ヒジリヘルスケアプロダクツ株式会社の訪問時の会話キッカケ
ヒジリヘルスケアプロダクツ株式会社に行くときに、お時間があれば「長谷川町子美術館」に立ち寄るのもいいかもしれません。
「
何か、いいことありましたか
桜新町駅の近くで美味しいお店はありますか
長谷川町子美術館が近くにあるようですが、好きですか
素敵な会社ですね、ここは何年くらいですか
」
google map
東急田園都市線の駒沢大学駅
東急田園都市線の用賀駅
東急世田谷線の世田谷駅
2025年06月30月 12時
ヒジリヘルスケアプロダクツ株式会社、東京・名古屋の「オフィス防災EXPO
2025年06月20月 10時
「その場で作る除菌ウエットタオル」を実演で紹介 ヒジリヘルスケアプロダク
2025年01月31月 12時
第11回中部ライフガードTEC2023防災・減災・危機管理展へ出展
2023年12月03月 12時
ライフライン復旧までの必需品「除菌ウエットタオル」の必要性・魅力をクラウ
2023年12月01月 17時
~避難所やオフィスですぐに使える防災衛生アイテムを実演展示~
ヒジリヘルスケアプロダクツ株式会社(所在地:東京都世田谷区、代表取締役:小澤英光)は、2025年7月3日(木)~4日(金)にマイドームおおさかで開催される【第12回自然災害対策技術展「震災対策技術展」大阪】に、3年連続で出展いたします。
本展示会は、2025年日本国際博覧会協会(EXPO 2025)に向けた防災・減災対策の推進を背景に、南海トラフ地震や西日本を中心とした豪雨・台風被害への備えとして、多様な製品・技術を紹介する場として年々注目度が高まっています。
当社は「災害除菌・災害消臭」をテーマに、自然災害の多様なリスクに対応する衛生対策製品を展開しており、今回の展示会では以下の2製品を中心に展示・実演を行います。
・
除菌消臭剤チャーミスト10L防災セット
・
その場で作る除菌ウエットタオル
自治体・企業の備蓄品として多数採用されており、衛生対策に課題を抱える避難所や帰宅困難者の受け入れ施設での実用性が高く評価されています。
展示ブースでは、導入事例の紹介や製品の実演、動画上映を予定しております。
災害時の衛生対策にご関心のある皆さま、また取材をご検討の報道関係者の皆さまのご来場を心よりお待ちしております。
■展示会概要
・
名称
:第12回自然災害対策技術展「震災対策技術展」大阪
・
会期
:2025年7月3日(木)~4日(金)
・
時間
:10:00~17:00
・
会場
:マイドームおおさか(大阪市中央区本町橋2-5)
・
公式サイト
:
https://www.shinsaiexpo.com/osaka/
・
ブース番号
:607
■出展製品1.
除菌消臭剤チャーミスト10L防災セット
除菌剤10L分と空のスプレーボトル、清拭用クロス、充填用のカップなどが全て1箱に詰まったセット。
ウイルス除去率99.9%を実証する除菌消臭剤剤チャーミストが10L分の他、空スプレーボトル、不織布クロス、計量カップをひと箱にまとめたオールインワン仕様。使用時には設置台にもなる遮光性・耐久性に優れた外装箱は、保管時の品質保持にも配慮しています(実用新案登録第3245004号)。被災直後から長期の避難所生活まで、感染症対策と衛生管理に幅広く活用いただけます。
テーブル等が無いシーンでも、床に設置して除菌液が注ぎやすい仕様。
・ 商品名:除菌消臭剤チャーミスト10L防災セット
・ 希望小売価格:17,600円(税込)
■出展製品2.
