範囲を超える場合には、受診を促します。




『トー☆ハンくん』は一般用医薬品のAI販売員です。お客様役となって、チャットで症状等を相談いただくと、その内容に応じた接客をしてくれます。
◆問題出題AIバディ『ホクロヤッコ』とは?:
指定条件に基づいた問題をランダムに出題し、解説と総評を提供します。21カテゴリ・3段階の難易度から選択可能で、選択式・記述式の両形式に対応しています。




『ホクロヤッコ』は一般用医薬品販売に関わる問題を出題するAIです。出題条件を指定すると、条件に合致する問題をランダム出題し、判定とあわせて解説、総評もしてくれます。
◆コンテンツライブラリ『トレMap』とは?:
一般用医薬品をはじめとするヘルスケア分野の実践的な「接客力」を身につけるためのコツを学ぶ、新しいタイプのコンテンツライブラリです。接客販売や健康相談に対して、苦手意識を感じる方、苦手ではないけれどもっと力をつけたい方など、幅広い方々に対応しています。
【公式サイト】

https://i-so.jp/





『トレMap』は、「商品の知識」ではなく、「接客のコツ(知恵)」を知りたい方におすすめのコンテンツライブラリです。
<本件に関するお問い合わせ先>
ネットパイロティング株式会社 リレーション・コンサルティング部
【メール】kikaku@healthcare.ne.jp
<会社概要>
社名:ネットパイロティング株式会社
設立:2000年2月18日
資本金:814 百万円(2024年9月末現在)
代表者:代表取締役 山田 光太郎
所在地:東京都中央区新川1-17-25 KDX東茅場町三洋ビル7F
【ウェブサイト】

https://www.npinc.jp/

【9/13開催】株式会社ベルクのインストラクターが現場を語る「スマホで遊んで学べ。仕事を楽しむ環境が成長を加速させる!」
2023年08月21月 07時
スマホが当たり前世代(BYOD)/楽しく学ぶ環境づくり/仕事と学びを楽しむ2023年9月13日(水)14:00から、株式会社ベルクをプレゼンターにお迎えし、流通・小売業界向けLIVEウェビナーを開催します。
本イベントは、ネットパイロティング株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役 山田光太郎)が、スマホゲームを簡単に作成できるアプリ「ぴん!とゲームズ」を導入した大手食品スーパーマーケットチェーンのベルク株式会社(本社:埼玉県鶴ヶ島市、代表取締役:原島一誠、以下ベルク)の協力を得て主催・運営します。



ベルクでは、新入社員研修に「ぴん!とゲームズ」で作成したゲームコンテンツを導入しています。数年前から教育のデジタル化がすすむなか、研修にスマホを持ち込むという新しい試みよって、教育の現場にさらなる変化がもたらされました。
ベルク従業員2500人の教育を担当するインストラクターの野口竜也氏、新井悠祐氏に、同社の企業風土に後押しされた「チャレンジできる環境づくり」や、スマホを研修に持ち込んだ「楽しい学びで加速する成長」などについてお話しいただき、さらにチャットによる質疑応答のなかから、チャレンジすることの意義を、皆様とともに考えていきたいと思います。
■プレゼンター紹介
株式会社ベルク



◆システム改革部 精肉インストラクター 野口 竜也 氏
<プロフィール>
2007年中途入社。精肉部に配属され、6年間部門管理者として店舗勤務を経て、エリアSVに昇格し、店舗指導を経験。2017年からシステム改革部の精肉インストラクターとして、教育を専門に活動、研修の計画・運営を行っている。



◆システム改革部 青果インストラクター 新井 悠祐 氏
<プロフィール>
2010年入社。青果部に配属され、7年間部門管理者として店舗勤務を経て、青果エリアSVへ昇格。2021年3月よりシステム改革部、青果インストラクターに着任、主に青果部研修の運営を行っている。■ベルク×ぴん!とゲームズ
ベルクでは、従業員の課題解決力や実践力をあげる画期的な企画に次々チャレンジし、従業員一人ひとりの成長を後押ししています。その一つが、「学び」に「遊び」の要素を組み込んだスマホゲーム作成アプリ「ぴん!とゲームズ」。今回はスマホアプリやゲームに馴染んでいる世代を対象とする新入社員研修に採用したことで、成長がさらに加速していることを、ゲーム作成を担ったインストラクター自身が実感しているとのこと。スマホを持ち込んだ研修の場がどのように活性化し、成長につながったのかを現場のインストラクターからお話ししていただきます。



■LIVEウェビナー開催概要
<開催日時>
2023年9月13日(水)14:00~14:40 ※途中入室・途中退室OK
<内容>
・「チャレンジングなチームが変革を起こす!」 プレゼンター:野口竜也氏
・「楽しい学びで加速する成長」 プレゼンター:新井悠祐氏
・質疑応答(オンライン)<主な対象者>・小売業界の人事・教育部門、経営企画部門、DX部門、店舗運営部門、マーケティング部門、IT部門の担当者、マネージャー、経営層の方々
・小売業界の従業員教育に興味のあるメーカー、卸の方々・同業界の方と課題を共有し、解決策を探ってみたい方々 など
<参加費> 無料<申込方法> 下記URLよりお申込ください。
https://webinar.npinc.jp/2309_belc/
<申込締切> 2023年9月12日(火)23:59
<参加方法>
・当日はZoomを利用したLIVE配信を行います。
・上記のお申込フォームに必要事項を記入し、送信していただくとZoom のアドレスが記載されたメールが返信されます。
・ご登録のメールアドレス宛てに、当日までにリマインドメールにて再度お知らせいたします。
・開催時間になりましたらミーティングID・パスワードを入力し、入室をお願いします。
■「ぴん!とゲームズ」とは?
「ぴん!とゲームズ」は、記憶力や瞬時の判断力を養うスマホ学習ゲームを簡単に作成できるアプリ。ゲームを通じて競い合い楽しみながら、記憶や直感の脳内シナプスをつなげていきます。ゲームの作成は、テンプレートを選択して、問題を投入するだけ。企業のマニュアルや方針に合わせた内容で、オリジナリティ溢れるゲームを作成できるのが特徴です。



導入事例「株式会社ベルク」(https://pintogames.com/cases/belc/)「ぴん!とゲームズ」ブランドサイト(https://pintogames.com/
<サンプルゲーム>『季節の旬の野菜を選んでね』https://app.pintogames.com/?6kd+gpz91BqP0OF7mQoum4uCRS5b9vg6XCBEv6VQAS1/xtqtVgMMWqhuyTijlflY<サービス詳細>
アプリ名称 :ぴん!とゲームズ
プレイ環境 :iOS/Android/Webブラウザ
問い合わせ先:https://pintogames.com/contact/other/