ボレー・ブランズ・ジャパン株式会社の情報

東京都文京区湯島2丁目21番2号

ボレー・ブランズ・ジャパン株式会社についてですが、推定社員数は1~10人になります。所在地は文京区湯島2丁目21番2号になり、近くの駅は湯島駅。株式会社RDT除染技術研究所が近くにあります。また、法人番号については「4010001112970」になります。
ボレー・ブランズ・ジャパン株式会社に行くときに、お時間があれば「東洋文庫ミュージアム」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
ボレーブランズジャパン
住所
〒113-0034 東京都文京区湯島2丁目21番2号
google map
推定社員数
1~10人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
東京メトロ千代田線の湯島駅
東京メトロ丸ノ内線の御茶ノ水駅
JR東日本中央本線の御茶ノ水駅
JR東日本総武線の御茶ノ水駅
地域の企業
3社
株式会社RDT除染技術研究所
文京区湯島3丁目6番1号全国家電会館3F
株式会社クリオ
文京区湯島3丁目25番10-1501号
日本MEMS株式会社
文京区湯島2丁目29番3号
地域の観光施設
3箇所
東洋文庫ミュージアム
文京区本駒込2-28-21
文京区立森鷗外記念館
文京区千駄木1-23-4
弥生美術館・竹久夢二美術館
文京区弥生2-4-3
地域の図書館
3箇所
文京区立真砂中央図書館
文京区本郷4丁目8-15
文京区立湯島図書館
文京区本郷3丁目10-18
文京区立根津図書室
文京区根津2丁目20-7
法人番号
4010001112970
法人処理区分
商号又は名称の変更
法人更新年月日
2019/01/29

~作業者の安全と快適さをもっと身近に~ 高機能保護ゴーグル「SPECTRUM」と「UNIVERSAL+フェイスガード」ブリスターパッケージでホームセンター等に新登場
2025年05月15月 13時
~作業者の安全と快適さをもっと身近に~ 高機能保護ゴーグル「SPECTRUM」と「UNIVERSAL+フェイスガード」ブリスターパッケージでホームセンター等に新登場
国際安全規格取得の高機能保護ゴーグルをホームセンターでも入手可能に




"世界中の人たちの目を守る"をミッションに、保護メガネブランド「ボレー・セイフティ」を展開するボレー・ブランズ・ジャパン株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役社長:ピーター・アンソニー・スミス)は、2025年5月より、高機能保護ゴーグル「SPECTRUM(スペクトラム)」シリーズと「UNIVERSAL(ユニバーサル)+フェイスガード」セットを、新たにブリスターパッケージ化し、全国のホームセンターや工具を扱うプロショップにて販売開始いたしました。
ブリスターパッケージの採用により、ホームセンターなどの一般店舗でも手軽に購入できるようになり、国際的な安全基準を満たした高品質保護ゴーグルをご提供いたします。
国際安全規格取得の高機能保護ゴーグルをホームセンターでも入手可能に
「UNIVERSAL+フェイスガード」は欧州安全規格「EN166/170」を取得しており、独自の性能分類システムによる厳格な品質基準を満たしています。
「SPECTRUM」は「ISO16321」の認証を取得することで性能が担保されております。
どちらの製品も国際的に認知された高水準の安全規格に適合しており、用途や好みに応じて最適な製品をお選びいただけます。

「UNIVERSAL+フェイスガード」




「UNIVERSAL+フェイスガード」
欧州安全規格「EN166/170」認証を取得した高性能ゴーグルとフェイスガードのセットです。独自技術「ウェーブテクノロジー」採用のガスケットが着用者の顔の形状に合わせて圧力を均等分散させるため、長時間でも快適な装着が可能です。
フェイスガードは4段階に位置調整が可能で、作業状況に応じて最適な保護状態を選べます。
飛来・落下物による眼の負傷が多い建設業や製造業向けには黄色の有気孔タイプを、化学物質から顔面全体を守る必要がある化学・食品産業向けには緑の無気孔タイプを、溶剤・酸使用現場には高いフィット性のグレーのラバーバンド無気孔タイプを、さらに溶接作業には遮光度5のスモークレンズの有気孔タイプと、業種別や作業内容に応じた4種類をラインアップしています。
※フェイスガードはフリップアップ式で、4つの位置(閉じた状態、半分開いた状態、ゴーグル上にあげた状態、組み立て状態)に設定できるため、作業シーンに合わせてご利用いただけます。




