ハイタレント株式会社の訪問時の会話キッカケ
ハイタレント株式会社に行くときに、お時間があれば「泉屋博古館東京」に立ち寄るのもいいかもしれません。
「
お忙しいところお時間をいただき、ありがとうございます。本日はよろしくお願いいたします。
乃木坂駅の近くに行きつけのお店はありますか
泉屋博古館東京が近くにあるようですが、どんな展示物があるか、ご存知ですか
ハイタレント株式会社でいいこと、ありそうですね
」
google map
都営大江戸線の六本木駅
東京メトロ日比谷線の六本木駅
都営大江戸線の青山一丁目駅
2025年05月13月 15時
戦略コンサル出身者中心のビジネスプロフェッショナル活用サービス「HiTa
2025年03月13月 11時
戦略コンサルティングファーム出身者中心のビジネスプロフェッショナル活用サ
2025年02月27月 13時
戦略コンサル経験者中心のビジネスプロフェッショナル活用サービス「HiTa
2025年02月04月 09時
ハイタレント株式会社、アビスパ福岡への経営支援を開始
2025年01月31月 10時
優秀な個の選択肢と可能性を広げるハイタレント株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:有吉洋平、以下、ハイタレント)は、運営するビジネスプロフェッショナル活用サービス「HiTalent」(
https://hitalent.me/for_client/
)において、審査通過済みのハイタレント会員数が3,000名を突破したことをお知らせします。
我が国では、OECD加盟国の中でも労働生産性が低いことが長らく指摘され続けてきましたが、昨今の少子高齢化に伴い、労働人口の減少も深刻化しています。こうした環境下においては、企業が限られた人材リソースを効率的に活用し、成果を最大化する体制構築が急務となっています。
HiTalentでは、こうした社会的背景と企業ニーズに応えるべく、戦略コンサルティングファームや外資系投資銀行出身者など、厳正な審査を通過した優秀な人材であるハイタレント(ハイタレント会員)と企業のマッチングを通じて、企業が抱える経営課題や事業推進の支援を行ってまいりました。
今回「ハイタレント会員」が3,000名を超えたことを受け、会員の内訳や提供可能な価値、今後の当社の展望についてご紹介いたします。
■ハイタレント会員の属性について
1.戦略コンサル、外資系投資銀行出身者が全体の約7割
HiTalentには、戦略コンサルティングファーム出身者と外資系投資銀行出身者を中心に、外資系IT・マーケティング企業出身者やデータサイエンティスト、ソフトウェアエンジニアなど、多様なバックグラウンドを持つプロフェッショナルにご登録いただいています。
登録者全体の約7割が、戦略コンサルティングファームまたは外資系投資銀行の出身者で構成されており、その中でも戦略コンサルティングファーム出身者の約40%はMBB*出身者です。
※MBBとは、一般に「世界三大戦略ファーム」とされる、マッキンゼー・アンド・カンパニー、ボストン コンサルティング グループ、ベイン・アンド・カンパニーの総称です。
また、Big4各社やアクセンチュアといった外資系総合コンサルティングファーム出身で、IT・DX領域に強みを持つマネージャークラス以上の人材や、ファイナンス領域に特化した外資系FAS(主にBig4)出身の同等レベルのプロフェッショナルなど、各分野で豊富な実績を有するハイタレントも多数登録しています。
2.戦略コンサルタント・外資系投資銀行出身者の専門性
■支援経験業界の割合
ハイタレント会員は、これまでに多種多様な業界における企業戦略・事業戦略・新規事業・海外展開などの支援実績を有しています。特定の業種に偏らず、幅広い業界において深い知見を活かしたプロジェクト支援を行ってきた経験が、HiTalentの大きな強みとなっています。
戦略コンサルティングファーム、外資系投資銀行出身であるビジネスプロフェッショナルの約4割が「IT・インターネット」業界の支援経験を保有しており、他にも「自動車」、「消費財・食品」、「ヘルスケア・メディカル」等、多種多様な業界の支援経験を持つハイタレントが多く在籍しています。
