フィリップ証券株式会社の情報

東京都中央区日本橋兜町4番2号

フィリップ証券株式会社についてですが、推定社員数は51~100人になります。所在地は中央区日本橋兜町4番2号になり、近くの駅は茅場町駅。株式会社エイエス・アソシエイツが近くにあります。創業は1944年になります。また、法人番号については「9010001052923」になります。
フィリップ証券株式会社に行くときに、お時間があれば「ミュゼ浜口陽三・ヤマサコレクション」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
フィリップショウケン
住所
〒103-0026 東京都中央区日本橋兜町4番2号
google map
企業ホームページ
創業年
1944年
推定社員数
51~100人
代表
代表取締役社長 永堀 真
資本金
9億5,015万円
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
東京メトロ東西線の茅場町駅
都営都営浅草線の日本橋駅
東京メトロ日比谷線の茅場町駅
東京メトロ銀座線の日本橋駅
地域の企業
3社
株式会社エイエス・アソシエイツ
中央区日本橋兜町17番2号兜町第6葉山ビル4階
光商会株式会社
中央区日本橋兜町16番2号第2大谷ビル5階B室
ティネクト株式会社
中央区日本橋兜町17番2号
地域の観光施設
3箇所
ミュゼ浜口陽三・ヤマサコレクション
中央区日本橋蛎殻町1-35-7
日本銀行金融研究所貨幣博物館
中央区日本橋本石町1-3-1
凧の博物館
中央区日本橋室町1-8-3 室町NSビル2階
法人番号
9010001052923
法人処理区分
新規

本年の話題作・映画『宝島』から学ぶ「沖縄平和学習プログラム」を6月20日に足利工業高校にて実施
2025年05月23月 16時
本年の話題作・映画『宝島』から学ぶ「沖縄平和学習プログラム」を6月20日に足利工業高校にて実施
フィリップ証券株式会社(本店:東京都中央区日本橋兜町4-2、代表取締役社長:永堀真)は、足利市との間で締結している包括連携協定に基づき、今秋に沖縄を修学旅行で訪れる生徒を対象に映画『宝島』(大友啓史監督)を題材とした「沖縄平和学習プログラム」を6月20日に実施致します。
フィリップ証券では、昨年7月にSTO(Security Token Offering、以下STO)の第一号案件として、映画『宝島』(2025年9月19日公開)の映画製作委員会への出資で得られる権利をデジタル証券化して小口販売いたしましたが、足利市内で本作品の撮影をしていることを踏まえ、本作品のプロモーションの一環として提供される「沖縄平和学習プログラム」を足利市とフィリップ証券との包括連携協定に基づき実施することになりました。
講師として、映画『宝島』の企画プロデューサーの五十嵐真志氏、本作品にも出演し舞台となるアメリカ統治下の沖縄を実際に体験している女優のきゃんひとみ氏、本作品で沖縄ことば指導を担当した今科子(こんしなこ)氏が参加し、これまで映像作品としてあまり描かれてこなかった第二次大戦後の沖縄の米国統治下での生活、そして沖縄が本土復帰するまでの激動の27年間の「アメリカ世 (あめりかゆ)」を中心に、貴重な資料や未公開映像を使いながら分かりやすく説明します。
今回の足利工業高校での開催は、同校生徒が沖縄を修学旅行で訪れることから「事前の沖縄歴史学習」として開催いたしますが、「沖縄平和学習プログラム」については今後も足利市内の高校で積極的に実施を検討して参ります。
・プログラムの内容
映画の舞台となる沖縄市(コザ)で実際にきゃん氏が体験した沖縄戦後の米統治下の様子や、当時の米兵との心の交流、本土復帰までの苦労などを赤裸々に語り、国が他国に統治されるとはどういう事であるのか、そして統治下で起きた色々な問題などから「真の平和とはなにか」そして映画の内容にも通じる「過酷な状況下にあっても、前を向きあきらめずに進み続ける大切さ」を学んで頂きます。
同時に五十嵐氏より、今回の豪華俳優陣に囲まれた映画制作の秘話や足利市での撮影状況、大作映画の裏側や映画を作るということはどういう使命を持っているのかなど映画プロデューサーの醍醐味をお話し頂きます。
・直木賞受賞作品原作・日米共同製作映画『宝島』(2025年9月19日公開)
コロナ禍で2度の撮影休止に見舞われながらも、沖縄の戦後から本土復帰までの激動の20年間を実際に起きた事件や史実を交えながら4人の若者たちの友情と葛藤、成長を壮大なスケールで描いた超大作です。
大友啓史監督がメガホンを取り、出演は妻夫木聡氏、広瀬すず氏、窪田正孝氏、永山瑛太氏ほか。 配給は東映/ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント
公式サイト