「UNIVERSAL+フェイスガード」EN166/170取得

コストパフォーマンスに優れた「SPECTRUM」




コストパフォーマンスに優れた「SPECTRUM」
リーズナブルな価格設定でありながら、ボレー・セイフティの独自技術「プラチナコーティング」を採用した防曇・耐傷性に優れた保護ゴーグルです。
フレーム内部に施された切込みにより眼鏡の上からも快適に装着でき、二重構造フレームとストラップの調整機能により長時間の使用でも負担を軽減します。
黄色フレームの有気孔タイプと緑色フレームの無気孔タイプを用意し、あらゆる作業環境に対応します。




「SPECTRUM」ISO16321取得

「UNIVERSAL+フェイスガード」








UNIVGN10W00BL(クリアレンズ/有気孔タイプ)※建設業・製造業などに




UNIVGN11W00BL(クリアレンズ/無気孔タイプ)※化学・食品産業などに




UNIVGN13W00BL(クリアレンズ/無気孔タイプ)※溶剤・酸使用現場などに




UNIVGN80W00BL(溶接用遮光度5/有気孔タイプ)※溶接作業に

「SPECTRUM」








SPECTN10WBL(クリアレンズ/有気孔タイプ)



国内初、欧州EN規格取得の 「度付き保護メガネ」全国15店舗で店頭販売を開始
2025年03月27月 13時
国内初、欧州EN規格取得の 「度付き保護メガネ」全国15店舗で店頭販売を開始
~視力測定からフィッティングまでワンストップで提供~
“世界中の人たちの目を守る”をミッションに、保護メガネブランド「ボレー・セイフティ」を展開するボレー・ブランズ・ジャパン株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役社長:ピーター・アンソニー・スミス)は、 2025年3月より度付き保護メガネの店頭販売を開始しました。




度付き保護メガネシリーズ「コントゥール RX」(24g/オープン価格)※デザインやカーブ数など多数のラインナップをご用意しています
全国15店舗の取扱眼鏡ショップにて、国内初となる欧州EN166規格認証を取得した超防曇コーティング技術搭載の度付き保護メガネを提供。対応製品は全3シリーズ(ラップアラウンド形状/密閉ゴーグル/エッセンシャル)計10製品となり、地域エリアで働く方々の安全性と作業効率の向上に貢献してまいります。
背景:増加する近視人口と作業現場での課題
PCやスマートフォンの普及など生活環境の変化を受け、国内では約4,000万人(3人に1人)が近視と推定されています。また、国際近視研究所の報告によると、2050年には世界人口の半数が近視になる可能性があり、10億人以上が失明リスクを抱えるとも指摘されています(※) 。この近視人口の増加に伴い、工場などの作業現場では以下の課題が深刻化しています。
(※)出典:Holden BA et al: Ophthalmology. 123: 1036-1042, 2016
課題1:眼鏡と保護メガネの二重着用による安全性・快適性の低下
従来、視力矯正用眼鏡の着用者が保護メガネを着用する場合、眼鏡の上から保護ゴーグルを重ねる方法(OTG<Over The Glass>)が一般的でした。しかし、この二重着用では眼鏡のレンズが曇りやすく視界不良を招き、作業ミスや事故の原因となるリスクが高まります。
課題2:保護性能の標準化
国内においては、度付き保護メガネに関する明確な基準がなく、コスト重視で品質面が十分でない製品を導入してしまうケースも見受けられます。これにより、目のけがや事故リスクが懸念されてきました。
高品質の度付き保護メガネを全国の眼鏡ショップで販売開始
これらの課題に対して、超防曇・耐傷プラチナコーティングを施し、欧州EN166規格認証を取得した度付き保護メガネをご提案することで解消。国際基準で安全性能を保証すると同時に、全国15店舗の眼鏡販売店と提携して視力測定から製品選定、フィッティングまでをワンストップで提供する体制を構築しました。
これにより一般的な視力矯正眼鏡などを購入するのと同じように、度付き保護メガネを購入していただくことが可能となりました。
視力測定後、約2週間で完成品のお届けを実現し、特に製造業や建設業、介護や医療現場などで働く、眼鏡を常用されている多くの方にご使用いただきたいと考えております。
当社では今後も取り扱い店舗を広げ、国内での保護メガネ普及を進めてまいります。




