フジテック株式会社の訪問時の会話キッカケ
フジテック株式会社に行くときに、お時間があれば「彦根城博物館」に立ち寄るのもいいかもしれません。
「
今日一日、貴重なお時間を共有させていただけることを大変嬉しく思います。
彦根城博物館が近くのようですが、どのくらい時間かかりますか
フジテック株式会社でいいこと、ありそうですね
」
google map
グループの品質管理体制をオールフジテックで強化
フジテック株式会社(本社:滋賀県彦根市、社長:原田政佳)は、滋賀県彦根市の本社敷地内に建設を進めてきたエレベータ・エスカレータの品質評価施設「(仮称)品質ラボ棟計画」が、3月3日に竣工したことをお知らせいたします。本施設名称は「ウィズダム スクエア」とすることに決定いたしました。
「ウィズダム スクエア」は、最高品質の商品とサービスを、日本はもとよりグローバルに提供していくことを目的に、品質に特化して実験・検証を行う施設です。エレベータ各種部品の信頼性を評価する実験設備や、走行テストを行う検証用のエレベータとエスカレータを備えます。施設は本年4月から順次稼働します。
ウィズダム スクエア
従来は商品開発と一体で進めてきた品質評価を、本施設で品質に特化して行います。これにより、品質管理の強化や商品の性能・信頼性の向上につなげます。また、据付の効率性を高める工法の開発・検証を行い、フィールド分野の品質も強化します。検証用エレベータにグローバル向けモデルも設置し、これまで国内での検証が難しかったグローバル商品に対し、品質サポートを行います。
今後、商品開発の技術者を品質部門へジョブローテーションする計画で、横串の連携を深め、品質検証のサイクルを刷新していきます。これにより、グループ全体の品質管理体制を強化し、日本国内での品質向上はもちろん、グローバルにおいても日本の専業メーカーならではの高い品質を、より実感していただける商品とサービスを提供してまいります。
ウィズダム スクエア内の検証用エレベータ
【 施設概要 】
施設名称
ウィズダム スクエア(建設工事時の仮称:品質ラボ棟計画)
所在地
滋賀県彦根市宮田町591-1
本社・研究開発・生産拠点「ビッグウィング」の敷地内
建築面積
約1,000平方メートル
施設構成
オフィス棟:地上6階建て
実機棟 :11フロア(高さ約60m)
主な設備
・エレベータ各種部品の信頼性を評価する実験設備
・品質検証および据付工法試験用エレベータ11台
・品質検証および研究試験用エスカレータ1台
設計監理
株式会社日建設計
施工
株式会社淺沼組
着工
2023年9月
竣工
2025年3月
【 施設名称とロゴについて 】
ウィズダム スクエア(WISDOM SQUARE)
※商標登録済み(登録番号は第6678306号)
ウィズダム スクエアは、「知恵(Wisdom)の広場(Square)」を意味します。品質に関わるさまざまな人が集まり、知恵を寄せ合い、ハイクオリティーを約束した新しい価値を生み出す場所という思いを込めました。
ロゴマークについて
※商標登録出願済み(商願2025-011485)
ロゴマークのWは、「商品」「人」「技術」がこの広場(スクエア)で交わり、最高品質の商品やサービスを生み出す施設であることを表現しています。Wの赤はフジテックのコーポレートカラー、ゴールドはトップクオリティー(最高品質)を示しています。
また、品質が“安心・安全”の基盤であることを強調するため、SQUAREの「A」の部分に当社のマスコットキャラクター・テッキーを配置しました。テッキーは「安全(ANZEN)」と「安心(ANSHIN)」の頭文字「A」をモチーフにデザインされており、“安全・安心”を象徴しています。
【 ウィズダム スクエアの環境配慮について 】
・次世代基準に対応したZEB oriented レベルの省エネルギー設計
1.事務所における排熱回収とCO2制御
2.断熱性能の高い外壁材での外装構築
3.昼光センサによる事務室照明の自動調光制御 など
・利用期を迎えた滋賀県の人工林を施設内に利用し、地産地消と森林資源の循環に配慮
【 参考情報 】
▽着工時の発表
2023年9月6日 プレスリリース「品質に特化した解析・評価センターを建設」
【 フジテックについて 】
フジテックは、エレベータ・エスカレータ・動く歩道の専業メーカーです。研究開発・製造・販売・据付・保守・リニューアルまで一貫体制で行い、世界24の国と地域に“安全・安心”で“快適”な移動空間を提供しています。
設立 :1948年2月9日
上場市場 :東京証券取引所 プライム市場
公式ウェブサイト:
https://www.fujitec.co.jp/
フジテック株式会社の情報
滋賀県彦根市宮田町591番地1
法人名フリガナ
フジテック
住所
〒522-0003 滋賀県彦根市宮田町591番地1
創業年
昭和23年
推定社員数
1001~5000人
代表
代表取締役社長 内山高一
事業概要
エレベータ、エスカレータ、動く歩道、新交通システムなどの研究開発、製造、販売、据付、保守
資本金
125億3,393万円
企業ホームページ
認定及び受賞
厚生労働省より『両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表』
厚生労働省より『女性の活躍推進企業』
地域の企業
地域の観光施設
地域の図書館
特許
2020年07月29日に『エレベータ、操作盤、エレベータの制御方法』を出願
2020年07月16日に『エレベータの軸受振動データ取得装置』を出願
2020年07月10日に『エレベータシステム』を出願
2020年07月10日に『エレベータ』を出願
2020年07月09日に『エレベータ、操作盤、エレベータの制御方法』を出願
2020年07月06日に『エレベータ』を出願
2017年03月15日に『情報伝達システム』を出願
2020年06月24日に『エレベーターの制御装置及び制御方法』を出願
2020年06月23日に『エレベータ』を出願
2020年06月23日に『エレベータ、操作盤、エレベータの制御方法』を出願
2017年03月29日に『エレベータシステム』を出願
法人番号
3160001009212
法人処理区分
新規
プレスリリース
昇降機の品質評価施設「ウィズダム スクエア」が完成
2025年03月03月 12時
昇降機の品質評価施設「ウィズダム スクエア」が完成