パス株式会社の訪問時の会話キッカケ
パス株式会社に行くときに、お時間があれば「太田記念美術館」に立ち寄るのもいいかもしれません。
「
本日はどうぞよろしくお願いします。
明治神宮前駅が最寄り駅ですか
太田記念美術館が近くにあるようですが、好きですか
ご自宅は会社からお近くなのですか
」
google map
東京メトロ千代田線の明治神宮前駅
JR東日本山手線の原宿駅
東京メトロ副都心線の渋谷駅
2025年07月01月 15時
パス、系統用蓄電池・データセンター・再エネ用地の取得・売買を本格展開。宅
2025年06月18月 15時
アルヌール、TOKYOでチノリモの培養!?
2025年06月10月 15時
マードゥレクスより、新ブランド 『 NOWL 』 誕生!! 忙し
2025年05月21月 15時
NoLiveNoLife所属Vtuber『妃乃カトレア』初のクラウドファ
2025年05月20月 15時
~東京で育った藻類が北の海の高級食材に~
パス株式会社(東京都渋谷区: 東証スタンダード市場 コード番号3840)の連結子会社である
株式会社アルヌール
(東京都渋谷区、以下、アルヌール)は、
東京都内のR&Dセンターにおいて培養した海洋性珪藻であるキートセロスグラシリス(
Chaetoseros gracilis
、以下「キートセロス」)を北海道のウニ種苗センターでエゾバフンウニ幼生に給餌し、稚ウニへの生育に成功した
ことをご報告いたします。
ウニの成体はコンブやワカメなどを食べながら成長しますが、受精卵から発生した直後の幼生は肉眼では見えないほど小さな微細藻類であるキートセロスを食べて成長します。アルヌールはこれまで培った培養技術を生かしてキートセロスを高濃度に培養し、北海道のウニ種苗センターで飼育中のエゾバフンウニ幼生に給餌することで八腕プルテウス幼生(図1)、変態期(図2)を経て稚ウニ(図3)まで成長することが確認されました。
キートセロスは希少成分であるフコキサンチンを含んでいることが知られていますが、この希少成分に加えて豊富な栄養価を持つことから
ウニ以外にも二枚貝、ナマコ、甲殻類種苗の飼料
として利用されております。今後は市場が拡大していく、
陸上養殖
においてウニ以外にも様々な種苗現場で生物飼料として活用することを目指してまいります。
◆陸上養殖について
陸上養殖は、水産資源の安定生産に加え、輸送コストや環境負荷の低減、地域経済の活性化にもつながることから、持続可能な社会の実現に不可欠な技術として注目されています。
1. 持続可能な水産資源の確保
天然の漁獲量は、気候変動や海洋汚染、乱獲などにより減少傾向にあり、将来的な食料供給への不安が高まっています。陸上養殖は、環境を管理できるため、安定した生産量を確保でき、持続可能な水産資源の供給源として期待されています。
2. 環境負荷の低減
海面養殖は、養殖場周辺の海洋環境に影響を与える可能性があります。一方、陸上養殖は、閉鎖循環システムを利用することで、水質汚染を抑え、環境負荷を低減できます。また、消費地に近い場所で生産することで、輸送に伴うCO2排出量も削減できます。
3. 地域経済の活性化:
陸上養殖は、都市部や内陸部など、立地条件に制約が少ないため、地方創生や雇用創出にも貢献できます。また、地産地消を促進することで地域経済の活性化にもつながります。
アルヌールでは下記のような技術の提供を行っております。お気軽にお問い合わせください。
《微細藻類の屋内培養・培養条件検討の受託、培養装置の導入支援、培養技術提供、バイオリアクターの販売、培養藻類内容物の抽出・精製方法の研究、CO2削減や環境にやさしい機器等の販売》
■株式会社アルヌールについて
https://www.alnur.jp/
会 社 名:株式会社アルヌール
本 社:東京都渋谷区神宮前六丁目17番11号 JPR原宿ビル
R&Dセンター:東京都豊島区高田一丁目25番3号
代表者:代表取締役 星 淳行
事 業 概 要:微細藻類の培養装置及びそのオペレーションノウハウを基幹技術とした、バイオメディカル・
ヘルスケア分野及びCO2削減等環境分野における研究・開発及びその技術提供、関連商品販売
海藻の一種である「カギケノリ」の力で、日本の畜産と漁業を未来へとつないでいく環境プロジェクト「Kaginowa」運営
