プロジェクト・オーシャン株式会社の訪問時の会話キッカケ
プロジェクト・オーシャン株式会社に行くときに、お時間があれば「太田記念美術館」に立ち寄るのもいいかもしれません。
「
本日はどうぞよろしくお願いします。
太田記念美術館が近くにあるようですが、どんな展示物があるか、ご存知ですか
少しお聞きしたいのですが、プロジェクト・オーシャン株式会社の好きなところはどこですか?
」
プロジェクト・オーシャン株式会社についてですが、推定社員数は1~10人になります。所在地は渋谷区道玄坂1丁目12番1号になり、株式会社DXマガジンが近くにあります。法人番号について「2010401082213」になります。
2025年06月11月 13時
上場や資金調達に関する悩みを気軽にチャットで相談!バーチャルCFOサービ
2022年10月19月 09時
IPO準備開始の意思決定を支援するための「上場審査の観点に基づく調査」と「バリュエーション」を3ヶ月で提供
IPOコンサルティングを提供するプロジェクト・オーシャン株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:早川智也)は、IPO準備開始の意思決定を支援する「IPO初期デューデリジェンス・サービス」を2025年6月より提供開始しました。本サービスは、主幹事証券会社や証券取引所が実施する上場審査および引受審査の観点から、IPOを目指すスタートアップの社内体制の整備運用状況やその改善策と改善スケジュール、ならびに、上場を目指すべき時期の目安などを提示し、IPO準備の「前段階」における意思決定を支援することを目的としています。
■IPO準備を本格化させる判断の難しさに応える
IPOを目指すスタートアップにとって、いつ、どのタイミングで本格的な準備に着手すべきかは非常に重要な経営判断です。特に、監査法人の選定や管理部門の体制強化、内部統制の整備など、上場準備には多くの時間的・人的・資金的コストが伴います。こうしたコストを先行して投下する前に、上場の現実性や適切な時期を見極めることは、極めて重要な意思決定ポイントです。
今回提供する「IPO初期デューデリジェンス・サービス」は、主幹事証券会社や証券取引所が実施する上場審査における観点を踏まえた評価を行う点で、従来の監査法人のショートレビューとは一線を画すものです。また、オプションとして、将来的な想定時価総額の算定も行います。証券会社の提案資料に記載されるバリュエーションとは異なり、IPO時に算定されるであろう現実的なバリュエーションを算定することで、企業としての真の実力を把握できます。
サービス概要
調査内容:
1. 社内管理体制の整備・運用状況の評価とスコアリング
2. 指摘事項への改善提案とスケジュール提示
3. 上場市場・上場時期に関する提案
4. (オプション)想定時価総額の算定
調査期間:
3ヶ月(4.を含む場合は4ヶ月)
■プロジェクト・オーシャン株式会社について
2006年6月創業。「 Partners with Entrepreneurs(起業家の良きパートナー)」をミッションに、テクノロジー系スタートアップに特化したIPOコンサルティングサービス、M&Aアドバイザリーサービス等を提供しております。 2019年にはクラウド会計freeeのフリー株式会社の東証マザーズ上場、2022年にはクリエイター向けメディアプラットフォーム「note」を提供するnote株式会社の東証グロース上場の際にIPOコンサルティングサービスを提供するなど、数多くのIPO支援実績を有しております。
また、女性の社外役員に特化した人材紹介サービス「PJOエグゼクティブサーチ」も上場企業・上場準備企業に提供しております。
■会社概要
社名:プロジェクト・オーシャン株式会社
設立:2006年6月
所在地:東京都渋谷区道玄坂1-12-1 渋谷マークシティW22階
代表者:早川智也
会社サイト:
http://www.project-ocean.com
PJOエグゼクティブサーチ:
https://executivesearch.project-ocean.com/
(https://chatstart.project-ocean.com/)
本サービスは、チャットで気軽に資金調達、資本政策、上場準備、コーポレートガバナンス体制の構築に関する悩みなど、CFOに相談するような内容を、オンラインでいつでも気軽に相談できる“バーチャルCFO”サービスです。IPOコンサルティングの実績豊富なプロジェクト・オーシャンが、シードステージ、IPOを目指す企業から、上場企業までそれぞれのステージに合わせた適切なアドバイスをスピーディーに提供します。スピード感のある経営には、適切な判断材料となる情報が不可欠です。資金調達や上場準備には専門的なノウハウと経験が求められます。本サービスでは、いつでも気軽に相談でき、気軽に問い合わせができるチャット形式で、貴社の成長を加速できるアドバイスをご相談から1営業日以内に即日回答いたします。
▼サービスの特徴・詳細
1)些細な悩みでも、チャットでスピーディーに相談できる
資金調達や上場準備をする中で、専門的な相談はもちろん、気になる事や、些細な悩みも出てくるかと思います。本サービスは、チャットツール「slack」を使用し、なんでも困ったその瞬間にご相談頂けます。たとえば「資金調達時のバリュエーション、資本政策について」、「将来の上場準備に向けた監査法人の選定方法」や「常勤監査役に就任したが、はじめてのことだらけなので相談相手が欲しい」といったようなお悩みにもスピーディーに対応致します。
2)IPOコンサルティングの実績豊富なPJOがサービスを提供
本サービスを提供するプロジェクト・オーシャン株式会社は、テック系スタートアップに特化したIPOコンサルティングファームで、"起業家の良きパートナー"としてテクノロジー企業のIPOやM&AといったスタートアップのEXIT(出口)戦略の立案、実行をサポートしています。多数のIPOやM&Aの実績を持ち、幅広いクライアントネットワークを有しているため、深い知見とノウハウを活用しながらユーザ様のフェーズに合わせた適切なアドバイスが可能です。
▼「PJOチャットスタート」について
サービスページ:https://chatstart.project-ocean.com/
利用方法
本サービスのお申込みからご利用の方法は以下の通りです。
1.slackの有料版のアカウントをご用意いただきます。
2.「PJOチャットスタート」のサービスページのフォームからお申込みいただきます。
(サービスページ:https://chatstart.project-ocean.com/)
3.フォームの情報を元に運営よりチャット開設のご連絡を致します。
4.運営が、slack コネクトを活用したプライベートチャットをご用意します。
5.チャンネル開設後、さっそくお困りごとをチャットでご相談ください。
▼企業情報
【会社概要】
会社名:プロジェクト・オーシャン株式会社
所在地:東京都渋谷区道玄坂1-12-1 渋谷マークシティW22階
代表取締役:早川智也
URL:https://project-ocean.com/
【事業内容】
・IPOコンサルティング業務
・J-SOXコンサルティング業務
・M&Aアドバイザリー業務
・人材紹介業務
プロジェクト・オーシャン株式会社の情報
東京都渋谷区道玄坂1丁目12番1号
プレスリリース
IPO準備開始の意思決定を支援する「IPO初期デューデリジェンス・サービ
IPO準備開始の意思決定を支援する「IPO初期デューデリジェンス・サービス」を開始
2025年06月11月 13時
IPO準備開始の意思決定を支援する「IPO初期デューデリジェンス・サービス」を開始
上場や資金調達に関する悩みを気軽にチャットで相談!バーチャルCFOサービス「PJOチャットスタート」が2022年10月19日(水)より提供開始
2022年10月19月 09時
プロジェクト・オーシャン株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役: 早川智也、以下:プロジェクト・オーシャン)は、起業家や、常勤監査役を対象に資金調達やIPO、コーポレートガバナンス体制などに関する悩みをスピーディーにチャットで相談できるサービス「PJOチャットスタート」を2022年10月19日(水)より提供開始いたしました。