ハイネスコーポレーション株式会社の訪問時の会話キッカケ
ハイネスコーポレーション株式会社に行くときに、お時間があれば「湯木美術館」に立ち寄るのもいいかもしれません。
「
お会いできることを楽しみにしておりました。
北浜駅の近くで美味しいお店はありますか
湯木美術館が近くにあるようですが、好きですか
ハイネスコーポレーション株式会社のいいところはどんなところですか
」
google map
大阪メトロ堺筋線の北浜駅
京阪中之島線のなにわ橋駅
京阪本線の淀屋橋駅
2024年06月10月 13時
「マスターズマンション 苦楽園中楽坊」11/30引渡完売。
2023年12月07月 12時
シニア向け分譲マンション「中楽坊」の中古物件の売買専門サイト『中楽坊の仲
2023年10月24月 11時
家田荘子さんトークショー「人生お遍路」9月22日開催。
2023年08月07月 11時
高齢者住宅の入居者と、宮古島のマンゴー農家をつなぐ、生産者支援の取り組み
2023年07月07月 13時
1.質問内容
質問内容は次の通りで、1~8の質問には5点満点(「そう思う」:5、「ややそう思う」:4、どちらとも言えない:3、「あまりそう思わない」:2、「そう思わない」:1)で、9と10の質問については、10点満点(「とても幸せ(または健康)」: 10点、「とても不幸(または不健康)」:0点)で回答いただきました。
なお1~8の質問については、デジタル庁と「一般社団法人スマートシティ・インスティテュート」が発表した、「令和5年度版・地域幸福度指標」における「協調的幸福」の設問項目の中にあるもので、「近くにいる他者との調和や協力関係などから発生する感情」を測る設問となっています。
2.結果
1~8までの平均を「協調的幸福感」、9を「主観的幸福感」、10を「主観的健康観」として集計すると、次のようになりました。
表の通り、「協調的幸福感」が高い人ほど、幸福を感じている(主観的幸福感が高い)傾向が見られます。同様に、「協調的幸福感」が高い人ほど、自分が健康であると自覚している人が多い(主観的健康感が高い)ことも分かります。
高齢期の幸福や健康が、周囲の人たちとの交流の多寡やその質(社会関係資本)に影響を受けるという論文は多く存在していますが、今回の調査においても、近くに住んでいる人達と信頼しあい、その関係が良好であればあるほど、幸福で健康な高齢期が実現しやすいという結果が得られました。
心身共に健やかな高齢期を実現するためには、「どんな場所で、どのような人たちと暮らすか」という、住む場所を含めた環境面が重要であることが伺える結果となりました。
●調査の概要
・回答者数:318名(男性:61名、女性:257名)
・年齢:65歳~89歳。(平均年齢:76.1歳)
・方法:奈良県「まほろば映画祭」(3月18日)において、調査票を配布・回収。
ハイネスコーポレーション株式会社:https://www.highness-co.jp/
入居者は男性:女性=35:65、家族形態は単身が46%、夫婦40%、その他(親子・姉妹等)14%となっております。年齢層は40~90歳代と幅広く、平均年齢は75.4歳となっております。
現在は、入居者自身で立ち上げられたものも含め13個のサークルが活動しており、天然温泉の大浴場は毎日6割以上の方が利用しており、中楽坊らしい活気あるコミュニティが形成されています。
●中楽坊について
「中楽坊」は、高齢期の“ウェルビーイング”を実現することを目的とした、シニア向け分譲マンションです。入居者の心身の健康をケアする体制と、入居者同士の互助や交流が日常的に行われる良好なコミュニティが特徴となっています。コミュニティ形成に当たっては、生活支援や健康相談、体調急変時などの緊急対応にもあたる「ライフ・アテンダント」が、サークル活動や入居者イベントなどの交流機会にも積極的に関わり、入居者同士をつなぐ役割を果たしています。
●物件について
物件は、関西屈指の高級住宅地である苦楽園エリアに位置し、阪急電鉄・甲陽線「苦楽園口」駅から徒歩12分の場所にございます。2022年6月より入居開始、価格帯は31,100,000円~129,800,000円、住居専有面積は43.99平方メートル ~107.01平方メートル 。
現在、新築の中楽坊シリーズは堅田市、神戸市にて販売しており、12月より吹田市にて販売を開始いたします。
