ファルス株式会社の情報

東京都中央区日本橋蛎殻町1丁目1番9号

ファルス株式会社についてですが、推定社員数は1~10人になります。所在地は中央区日本橋蛎殻町1丁目1番9号になり、近くの駅は水天宮前駅。ユアライフ株式会社が近くにあります。また、法人番号については「5010001207720」になります。
ファルス株式会社に行くときに、お時間があれば「ミュゼ浜口陽三・ヤマサコレクション」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
ファルス
住所
〒103-0014 東京都中央区日本橋蛎殻町1丁目1番9号
google map
推定社員数
1~10人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
東京メトロ・半蔵門線の水天宮前駅
都営・都営浅草線の人形町駅
東京メトロ・日比谷線の人形町駅
都営・都営新宿線の浜町駅
地域の企業
3社
ユアライフ株式会社
中央区日本橋蛎殻町1丁目20番8号松ビル
T&Tコミュニケーションズ株式会社
中央区日本橋蛎殻町1丁目6番4号
岡藤日産証券ホールディングス株式会社
中央区日本橋蛎殻町1丁目38番11号
地域の観光施設
3箇所
ミュゼ浜口陽三・ヤマサコレクション
中央区日本橋蛎殻町1-35-7
日本銀行金融研究所貨幣博物館
中央区日本橋本石町1-3-1
凧の博物館
中央区日本橋室町1-8-3 室町NSビル2階
地域の図書館
1箇所
中央区立日本橋図書館
中央区日本橋人形町1丁目1-17
法人番号
5010001207720
法人処理区分
国内所在地の変更
法人更新年月日
2021/01/20

アフリカ/ケニアでマイクロファイナンスを行う当社シード投資先 HAKKI AFRICAにベンチャーデットによる融資を実行
2025年03月06月 15時
アフリカ/ケニアでマイクロファイナンスを行う当社シード投資先 HAKKI AFRICAにベンチャーデットによる融資を実行
新興国特化のローンファンド/ベンチャーデット事業の加速
ファルス株式会社(本社:東京都千代田区 代表取締役:高橋 伸彰、以下「当社」)は、株式会社HAKKI AFRICA(本社:東京都港区 代表取締役:小林 嶺司、以下 「HAKKI 社」)に対し、1月の当社第8号サステナローンファンドの組成に続き、2月にも追加融資を実行。2カ月で累計2.6億円(※)のベンチャーデット融資を実行いたしましたのでお知らせ致します。




【融資実行の背景】
当社は『インパクト投資を通じた事業創出プラットフォーム‧カンパニー』を経営理念に掲げ、ファイナンスとテクノロジーを通じて新興国の産業をアップデートすることで、新興国の雇用創出、事業機会創出を推進しております。また、マイクロファイナンス事業を通じて構築した顧客資産等を活用し、日本及び世界のテクノロジーにより、新興国産業の収益性‧生産性を向上させることを支援しております。
アフリカでは多くのタクシードライバーが銀行融資の与信に値する書類や頭金を準備できず、個人のオーナーから車をレンタルする形態のタクシー個人事業が一般的になっている中、HAKKI社は独自のアルゴリズムを用いたクレジットスコアリングシステム構築し、与信審査を機械的に行い、リスクを限りなく抑えた車両購入用のファイナンス商品をケニアで提供しています。
アフリカでのHAKKI社創業以来、当社は投融資による支援を行っており、今般の事業展開の加速フェーズにおいても本件融資による追加支援に至りました。当社の新興国向けローン(ファンドを含む)事業は、ビジョンを共有し、かつ経営・事業状況を適時適切に把握する仕組みを構築することで、透明性・安心性及び堅確性のある事業運営を実施しております。
当社は今後も、強み‧ノウハウを活用し、新興国へのインパクト投資をローンファンドの組成等により強化し、それらを通じて新興国の産業従事者に事業創出機会を提供すべく、また、日本の富裕層及び事業法人顧客の新たな投資機会の提供を実現して参ります。
(※)1USD=154.43円(2025年1月末)
【当社/新興国向けインキュベーションの取り組み】








HAKKI社 代表取締役 小林嶺司氏からのコメント
自社資金でto Cの融資を行う当社の事業は、売上の成長と継続した資金調達が連動しています。日本においてもアリーステージとレイターステージを繋げる資金ニーズは高く、供給が不足していると認識していますが、事業の全てを新興国で行う当社の場合は更に資金調達のハードルが高くなっています。仕事道具である車両とそれに対する融資は、返済可能性やモチベーションを考えても相性が良く、事業は順調に成長しています。
未利用資産の多い日本から、資金の需給バランスで顕著に供給不足のアフリカへ投資をブリッジするファルス株式会社の事業は、新興国の経済発展に大きく寄与すると考えており、ともに新興国の課題解決に取り組めることを嬉しく思うとともに、「誠実な努力が公平に報われる社会」の実現に向けて、現地に根ざしたより良いサービスの構築に邁進してまいります。




