パーソルワークスデザイン株式会社の訪問時の会話キッカケ
パーソルワークスデザイン株式会社に行くときに、お時間があれば「豊島区立郷土資料館」に立ち寄るのもいいかもしれません。
「
今日もいい日ですね。
池袋駅の近くで美味しいレストランはありますか
豊島区立郷土資料館が近くにあるようですが、好きですか
素敵な会社ですね、ここは何年くらいですか
」
google mapで地図をみる。
東武東上線の池袋駅
東京メトロ丸ノ内線の池袋駅
JR東日本山手線の池袋駅
2024年08月28月 10時
10月16日(水)18時~20時 古賀市の地域課題解決型イベントを都内に
2024年08月21月 11時
7月23日(火)18時~20時 釧路市の地域課題解決型イベントを都内にて
2024年06月06月 10時
【7/10(水)18~20時 地域課題解決型イベント開催】地方進出や地域
2024年05月23月 11時
アバター心理師インタビューとサーベイで本音の退職要因を可視化 エグジット
2024年04月16月 11時
お申し込みはこちら
pwd-webmarketing@persol.co.jp
※AQchatトライアルキャンペーン申込希望の旨をご連絡ください。担当者より詳細をご案内させていただきます。
■キャンペーン概要
電話の応対品質自動評価ノウハウを活かして開発した有人チャット自動評価システム「AQchat」は、販売開始以降「トライアル利用で実際にシステムを試してみたい。」という声を多くいただきました。そこでこの度、期間限定で「30日間無償トライアルキャンペーン」を実施します。ご利用中の有人チャット対応ログデータを「AQchat」に連携することで、現在の有人チャット窓口の自動評価結果を確認することができます。
「AQchat」30日間無償トライアルキャンペーン
なお、AQchatの有償PoCサービスもご用意しています。有償PoCサービスでは、パーソルワークスデザインの専門コンサルタントが、ご利用企業のニーズに応じた評価指標のカスタマイズ支援や品質改善アドバイスを提供します。コンサルタントの支援によりAQchatの機能とその効果を具体的に体験することができます。
■AQchatについて
オペレータのチャット対応内容を自動で品質評価を行い、さまざまなモニタリングレポートを出力できる有人チャット自動品質評価システムです。HDI三つ星サポートのポイントをおさえた評価基準を採用しているため、統一基準による自動品質評価が可能で、オペレータへの納得感あるフィードバックによりお客様満足度の向上をサポートします。
https://www.persol-wd.co.jp/service/helpdesk-callcenter-service/consulting/aqchat/
<本件に関する問い合わせ先>
パーソルワークスデザイン株式会社
サービス戦略部 サービスイノベーション課 植草 健吾、外山 裕梨
mail:pwd-aqchatsupport@persol.co.jp
■パーソルワークスデザイン株式会社について< https://www.persol-wd.co.jp/ > パーソルグループのパーソルワークスデザインは、2018年10月に日本アイデックス、ハウコム、テンプスタッフ・ライフサポートが統合し誕生いたしました。BPO(Business Process Outsourcing)のプロフェッショナルとしてあらゆる業種のお客さまの一般事務から情報処理、システム設計、ソフトウェア開発、コールセンター、ヘルプデスク、保健指導、採用代行などのBPOサービスを提供しています。
イベントの参加対象は地方への進出や地域課題解決に関心をお持ちの首都圏の企業経営者や経営企画の責任者、事業開発責任者です。イベントでは古賀市への理解を深めるセミナーやグループワークを実施し、古賀市への進出に意欲が高い企業5社を、羽田空港から福岡空港までの移動交通費と宿泊が無料となる古賀市への「現地視察ツアー」にご招待します。(※対象企業は先着順ではありません)応募締め切り 2024年10月15日(火)12時
>>>応募フォームはこちら
■8/21~9/30まで:以下フォームよりお申し込みください。