3.支援可能テーマ(抜粋)
HiTalentでは、戦略策定や事業推進を主軸としつつ、ファイナンスやIT/DX領域においても豊富な知見を活かした支援が可能です。
以下は、ハイタレント会員が対応可能な支援テーマの一例です。
■登録人材例
HiTalentには、20~40代を中心に、若手からシニア層まで幅広い年代・バックグラウンドを持つプロフェッショナルが登録しています。戦略立案から実行支援まで「手足を動かせる」若手タレントに加え、豊富な実務経験を有するシニアクラスの人材も在籍しており、企業の体制や課題の内容に応じて、最適な人材を選択いただける点も特徴です。
具体的な登録者の一部を、職種別に以下でご紹介します。
・戦略コンサルティングファーム出身者
・外資系投資銀行出身者
■過去支援例
HiTalentでは、これまで戦略立案や実行、プロジェクトにおける伴走支援まで、多様なテーマ・業界において実績を重ねてまいりました。以下では、その中からご支援事例を一部ご紹介いたします。具体的なプロジェクトの背景や課題、提供価値については、実際にご依頼いただいたクライアント企業のインタビュー記事からご覧ください。
▼インタビュー記事はこちら
【コニカミノルタ_活用インタビュー】新規サービスの海外展開においてハイタレントを活用した理由とは
▼インタビュー記事はこちら
【ヒューリック株式会社様】アウトドア領域への新規参入においてハイタレントを活用した理由とは
▼インタビュー記事はこちら
【アルムノート 活用インタビュー】行政プロジェクトに外部人材を活用するポイントとは? 実践から学ぶ成功の条件
HiTalentは、3,000名を超える優秀なビジネスプロフェッショナルとのネットワークを基盤に、様々な企業の戦略構築や事業推進のパートナーとして支援してまいりました。
今後も、戦略コンサルタントや外資系投資銀行出身者といったハイタレントの専門性を最大限に活かし、企業毎の体制や課題に応じた最適なマッチングを通じて、企業の持続的な成長と社会全体の生産性向上に貢献してまいります。
▼お問い合わせフォームはこちら
https://hitalent.me/for_client/contact/
▼サービス説明資料のダウンロードはこちら
https://hitalent.me/for_client/request/
■ハイタレント株式会社 概要
ハイタレント株式会社が提供するサービス『HiTalent』は、優秀なタレントであるハイタレントと、ハイタレントを活用したい企業をつなぐ案件マッチングプラットフォームです。
現在、ハイタレントとして戦略コンサルティングファーム出身者や投資銀行出身者および、外資IT・マーケティング出身者の方々等にご登録いただいています。
審査済みの3,000名以上のビジネスプロフェッショナルを個人・チームで活用できるフリーランス活用サービスをご提供します。
【社名】ハイタレント株式会社/HiTalent Inc
【設立年月日】2020年1月6日
【代表取締役】有吉洋平
【事業内容】ハイタレントと企業をつなぐ案件マッチングプラットフォーム『HiTalent』の運営
【公式HP】
https://hitalent.co.jp/
ハイタレント株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:有吉洋平、以下、ハイタレント)が運営する、戦略コンサルティングファーム出身者中心のビジネスプロフェッショナル活用サービス「HiTalent」を、ミライフィット株式会社 (本社:東京都中央区、代表取締役:薮田 祐大、以下「ミライフィット」)に導入いただきました。
■導入背景
ミライフィットは、メルセデス・ベンツのベビーカーおよびドッグカートを日本国内で販売しています。2024年8月に日本国内独占販売権を取得し、高級ブランドのベビー用品市場に挑戦する中、日本市場における新商品認知の難しさや高価格帯製品の浸透方法が大きな課題となっていました。