度付き保護メガネ販売店舗一覧(全15店舗/2025年3月末時点)
店舗名
住所
メガネのファミリーズ
〒020-0871 岩手県盛岡市中の橋通り 1-5-19
メガネの金栄堂
〒993-0084 山形県長井市栄町4番3号
サングラスミュージアム
〒340-0023 埼玉県草加市谷塚町592
あいびい眼鏡
〒156-0044 東京都世田谷区赤堤 4-45-12
れんず屋 曙橋店
〒162-0066 東京都新宿区市谷台町12-3
れんず屋 神保町店
〒101-0051 東京都千代田区神田神保町2丁目14
メガネナカジマ
〒214-0012 神奈川県川崎市多摩区中野島3-14-2
SMILE-EYE TACTICAL
〒501-0521 岐阜県揖斐郡大野町黒野848
オプティックコイズミ
〒420-0031 静岡県静岡市葵区呉服町2-7-1
メガネのアマガン センター店
〒660-0884 兵庫県尼崎市神田中通3丁目43番地
グラシーズ白島
〒730-0001 広島県広島市中区白島北町 16-30 服部ビル 1F
SPORTS EYE 松田
〒790-0806 愛媛県松山市緑町2丁目10-10 FURUMOTOビル102号
メガネのやました
〒839-0852 福岡県久留米市高良内町2777-7
SUNPLUS(サンプラス)
〒802-0043 福岡県北九州市小倉北区足原2丁目4-13 アミティ足原102号
れんず屋沖縄店
〒902-0152 沖縄県那覇市小禄3-6-4 ヴィラ美南海101号
販売店舗一覧:

https://bollebrandsjapan-rxshoplist.com/

※取り扱い商品、価格等の詳細は各店舗にてご確認ください。
ボレー・セイフティのレンズの特長
レンズが曇らない超防曇・耐傷「プラチナコーティング」※欧州規格EN166取得
めがねのレンズが「曇る」とは、空気中の水蒸気がレンズの上で結露し、水滴となって付着 することにより光が乱反射して起こる現象です。特に温度差が大きい場面では、レンズの曇りが増えます。ボレーセイフティのプラチナコーティングは、EN166規格のオプション(K)(N) テストに合格しており、防曇性(曇りにくさ)はもちろんのこと、耐傷性(傷つきにくさ)にも優れています。
この技術は一般的な疎水性コーティングとは違い、水滴を形成する前に水膜を作るため、あらゆる環境で視界を鮮明に保ちます。








スチーマーによる防曇テスト レンズ左:プラチナコーティング/レンズ右:従来コーティング
紫外線を99%以上カット
ボレー・セイフティのレンズは紫外線を99%以上カットし、作業者の目の健康を守ります。


製品カタログ


眼鏡のカーブ数について
カーブ数とは、眼鏡レンズの湾曲度を示す数値であり、そのデザインや視界の広さ、保護能力に影響を与えます。4カーブなどカーブ数の低いレンズは、自然な視界を重視したデザインで、日常のさまざまなシチュエーションに適しています。一方、カーブ数が高くなるにつれて、側方からの視界が広がり、目や目の周囲の保護も強化されます。特に活動的な場面や特定の業務での使用に適しています。
【会社概要】
社名     ボレー・ブランズ・ジャパン株式会社
代表     代表取締役社長 ピーター・アンソニー・スミス
本社所在地  東京都文京区湯島2-21-2 湯島メディカルセンタービル4F
TEL     03-5844-2040
URL

https://www.bolle-safety.com/jp/

設立     2007年10月
資本金    1,000万円
事業内容   フランス発祥のブランド「ボレー・セイフティ」の『保護メガネ』を製造・販売




【ボレー・ブランズ・ジャパンとは】
“プラスチックバレー”の異名で知られるフランスの町「オヨナックス」で1888年に創業した「ボレー」。誕生してから130年、独自の加工技術を活かしたアイウエアは、世界中のトップアスリートをはじめ多くの人々に愛用されています。
「ボレー・セイフティ」はその「ボレー」から派生した、『保護メガネ』を専門に扱うブランド。究極の『保護メガネ』を追求し開発を続けて60年以上、使用者の安全と装着感を第一に考え、常に先進的技術を採用し、デザイン性の高い『保護メガネ』で業界をリードし続けています。
<沿革>
1888年:セラフィム・ボレーが「ボレー」を設立
1936年:プラスチックの加工技術を活かしセルロイドなどを原材料にサングラス・眼鏡の製造を開始
1946年:ナイロンの射出成型成形に成功。業界でのパイオニアとしての地位を確立
1950年:保護目的のゴーグル型、メガネ型プロテクター第一号の誕生
1960年:スキーヤー向けにデザインされたサングラスの製造を開始。これを機にスポーツ業界へ参入。
同時に保護メガネ部門が「ボレー・セイフティ」ブランド化され、フランス陸軍、海軍、航空宇宙部門と共同開発を行う
2004年:コントラストテクノロジー リリース。保護メガネのスペシャリストとしての認知を広め、ヨーロッパでのシェアを広げる
2007年:日本法人設立
ボレー・ブランズ・ジャパン公式SNS
・X(旧Twitter)