https://www.persol-wd.co.jp/webinar/2024-1016/
■10/1~10/15まで:以下メールアドレスへお問い合わせください。お問合せをいただいた後、事務局よりメールもしくはTELにてご連絡をさせていただきます。
pwd_andOffice@persol.co.jp(お問い合わせ窓口)
■実施概要
パーソルワークスデザインでは、チームビルディングを考える企業向けにオフィスと体験を提供するワーケーションサービス「&Office」を、全国5拠点で展開し地方創生に取り組んでいます。
今回、古賀市と地元企業との共創を見据えた企業誘致の取り組みとして、都内でのイベント開催および古賀市への現地視察ツアーを実施します。
都内でのイベントでは古賀市の魅力を深めるセミナーや地域企業との共創の出会い、さらに古賀市の地域課題を考えるグループワークを実施し古賀市への理解を深めます。
イベントに参加し古賀市への進出意欲が高まった参加者には、羽田空港から福岡空港までの移動交通費と宿泊が無料となる古賀市への現地視察ツアー(2泊3日)へ招待します。ツアーでは古賀市の地域企業や地域資源の視察、古賀市職員や意欲のある若手経営者との意見交換会を予定しています。また、古賀市にある温泉宿をリノベーションしたワーケーションオフィス「快生館」にて参加者自身の仕事ができるワークタイムも実施予定です。
快生館(温泉施設×ワーキングスペース)
【地域課題解決型イベント】
日時:
2024年10月16日(水)18:00~20:00
場所:
パーソルファシリティマネジメント株式会社
(〒107-0061 東京都港区北青山2-9-5 スタジアムプレイス青山5階)
※東京メトロ銀座線 外苑前3番出口より徒歩5分
募集人数:
30名 ※定員になり次第締め切らせていただきます
対象者:
地方への進出や地域課題解決に関心をお持ちの首都圏の企業経営者や経営企画の責任者、事業開発責任者
プログラム内容:
(1)古賀市の魅力紹介(企業誘致に関する支援制度の紹介)
(2)古賀市内企業の概要と取組内容について
(3)古賀市職員とのグループワーク(地域課題を解決するためにできること)
(4)アンケ―ト回答:「現地視察ツアー」への参加意欲の確認など
※ご紹介予定の古賀市企業(順不同)
■増田桐箱店 https://kiribako.jp/
創業95年を迎える桐箱専門店は、箱の用途に合わせた材料や仕様に取組み、独自の加工方法を開発するなど美しい箱づくりに取組んできました。日常生活の中で使える桐の米びつを自社商品として開発・発売。桐は防湿・防虫効果や耐火性をもつため、大切なものを入れる箱として長年用いられてきましたが、その特性と桐箱づくりの技術を活かし、美術品などの一点ものの桐箱から、生活雑貨、店頭什器まで様々な形態の箱を製造するほか、桐材の家具商品も展開しています。
■株式会社ナダヨシ https://www.nadayoshi.co.jp/
特殊トラックパーツ、厨房機器、医療機器から装飾金物やオブジェまで、ステンレス・アルミ・チタン・スチール板金溶接加工で楽しみを創造する企業です。切断・曲げ・溶接・研磨・組立を自社で一気通貫に行い、他社では実現が難しいアイデアやご要望もカタチにできます。
製品の精巧さ、人へのやさしさ、美しさなどの高い技術力が評価され、厚生労働大臣賞受賞や豪華列車の什器・装飾採用などの実績も多数あります。
■有限会社 左衛門 https://www.saemon.jp
昭和4年(1929年)に創業し、今年で95周年の和洋菓子店。
お菓子を食べる幸せを分け合える「博多ぶらぶら」は、世代を問わず喜ばれる博多定番の手土産です。酒蔵と共同で酒蔵びらき用の限定スイーツを開発するなど、本物の素材と味にこだわるOEMの実績も豊富です。革新を続けてきた本物の伝統の味を、日本中のより多くの方にお届けするため、チャレンジを続けています。
■株式会社ルミカ https://www.lumica.co.jp/
株式会社ルミカは、企業理念『発見と創造』のもと、1979年の創業から一貫してオリジナル商品の開発に力を注いできました。主力事業である化学発光分野では世界のトップメーカーとして常に業界標準を生み出しています。それだけではなく、撮影用補助機材、感染防止グッズ、フードスプレー事業など世の中にない製品を開発し、「お客様に喜んでいただける商品を世に送り出す」ことを使命として、事業を展開しています。