サイトURL:https://www.highness-co.jp/intermediar/index.php
●「中楽坊の仲介」について
サイトには中楽坊の中古のみを掲載し、購入・売却を希望されるお客様からの相談を受け付けます。空きがないケースでも、ご希望の内容を登録いただければ、売却情報があり次第、お知らせする仕組みです。
これまでは、購入・売却希望者は物件の空き情報や売却先を、当社や一般の不動産仲介業者を通して、個別に探さなければならない状態でしたが、『中楽坊の仲介』に情報を集中させることにより、お客様の手間が大幅に削減されることとなります。
なお、シニア向け分譲マンションの中古物件のみが掲載された売買情報のサイトは、当サイトが業界で初めてとなります。
また、適正な評価による売却は、中楽坊の所有者や相続された方々にとって非常に重要ですが、現状、高齢者住宅の取り扱い経験の浅い事業者が評価するリスクが存在しています。『中楽坊の仲介』を多くの方々にご利用いただき、長年、シニア向け分譲マンションを手掛けてきた当社が介在することによる適正価格での流通を実現したいと考えております。(当社は、シニア向け分譲マンションを主力事業とし、16棟、約2,400戸の企画・開発・販売・仲介を行ってきました。)
●「中楽坊」とは。
「中楽坊」は、高齢期の“ウェルビーイング”を実現することを目的とした、シニア向け分譲マンションです。入居者の心身の健康をケアする体制と、入居者同士の互助や交流が日常的に行われる良好なコミュニティが特徴となっています。コミュニティ形成に当たっては、生活支援や健康相談、体調急変時などの緊急対応にもあたる「ライフ・アテンダント」が、サークル活動や入居者イベントなどの交流機会にも積極的に関わり、入居者同士をつなぐ役割を果たしています。
●「中楽坊の仲介」掲載物件
トークショーのテーマは『人生お遍路』。数多くの取材経験や僧侶としての知見を踏まえ、高齢期を心豊かに暮らすための考え方、心構えなどについて語っていただきます。聞き手は、NPO法人「老いの工学研究所」の川口雅裕さんが務めます。
●開催要項
・日時:9月22日(金)14時~15時30分(2回目以降の開催日は未定です。)
・場所:中楽坊情報館(大阪メトロ御堂筋線「淀屋橋」駅から南側すぐ)
申込ページ:https://www.highness-co.jp/ieda.php
参加ご希望の方は、 8 月 31 日までにお申込みください。
抽選の結果は、9月8日までにお知らせいたします。
●家田荘子さんプロフィール
作家・占い師・僧侶(高野山本山布教師)
女優、OLなど十以上の職歴を経て作家に。1991年、『私を抱いてそしてキスしてーエイズ患者と過ごした一年の壮絶記録』で大宅壮一ノンフィクション賞受賞。2007年、高野山大学にて伝法灌頂を受け、僧侶に。住職の資格を持つ。高野山の奥の院、または総本山金剛峯寺にて駐在(不定期)し、法話を行っている。著作は『極道の妻たち(R)』『歌舞伎町シノギの人々』など、138作品に及ぶ。
●中楽坊情報館とは
高齢期の暮らしに詳しい専門の相談員が常駐し、心豊かに歳を重ねるための心構え、準備、環境づくりなどについて、気づきや学びを提供する場所として開放しています。様々な調査結果やデータ、高齢期の暮らしのヒントとなる書籍、映像などを豊富に揃えており、弊社が販売するシニア向け分譲マンション「中楽坊」についてのご案内もしております。また、NPOや高齢者団体などと連携し、様々なセミナーも開催しております。中楽坊情報館は、ハイネスコーポレーション株式会社(大阪市中央区)が運営しております。
中楽坊情報館ページ:https://www.highness-co.jp/about/johokan/
具体的には、当社が「中楽坊」の館内レストランにて無料の試食機会を提供するほか、掲示板にポスターを貼るなどして告知をし、購入希望者はファックスまたは新しく設置するwebサイトから、こーらるパリ農園に直接申し込みを行います。入居者からの紹介で知った方(チラシやwebサイトのアドレスを受け取った方)も、申し込みは可能です。価格は、約1キロ(2~3個)・送料込みで8,000円(税込)。マンゴーの収穫時期である7月中旬より8月中旬までの発送となります。
