ビットノット株式会社の情報

沖縄県那覇市久茂地2丁目22-12久茂地UFビル7F

ビットノット株式会社についてですが、推定社員数は1~10人になります。所在地は那覇市久茂地2丁目22-12久茂地UFビル7Fになり、近くの駅は美栄橋駅。株式会社ダブルエイチが近くにあります。創業は平成27年になります。また、法人番号については「6360001020105」になります。
ビットノット株式会社に行くときに、お時間があれば「沖縄県立博物館・美術館」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
ビットノット
住所
〒900-0015 沖縄県那覇市久茂地2丁目22-12久茂地UFビル7F
google map
企業ホームページ
創業年
平成27年
推定社員数
1~10人
代表
代表取締役 秋元 智道
資本金
100万円
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
ゆいレールの美栄橋駅
ゆいレールの県庁前駅
ゆいレールの旭橋駅
ゆいレールの牧志駅
地域の企業
3社
株式会社ダブルエイチ
那覇市久茂地2丁目12番6号
ウイラブ沖縄プロジェクト合同会社
那覇市久茂地2丁目22番23号平和マンション301
株式会社Five-Star
那覇市久茂地1丁目6番1号ARTビル2-B
地域の観光施設
3箇所
沖縄県立博物館・美術館
那覇市おもろまち3-1-1
那覇市歴史博物館
那覇市久茂地1-1-1(パレットくもじ4F)
対馬丸記念館
那覇市若狭1-25-37
法人番号
6360001020105
法人処理区分
国内所在地の変更
法人更新年月日
2022/03/08

マンスリーサポーターの支援を得て恩納村マリンレジャー協会が海中清掃活動を実施 ダイバーと海の「サステナブル(持続可能)」な関係に向けた取り組み
2023年03月27月 08時
自然を愛するサポーターと自然を魅せるプロガイドたちの環境保全活動自然観光事業者による環境保全活動の支援者を募る「マンスリーサポートMORIBITO(https://moribito.org/oma/)」を運営するビットノット株式会社(代表取締役:秋元 智道)は、沖縄県恩納村を拠点とするマリンレジャー事業者が加盟する一般社団法人恩納村マリンレジャー協会(会長:内原 靖夫)とのマンスリーサポートで集まった支援金を活かした海中清掃活動を2023年2月28日に実施しました。
海中清掃活動
恩納村は沖縄本島のほぼ中央部、西海岸側に位置します。恩納村の西側全域が白い砂浜とサンゴ礁が綺麗な青い海が広がり、沖縄海岸国定公園に指定されています。恩納村の豊かな自然を生かし、年間約280万人の観光客が恩納村に滞在しています。しかし一方で経済活動により自然環境が汚されているのも事実です。 恩納村の豊かな自然を守り継ぐため、恩納村マリンレジャー協会のプロダイバーが、恩納村万座毛に近いダイビングポイント「ホーシュー」にて海中清掃活動を実施しました。
ホーシューは、水深数mから30mの海底まで落ち込むドロップオフ(崖)が特徴的なダイビングポイントですが、岩やサンゴにはゴミや釣り糸などが多く絡みついています。
切り立った崖のようなドロップオフの中層や水深30mの海底でナイフやハサミで釣り糸を切りながら、サンゴを傷つけないように丁寧に1本1本取り除いていく作業は、難易度が高く危険を伴うため、高いダイビング技術と安全管理ができるプロダイバーたちの参加によって実現しました。

自然サポーター

清掃活動場所の海までは、海人の協力を得てボートで移動しました。

自然サポーター

サンゴに絡みついた釣り糸は、ハサミなどで切りながら取り外していくため時間がかかってしまいます。

自然サポーター


自然サポーター


自然サポーター

回収したゴミは恩納村村役場にて処理してもらいます。

自然サポーター

今回の清掃活動によって、ホーシュー付近に生息するサンゴの成長と初夏のサンゴの産卵を状態健全な状態で迎えることができるでしょう。また、多くのダイバーたちに本来の豊かな恩納村の海を楽しんでいただけると期待しています。
海の中にはまだまだ回収しきれていないゴミが多く沈んでいます。

自然サポーター

同活動は離れた場所から恩納村マリンレジャー協会のマンスリーサポートを(https://moribito.org/oma/)支援していただいたサポーターのおかげで実現することができました。恩納村マリンレジャー協会では「世界で一つの恩納村の海を守ろう」と恩納村の海とサンゴの継続的な環境保全活動のため支援を募っています。

自然サポーター


自然サポーター

【マンスリーサポーターの詳細・入会はこちらから】
美しい恩納村の海とサンゴには、今、継続的な保護と管理を必要としています。
支援金:毎月1,000円から(都度支援も受け付けております)
https://moribito.org/oma/
マンスリーサポートMORIBITO(守り人)とは
自然を守る人と応援する人を結ぶ活動をしています。
自然環境は私たち人間の影響によって危機的な状況です。気候変動、温暖化、海面上昇、自然林減少、サンゴ白化、海洋の酸性化、プラスチック汚染、生物種の激減、生態系の破壊など様々な問題があります。
自然を守るために、自然を魅せるネイチャーガイドやインストラクターたちが、担う役割は非常に大きいと考えています。多くの人に自然のなかを案内して、美しい景色やそこに生きる多様な生物の魅力を伝えています。彼らを通して自然に触れた人は感動し「自然を好きな人」になっている。そして都会に戻っても自然を想い出し守りたいと思うでしょう。
都会で暮らしながら、想い出の自然を守る活動に参加するには、距離や時間の壁がありカンタンではありません。そんな離れた土地から自然を守りたいと思う人に、自然を守る人たちを応援してもらうことができます。離れていても一緒に自然を守ってもらいたい。そして、また想い出の土地の自然を再び訪れて欲しいのです。きっと、以前来た時よりも豊かな自然があなたを待っています。
私たちが目指す自然の守り方は、自然を魅せる人や自然ともに暮らす人を豊かにし、自然を好きな人を増やし、自然を守る力を集めることです。
【マンスリーサポートの活動詳細】
美しい恩納村の海とサンゴには、今、継続的な保護と管理を必要としています。
https://moribito.org/oma/
【一般社団法人 恩納村マリンレジャー協会】
恩納村で事業を営む事業者の方の為、地域と共存共栄を目指し、恩納村を訪れる観光客の皆様に安心してマリンスポーツに参加して頂けるよう事業者のサポートをおこないます。
https://oma.or.jp/
【本件に関するお問合せ先】
株式会社ビットノット株式会社
沖縄県那覇市久茂地2-22-12 久茂地UFビル7F
URL:https://bitknot.co.jp
TEL:098-911-5289 (月~金/10:00~18:00 土・日・祝祭日除く)
FAX:098-993-5924
メールアドレス:info@bitknot.co.jp