https://kaginowa.com/
~系統用蓄電池・データセンター市場の成長を捉え、持続可能な社会とデジタルインフラの基盤強化に貢献~
パス株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:高橋 勇造、以下「当社」)は、この度、宅地建物取引業の許認可を取得しましたことをご報告いたします。これにより、当社のインベストメント事業セグメントにおいて、系統用蓄電池や木質バイオマス発電を中心とする再生可能エネルギー関連用地およびデータセンター用地を中心とした不動産の取得・売買事業を本格的に展開してまいります。
新たな事業展開の背景
近年、脱炭素社会の実現に向けた再生可能エネルギーの導入加速と、デジタルトランスフォーメーション(DX)の進展などによるデータ流通量の爆発的増加が、社会構造の大きな変革を促しています。
■市場動向と当社の戦略
1. 系統用蓄電池事業用地
国内では、太陽光やバイオマス等、再生可能エネルギーの主力電源化が進む一方で、出力の不安定性という課題が顕在化しています。この課題解決の鍵を握るのが
系統用蓄電池
です。経済産業省は2030年までに再エネ導入量を大幅に増やす目標を掲げており、これに伴い電力系統の安定化に不可欠な大規模蓄電池の設置ニーズが急速に高まっています。当社のインベストメント事業では、電力系統への接続に適した立地や、開発ポテンシャルを持つ土地を早期に確保することで、再生可能エネルギーのさらなる普及と電力インフラの強靭化に貢献してまいります。
2. データセンター用地
AI技術の進化、IoTの普及、5G通信網の拡大などを背景に、データセンターの需要は世界的に急増しています。特にAIワークロードの増加は、高性能なGPUサーバーを収容できる大規模かつ高効率なデータセンターへのニーズを加速させています。日本国内においては、デジタル基盤強化のための政府施策や、BCP(事業継続計画)の観点からデータセンターの分散配置が進められており、適切な電力供給と冷却システムを確保できる都市近郊や地方の土地への需要が高まっています。当社は、これらのニーズに応えるべく、安定した電力供給が可能な地域(例:未利用間伐材を安定して確保可能なバイオマス発電所適地等)を中心に、データセンター開発に適した優良物件の発掘と提供を進めてまいります。
■今後の展望
当社は、開発を進める新型バイオマス発電を中心に再生可能エネルギーにおける知見とネットワークを活かし、今回の宅地建物取引業免許の取得を機に、変化する社会ニーズに対応した新たな不動産ソリューションを提供してまいります。系統用蓄電池およびデータセンター事業用地の取得・売買を通じて、持続可能なエネルギー社会の実現と、次世代のデジタルインフラ構築に貢献してまいります。
当社は、今後も社会の発展に寄与する新たな事業機会を積極的に追求し、企業価値の向上に努めてまいります。
■会社概要
パス株式会社
代表者:代表取締役 高橋 勇造
本 社:東京都渋谷区神宮前六丁目17番11号 JPR原宿ビル
事業内容:コスメ事業、ビューティー&ウエルネス事業、再生医療関連事業、サスティナブル事業、
マーケット・エクスパンション事業、AI・テクノロジー事業、インベストメント事業
宅地建物取引業者免許番号 東京都知事(1)第112290号
~ぬるぬるした多糖類を分泌する紅い微細藻類にも対応可能~
パス株式会社(東京都渋谷区: 東証スタンダード市場 コード番号3840)の連結子会社である
株式会社アルヌール
(東京都渋谷区、以下、アルヌール)は、
東京都内のR&Dセンターにおいてビニールバッグによる単細胞紅藻類チノリモの室内培養に成功した
ことをご報告いたします。
図1 チノリモ培養の経過写真
アルヌールでは、これまで微細藻類の特性を最大限に引き出す培養技術の開発を行ってまいりました。ビニールバッグの培養装置を用いた第4回目の報告となる今回は、ぬるぬるとした多糖類を分泌する微細藻類、チノリモ(ポルフィリディウム
Porphyridium
purpureum