古賀市参加者:
古賀市 経営戦略課 課長 星野 孝一氏
古賀市 経営戦略課 係長 中田 学氏
福岡県東京事務所 主任主事 大江 道子氏(古賀市より出向中)
古賀市商工会 会長 藤井 博文氏
応募フォーム:
期間により応募フォームが異なります。
■8/21~9/30まで:以下フォームよりお申し込みください。
https://www.persol-wd.co.jp/webinar/2024-1016/
■10/1~10/15まで:以下メールアドレスへお問い合わせください。お問合せをいただいた後、事務局よりメールもしくはTELにてご連絡をさせていただきます。
pwd_andOffice@persol.co.jp (お問い合わせ窓口)
応募締め切り:
2024年10月15日(火)12時〆
【現地視察ツアー(2泊3日、羽田空港から福岡空港までの移動交通費・宿泊費無料)】
日時:
2024年12月11日(水)~12月13日(金)を予定
場所:
古賀市内
対象者:
10月16日(水)のイベント参加者
※先着順ではありません。選ばれた方には個別にご連絡します。
プログラム内容:
(1) 地域企業との意見交換会・交流会
(2)地域企業や地域資源の視察
(3)アンケートの回答
参加費用:
羽田空港から福岡空港までの往復交通費・宿泊料は無料
※現地での飲食代、観光料金は各自にてご負担ください
>>地域課題解決型イベント 応募フォームはこちら
■8/21~9/30まで:以下フォームよりお申し込みください。
https://www.persol-wd.co.jp/webinar/2024-1016/
■10/1~10/15まで:以下メールアドレスへお問い合わせください。
お問合せをいただいた後、事務局よりメールもしくはTELにてご連絡をさせていただきます。
pwd_andOffice@persol.co.jp (お問い合わせ窓口)
<本件に関する問い合わせ先>
パーソルワークスデザイン株式会社
リクルーティングソリューション1部 1課 宮下 景子
メール: pwd_andOffice@persol.co.jp
■パーソルワークスデザイン株式会社について< https://www.persol-wd.co.jp/ >
パーソルグループのパーソルワークスデザインは、2018年10月に日本アイデックス、ハウコム、テンプスタッフ・ライフサポートが統合し誕生いたしました。BPO(Business Process Outsourcing)のプロフェッショナルとしてあらゆる業種のお客さまの一般事務から情報処理、システム設計、ソフトウェア開発、コールセンター、ヘルプデスク、保健指導、採用代行などのBPOサービスを提供しています。
イベントの参加対象は地方への進出や地域課題解決に関心をお持ちの首都圏の企業経営者や経営企画の責任者、事業開発責任者です。イベントでは釧路市への理解を深めるセミナーやグループワークを実施し、釧路市への進出に意欲が高い企業8社を、羽田空港から釧路空港までの移動交通費と宿泊が無料となる釧路市への「現地視察ツアー」にご招待します。(※対象企業は先着順ではありません)
>>>応募フォームはこちら ※応募締め切り 2024年7月22日(月)12時
https://www.persol-wd.co.jp/webinar/andoffice-20240723/
■実施概要
パーソルワークスデザインでは、チームビルディングを考える企業向けにオフィスと体験を提供するワーケーションサービス「&Office」を釧路市をはじめ全国5拠点で展開し地方創生に取り組んでいます。今回、釧路市より「釧路市テレワーク等推進事業に係るワーケーション誘致誘客業務」を受託し、都内でのイベント開催および釧路市への現地視察ツアーを実施します。
都内でのイベントでは釧路市の魅力を深めるセミナーや地域企業との共創の出会い、さらに釧路市の地域課題を考えるグループワークを実施し釧路市への理解を深めます。