特に、従来のベビーカーとは異なる高級ブランド戦略が求められる中、初めて日本に上陸する商品をどのように認知させ、販売に繋げるかについての専門的な知識を必要としていました。また、高価格帯ベビーカーという特殊なカテゴリーのため、ターゲット層へのアプローチが難しく、従来のマーケティング手法ではブランド価値を損なう可能性があるという懸念もあり、販売戦略が不透明となっていました。
こうした背景から、ブランディングおよびマーケティング戦略に精通したプロフェッショナルを活用するため、ビジネスプロフェッショナル活用サービス「HiTalent」の導入を決定いただきました。
■ご支援内容と今後の展望
本プロジェクトでは、マーケティング戦略の方向性を提示しました。具体的には、ターゲット層の明確化や効果的なアプローチの設計、高級ブランドならではの認知向上施策、販売方法の検討を行い、戦略の実行に向けた具体的な施策を支援しました。
ミライフィットは、フリーランス人材が示した戦略の方向性に基づき、自社での実行を進める形式を採用することで、最小コストで最大限の効果を実現しました。
柔軟な起用方法で、必要なタイミングでプロフェッショナルの知見をスポット的に取り入れられる点を評価いただき、今後もその時々のニーズに応じたHiTalentの活用を検討されています。
ハイタレントは、ミライフィットのブランド戦略を継続的に支援し、同社の成長を後押ししてまいります。
■インタビュー記事
本ご支援に関して、ミライフィット代表取締役の薮田様にインタビューを行いました。プロジェクトの詳細やHiTalent導入の背景、導入を通じた成果については、以下リンクよりご覧ください。
【ミライフィット_活用インタビュー】短期プロジェクトから得た「長期的な武器」
■ミライフィット株式会社 概要
1950年創業の老舗ベビーカーブランド・ハータンが培ってきた技術を基に、メルセデス・ベンツのスタイリッシュなデザインとクルマ作りの先進的な機能が反映され誕生した『Mercedes Baby(メルセデス・ベビー)』。ミライフィット社にて2024年8月に日本国内の独占販売権を取得、メルセデスベンツ・ベビーカーの販売を通じて、赤ちゃんとご家族に上質な安心と快適さを提供している。
【社名】ミライフィット株式会社
【本社】東京都中央区銀座1-15-14 水野ビル地下1階
【代表取締役】薮田 祐大
【公式HP】
https://miraifit.jp/
【事業内容】Mercedes Baby事業、フィットネス事業
■ハイタレント株式会社 概要
ハイタレント株式会社が提供するサービス『HiTalent』は、優秀なタレントであるハイタレントと、ハイタレントを活用したい企業をつなぐ案件マッチングプラットフォームです。
現在、ハイタレントとして戦略コンサルティングファーム出身者や投資銀行出身者および、外資IT・マーケティング出身者の方々等にご登録いただいています。
審査済みの2,900名以上のビジネスプロフェッショナルを個人・チームで活用できるフリーランス活用サービスをご提供します。
【社名】ハイタレント株式会社/HiTalent Inc
【設立年月日】2020年1月6日
【代表取締役】有吉洋平
【公式HP】
https://hitalent.co.jp/
【事業内容】ハイタレントと企業をつなぐ案件マッチングプラットフォーム『HiTalent』の運営
ハイタレント株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:有吉洋平、以下、ハイタレント)が運営する、戦略コンサルティングファーム出身者中心のビジネスプロフェッショナル活用サービス「HiTalent」を、株式会社Alumnote (本社:東京都千代田区、代表取締役CEO:中沢 冬芽、以下「アルムノート」)に導入いただきました。
■導入背景
アルムノートは、大学・高校をはじめとする教育機関の資金調達支援を行い、OB・OGネットワークの活性化や寄付促進の仕組みづくりを推進しています。2024年8月には、経済産業省の「未来の教室」実証事業に採択され、高校版OBOG寄付ネットワーク構築の取り組みをご一緒する運びとなりました。