なお、この取り組みは、入居者に都市部では手に入りにくい良質な食材をお届けするとともに、当社および入居者が協調して地方の良質な食材の生産者を応援することを目的としており、当社が収益をいただくことはありません。また、今回の取り組みが入居者、生産者ともに好評であれば、別の産品にも広げていきたいと考えております。
マンゴーは現在、沖縄県が日本一の生産量ですが、知名度が低く、ブランド化されているものに比べるとかなり安い価格でしか取引されていないのが実情です。しかしながら、特に宮古島は「亜熱帯に属する温暖な気候」「琉球石灰で形成された島の土壌」「ミネラル成分を多く含んだ硬水」とマンゴー栽培に非常に適した条件に恵まれた場所であり、ブランド化されたマンゴーにまったく引けを取らない品質となっています。今回、取り扱う「こーらるマンゴー」はその中でも、「宮古島マンゴー生産者協議会」の金賞を受賞した高品質なマンゴーです。(こーらる(coral)は「珊瑚」の意味で、豊かな土壌や水を象徴するものとして命名されています。)
シニア向け分譲マンション「中楽坊」は、老人ホームや介護施設ではなく、自宅で自立生活を営む人のための所有権型・高齢者住宅で、関西と東京で合わせて入居済みの物件が6物件あります。
「こーらるパリ農園」 松浦可苗さん
こーらるパリ農園 マンゴー
シニア向け分譲マンション 中楽坊入居者
ハイネスコーポレーション株式会社の情報
大阪府大阪市中央区伏見町4丁目2番14号
法人名フリガナ
ハイネスコーポレーション
住所
〒541-0044 大阪府大阪市中央区伏見町4丁目2番14号
推定社員数
51~100人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅京阪本線の北浜駅
地域の企業
地域の観光施設
法人番号
1120001092965
法人処理区分
新規
プレスリリース
“近くに住む人たちへの信頼感”が、高齢期の幸福感と健康感を高める
“近くに住む人たちへの信頼感”が、高齢期の幸福感と健康感を高める
2024年06月10月 13時
【調査結果「高齢期の幸福感と、“近くに住む人たちへの感情”の関係」】高齢期のライフスタイルについて研究しております、NPO法人「老いの工学研究所」(大阪市中央区、https://www.oikohken.or.jp/)は、「高齢期の幸福感と、“近くに住む人たちへの感情”の関係」について調査し、65歳以上の318名(65歳~89歳。平均年齢:76.1歳)から回答を得ました。その結果についてお知らせいたします。
「マスターズマンション 苦楽園中楽坊」11/30引渡完売。
2023年12月07月 12時
入居世帯のうち親子・姉妹等が14%。13個のサークルが活動中。ハイネスコーポレーション株式会社(大阪市中央区。代表取締役社長:緒方一彦)は、販売しておりました、シニア向け分譲マンション「マスターズマンション 苦楽園中楽坊」(住所:兵庫県西宮市奥畑6番1。総戸数:123戸)を、2023年11月30日をもって引渡完売しましたことをお知らせいたします。
シニア向け分譲マンション「中楽坊」の中古物件の売買専門サイト『中楽坊の仲介』を開設。中古物件を探している、お客様の手間を大幅に削減。
2023年10月24月 11時
シニア向け分譲マンションの仲介サイトは業界初ハイネスコーポレーション株式会社(大阪市中央区。代表取締役社長:緒方一彦)は、シニア向け分譲マンション「中楽坊」の中古物件の購入希望者、売却希望者を対象としたサイト「中楽坊の仲介」を開設しました。
家田荘子さんトークショー「人生お遍路」9月22日開催。
2023年08月07月 11時
月1回程度で全6回シリーズ。参加無料、抽選で30名を招待。高齢期の暮らしに大切な気づきを提供することを目的に情報発信を行っております、「中楽坊情報館」(大阪・淀屋橋)で、作家で僧侶の家田荘子さんを招いてトークショーを開催いたします。
高齢者住宅の入居者と、宮古島のマンゴー農家をつなぐ、生産者支援の取り組みを開始。7月より、シニア向け分譲マンション「中楽坊」の全物件で。
2023年07月07月 13時
ハイネスコーポレーション株式会社(大阪市北区。社長:緒方一彦)は、開発・販売・管理を手掛けるシニア向け分譲マンション「中楽坊」の入居者、6物件、約2,000名を対象に、沖縄県宮古島市の農業生産法人「こーらるパリ農園」(代表:松浦可苗氏)が栽培するマンゴーを紹介・販売する生産者支援の取り組みを開始いたします。