その場で作る除菌ウエットタオル
備蓄中の乾燥を防ぐために除菌液と圧縮タオルは別個装。除菌液含浸後はA3サイズの大判タオルに。
除菌液と圧縮タオルが個包装になっており、使用直前に“その場で”除菌ウエットタオルを作成可能。備蓄中の乾燥リスクがなく、清拭用としても活用できます。入浴が困難な災害初期や、夏場の熱中症・衛生ストレス軽減にも貢献します。
・ 商品名:その場で作る除菌ウエットタオル(2回分)
・ 希望小売価格:715円(税込)
■会社概要
・ 社名:ヒジリヘルスケアプロダクツ株式会社
・ 設立:2000年12月
・ 所在地:東京都世田谷区新町3-23-3
・ 代表者:代表取締役 小澤英光
・ 企業サイト:
https://www.hijiri-hp.co.jp
~避難所やオフィスですぐに使える、実用的な防災衛生アイテムを展示~
ヒジリヘルスケアプロダクツ株式会社(所在地:東京都世田谷区、代表取締役:小澤英光)は、以下の2つの展示会「オフィス防災EXPO」へ出展いたします。
・ 【東京】2025年6月25日(水)~27日(金)/東京ビッグサイト 東1ホール
・ 【名古屋】2025年7月23日(水)~25日(金)/ポートメッセなごや 第3展示館
「オフィス防災EXPO」は、自然災害への備えとして、防災・減災技術や製品を紹介する専門展示会です。官公庁・企業・研究機関などが多数来場し、災害リスクの低減や技術革新の促進を目的としています。会場では、約50社・団体による最新の防災関連サービスや製品が紹介されます。
当社は両会場にて、避難所や帰宅困難時のオフィスでの衛生対策に貢献する下記の2製品を展示します:
・
除菌消臭剤チャーミスト10L防災セット
・
その場で作る除菌ウエットタオル
「除菌消臭剤チャーミスト10L防災セット」は、災害直後から長期間に及ぶ避難所生活まで使用できる除菌消臭アイテムとして自治体や企業に採用されています。また、「その場で作る除菌ウエットタオル」は第4回防災グッズ大賞で優秀賞を受賞した実績を持ち、除菌効果と備蓄中の品質保持に優れた除菌ウエットタオルです。
ブースでは、導入実績のある製品の紹介動画の上映や、製品の実演も予定しております。災害時の衛生対策にご関心のある皆さまのご来場を心よりお待ちしております。
■展示会概要(東京)
・ 名称:「第22回 オフィス防災EXPO 春」
・ 会期:2025年6月25日(水)~27日(金)
・ 時間:10:00~18:00
・ 会場:東京ビッグサイト 東1ホール(東京都江東区有明3-11-1)
・ ブース番号:BOS-3
・ 公式サイト:
https://www.office-expo.jp/tokyo/ja-jp.html/
・ 出展社詳細:
https://x.gd/Vce0g
■展示会概要(名古屋)
・ 名称:「第7回 オフィス防災EXPO 名古屋」
・ 会期:2025年7月23日(水)~25日(金)
・ 時間:10:00~17:00
・ 会場:ポートメッセなごや 第3展示館(名古屋市港区金城ふ頭二丁目2)
・ ブース番号:調整中(決定次第、公式サイトまたは当社サイトにてご案内いたします)
・ 公式サイト:
https://www.office-expo.jp/nagoya/ja-jp.html
■出展製品1.
除菌消臭剤チャーミスト10L防災セット
除菌剤10L分と空のスプレーボトル、清拭用クロス、充填用のカップなどが全て1箱に詰まったセット。
除菌・消臭効果と安全性、長期保存性に優れた除菌消臭剤「チャーミスト」を中心とした防災備蓄用セットです。
セット内容は、10Lのチャーミストに加え、300ml空スプレーボトル2本、注ぎやすい計量カップ1個、清拭用不織布クロス6枚を同梱。
すぐに使えるオールインワン仕様となっており、物資が不足する被災直後にも対応可能です。
また、当社が約1,000名に実施したアンケートでは、84.5%の方が「避難所の感染対策が十分ではない」または「されていないと思う」との回答がありました。
2025年5月 防災意識に関わるアンケート(fastask)
長期の避難所生活の中で、食事、排泄、入浴、授乳等の育児などの感染リスクが高いシーンや、悪臭などの衛生面でストレスを感じるシーンにおいても、1つでマルチな除菌消臭効果を発揮します。
テーブル等が無いシーンでも、床に設置して除菌液が注ぎやすい仕様。
また、遮光性・耐久性に優れた二重の外装箱は、保管時の品質保持にも配慮。外装箱は床置き台としても活用可能です。(実用新案登録第3245004号)
〈製品情報〉
・ 商品名:除菌消臭剤チャーミスト10L防災セット
・ 希望小売価格:17,600円(税込)
■出展製品2.