イベントに参加し釧路市への進出意欲が高まった参加者には、羽田空港から釧路空港までの移動交通費と宿泊が無料となる釧路市への現地視察ツアー(2泊3日)へ招待します。ツアーでは釧路市の地域企業や地域資源の視察、釧路市職員や意欲のある若手経営者との意見交換会を予定しています。また、釧路フィッシャーマンズワーフMOO内のパーソルワークスデザインが運営するワーケーションオフィス「Sunset Office」にて参加者自身の仕事ができるワークタイムも実施予定です。
釧路フィッシャーマンズワーフMOO
Sunset Office(釧路フィッシャーマンズワーフMOO 5Fワーキングスペース)
【地域課題解決型イベント】
日時 2024年7月23日(火)18:00~20:00
場所 パーソルファシリティマネジメント株式会社
(〒107-0061 東京都港区北青山2-9-5 スタジアムプレイス青山5階)
※東京メトロ銀座線 外苑前3番出口より徒歩5分
募集人数 30名 ※定員になり次第締め切らせていただきます対象者 地方への進出や地域課題解決に関心をお持ちの首都圏の企業経営者や 経営企画の責任者、事業開発責任者
プログラム内容 (1)釧路市の魅力紹介(企業誘致に関する支援制度の紹介)
(2) 釧路市内企業の概要と取組内容について (3) 釧路市職員とのグループワーク(地域課題を解決するためにできること) (4) アンケ―ト回答:「現地視察ツアー」への参加意欲の確認など
※ご紹介予定の釧路市内企業
■福司酒造株式会社
https://www.fukutsukasa.jp/
https://goshiki-no-kumo.com/
釧路で唯一の酒蔵として大正8年(1919年)に創業し、 今年で105周年。代表銘柄の『福司(フクツカサ)』を
はじめ、北海道ミルクを100%使用したヨーグルトの
お酒「mina NICORI」や、新ブランド
「五色彩雲 Goshiki no Kumo」を展開するなど、新 たなチャレンジを続けています。
■株式会社マルカツ/合同会社クシロバコ
https://946marukatsu.com/
https://kushirobako.com/
新聞販売店として長年培ってきた 「地域顧客との信頼関係」「販売網と顧客データ」を 活かし、地域の特産物販売や購読者向けサービスなど 新規分野への事業展開を進めています。また、釧路産 のつぶ貝のブランド化にも取り組んでおり、地域の飲 食店や土産店を巻き込んだプロジェクトも推進してい ます。
釧路市参加者 釧路市 都市経営課 担当係長 田中 慎 氏 産業推進室 主査 坂井 洋介 氏
応募フォーム https://www.persol-wd.co.jp/webinar/andoffice-20240723/
応募締め切り 2024年7月22日(月)12時
【現地視察ツアー(2泊3日、羽田空港から釧路空港までの移動交通費・宿泊費無料)】
日時 以下2日程のいずれかに参加いただきます 1回目:10月8日(火)~10日(木) 2回目:10月23日(水)~25日(金)
場所 釧路市内
対象者 7月23日(火)のイベント参加者 ※先着順ではありません。選ばれた方には個別にご連絡します。
プログラム内容 (1)地域企業の経営者や市職員との意見交換会、交流会
(2)地域企業や地域資源の視察
(3)釧路フィッシャーマンズワーフMOO5F Sunset Officeにてワークタイム
参加費用 羽田空港から釧路空港までの往復交通費・宿泊料は無料
※現地での飲食代、観光料金は各自にてご負担ください
>>地域課題解決型イベント 応募フォームはこちら
https://www.persol-wd.co.jp/webinar/andoffice-20240723/
<本件に関する問い合わせ先>
パーソルワークスデザイン株式会社
リクルーティングソリューション1部 1課 宮下 景子
メール: pwd_andOffice@persol.co.jp
■パーソルワークスデザイン株式会社について< https://www.persol-wd.co.jp/ >
パーソルグループのパーソルワークスデザインは、2018年10月に日本アイデックス、ハウコム、テンプスタッフ・ライフサポートが統合し誕生いたしました。BPO(Business Process Outsourcing)のプロフェッショナルとしてあらゆる業種のお客さまの一般事務から情報処理、システム設計、ソフトウェア開発、コールセンター、ヘルプデスク、保健指導、採用代行などのBPOサービスを提供しています。