本プロジェクトでは、高校における資金調達の仕組みを整備するため、教育委員会との調整や実証先の選定、官公庁向けの報告書作成など、多岐にわたる業務を遂行する必要がありました。しかし、高校と大学では財務基盤や制度が異なり、従来の社内リソースだけでは円滑な推進が困難であることが明らかになりました。さらに、官公庁プロジェクト特有の複雑なプロセスを管理しながら、成果を出すことが求められるという課題もありました。
こうした背景から、官公庁プロジェクトの実績を持ち、専門知見と高い主体性を兼ね備えたビジネスプロフェッショナル活用サービス「HiTalent」の導入を決定いただきました。
■ご支援内容と今後の展望
本プロジェクトでは、実証事業採択に向けた申請サポート、実証事業採択後の進行管理、教育機関の寄付ネットワーク構築に向けた行政との折衝、実証事業終了後の報告書の作成などをご支援いたしました。
支援期間中の短期間でのキャッチアップと高い自走力を評価いただき、今後のプロジェクト推進においても、引き続きHiTalentの活用を検討されています。
ハイタレントは、アルムノートの取り組みを継続的に支援し、教育分野における資金調達の新たな仕組みづくりを後押ししてまいります。
■インタビュー記事
本ご支援に関して、アルムノート代表取締役CEOの中沢様とCOOの沼田様にインタビューを行いました。プロジェクトの詳細やHiTalent導入の背景、導入を通じた成果については、以下リンクよりご覧ください。
【アルムノート 活用インタビュー】行政プロジェクトに外部人材を活用するポイントとは? 実践から学ぶ成功の条件
■株式会社Alumnote 概要
【社名】 株式会社Alumnote
【本社】 東京都千代田区内幸町2-1-6 日比谷パークフロント19階
【代表取締役】中沢 冬芽
【公式HP】
https://corporate.alumnote.jp/
■ハイタレント株式会社 概要
ハイタレント株式会社が提供するサービス『HiTalent』は、優秀なタレントであるハイタレントと、ハイタレントを活用したい企業をつなぐ案件マッチングプラットフォームです。
現在、ハイタレントとして戦略コンサルティングファーム出身者や投資銀行出身者および、外資IT・マーケティング出身者の方々等にご登録いただいています。
審査済みの2,900名以上のビジネスプロフェッショナルを個人・チームで活用できるフリーランス活用サービスをご提供します。
【社名】ハイタレント株式会社/HiTalent Inc
【設立年月日】2020年1月6日
【代表取締役】有吉洋平
【事業内容】ハイタレントと企業をつなぐ案件マッチングプラットフォーム『HiTalent』の運営
【公式ホームページ】
https://hitalent.co.jp/
ハイタレント株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:有吉洋平、以下、ハイタレント)が運営する、戦略コンサル経験者中心のビジネスプロフェッショナル活用サービス「HiTalent」を、社会福祉法人杉の子保育会 (本部:東京都世田谷区、代表:星野 尚子、以下「杉の子保育会」)に導入いただきました。
■導入背景
杉の子保育会は、創立45周年を迎え、東京都世田谷区内で11の認可保育園を運営する保育事業者です。同法人は「保育園からふるさとを創れ」という理念のもと、地域に寄り添ったサービスを展開しています。
保育業界では深刻な人材不足が続く中、人材定着率の向上が大きな課題となっています。杉の子保育会ではこの課題を改善するため、従来の人事評価制度の抜本的な改革を検討していました。特に、11施設それぞれで評価フローが異なっていた点や、評価プロセスの属人化が進んでいた点が喫緊の課題として浮き彫りになっていました。さらに、2025年4月には学童保育事業への参入を予定しており、保育事業で培ったノウハウを活かしながらも、新たな事業特性に対応した評価制度の構築が急務となっていました。
これらの課題に対し、業界の枠を超えた知見と柔軟な対応力を持つビジネスプロフェッショナル活用サービス「HiTalent」の導入を決定いただきました。
■ご支援内容と今後の展望