https://twitter.com/bollesafetysi

・Facebook

https://www.facebook.com/BolleSafetyJapan/

・YouTube

https://www.youtube.com/user/Bollesafety

プレスリリースに掲載されている内容、製品価格、仕様、サービス、お問い合わせ先、その他の情報等は発表時点の情報となります。その後予告なく変更となる場合がございますので、ご了承ください。
最新の製品仕様・販売状況等はWebサイトでご確認ください。

https://www.bolle-safety.com/jp/

【商品ご購入等に関するお問い合わせ先】
管理部
電話番号: 03-5844-2040
営業時間:月~金(午前9時~午後5時まで)

https://www.bolle-safety.com/jp/contactus

ウェリントンタイプのスタイリッシュな保護メガネ「STKS(スティックス)」シリーズ 新発売
2025年02月20月 13時
ウェリントンタイプのスタイリッシュな保護メガネ「STKS(スティックス)」シリーズ 新発売
~安全に、スタイルを。環境にも優しい日常使い可能な高機能保護メガネ~




「STKS420」/STK42N12A/グラファイト 価格:オープン価格
“世界中の人たちの目を守る”をミッションに、保護メガネブランド「ボレー・セイフティ」を展開するボレー・ブランズ・ジャパン株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役社長:ピーター・アンソニー・スミス)は、 2025年2月より、新たにウェリントンタイプの高機能保護メガネ「STKS(スティックス)」シリーズを、各種Webサイトおよび量販店等で発売いたしました。


STKS410 商品詳細




STKS420 商品詳細






「STKS410」/STK41N54A/ブラウントータス 価格:オープン価格
開発背景と製品の特長
日本国内では、2024年4月から化学物質を扱う作業現場での保護メガネ着用が義務化されるなど、労働安全意識の高まりとともに保護メガネの需要が増加しています。しかし、「かけ心地が悪い」「デザイン性が低い」「曇りやすい」といった課題から、現場作業員の着用率は依然として低いのが現状です。当社が2024年7月に作業者500名を対象に行った調査でも、6割以上が保護メガネの重要性を認識しながらも着用率は3割弱にとどまり、さらに屋外作業者の64%が眼の紫外線対策を軽視しているなど、健康リスクへの懸念も浮き彫りとなりました。
そこで当社では、機能性だけでなくデザイン性にもこだわったウェリントンタイプの保護メガネ「STKS(スティックス)」シリーズを新たに開発。過酷な作業現場でも快適に使用できるクリアサイドシールド一体型の設計で、長時間装着しても負担になりにくいフィット感を実現しました。「ボレー・セイフティ」最大の特長である、過酷な環境でもレンズが曇らない「超防曇・耐傷プラチナコーティング」(※偏光レンズ以外に適用)や、偏光レンズ「POLARIZED」など2種類のレンズコーティングをラインアップ。デザインやレンズが異なる「STKS410」「STKS420」の2シリーズ、合計20タイプのバリエーションから選べます。作業時だけでなくサングラスとしてファッション感覚で日常に取り入れられるのも魅力です。
また、環境配慮の取り組みとして、製品の65%以上をリサイクルポリカーボネートで製造し、さらにパッケージには100%リサイクル可能なエコポリバッグを採用。製品のライフサイクル全体でのCO2e(CO2換算)排出量は0.179 kgと、従来の標準製品と比較して70%の削減を実現しています。
今後は度付きレンズ対応モデルの展開も予定しており、約4,000万人ともいわれる日本国内の近視ユーザーにも、安全で快適な選択肢をご提供します。
特長
・スタイリッシュなウェリントン型を採用
・クリアサイドシールド一体型デザイン
・「超防曇・耐傷プラチナコーティング」(偏光レンズ以外)
・65%以上をリサイクルポリカーボネートで製造
・デザインやレンズで選べる全20種
・マイクロファイバーポーチ付属
・AS/NZS 規格認証の高い安全性




