https://www.takarajima-movie.jp/

・フィリップ証券株式会社について
フィリップ証券は、「わかる、かわる」をブランドコンセプトに、「投資のことがわかる」「わかって参加する」楽しさをお届けしています。
親会社のPhillipCapital(本社シンガポール)は世界16か国と地域で証券会社や銀行等を展開し、現在世界 26 の主要な金融取引所の会員権を有するグローバル金融グループです。フィリップ証券は1944年に成瀬証券として生まれ、東京と栃木県足利市で事業展開し、2011年Phillip Financialsと合併、PhillipCapitalの一員となりました。成瀬証券時代からの地域密着型営業とグローバル展開が強みです。
なお、東京都中央区日本橋兜町にあるフィリップ証券の本社屋は西村好時氏の設計で1935年に施工され、「レトロな建物」としてテレビ番組「出没、アド街ック天国」や雑誌などで紹介されています。また、スポンサーとなっているラジオ番組では、金融業界の最前線をご紹介しています。当社は前身の成瀬証券以来約80年間に渡り、足利市に支店を有しており、地域貢献の一つとして2023年1月に足利市と包括連携協定を締結しました。
商号  : フィリップ証券株式会社
代表者 : 代表取締役社長 永堀 真
所在地 : 東京都中央区日本橋兜町4-2
設立  : 1944年4月
事業内容:有価証券等の売買、店頭デリバティブ取引等の金融商品取引業および商品先物
取引業 並びにそれに付随する事業
登録番号:金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第127号
商品先物取引業者 経済産業省20240430商第6号 農林水産省指令6新食第341号加入協会:日本証券業協会、一般社団法人金融先物取引業協会、日本商品先物取引協会
一般社団法人日本STO協会
URL  :

https://www.phillip.co.jp/





2025年9月19日公開、映画『宝島』

日本の才能あるクリエイターと投資家との架け橋に
2025年05月13月 16時
日本の才能あるクリエイターと投資家との架け橋に
フィリップ証券株式会社(東京都中央区、代表取締役社長:永堀 真)は、才能を秘めた日本のクリエイターがアニメーションIP(知的財産 Intellectual Property)を創出しやすい環境を作る為、資金の提供を軸にクリエイターと投資家を繋げる方法として、IPビジネスプロダクションの株式会社スタジオアウトリガーを当プロジェクトの共同事業パートナーとして、セキュリティ・トークン・オファリング(STO)を活用したアニメコンテンツ・ファンドの組成の支援に積極的に取り組むことをお知らせいたします。
フィリップ証券は、2024年7月に日本初の試みとして映画「宝島」の映画製作委員会への出資で得られる権利をデジタル証券化(STO)し個人投資家へ販売しました。その経験を活かし、世界的に評価が高い日本のアニメーションの可能性を更に広げられるよう、[正根1] [正根2] 資金の提供を軸にクリエイターと投資家を繋げる方法としてセキュリティ・トークン・オファリング(STO)を活用したアニメコンテンツ・ファンドの組成の支援に積極的に取り組みます。
これにより、才能がありながら資金不足等により大きなチャンスを得られなかったクリエイターが新しいアニメーションの制作に専念できる環境が整うものと考えています。投資家にとっても「自分の手でクリエイターを有名にする」などこれまでに得られない究極の「推し活」体験をして頂くことができます。
なお本件ではIPビジネスプロダクションの株式会社スタジオアウトリガーが当プロジェクトの共同事業パートナーとして参画し、同社所属・提携クリエイターのアニメーション企画において取り組みをスタートします。アニメ産業の発展を支え、未来の可能性を広げるためのデジタル技術を活用した資金調達の多様化を目指します。
■スタジオアウトリガー 取締役/代表執行役:紙谷 零氏 コメント
昨今、日本国内のアニメ市場はビジネスサイド主導で年間の作品タイトル数は原作企画を中心に増え続ける中で、クリエイターがオリジナルや作家性の強い企画をチャレンジする機会も少なくなり、アニメスタジオは作品を量産する為の工場化や自転車操業に陥りやすく、クリエイティブの環境が悪化する要因にもなっています。
才能あるクリエイターが型にハマったビジネス主導の波に飲まれず、アイデンティティのあるアニメ-ションIPの創出に専念しやすい環境をできる限り構築していくことが今後、日本のアニメ業界に必要不可欠な事ではないかと感じます。世界でも注目されている日本のクリエイター・アニメプロジェクトをボーダレスに投資家と繋げていくことで、クリエイターの未来とクリエイティブの幅を広げる環境作りに努めていきたいと思います。