本プロジェクトでは、保育現場の業務内容や評価の仕組みを整理し、新しい人事制度の構築をご支援いたしました。杉の子保育会からは、従来の複雑な基準をシンプルに整理することで、現場で活用しやすい制度へと刷新することができたと評価いただきました。また、本来2年間を要すると想定されていたプロジェクトを、わずか3ヶ月という短期間で実現したスピード感についても、高い評価をいただいております。
杉の子保育会は、この新たな人事制度を基盤とした学童保育事業の展開も見据え、引き続きHiTalentの利用を検討されています。
当社は、杉の子保育会の保育事業の更なる成長と充実に向け、引き続きご支援してまいります。
■インタビュー記事
本ご支援に関して、杉の子保育会代表の星野様にインタビューを行いました。プロジェクトの詳細やHiTalent導入の背景、導入を通じた成果については、以下リンクよりご覧ください。
【杉の子保育会_活用インタビュー】人事評価制度の改革 成果を引き出す協業の姿勢とは
■「HiTalent」とは
優秀なタレントであるハイタレントとハイタレントを活用したい企業をつなぐ案件マッチングプラットフォームです。
現在、ハイタレントとして戦略コンサルティングファームや投資銀行経験者および、外資IT・消費財メーカーマーケティング職種経験者の方々にご登録いただいています。
審査済みの2,800名以上のビジネスプロフェッショナルを個人・チームで活用できるフリーランス活用サービスをご提供します。
■会社概要
【法人名】 社会福祉法人杉の子保育会
【本部】 〒157-0062東京都世田谷区南烏山2-2-3
【代表】 星野 尚子
【公式HP】
https://www.suginokohoikukai.com/
ハイタレント株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:有吉洋平、以下、ハイタレント)は、Jリーグ所属のアビスパ福岡株式会社(本拠地:福岡市、代表取締役社長:結城 耕造、以下、アビスパ福岡)の経営基盤強化を目的に、経営支援を開始したことをお知らせいたします。
■ご支援開始の背景
ハイタレントは、昨年よりJリーグ所属のアビスパ福岡をスポンサーとしてサポートしております。この度、経営基盤の強化がクラブの持続的な成長に不可欠であるとの考えから、経営支援を開始いたしました。
アビスパ福岡は前任の長谷部茂利監督の指揮のもと、昨シーズンまでに競技面で着実にチームの強化を果たしましたが、今後のクラブ全体のさらなる成長には経営基盤の強化が求められています。ハイタレントは戦略コンサルティングファーム出身者をはじめとする優秀なプロフェッショナルが集う日本最大級のプラットフォームとして、今回、スポーツ領域での支援経験を有するメンバーを中心に、アビスパ福岡の経営課題解決に向けて取り組んでいます。
今回のご支援では、スポーツ業界の支援実績を有するコンサルタントが参画し、これまでの経験や知識を活かしての経営課題解決に向けた全社戦略策定や、観客動員数増加及び入場料・スポンサー収入向上のための戦略・戦術策定支援を提供しています。さらに、ハイタレント代表の有吉もこの取り組みに関与し、クラブの持続可能な発展を後押ししています。
■今後の展望
ハイタレントは、アビスパ福岡の競技面での成果を支える経営基盤の強化を進め、地域社会におけるさらなる価値創出を目指すとともに、将来的にはグローバル展開にも対応できる強固な基盤の構築を目指して継続的にご支援してまいります。
優秀な個であるプロサッカー選手一人ひとりがその才能を最大限に発揮し、より高い成果を出せる環境を整えるため、強固な経営基盤の構築を通じてサポートを続けます。
クラブの持続的な発展が、選手個々のキャリアの充実にもつながるよう、全力で貢献してまいります。
■アビスパ福岡代表取締役社長 結城 耕造氏 コメント
このたびは、アビスパ福岡のオフィシャル・パートナーであるハイタレント株式会社より、ご協賛によるご支援に加えて経営支援を頂戴することになりました。ハイタレント株式会社の高い知見と幅広く優秀な人材ネットワークを生かした力強いご支援に心より感謝申し上げます。
このプロジェクトが、クラブのさらなる成長と成功に大きく貢献することを確信しております。アビスパ福岡の目標達成に向けた取り組みが一層強化されるとともに、ファン・サポーター、アビスパ福岡を支えていただいている皆様へ更なる感動と喜びをお届けできることを非常に楽しみにしております。