)の安定した高濃度培養を実現しました。チノリモは海産の単細胞紅藻であり、培養には人工海水を用いています。本種は、ごく微量の種株からでも労力をかけずに高濃度培養が可能です(図1)。増殖した赤い細胞は、窒素欠乏の状態になると時間の経過とともに培養液中に多糖類を分泌し、培養期間が進むにつれて培養液が粘性を帯びるようになります(図2、図3)。この硫酸化された多糖類は、医薬・化粧品用途などでの応用も期待されており、今後の生産技術の確立に向けた有用な成果といえます。
今後は他の微細藻類についても培養を行い、当社技術によって本培養装置を様々な藻類培養にマルチに対応できる培養装置であることをお示ししてまいります。
図2 チノリモの顕微鏡写真
図3 チノリモ培養後の細胞外多糖類
◆ 培養技術・抽出精製技術の提供
人々のくらしをよりよくする微細藻類のポテンシャルについては、現在においても未開発な領域が多く残されています。アルヌールでは経験豊富な研究員が先進的な技術を駆使して日々研究開発を行っています。新事業開発、光合成によるCO2(二酸化炭素)の固定及び削減、新原料、新飼料、バイオ肥料、バイオ医療研究、藻類バイオマスのエネルギー利用、バイオ燃料など新たな産業の開発や研究に取り組む自治体、企業、大学等への販売と技術提供により持続可能な社会の実現を目指してまいります。
アルヌールでは下記のような技術の提供を行っております。お気軽にお問い合わせください。
《微細藻類の屋内培養・培養条件検討の受託、培養装置の導入支援、培養技術提供、バイオリアクターの販売、培養藻類内容物の抽出・精製方法の研究など》
■株式会社アルヌールについて
https://www.alnur.jp/
会 社 名:株式会社アルヌール
本 社:東京都渋谷区神宮前六丁目17番11号 JPR原宿ビル
R&Dセンター:東京都豊島区高田一丁目25番3号
事 業 概 要:
微細藻類の培養装置及びそのオペレーションノウハウを基幹技術とした、バイオメディカル・
ヘルスケア分野及びCO2削減等環境分野における研究・開発及びその技術提供、関連商品販売
海藻の一種である「カギケノリ」の力で、日本の畜産と漁業を未来へとつないでいく環境プロジェクト「Kaginowa」運営
https://kaginowa.com/
次世代のスキンケア 美容液成分89%配合(※1)、贅沢なアロマクレンジング
パス株式会社(東京都渋谷区:代表取締役 高橋 勇造、東証スタンダード市場 コード番号3840)の連結子会社である株式会社マードゥレクス(東京都渋谷区:代表取締役 高橋 勇造)は、ついつい夜ふかしをしてしまう忙しい現代女性のライフスタイルに寄り添った、美容液成分89%配合のクレンジング 「レチノCアロマクレンジング」 を、2025年5月下旬よりWEB限定で発売いたします。
グループ会社である株式会社RMDC(エクソソーム等)をはじめとする原料会社と高度な処方開発力と生産技術を駆使してヒット製品を数々手掛けるOEM化粧品会社、そして老舗化粧品ブランドとして培ってきたマードゥレクスの美的感覚と市場知見、それぞれの強みを結集、融合し、共同で開発しました。
高価な成分をふんだんに使用し、肌に優しく効果的な仕上がりを実現し、ベースメイクの老舗としての 経験を活かし、メイク落ち効果にもこだわった製品です。
名前の由来
夜ふかしする人のことをスラングでNight Owl(直訳: 夜のふくろう)といいます。 ふくろうは、幸福を呼ぶ鳥とされています。
ついやりがちな夜ふかし、うっかり日焼け、ため込んだ ストレス・・
そんな時に頼れるパートナーでありたい。
そんな想いからNOWLは生まれました。 忙しい日常でもふくろうのように自由に楽しく⽻ばたけるよう、美しい肌づくりのお手伝いをいたします。
NOWL
レチノCアロマクレンジング
容量 : 120mL
価格 : 5,100円(税込5,610円)
特徴1:話題のエクソソーム配合(※2)
細胞間の情報伝達や体の機能調整などの様々な役割を担っている、細胞から分泌される小さな袋状の物質「エクソソーム」。うるおった肌を望む多くの人々にとって、エクソソームは革命的な美容成分として注目され、美容業界で研究が進められています。次世代のスキンケアとしてクレンジングの際に失われがちな水分を補い、乾燥から肌を守り若々しいハリのある美肌へ。
さらにレチノール・ビタミンC(※3)を贅沢に配合。乾燥・毛穴汚れなど大人のお肌悩みにも期待できます。
滑らかな美肌への第一歩は日々のクレンジングです。
特徴2:W洗顔いらずのさっぱり感!!