■フィリップ証券 代表取締役社長:永堀 真氏 コメント
日本のアニメーション文化はアジアをはじめ世界各国で高く評価されております。当社は本取り組みにより、アニメーション業界におけるクリエイターの方々がクオリティの高い創作活動を行える環境をサポートしたいと考えております。
また、当社が提供するデジタル化された金融商品を通じて、投資家の皆様には日本文化の成長やプロジェクトの成功を経済的に享受する機会をご提供するとともに、様々な投資家特典を通じて、直接または間接的にプロジェクトにご参加いただくことで、唯一無二の体験をお楽しみいただけます。
当社は、アニメーション業界と投資家の皆様がより密接に連携し、共に価値を創出できる新たな金融商品の提案を進めてまいります。
今後も、日本の文化と経済をつなぐ革新的な金融ソリューションの提供に努めてまいります。
スタジオアウトリガーについて
スタジオアウトリガーは「作家性あるクリエイターと世界のユーザーとの架け橋に」を企業ビジョンに、IP(=知的財産)ビジネスプロダクションとして、IP企画プロデュースとクリエイターマネジメントを軸にビジネスプロデュースからアニメーション制作をワンストップで担います。また、クリエイターの作家性と企画のアイデンティティを大切にしたIPの創出に注力し、所属する元ジブリの高坂希太郎監督をはじめ、作家性のあるクリエイター陣とクリエイティブワークに日々取り組んでいます。
最近では全国公開となる四宮義俊監督の日仏国際共同製作アニメ映画「花緑青(はなろくしょう)が明ける日に」(添付画像)の制作を手掛け、2024年5月に開催された「第77回カンヌ国際映画祭」マルシェ・ドゥ・フィルム「Animation Day」アヌシー・アニメーションショーケースにて、世界中の制作段階にある注目5作品の1本に日本から唯一選出されました。
【会社概要】
会社名 :株式会社スタジオアウトリガー(Studio Outrigger, Inc.)
所在地:東京都武蔵野市境2-2-20スクエア武蔵境4F(武蔵境アニメーションスタジオ本部)
代表取締役:松内 則貴
取締役/代表執行役:紙谷 零
事業内容:IPプロジェクトの企画製作、クリエイターの発掘・マネジメント、アニメーション制作、IP・クリエイターを活用した新規事業開発、IPビジネス関連のコンサルティング
URL :

https://st-outrigger.jp

フィリップ証券について
フィリップ証券は、「わかる、かわる」をブランドコンセプトに、「投資のことがわかる」「わかって参加する」楽しさをお届けしています。PhillipCapital(シンガポール)は世界15の国と地域で展開し、現在世界 26 の主要な金融取引所の会員権を有するグローバル金融グループです。フィリップ証券は1944年に成瀬証券として生まれ、2002年にシンガポールに拠点を持つ、PhillipCapitalグループの一員となりました。なお、東京都中央区日本橋兜町にあるフィリップ証券の本社屋は1935年に西村好時氏の設計により施工され、「レトロな建物」として雑誌やテレビ番組などで紹介されています。また、スポンサーとなっているラジオ番組では、金融業界の最前線をご紹介しています。
【会社概要】
商号:フィリップ証券株式会社
所在地:東京都中央区日本橋兜町4番2号
代表者:代表取締役社長 永堀 真
事業内容: 有価証券等の売買、店頭デリバティブ取引等の金融商品取引業および商品先物取引業並びにそれに付随する事業
設立: 1944年4月
登録番号:金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第127号
商品先物取引業者 経済産業省20240430商第6号 農林水産省指令6新食第341号
加入協会:日本証券業協会、一般社団法人金融先物取引業協会、日本商品先物取引協会、
一般社団法人日本STO協会
HP:

https://www.phillip.co.jp/

小倉優子さんをフィリップ証券のブランド・アンバサダーに起用、「投資がわかると世界がかわる」を体現
2025年02月26月 16時
小倉優子さんをフィリップ証券のブランド・アンバサダーに起用、「投資がわかると世界がかわる」を体現
シンガポールを本拠地とするフィリップ証券株式会社(本社:東京都中央区日本橋兜町 以下当社)は、ブランド・アンバサダーとして本年2月より小倉優子さんを起用することになりました。
小倉優子さんは、女優・タレント、そしてインフルエンサーとして老若男女問わず幅広いファンを持つ一方で、投資においては三人のお子さんの将来をも見据えた投資を進め、大学受験に挑み、健康アドバイザーや管理健康栄養インストラクター取得などご自身への投資も惜しまない姿は常に注目され憧れの的となっています。最近では故郷の千葉県茂原市の観光大使にも就任されています。
このような姿が当社のモットーである「わかる、かわる」、つまり様々な投資を理解することにより、そこから知見が広がる姿、例えばFXを学べば米国や欧州についてもより身近に知ることになり、更に歴史や文化に興味を広げながら国内外で活躍する人というロールモデルと重なり、ブランド・アンバサダーとしての起用に至りました。
また小倉さんは国際情勢にも詳しく、色々な金融マーケットを熟知されていることから、当社のシンガポールオフィス訪問や、SGX(シンガポール証券取引所)では取引所のアナリストから説明を受ける機会などをご体験頂きました。
今後は当社のいろいろな商品ページや動画、更には会社の案内などにご登場頂く予定です。
フィリップ証券株式会社について
フィリップ証券は、「わかる、かわる」をブランドコンセプトに、「投資のことがわかる」「わかって参加する」楽しさをお届けしています。PhillipCapital(シンガポール)は世界15の国と地域で展開し、現在世界 26
の主要な金融取引所の会員権を有するグローバル金融グループです。フィリップ証券は1944年に成瀬証券として生まれ、2002年にシンガポールに拠点を持つ、PhillipCapitalグループの一員となりました。成瀬証券時代からの地域密着型営業とグローバル展開が強みです。なお、東京都中央区日本橋兜町にあるフィリップ証券の本社屋は1935年に西村好時氏の設計により施工され、「レトロな建物」として雑誌やテレビ番組などで紹介されています。また、スポンサーとなっているラジオ番組では、金融業界の最前線をご紹介しています。




【会社概要】
商号:フィリップ証券株式会社
所在地:東京都中央区日本橋兜町4-2
代表者:代表取締役社長 永堀 真
事業内容: 有価証券等の売買、店頭デリバティブ取引等の金融商品取引業および商品先物取引業並びにそれに付随する事業
設立: 1944年4月
登録番号:金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第127号
商品先物取引業者 経済産業省20240430商第6号 農林水産省指令6新食第341号
加入協会:日本証券業協会、一般社団法人金融先物取引業協会、日本商品先物取引協会、
一般社団法人日本STO協会
HP:

https://www.phillip.co.jp/

ひやかし厳禁!MT5をマジメに勉強したい人のための「山中康司のMT5スクール」2024年1月に開校!
2024年01月26月 12時
フィリップ証券株式会社(本社:東京都中央区日本橋兜町4-2、代表取締役社長:永堀真)は、世界中のトレーダーに愛用されているMeta Quotes社の取引システム「Meta Trader5」の普及を進めるため、外為ディーラーの経験も長く、国内外の取引システムに精通している有限会社アセンダント社取締役山中康司氏の協力を得て、「山中康司のMT5スクール」を開講することとしましたので、お知らせします
当社のFX取引およびCFD取引で採用されている取引システム「MT5」は、裁量取引ならびに自動売買取引も出来、日本の投資家にも愛されている「MT4」の後継であるにも関わらず、自動売買で使うプログラミングが異なることなどから、なかなか「MT5」が浸透しない一方で、「MT4」については既にMetaQuotes社が開発を停止している現状があります。しかしながらこのところ、自動売買で利用するプログラムExpart Advisors(以下EA)のMT5のEA開発者も急速に増えてきています。
そのため、当社ではこのMT5を普及させるために、全くの初心者向けに「MT5」の使い方を学べ、なおかつ「MT4とMT5」との違いや、日本でも人気が高まっている情報ツールとの使い分けなど投資家の方々のニーズに合わせたプログラムを作成して、当社に口座開設されているお客様向けに「山中康司のMT5スクール」を開校することとなりました。
当社に口座をお持ちでない方も無料で参加可能です。
本プログラムでは1回トータル約1時間程度(一本当たり10-20分程度、12回で完結)のプログラムをWebで視聴しながら、課題を提出し進めます。
全て提出した受講者には山中氏とのお食事のチャンスなど、モチベーションが上がるようなプレゼントをご用意しております。
またその間にも著名なEAの開発者との親睦会などを企画し、MT5の魅力を楽しみながら学べるようになっています。
不明点についてもWebセミナーの中で積極的にフォローしていきます(個人指導は行いません。)。
MT5スクールの内容(抜粋)
・MT5の基礎
・チャートの使い方
・インディケーターの探し方
・EAの入れ替えタイミング
・精度の高いバックテストのやり方 など
今後もフィリップ証券は投資家の立場に沿った様々な企画を積極的に提供して参ります。
詳しくはこちら
MT5をマジメに勉強したい人のための山中康司のMT5スクールURL
< https://www.phillip.co.jp/fx/mt5_school/ >

フィリップ証券株式会社本社

■講師:山中康司氏(有限会社アセンダント 取締役)プロフィール
1982年アメリカ銀行入行、為替トレーディング業務に従事しVP、プロプライエタリー・マネージャーとして為替、債券、デリバティブ等の取引に携わる。1997年日興証券に移り、1999年日興信託銀行為替資金部次長として為替トレーティングとセールスを統括。2002年金融コンサルティング会社アセンダントを設立、取締役。為替情報配信、セミナー講師、コンサルティングをつとめている。「テクニカル指標の読み方・使い方」等著書も多数。
■フィリップ証券株式会社について

フィリップ証券株式会社本社

フィリップ証券は、「わかる、かわる」をブランドコンセプトに、「投資のことがわかる」「わかって参加する」楽しさを皆様へお伝えしています。親会社のPhillipCapital(本社シンガポール)は世界15か国と地域で展開し、現在世界 26 の主要な金融取引所の会員権を有するグローバル金融グループです。フィリップ証券は1944年に成瀬証券として生まれ、2002年にシンガポールに拠点を持つ、PhillipCapitalグループの一員となりました。成瀬証券時代からの地域密着型営業とグローバル展開が強みです。なお、東京都中央区日本橋兜町にあるフィリップ証券の本社は西村好時氏の設計で1935年に施工された、「レトロな建物」として雑誌「Hanako」やテレビ番組「出没!アド街ック天国」などで紹介されています。
商号 : フィリップ証券株式会社
代表者 : 代表取締役社長 永堀 真
所在地 : 東京都中央区日本橋兜町4-2
設立 : 1944年4月
事業内容:有価証券等の売買、店頭デリバティブ取引等の金融商品取引業および商品先物取引業 並びにそれに付随する事業
登録番号:金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第127号
商品先物取引業者 経済産業省20180404商第1号 農林水産省指令30食産第412号
加入協会:日本証券業協会、一般社団法人金融先物取引業協会、日本商品先物取引協会、一般社団法人日本STO協会
URL : https://www.phillip.co.jp/
*注意事項*
※本セミナーは情報提供を目的としており、一定の銘柄や通貨をお勧めするものではありません。お取引を実践するにあたっての売買判断および投資の最終判断はお客様の責任のもと、行っていただきますようお願い申し上げます。その結果で生じた損失については弊社および各講師は一切責任を持ちません。
※本セミナーで使用するExpertAdvisor(EA)は特定の手法や通貨ペアを推奨するものではありません。インジケータならびにEA利用によるいかなる不利益、損害等について講師、開発者、開発会社ならびにフィリップ証券株式会社は一切の責任を持ちません。投資の最終判断はお客様ご自身の責任でお願いします。
※本セミナーでは口座開設についてご案内することがあります。セミナーへのお申込みを以て口座開設のご案内をご承諾いただいたものとみなします。
※FXおよびCFD取引は、元本や利益を保証するものではなく、価格の急激な変動や、金利差等により、お預けになった証拠金以上に損失が発生する場合があります。取引手数料はありませんが、取引の際にスプレッドがあり売値と買値が同じではない場合があるため、新規約定成立時にお客様の損失となることがあります。
ご契約に際しては、事前交付書面を熟読し、取引の仕組み、ご自身の資力と投資経験に照らして適切な取引となるかどうか含めた取引のリスク等充分にご理解いただいた上で、ご自身の判断でお取引いただくようお願いします。
お取扱商品のリスクについては、弊社ホームページ内にあります「取扱商品のリスク等説明」もお読み下さい。