その場で作る除菌ウエットタオル
備蓄中の乾燥を防ぐために除菌液と圧縮タオルは別個装。除菌液含浸後はA3サイズの大判タオルに。
個包装の除菌液と圧縮タオルがセットになっており、備蓄中の液剤の乾燥や品質劣化リスクが少なく、使用時に ”その場で” 除菌ウエットタオルを作成できる商品です。
熊本地震では、被災から1週間で入浴できなかった人が約40%というデータもあり、入浴できない災害直後における清拭用途として有効です。
夏季の猛暑下では、衛生悪化や精神的なストレスの軽減、災害関連疾患のリスク低減にもつながります。
〈製品情報〉
・ 商品名:その場で作る除菌ウエットタオル(2回分)
・ 希望小売価格:715円(税込)
■会社概要
・
社名
:ヒジリヘルスケアプロダクツ株式会社
・
設立
:2000年12月
・
所在地
:東京都世田谷区新町3-23-3
・
代表者
:代表取締役 小澤英光
・
企業サイト
:
https://www.hijiri-hp.co.jp
~横浜市のふるさと納税返礼品にも採用されている「除菌消臭剤チャーミスト10L防災セット」と「その場で作る除菌ウエットタオル」を展示~
ヒジリヘルスケアプロダクツ株式会社(東京都世田谷区 代表取締役:小澤英光)は、2025年2月6日(木)~7日(金)にパシフィコ横浜 Dホールにて開催される第29回「震災対策技術展」-自然災害対策技術展-に出展します。
第29回「震災対策技術展」-自然災害対策技術展-は、自然災害への防災・減災技術や製品を紹介し、官公庁や企業、研究機関が参加して災害リスク低減と技術革新を促進する展示会です。約161社・団体の災害対策製品が一堂に会し、会場にて展示・紹介されます。
ヒジリヘルスケアプロダクツは、地震・台風・大雨などの被災直後の水が使えない場面での衛生管理に役立つ「除菌消臭剤チャーミスト10L防災セット」と「その場で作る除菌ウエットタオル」を展示・紹介いたします。展示する2商品は、昨今頻発している地震や水害などに遭遇した直後の身の回りの衛生管理に役立つ商品となっています。ブースの見所として、第4回防災グッズ大賞の衛生用品部門で優秀賞を受賞した「その場で作る除菌ウエットタオル」の実演などを行いますので、ぜひヒジリヘルスケアプロダクツブースへ足を運んでいただきたく、皆さまのご来場をお待ちいたしております。
■第29回「震災対策技術展」-自然災害対策技術展- 概要
会期 :2025年2月6日(木)~7日(金)
時間 :10:00~17:00
会場 :パシフィコ横浜 Dホール (横浜市西区みなとみらい1-1-1)
ブース番号 :No.107
URL :
https://www.shinsaiexpo.com/yokohama/
入場料 :無料 ※本展示会は「事前登録制」となっております。詳細は下記来場申込みのご案内よ
りご確認ください。
展示商品 :除菌消臭剤チャーミスト10L防災セット、その場で作る除菌ウエットタオル
出展詳細 :
https://www.shinsaiexpo.com/yokohama/exhibit/20210038073/
■第29回「震災対策技術展」-自然災害対策技術展- 来場申し込みのご案内
・本展示会は事前申し込み制のため、事前登録が必要となります。下記URLより事前来場登録のお手続きをお願いいたします。
https://www.shinsaiexpo.com/yokohama/visit/
・出展者一覧はこちらから:
https://www.shinsaiexpo.com/yokohama/exhibit/
■出展商品1.「除菌消臭剤チャーミスト10L防災セット」について