イベントの主な対象は、地方への進出や地域課題解決に関心をお持ちの首都圏のIT企業の事業開発や経営企画の責任者、および、「次世代農業のDX化」の事業開発責任者の方です。イベントでは宜野座村の魅力を深めるセミナーやグループワークを実施し、イベント終了後に宜野座村の進出に意欲が高い企業向けに、宜野座村の現地視察ツアー(羽田空港からの交通、宿泊費無料)ご招待します。(※対象企業は先着順ではありません)
応募フォームはこちら
https://www.persol-wd.co.jp/webinar/andoffice-20240709/
■実施概要
パーソルワークスデザインでは、チームビルディング・キャリアビジョン研修を考える企業向けにオフィスと地域体験を提供するワーケーションサービス「&Office」を、宜野座村をはじめ全国5拠点で展開するなど、地方創生事業に取り組んでいます。
今回、宜野座村より「宜野座村ITオペレーションパーク誘致対象企業リサーチ業務」を受託し、イベント運営および、現地視察ツアーを実施します。
イベントでは、宜野座村の名産品を味わいながら宜野座村の農業に関わる「後継者育成センター」の課題を共有し、参加企業と課題解決のためのディスカッションを通じて、宜野座村の魅力や企業間連携を深めることが可能です。
宜野座村サーバーファーム
そして、イベントに参加し宜野座村への興味が高まった企業には、「現地視察ツアー」(2泊3日、羽田空港を起点とする交通宿泊費無料)に招待します。ツアーでは、「後継者育成センター」の視察を始め、宜野座村サーバーファーム内でのワーク時間や、宜野座村役場・宜野座村サーバーファーム・地域事業者との意見交換も予定しています。宿泊先は宜野座村内のホテルを予定しています。
【IT企業向け 宜野座村の地域課題解決イベント】
【現地視察ツアー(2泊3日、羽田からの交通費・宿泊費無料)】
<本件に関する問い合わせ先>
パーソルワークスデザイン株式会社
リクルーティングソリューション1部 1課 宮下景子
メール:pwd_andOffice@persol.co.jp
■パーソルワークスデザイン株式会社について< https://www.persol-wd.co.jp/ >
パーソルグループのパーソルワークスデザインは、2018年10月に日本アイデックス、ハウコム、テンプスタッフ・ライフサポートが統合し誕生いたしました。BPO(Business Process Outsourcing)のプロフェッショナルとしてあらゆる業種のお客さまの一般事務から情報処理、システム設計、ソフトウェア開発、コールセンター、ヘルプデスク、保健指導、採用代行などのBPOサービスを提供しています。
■背景: 本音の退職理由を把握し組織課題の改善に反映することが重要
はたらき方の多様化が進む昨今において、退職を決断し別の企業へ転職することは珍しいことではなくなっています。退職の理由はさまざまですが、長期的な雇用を前提としたはたらき方が一般的である日本国内の企業では退職に対して「人材の流出」「売上への影響」「生産性の低下」といったマイナスのイメージを抱えがちです。
また、はたらく個人に実施した調査では、退職することに対し「職場の人間関係への不義理を感じる」「後任への業務の引継ぎ」「退職手続きの煩雑さ」といった心理的な負担が大きいことから、本音で退職理由を伝えることができない人が多い傾向にあります。※1
企業が本当の退職理由を把握できないままでは、組織は改善の機会を失い人材が流出していくだけとなってしまうため、退職予定者の本音を引き出し組織課題の改善や在籍社員のエンゲージメント向上に役立てていくことが重要です。
※1:パーソルワークスデザイン調べ「退職に関する市場調査と分析」(2023年)https://www.persol-wd.co.jp/wp-content/uploads/2024/04/survey-results.pdf
■内容:インタビューとサーベイで退職要因を可視化