当社 代表取締役 高橋伸彰氏からのコメント
この度は、HAKKI社へのご融資を担わせていただいたことを、大変光栄に思います。
同社は、主にケニアにおいて事業をスタートされ、同国のタクシードライバー向けに自動車購入の課題をファイナンスにより解決をしておられます。ドライバーは車の取得と返済を通じて与信力を獲得し、将来の事業性と人生の可能性を広げることができます。
HAKKI社の売上高は高い成長率を維持したまま、連結の経常利益ベースで3期連続の黒字を達成、連結決算の経常利益は前年比で+1,330%を達成しており、今後も同様の売上成長率を維持したまま黒字も継続見込みです。
HAKKI社の事業成長においては、アセットファイナンスによる事業特性に鑑み、融資による資金調達がよりマッチしていると存じます。他方、スタートアップ企業の資金需要に応えるベンチャーデットの提供者はまだ数少ない状況下において、当社はHAKKI社創業以来、同社のニーズに応えるべく鋭意取り組みを進めて参りました。
ケニアに続き、インドおよび南アフリカへの進出により新興国における社会的課題の解決に取り組まれているHAKKI社に追加の融資をご提供できたことを嬉しく思います。引き続き同社の事業成長に貢献して参る所存です。HAKKI社と新興国の社会的課題解決に取り組める事を誇りに思い、「誠実な努力が公平に報われる世界」の実現のため、各新興国現地に根ざす良質なサービスの提供の事業構築に弊社も引き続き取り組んでまいります。
これからも当社は鋭意、日本国内外のスタートアップ向け融資に取り組み、融資ファンド組成を通じた富裕層及び事業法人の皆様へ新たな投資機会の提供を実現してまいります。
【会社概要】
ファルス株式会社
代表者 : 高橋 伸彰
所在地 : 東京都千代田区飯田橋三丁目2−6
設 立 : 2020年2月
事業内容 : 新興国における金融事業・事業開発、海外金融機関向け事業性ローンファンドの企画・運営
資本金 : 6億1,900万円(資本準備金含む)
会社HP :

https://phals.jp

株式会社 HAKKI AFRICA
代表者 :小林 嶺司
所在地 :東京都港区芝浦一丁目13-10 第3東運ビル8階
事業内容 :信用スコアリング技術の構築
マイクロファイナンス等小規模金融機関への与信システム提供
子会社を通じた、中古車担保のファイナンス事業
会社HP :

https://hakki-africa.com/

【お問い合わせ先】
ファルス株式会社 広報担当
TEL     : 03-6810-9779
e-mail : info@phals.jp
株式会社HAKKI AFRICA 問い合わせ窓口(日本時間14時以降の対応可)
TEL     : +254 745 332 177(担当者 阿部)
e-mail :contact@hakki-africa.com

ファルス、インパクトサークルとの資本業務提携を締結
2022年10月19月 13時
~新興国向けローンファンド事業の展開加速~『インパクト投資を通じた事業創出プラットフォーム‧カンパニー』のファルス株式会社(本社:東京都中央区 代表取締役:高橋 伸彰、以下「ファルス」)は、フィリピン共和国等にてインパクトファイナンス事業を展開するインパクトサークル株式会社(本社:東京都港区 代表取締役:高橋 智志、以下「インパクトサークル」)への出資および戦略業務提携に関して、2022年9月16日付で資本業務提携を締結いたしましたので、以下のとおりお知らせいたします。
                   

新興国向けローンファンド事業の展開加速インパクト投資

【業務提携の内容】
 現在ファルスが運営しているサステナローンファンド(略称SLF)は2ファンド(カンボジア/ケニア)となります。今回の資本業務提携により、現在準備中のラオスに加えて、新たにASEANにて成長の著しい、フィリピンでの事業展開を可能と致します。
 なお、ファルスのローンファンド事業は、ビジョンを共有し、かつ経営・事業状況を適時適切に把握する仕組みを構築することで、従来とは異なる透明性・安心性のある新興国ローンファンド運営を実施しております。
【資本提携の背景】
 ファルスは『インパクト投資を通じた事業創出プラットフォーム‧カンパニー』を経営理念に掲げ、ファイナンスとテクノロジーを通じて新興国の第一次産業をアップデートすることで、新興国の雇用創出、事業機会創出を推進しております。また、マイクロファイナンス事業を通じて構築した顧客資産等を活用し、日本及び世界のテクノロジーにより、新興国一次産業の収益性‧生産性を向上させることを支援してまいります。
 一方、インパクトサークルは『ソーシャルインパクトが循環する社会を創造する』というミッションのもと、従来には無い社会インパクト投資を促進するプラットフォームを構築することを目指し、成長しております。
ファルスとインパクトサークルは両者の強み‧ノウハウを活用し、新興国へのインパクト投資をローンファンドの組成により強化し、それらを通じて新興国の一次産業従事者に事業創出機会を提供すべく、資本業務提携に至りました。
【会社概要】
商号:ファルス株式会社
代表者:高橋 伸彰
所在地:東京都中央区日本橋蛎殻町1丁目1番9号
設 立:2022年2月
事業内容:新興国における金融事業・事業開発、海外金融機関向け事業性ローンファンドの企画・運営
資本金:6億1,900万円(資本準備金含む)
会社HP:https://phals.jp
参考記事:https://k-tsushin.jp/interview/beyondtheexit_03/
商号:インパクトサークル株式会社
代表者:高橋 智志
所在地:東京都港区港南2丁目16番2号 太陽生命品川ビル28階
設 立:2021年7月
事業内容:社会インパクト投資プラットフォームの提供、新興国等での社会インパクト可視化型ファイナンスの提供
資本金:2億 5,500 万円(資本準備金含む)
会社HP: https://impact-circle.co.jp/