除菌消臭力と安全性、長期保存力に優れた除菌消臭剤チャーミスト(以下、チャーミスト)を基本とした防災用セット製品です。チャーミストの10Lに加え、300ml容量の空スプレーボトルが2本、注ぐ時に使用する計量カップが1個、清拭用の不織布クロス6枚が含まれた便利なセットになっています。長期の避難所生活の中で、食事、排泄、入浴、授乳等の育児などの感染リスクが高いシーンや、衛生面でストレスを感じる場面において、マルチな除菌消臭効果を発揮します。
また、被災直後における物資の混乱時でも、除菌剤、空のボトル、清拭クロスなどが1つになったオールインワンパッケージであるため、安心感があり、どなたでもご使用いただけます。さらに、遮光性や耐久性に優れた二重の外装箱や、外装箱が床置きに使用できる台になることなど、防災備蓄品に特化した仕様となっています。
〈製品情報〉
・商品名 :除菌消臭剤チャーミスト10L防災セット
・希望小売価格: 17,600円(税込み)
・販売先 :
https://hhpclean-ec.jp/?pid=170978869
(公式オンラインストア)
:
https://www.rakuten.co.jp/hhp-shop/
(楽天)
:
https://www.hijiri-hp.co.jp/info.html
(問い合わせ先)
■出展商品2.「その場で作る除菌ウエットタオル」について
1個に2回分の除菌ウエットタオルを格納した個人使用向けの商品です。熊本地震の際は被災から1週間で入浴できなかった人が約半数いると言われている中で、被災直後~1週間ほどの初動で、入浴ができないシーンなどでの清拭として活用できます。また、猛暑が続く夏季に入浴ができないことは、衛生面の悪化に加え、大きなストレスの要因となり、災害関連疾患を引き起こすリスクも「その場で作る除菌ウエットタオル」が解決します。さらに、除菌液と圧縮タオルが個別包装となっているので、 備蓄中に液剤が乾燥するリスクを軽減します。
〈製品情報〉
・商品名 :その場で作る除菌ウエットタオル
・希望小売価格:715円(税込み)
・販売先 :
https://hhpclean-ec.jp/?mode=cate&cbid=2484931&csid=0
(公式オンラインストア)
:
https://x.gd/5olVU
(Amazon)
:
https://www.rakuten.co.jp/hhp-shop/
(楽天)
:
https://www.hijiri-hp.co.jp/info.html
(問い合わせ先)
<会社概要>
社名 :ヒジリヘルスケアプロダクツ株式会社
設立 :2000年12月
所在地 :東京都世田谷区新町3-23-3 PROTEXビル2階
代表者 :代表取締役 小澤英光
会社HP :
https://www.hijiri-hp.co.jp
創業70年を迎える医療機器ディーラーとして、全国のクリニックや医療施設に医療機器を販売。
また、除菌消臭剤「チャーミスト」や「その場で作る除菌ウエットタオル」などの製品を提供しており、これらの製品は、防災備蓄品としても評価され、「その場で作る除菌ウエットタオル」は第4回防災グッズ大賞の衛生用品部門で優秀賞を受賞。
主な出展内容と出展商品
当社の展示ブースでは、被災直後の衛生管理に役立つ「除菌消臭剤チャーミスト10L 防災セット」、「その場で作る除菌ウエットタオル」の紹介をします。
ヒジリヘルスケアプロダクツのブース番号はL48
当社で展示を行う除菌消臭剤チャーミスト10L 防災セット、その場で作る除菌ウエットタオルは、震災や水害などに遭遇した直後の身の回りの衛生管理に役立つ商品となっています。