ハイタレント株式会社の多大なるご協力に深く感謝し、今後もクラブ一丸となって邁進してまいります。引き続き、温かいご支援を賜りますようお願い申し上げます。
■ハイタレント代表取締役 有吉 洋平 コメント
私は地元福岡のチームであるアビスパ福岡を長年サッカーファンとして応援してきました。この度、経営面でのご支援という形でチームに関われることを大変光栄に感じています。アビスパ福岡が今後チームだけでなく、経営もさらに強くなり、ファンの皆様に誇りを持って応援していただけるクラブになるよう、尽力していく所存です。
プロスポーツ選手も『ハイタレント』であり、意志をもったハイタレントが才能を発揮できる環境を整えることは、選手やチーム全体だけでなく、地域社会にとっても非常に重要だと考えます。また、選手の現役時代の活躍を支えることは、選手のセカンドキャリアを見据えた支援の第一歩だとも考えています。ハイタレントとしては、まず地元福岡のアビスパ福岡をご支援することで、多くのハイタレントが活躍するスポーツ業界全体の発展に寄与してまいります。
■「HiTalent」とは
優秀なタレントであるハイタレントとハイタレントを活用したい企業をつなぐ案件マッチングプラットフォームです。
現在、ハイタレントとして戦略コンサルティングファームや投資銀行経験者および、外資IT・消費財メーカーマーケティング職種経験者の方々にご登録いただいています。
審査済みの2,800名以上のビジネスプロフェッショナルを個人・チームで活用できるフリーランス活用サービスをご提供します。
■アビスパ福岡株式会社概要
【チーム名】 アビスパ福岡株式会社
【設立】 1994年9月29日
【所在地】 〒813-0018 福岡県福岡市東区香椎浜ふ頭1丁目2-17
【ホームスタジアム】 ベスト電器スタジアム
【公式HP】
https://www.avispa.co.jp/
ハイタレント株式会社の情報
東京都港区六本木7丁目14番23号ラウンドクロス六本木4階
法人名フリガナ
ハイタレント
住所
〒106-0032 東京都港区六本木7丁目14番23号ラウンドクロス六本木4階
推定社員数
1~10人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅東京メトロ千代田線の乃木坂駅
地域の企業
地域の観光施設
地域の図書館
法人番号
7010401150254
法人処理区分
国内所在地の変更
法人更新年月日
2021/02/16
プレスリリース
ハイタレント、ビジネスプロフェッショナル活用サービス「HiTalent」
ハイタレント、ビジネスプロフェッショナル活用サービス「HiTalent」の審査通過済み会員数が3,000名を突破、戦コン・外銀出身者が約7割
2025年05月13月 15時
ハイタレント、ビジネスプロフェッショナル活用サービス「HiTalent」の審査通過済み会員数が3,000名を突破、戦コン・外銀出身者が約7割
戦略コンサル出身者中心のビジネスプロフェッショナル活用サービス「HiTalent」をミライフィット株式会社が導入
2025年03月13月 11時
戦略コンサル出身者中心のビジネスプロフェッショナル活用サービス「HiTalent」をミライフィット株式会社が導入
戦略コンサルティングファーム出身者中心のビジネスプロフェッショナル活用サービス「HiTalent」を株式会社Alumnoteが導入
2025年02月27月 13時
戦略コンサルティングファーム出身者中心のビジネスプロフェッショナル活用サービス「HiTalent」を株式会社Alumnoteが導入
戦略コンサル経験者中心のビジネスプロフェッショナル活用サービス「HiTalent」を社会福祉法人 杉の子保育会が導入
2025年02月04月 09時
戦略コンサル経験者中心のビジネスプロフェッショナル活用サービス「HiTalent」を社会福祉法人 杉の子保育会が導入
ハイタレント株式会社、アビスパ福岡への経営支援を開始
2025年01月31月 10時
ハイタレント株式会社、アビスパ福岡への経営支援を開始