製品の65%以上をリサイクルポリカーボネートで製造




製品パッケージも50%リサイクルエコポリバッグとユニット段ボール箱で環境にも配慮
ボレー・セイフティのレンズの特長
レンズが曇らない超防曇・耐傷「プラチナコーティング」※欧州規格EN166取得
めがねのレンズが「曇る」とは、空気中の水蒸気がレンズの上で結露し、水滴となって付着 することにより光が乱反射して起こる現象です。特に温度差が大きい場面では、レンズの曇りが増えます。ボレーセイフティのプラチナコーティングは、EN166規格のオプション(K)(N) テストに合格しており、防曇性(曇りにくさ)はもちろんのこと、耐傷性(傷つきにくさ)にも優れています。
この技術は一般的な疎水性コーティングとは違い、水滴を形成する前に水膜を作るため、あらゆる環境で視界を鮮明に保ちます。




詳細を見る


「SPECTRUM」シリーズは、プラチナコーティングによる高い防曇・耐傷性能と、手に取りやすい価格設定を両立させた保護ゴーグルです。二重構造フレームとストラップの調整機能により、作業環境や頭部のサイズに合わせて快適に装着できます。顔にフィットするクッション付きのため、長時間の使用でも負担になりにくい設計です。
さらに、眼鏡の上からも装着でき、有気孔タイプ・無気孔タイプを選べるので、さまざまな作業環境にも対応可能です。人間工学に基づくスポーティーなデザインで、作業時の安全性と効率性を同時にサポートします。また、高い光透過率と99%の紫外線カット機能により、クリアな視界を保ちながら使用者の目をしっかりと保護します。
スペクトラムの特長

プラチナコーティングによる高い防曇・耐傷性能

リーズナブルな価格設定

二重構造フレームでやわらかく長時間快適な装着感

調整可能なストラップで作業者にフィット

有気孔/無気孔の2タイプをラインナップ

眼鏡の上から装着可能

スポーティで人間工学に基づいたデザイン

広い視界を確保する設計

SPECTN10W(クリアレンズ/有気孔タイプ)

フレーム内部に施された切込みで安定した掛け心地を実現

SPECTN11W(クリアレンズ/無気孔タイプ)

SPECTN20W(スモークレンズ/有気孔)
レンズカラーはクリアとスモークの2種類。スモークは有気孔(SPECTN20W)のみ、クリアは有気孔(SPECTN10W)・無気孔(SPECTN11W)からお選びいただけます。

※最新の販売状況はWebサイト( https://www.bolle-safety.com/jp/)または管理部(TEL:03-5844-2040)にてご確認ください。
ボレー・セイフティのレンズの特長
レンズが曇らない超防曇・耐傷「プラチナコーティング」※欧州規格EN166取得
めがねのレンズが「曇る」とは、空気中の水蒸気がレンズの上で結露し、水滴となって付着 することにより光が乱反射して起こる現象です。特に温度差が大きい場面では、レンズの曇りが増えます。ボレーセイフティのプラチナコーティングは、EN166規格のオプション(K)(N) テストに合格しており、防曇性(曇りにくさ)はもちろんのこと、耐傷性(傷つきにくさ)にも優れています。
この技術は一般的な疎水性コーティングとは違い、水滴を形成する前に水膜を作るため、あらゆる環境で視界を鮮明に保ちます。


スチーマーによる防曇テスト レンズ左:プラチナコーティング/レンズ右:従来コーティング
紫外線を99%以上カット
ボレー・セイフティのレンズは紫外線を99%以上カットし、作業者の目の健康を守ります。


製品カタログ


眼鏡のカーブ数について
カーブ数とは、眼鏡レンズの湾曲度を示す数値であり、そのデザインや視界の広さ、保護能力に影響を与えます。4カーブなどカーブ数の低いレンズは、自然な視界を重視したデザインで、日常のさまざまなシチュエーションに適しています。一方、カーブ数が高くなるにつれて、側方からの視界が広がり、目や目の周囲の保護も強化されます。特に活動的な場面や特定の業務での使用に適しています。