被災直後の混乱時では、ライフラインの停止、汚水の流入、怪我による流血、屋外や避難所での一時待機など、平常時とは大きく異なり、身の回りの衛生面においても不安が広がります。
当社ではこれらの被災初動時において、行政や医療サービスが到着するまでの1日~数日間の衛生面を守る商品を展示します。
防災・減災・危機管理展では下記の商品を紹介します。
1.除菌消臭剤チャーミスト10L 防災セット
2.その場で作る除菌ウエットタオル
除菌消臭剤チャーミスト10L 防災セット
「除菌消臭剤チャーミスト10L 防災セット」は、高い除菌力と安全性、長期保存力(=5年保管可能)に優れた除菌消臭剤チャーミスト(以下、チャーミスト)を基本とした防災用セットです。1パッケージにチャーミスト10L、スプレーボトル、計量カップ、清拭用不織布クロスが含まれています。
また、除菌消臭剤のチャーミストにはアルコール、エタノール等の引火性成分が使われていないので、消防法の備蓄数制限を受けません。
◆長期保管を可能にした充填
「除菌消臭剤チャーミスト10L 防災セット」は、製造時に容器内の空気を抜いた”エアレス充填方式”を採用しています。これにより輸送時や保管時の揺れなどの影響を受けにくくなり、チャーミストの有効成分を最大5年以上維持することが可能となっています。
◆保管場所を取らないワンパッケージ
「除菌消臭剤チャーミスト10L 防災セット」は、除菌液とスプレーボトル等の付属品を1つにまとめることで、縦26.5cm×奥行26.5cm×高さ27cmのスペースがあれば保管が可能です。
1つのパッケージに除菌液、スプレー、カップ、清拭クロスが梱包
◆床置きからでも簡単に注げる台座
災害発生後の屋外や避難場所などで台が用意できなくても除菌剤の充填ができるように「除菌消臭剤チャーミスト10L防災セット」では、開梱した外装ダンボールを逆さまにして台座としてお使い頂くことが可能となっています。
外装箱は台座として使用可能
その場で作る除菌ウエットタオル
その場で作る除菌ウエットタオル(実用新案登録:第3226421号)は高い除菌効果と安全性をもつチャーミストと、圧縮された固形タオルのセットになり、災害時における避難所等での衛生面をケアできる商品です。
ウイルスへの不安が残る現代において、地震や台風、大雨による自然災害発生時の衛生面を保持することは必須の課題となっています。病院やホテル等の除菌剤として導入実績豊富なチャーミストを使用したウエットタオルなので、行政や医療の救援が到着するまでの衛生対策としてお使い頂けます。
商品1つに2日分が入っています
◆高い除菌効果と安全性
商品は5年間の長期保管が可能で、使用するタイミングで除菌液を圧縮タオルに含浸させ、”その場で”除菌ウエットタオルを作ります。そのため、いつでもすぐに高い除菌効果を実現させることが可能となっています。ウエットタオルは大判で破れにくい素材を使用しているので、1枚で全身を拭くことも可能です。
◆保管中の乾燥の心配なし
チャーミストのパックと圧縮タオル、それぞれ2個がアルバムCDサイズ(縦横13cm、厚み1cm)に納められているパッケージなので省スペースでの保管も可能です。
また、除菌パックと圧縮タオルを別にしているので、備蓄中に液剤が蒸発したり、ウエットタオルが乾燥してしまうようなことがありません。
ご家庭の防災バッグに入れたり、自治体、企業、学校、大規模施設等の防災備蓄品としても保管しやすい仕様となっています。
簡単な3ステップで大判サイズのウエットタオルを作ることができます
◆使用後のタオルやパックの廃棄も衛生的