レチノCアロマクレンジングは水と瞬時に乳化することで「オイルで溶かす ・乳化で浮かせる・水でサッと流す」3つの工程がスムーズに行えます。洗浄力はしっかりありつつ、乳化速度が早くメイク汚れや皮脂を肌から無理なく離脱させるのが特徴です。
メイクや皮脂汚れを1回のクレンジングにより落としきることができます。
特長3:アロマの爽やかな香り &
8つの無添加(※4)でお肌を柔らげる
天然精油のオレンジ油の爽やかな香りと使い心地の良さで心身共にくつろぎながらクレンジングをお楽しみいただけます。オレンジ色のオイルが肌の上を滑るように伸びて、ピーリング効果がありながらも8つの無添加で肌に優しく毎日ご使用いただけます。
※1 グリセリン含む
※2 ヒト脂肪由来間葉系細胞エクソソーム・ヒトサイタイ間葉幹細胞エクソソーム(保湿成分)
※3 アスコルビルリン酸Na・ パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na・3-グリセリルアスコルビン酸(整肌成分)
※4 アルコールフリー、シリコーンフリー、サルフェートフリー、マイクロビーズフリー、パラベン(防腐剤)フリー、
合成香料フリー、紫外線吸収剤フリー、合成着色剤フリー
■株式会社マードゥレクスについて
https://www.madrex.co.jp/index.html
会 社 名:株式会社マードゥレクス
本 社:東京都渋谷区神宮前六丁目17番11号 JPR原宿ビル
代 表 者:代表取締役 高橋 勇造
ブランドサイト:
https://www.madrex.co.jp/product/
公式ECサイト:
https://sc.madrex.com/shop
フリーダイヤル :0120-71-4180(平日10:00~18:00/日祝休)
「フリーライブプロジェクト 冥々のノクターン」
パス株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:高橋 勇造、証券コード:3840)の連結子会社である株式会社 RIDOS(以下、「RIDOS」)は、運営するVtuber、
インフルエンサーのマネジメント事務所「NoLiveNoLife」より所属タレント『妃乃カトレア』がクラウドファンディングを行うことにいたしましたのでお知らせします。
■クラウドファンディング概要
クラウドファンディングサービス「ソレオス」にて完全参加無料のフリーライブ開催を目標として5月15日(木)から6月30日(月)まで実施いたしております。
返礼品には直筆サイン入りオリジナルグッズの他、タレントと実際に触れ合える機会や、ライブ実施時の優先入場権なども準備しています。
https://soreosu.com/projects/nlnl-katorealive
■妃乃カトレア(ヒノデ カトレア)
自らキャラクターデザインを行うセルフ受肉Vtuberとして活動。
ショート動画中心に精力的に投稿を重ね、約2か月でYoutube登録者10,000人を突破。のびやかな声で歌い上げる歌と丁寧なイラストの作成動画などをキャッチーな編集で発信を続けている。
公式X(旧Twitter)
https://x.com/hinode_katorea
妃乃カトレア公式Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/@hinode_katorea_nolivenolife
■
株式会社RIDOS概要
大型イベントの主催、協賛、グループ会社及びBtoBへの広告展開などを事業の柱とし、Vtuberインフルエンサーのマネジメント事務所「NoLiveNoLife」を運営。
Vtuber業界の仕掛人や、現役声優によるレッスン、SNSマーケターによるバックアップなどで市場の拡大を目指し、パス株式会社100%出資子会社として2024年11月設立。2025年1月より本格的なコンテンツ発信をスタートさせた。
社名
株式会社RIDOS
所在地
東京都渋谷区神宮前6-17-11 JPR原宿ビル6階
代表者
高橋 勇造
事業内容
Vtuberのマネジメント事務所「NoliveNolife」の運営
イベント運営、コンテンツ配信、グッズ販売、PR受託
【RIDOS公式HP】
https://ridos.co/
【NoLiveNoLife公式X(旧Twitter)】
https://x.com/nolivenolifers
パス株式会社の情報
東京都渋谷区神宮前6丁目17番11号
法人名フリガナ
パス
住所
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前6丁目17番11号
周辺のお天気
周辺の駅
4駅東京メトロ副都心線の明治神宮前駅
地域の企業
地域の図書館
法人番号
1011001070286
法人処理区分
国内所在地の変更
法人更新年月日
2018/04/19
プレスリリース
【アルヌール】海の恵みの微細藻類で、極上ウニ育成
【アルヌール】海の恵みの微細藻類で、極上ウニ育成
2025年07月01月 15時
【アルヌール】海の恵みの微細藻類で、極上ウニ育成
パス、系統用蓄電池・データセンター・再エネ用地の取得・売買を本格展開。宅地建物取引業免許取得により事業拡大!
2025年06月18月 15時
パス、系統用蓄電池・データセンター・再エネ用地の取得・売買を本格展開。宅地建物取引業免許取得により事業拡大!
アルヌール、TOKYOでチノリモの培養!?
2025年06月10月 15時
アルヌール、TOKYOでチノリモの培養!?
マードゥレクスより、新ブランド 『 NOWL 』 誕生!! 忙しい現代女性に寄り添う 「レチノCアロマクレンジング」 を発売
2025年05月21月 15時
マードゥレクスより、新ブランド 『 NOWL 』 誕生!! 忙しい現代女性に寄り添う 「レチノCアロマクレンジング」 を発売
NoLiveNoLife所属Vtuber『妃乃カトレア』初のクラウドファンディング企画を始動!
2025年05月20月 15時
NoLiveNoLife所属Vtuber『妃乃カトレア』初のクラウドファンディング企画を始動!