パーソルワークスデザインでは、退職を企業と個人の双方にとって前向きなものに変えていくためには実態の把握と分析が重要だと考え、退職要因を可視化する「退職のホンネ」を提供開始します。本サービスでは退職予定の従業員へのインタビューとサーベイで得た退職予定者の声と市場データを比較し、組織課題の洗い出しを支援します。
<特徴>
1. アバター心理師による退職の本音を引き出すインタビュー
パーソルワークスデザインで提供するアバター心理支援サービス「KATAruru(かたるる)」※2を活用してインタビューを実施します。インタビューはこころの専門家である心理師が第三者として実施し、退職予定者の話を傾聴・深堀して整理し真の退職理由を引き出します。退職者によっては心理的負担が大きい退職をこころの専門家である心理師が共感しながら話を聴くことで穏やかな気持ちで退職できるように支援します。また、アバターを用いることで、秘匿性を保ちリラックスして対話に集中でき、より本音を語りやすい環境を作ります。
※2:https://www.persol-wd.co.jp/service/healthcare-service/kataruru/
2. 退職予定者の声を数値化して「見える化」するサーベイ
インタビューで退職予定者が自身の気持ちや考えが整理できた後にサーベイを実施します。サーベイを通して退職予定者の本音や入退職時の企業の印象の変化、退職予定者の傾向を数値化します。退職の理由を面談担当者に属人化させずにデータとして人事部門で共有することが可能です。
3. 自社傾向の把握や市場比較ができる分析レポート
インタビューとサーベイの情報を集計・分析し、レポートを作成します。退職理由と属性情報をクロス分析することで自社の傾向や特徴を把握することができます。また、退職理由を市場調査結果と比較することも可能です。
パーソルワークスデザインでは「退職のホンネ」を通して組織課題の解決と企業の活性化を支援することでグループビジョンの「はたらいて、笑おう。」の実現を目指してまいります。
「退職のホンネ」詳細
<サービスサイト>
https://www.persol-wd.co.jp/service/hrs-service/rpo/exit-interview/
<本件に関する問い合わせ先>
パーソルワークスデザイン株式会社
BPO事業本部 ヘルスケアソリューション部 営業課
mail:pwd-katarurueigyo@persol.co.jp
■パーソルワークスデザイン株式会社について< https://www.persol-wd.co.jp/ >
パーソルグループのパーソルワークスデザインは、2018年10月に日本アイデックス、ハウコム、テンプスタッフ・ライフサポートが統合し誕生いたしました。BPO(Business Process Outsourcing)のプロフェッショナルとしてあらゆる業種のお客さまの一般事務から情報処理、システム設計、ソフトウェア開発、コールセンター、ヘルプデスク、保健指導、採用代行などのBPOサービスを提供しています。
パーソルワークスデザイン株式会社の情報
東京都豊島区池袋2丁目65番18号
住所
〒171-0014 東京都豊島区池袋2丁目65番18号
企業ホームページ
創業年
1968年
推定社員数
1001~5000人
代表
代表取締役社長 平林 由義
資本金
9,365万円
認定及び受賞
厚生労働省より『両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表』
厚生労働省より『女性の活躍推進企業』
周辺のお天気
周辺の駅
4駅東京メトロ副都心線の池袋駅
地域の企業
地域の観光施設
地域の図書館
法人番号
6011101016135
法人処理区分
吸収合併
法人更新年月日
2018/10/10
法人変更事由の詳細
平成30年10月1日川崎市川崎区東田町2番地11株式会社ハウコム(3020001074237)を合併平成30年10月1日東京都新宿区西新宿一丁目13番12号テンプスタッフ・ライフサポート株式会社(1011001063752)を合併
プレスリリース
有人チャット自動評価システム「AQchat」30日間無償トライアルキャン
有人チャット自動評価システム「AQchat」30日間無償トライアルキャンペーン開催!