「その場で作る除菌ウエットタオル」のパッケージ台紙は、チャーミストと圧縮タオルを取り外した後は、同封されているビニール袋を被せてゴミ箱とちりとりに早変わりします。
屋外や災害時の避難所など、ゴミの管理が難しい環境にも考慮し、使用後のウエットタオルなども衛生的に廃棄できる仕様となっています。
開催概要
日時:令和5年12月6日(水)~7日(木) 10時~17時(※7日は16時まで)会場:ポートメッセなごや名古屋市国際展示場 第3展示館ブース番号:L48アクセス:名古屋市港区金城ふ頭二丁目2番地※展示会の詳細ならびにご来場のお申し込み方法は公式サイトよりご覧いただけます。公式サイト:https://www.lifeguardtec.com
会社概要
当社は令和5年12月1日より関連会社の株式会社ポジティヴィストと合併をしました。
本展示会には合併後初の出展となり、「衛生」「防災」をテーマに新たな情報提供を行なっていきます。
社名:ヒジリヘルスケアプロダクツ株式会社設立:2000年12月所在地:東京都世田谷区新町3-23-3 PROTEXビル2階
代表者:代表取締役 小澤英光
会社HP:https://www.hijiri-hp.co.jp
「その場で作る除菌ウエットタオル」のBOOSTERプロジェクト
プロジェクトページURL:
https://camp-fire.jp/projects/view/697648
プロジェクト期間:
令和5年12月1日~令和6年1月31日
万が一のときの備えに
ここ数年は毎年のように全国で震災や、線状降水帯に起因する水害などの甚大な被害が出ています。
過去の経験によれば、災害発生からライフライン復旧まで1週間以上を要するケースが多くみられ、2016年に発生した熊本地震では、
1.水道やガスなどのライフラインが使えない
2.自衛隊などの救援が届かない
3.入浴支援を実施している場所まで移動できない
などの影響により、入浴できない人が震災発生直後から1週間で全体の約6割に上りました。
そのため自宅で入浴ができない代わりとして、自衛隊や地元入浴施設の実施する入浴支援を利用したり、親戚や知人宅のお風呂を借りれた方がいる一方で、災害発生から最初の1週間までの混乱時期は入浴せずに体を拭いて凌いだ人が半数近くいたと言われています。
新型コロナウイルスの流行をきっかけに衛生面への意識が強まった現代では、災害発生直後に使用できる衛生管理品を備えておく必要性が高まっています。
こんな時に役立つ「その場で作る除菌ウエットタオル」
「その場で作る除菌ウェットタオル」は水が自由に使えずお風呂に入れない災害時などに、汚れ拭きとしてご使用いただけます。
1個備えておけば必要最低限の2日分、2個備えておけばより安心の4日分を凌ぐことができ、身の回りの清潔が保てない災害発生時にも安心です。
その場で作る除菌ウエットタオルとは
「その場で作る除菌ウエットタオル」は除菌率99.9%以上の除菌液と、圧縮された固形タオルがセットになった5年保存可能な除菌ウエットタオルです。
こちらはこれまでの防災用ウエットタオルが抱えていた、
・タオルサイズが小さい
・備蓄保管中に乾燥をしてしまう
・保管の場所を取る
・使用後のゴミの処理ができない
といった問題点を解決した「災害時仕様」の商品になっています。
その場で作る除菌ウエットタオルの特徴
・災害発生時における避難所等での衛生面を広くケアできる点
・備蓄や保管の場所を取らないコンパクトな点
・全身を拭くのに大きく破れにくく使いやすい点
・使用後のタオルを衛生的に廃棄できる点
・保管時に成分が蒸発したり乾燥しない点
商品の公式PV
商品の作り方や使い方も公式動画で詳しく解説しています。
ここがポイント!