地域経済活性化に向けた福岡証券取引所への会員加入準備について
2023年10月26月 15時
フィリップ証券株式会社(本社:東京都中央区日本橋兜町4-2、代表取締役社長:永堀真)は、東京プロマーケットで築いた上場支援の経験を生かし、福岡証券取引所(以下「福証」)が2024年度後半に開設する予定の「福証プロマーケット(仮称)」に参画し、九州を中心とした有力企業の成長を支援するため、福証加入への準備を進めていることを報告します。

フィリップ証券株式会社本社

フィリップ証券株式会社(以下「当社」)は投資銀行業務、並びに株式執行業務のさらなる拡充を目的に、福岡証券取引所(以下福証)の会員加入に向けて準備を開始したことを報告いたします。会員加入後は、以下の事業を推進する予定です。
プロ投資家向け市場への参画について
当社は東京証券取引所のプロ投資家向け市場である東京プロマーケットにおいて、その市場創設当初からJ-Adviser(上場前の上場適格性の調査確認や上場後の適時開示の助言・指導などを一括して担当する役割)として事業会社の上場支援を行い、主幹事としての取扱数最大の証券会社となっております。ここで培われた経験を活かし、福証に創設予定のプロ投資家向け市場においても、付加価値が高く成長性のある企業の上場支援を積極的に行って参りたいと考えております。
一般市場における上場主幹事業務について
プロ投資家向け市場における上場支援だけでなく、福証本則市場及び新興企業向け市場のQ-Boardにおいても、事業会社の要望に応じて同取引所の対象地域における有力企業の上場主幹事業務を行って参りたいと考えております。
Fukuoka TRCフィージビリティスタディへの参画について
国際金融機能誘致を目指す産学官連携組織「TEAM FUKUOKA」が誘致しているシンガポールのフィンテック企業、M-DAQがシステム提供する「Fukuoka TRC」プロジェクト(主にアジア地域の海外個人投資家が自国通貨建てで福証上場銘柄を取引できるサービス)のフィージビリティスタディにアジアの主要証券会社の一つとして参画いたします。
当社はアジア、特にアセアン地域に軸足をおいた総合証券会社として、地理的にも近接している九州を中心とした経済圏の活性化に貢献すべく、年度内を目標に福証会員加入の準備を進めております。
■フィリップ証券株式会社について
フィリップ証券は、「わかる、かわる」をブランドコンセプトに、「投資のことがわかる」「わかって参加する」楽しさを皆様へお伝えしています。親会社のPhillipCapital(本社シンガポール)は世界15か国と地域で展開し、現在世界 26 の主要な金融取引所の会員権を有するグローバル金融グループです。フィリップ証券は1944年に成瀬証券として生まれ、2002年にシンガポールに拠点を持つ、PhillipCapitalグループの一員となりました。成瀬証券時代からの地域密着型営業とグローバル展開が強みです。なお、東京都中央区日本橋兜町にあるフィリップ証券の本社は西村好時氏の設計で1935年に施工された、「レトロな建物」として雑誌「Hanako」やテレビ番組「出没!アド街ック天国」などで紹介されています。
商号 : フィリップ証券株式会社
代表者 : 代表取締役社長 永堀 真
所在地 : 東京都中央区日本橋兜町4-2
設立 : 1944年4月
事業内容:有価証券等の売買、店頭デリバティブ取引等の金融商品取引業および商品先物取引業 並びにそれに付随する事業
登録番号:金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第127号
商品先物取引業者 経済産業省20180404商第1号 農林水産省指令30食産第412号
加入協会:日本証券業協会、一般社団法人金融先物取引業協会、日本商品先物取引協会、一般社団法人日本STO協会
URL : https://www.phillip.co.jp/