2024年08月28月 10時
~対応ログの連携で評価結果の確認も可能~総合人材サービスのパーソルグループで、BPO・ヘルプデスク/コールセンターなどのアウトソーシングを手掛けるパーソルワークスデザイン株式会社(本社: 東京都豊島区、代表取締役社長: 軽井 宏直以下パーソルワークスデザイン)は、有人チャット自動評価システム「AQchat」の30日間無償トライアルキャンペーンを開催します。申込期間は8月28日から12月31日までです。
10月16日(水)18時~20時 古賀市の地域課題解決型イベントを都内にて開催 福岡県古賀市で地域資源を活用したビジネス展開や地域企業との共創による新規事業開発を目指す企業を募集
2024年08月21月 11時
~イベント参加企業の中から最大5社を現地視察ツアーにご招待!~総合人材サービスのパーソルグループで、BPO・ヘルプデスク/コールセンターなどのアウトソーシングを手掛けるパーソルワークスデザイン株式会社(本社: 東京都豊島区、代表取締役社長: 軽井 宏直、以下パーソルワークスデザイン)は、古賀市と共に地元企業との共創を見据えた企業誘致の取り組みとして、10月16日(水)に開催する古賀市の地域課題解決型イベントへの参加企業の募集を開始します。
7月23日(火)18時~20時 釧路市の地域課題解決型イベントを都内にて開催 北海道釧路市で地域資源を活用したビジネス展開や地域企業との共創による新規事業開発を目指す企業を募集
2024年06月06月 10時
~イベント参加企業の中から最大8社を現地視察ツアーにご招待!~総合人材サービスのパーソルグループで、BPO・ヘルプデスク/コールセンターなどのアウトソーシングを手掛けるパーソルワークスデザイン株式会社(本社: 東京都豊島区、代表取締役社長: 軽井 宏直、以下パーソルワークスデザイン)は、北海道釧路市より受託している「釧路市テレワーク等推進事業に係るワーケーション誘致誘客業務」の取り組みとして、7月23日(火)に開催する釧路市の地域課題解決型イベントへの参加企業の募集を開始します。
【7/10(水)18~20時 地域課題解決型イベント開催】地方進出や地域課題解決に関心のあるIT企業必見!沖縄県宜野座村が「次世代農業のDX化」などIT技術で地域課題解決を目指すイベント参加企業を募集
2024年05月23月 11時
~イベント参加企業には現地視察ツアー(交通宿泊費無料)の特典あり!~総合人材サービスのパーソルグループで、BPO・ヘルプデスク/コールセンターなどのアウトソーシングを手掛けるパーソルワークスデザイン株式会社(本社: 東京都豊島区、代表取締役社長: 軽井 宏直、以下パーソルワークスデザイン)は、沖縄県宜野座村より受託している「宜野座村ITオペレーションパーク誘致対象企業リサーチ業務」の取り組みとして、2024年7月10日(水)に開催する地域課題解決型イベントへの参加企業の募集を開始します。
アバター心理師インタビューとサーベイで本音の退職要因を可視化 エグジットサーベイサービス「退職のホンネ」提供開始
2024年04月16月 11時
~インタビュー×サーベイ×分析レポートで組織課題解決を支援します~総合人材サービスのパーソルグループで、BPO・ヘルプデスク/コールセンターなどのアウトソーシングを手掛けるパーソルワークスデザイン株式会社(本社: 東京都豊島区、代表取締役社長: 軽井 宏直、以下パーソルワークスデザイン)は、退職予定者への面談とサーベイにより退職要因を可視化する、エグジットサーベイサービス「退職のホンネ」を提供開始します。