Point1 乾燥せず、高い除菌効果を発揮
除菌液と圧縮タオルを使って"その場で"ウェットタオルを作るので、高い除菌効果を発揮します。
Point2 丈夫で大判サイズの生地
生地が丈夫で40cm×30cmの大判サイズ。全身の汗や汚れを1枚で拭き取ることができます。
Point3 コンパクトサイズで置き場所に困らない
コンパクトサイズなので、防災バックへの収納や携行品としてもご利用できます。また、職場や自治体など大規模施設での備蓄に場所をとりません。
Point4 使用後の廃棄にも困らない
台紙が簡易ゴミ箱になるので、使用後のウェットタオルなども衛生的に廃棄できます。
こんなシーンで役立ちます
使用例1. 避難時の衛生管理に
汚水や泥水の中を避難してきた際の汚れ拭きに
使用例2. 災害による断水時に
断水で入浴が難しい時の清拭として
使用例3. 避難所内での衛生管理に
避難所などの共用部分(食事スペース、手すり、トイレなど)の衛生管理に
使用例4. 救助活動時の携行品に
水が自由に使えない被災地への救助活動、復旧活動、報道活動時の携行品としてお使いいただけます。
認証・受賞歴
2022年9月 第4回防災グッズ大賞・衛生用品部門 優秀賞受賞
2023年1月 防災製品等推奨品認証 取得
クラウドファンディングサイトBOOSTERとは
全国にファッションビル PARCO を運営する株式会社パルコが “未来が加速するアイデア応援マーケット”を テーマに、プロダクトを世の中に広めたい チームのためのクラウドファンディングサイトです。
【商品概要】その場で作る除菌ウエットタオル内容物:チャーミストパウチ25ml ×2パック、大判圧縮タオル×2枚、ビニール袋×1枚
チャーミスト成分:RO純水、安定型次亜塩素酸ナトリウム(弱アルカリ性、有効塩素濃度100ppm)
パッケージサイズ:縦13cm×横13cm×厚さ1cmパッケージ重さ:100gBOOSTERプロジェクトページURL: https://camp-fire.jp/projects/view/697648プロジェクト販売数量:2個~
【会社概要】社名:ヒジリヘルスケアプロダクツ株式会社
(令和5年12月1日より株式会社ポジティヴィストと合併)設立:2000年12月所在地:東京都世田谷区新町3-23-3 PROTEXビル2階
代表者:代表取締役 小澤英光
会社HP:https://www.hijiri-hp.co.jp
ヒジリヘルスケアプロダクツ株式会社の情報
東京都世田谷区新町3丁目23番3号
法人名フリガナ
ヒジリヘルスケアプロダクツ
住所
〒154-0014 東京都世田谷区新町3丁目23番3号
推定社員数
1~10人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅東急田園都市線の桜新町駅
地域の企業
地域の観光施設
地域の図書館
法人番号
3010901030158
法人処理区分
商号又は名称の変更
法人更新年月日
2021/06/09
プレスリリース
”災害除菌・災害消臭”のヒジリヘルスケアプロダクツ株式会社、「震災対策技
”災害除菌・災害消臭”のヒジリヘルスケアプロダクツ株式会社、「震災対策技術展」大阪に3年連続出展
2025年06月30月 12時
”災害除菌・災害消臭”のヒジリヘルスケアプロダクツ株式会社、「震災対策技術展」大阪に3年連続出展
ヒジリヘルスケアプロダクツ株式会社、東京・名古屋の「オフィス防災EXPO」に出展決定
2025年06月20月 10時
ヒジリヘルスケアプロダクツ株式会社、東京・名古屋の「オフィス防災EXPO」に出展決定
「その場で作る除菌ウエットタオル」を実演で紹介 ヒジリヘルスケアプロダクツ、第29回「震災対策技術展」に出展
2025年01月31月 12時
「その場で作る除菌ウエットタオル」を実演で紹介 ヒジリヘルスケアプロダクツ、第29回「震災対策技術展」に出展
第11回中部ライフガードTEC2023防災・減災・危機管理展へ出展
2023年12月03月 12時
ヒジリヘルスケアプロダクツ株式会社(本社:東京都世田谷区 代表取締役:小澤英光)は令和5年12月6日(水)~7日(木)にポートメッセなごや第3展示館で開催される「第11回中部ライフガードTEC2023防災・減災・危機管理展」に出展します。
ライフライン復旧までの必需品「除菌ウエットタオル」の必要性・魅力をクラウドファンディングで発信します!
2023年12月01月 17時
災害時仕様の除菌ウエットタオル「その場で作る除菌ウエットタオル」が購入型クラウドファンディングサービス「BOOSTER」に登場ヒジリヘルスケアプロダクツ株式会社(本社:東京都世田谷区 代表取締役 小澤英光)は株式会社パルコの購入型クラウドファンディングサービス「BOOSTER」を活用し、「その場で作る除菌ウエットタオル」 (実用新案登録:第3226421号)の販売を開始しました。