【会社概要】
社名     ボレー・ブランズ・ジャパン株式会社
代表     代表取締役社長 ピーター・アンソニー・スミス
本社所在地  東京都文京区湯島2-21-2 湯島メディカルセンタービル4F
TEL     03-5844-2040
URL

https://www.bolle-safety.com/jp/

設立     2007年10月
資本金    1,000万円
事業内容   フランス発祥のブランド「ボレー・セイフティ」の『保護メガネ』を製造・販売
【ボレー・ブランズ・ジャパンとは】
“プラスチックバレー”の異名で知られるフランスの町「オヨナックス」で1888年に創業した「ボレー」。誕生してから130年、独自の加工技術を活かしたアイウエアは、世界中のトップアスリートをはじめ多くの人々に愛用されています。
「ボレー・セイフティ」はその「ボレー」から派生した、『保護メガネ』を専門に扱うブランド。究極の『保護メガネ』を追求し開発を続けて60年以上、使用者の安全と装着感を第一に考え、常に先進的技術を採用し、デザイン性の高い『保護メガネ』で業界をリードし続けています。
<沿革>
1888年:セラフィム・ボレーが「ボレー」を設立
1936年:プラスチックの加工技術を活かしセルロイドなどを原材料にサングラス・眼鏡の製造を開始
1946年:ナイロンの射出成型成形に成功。業界でのパイオニアとしての地位を確立
1950年:保護目的のゴーグル型、メガネ型プロテクター第一号の誕生
1960年:スキーヤー向けにデザインされたサングラスの製造を開始。これを機にスポーツ業界へ参入。
同時に保護メガネ部門が「ボレー・セイフティ」ブランド化され、フランス陸軍、海軍、航空宇宙部門と共同開発を行う
2004年:コントラストテクノロジー リリース。保護メガネのスペシャリストとしての認知を広め、ヨーロッパでのシェアを広げる
2007年:日本法人設立
ボレー・ブランズ・ジャパン公式SNS
・X(旧Twitter)

https://twitter.com/bollesafetysi

・Facebook

https://www.facebook.com/BolleSafetyJapan/

・YouTube

https://www.youtube.com/user/Bollesafety

プレスリリースに掲載されている内容、製品価格、仕様、サービス、お問い合わせ先、その他の情報等は発表時点の情報となります。その後予告なく変更となる場合がございますので、ご了承ください。
最新の製品仕様・販売状況等はWebサイトでご確認ください。

https://www.bolle-safety.com/jp/

【商品ご購入等に関するお問い合わせ先】
管理部
電話番号: 03-5844-2040
営業時間:月~金(午前9時~午後5時まで)

https://www.bolle-safety.com/jp/contactus

ボレー・ブランズ、国内での色付き保護メガネの販売を強化 世界最高基準の安全性でファーストレスポンダーをサポート
2023年11月13月 13時
~ 米国防総省規格&ANSI取得、極限環境でも確かな視界を提供 ~「世界中の人たちの目を守る」というミッションを持つボレー・ブランズ・ジャパン株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役社長:ピーター・アンソニー・スミス)は、全世界で2,000万人以上に支持される保護メガネブランド「ボレー・セイフティ」の一角として、プロ向け保護メガネ「BSSI(Bolle Safety Standard Issue)」シリーズの日本国内での販売を強化いたします。

米国防総省規格ANSI取得

ファーストレスポンダーの目の安全をサポート
まずは日本市場向けに、普段使いとしても活用できるLIGHT USAGE シリーズ3製品(RUSH+/TRYON/SILIUM+)の製品パッケージを日本語仕様にリニューアル(2023年7月実施)し、各種量販店やメガネショップ等での販路を拡大してまいります。また、国内で保護メガネの利用率の低い、警察、自衛隊、消防、救急医療スタッフ、警備スタッフといった“ファーストレスポンダー”に焦点を当て、市場拡大を図ってまいります。
米国防総省規格&ANSI取得「BSSI」シリーズに関して

米国防総省規格ANSI取得

BSSIは“Bolle Safety Standard Issue” の略で、130年以上の歴史を誇るボレー・セイフティの保護グラスの中でも、タクティカルユース市場向けに特化した、プロ用の保護グラスです。主力3シリーズ計11アイテムを展開中で、米国防総省が定める軍用品の耐久性能に関する調達規格「MIL-PRF-32432」や、米国家規格協会規格「ANSI Z87+」取得製品もラインナップしており、耐久性も大きな特徴です。快適なフィット感を持つBSSIは、長時間の業務においてもストレスフリーな使用感を提供します。高い耐衝撃性と過酷な環境下でも曇りにくい超防曇性レンズが最大の特徴で、欧米を中心に警察、消防、警備、救急医療スタッフなどに多くの支持を受けています。
色付き保護メガネでファーストレスポンダーの目の健康をサポート
異常気象や大規模災害が増える中、ファーストレスポンダーの役割が増しています。彼らの安全な作業を支援することは、私たち一般市民の安全向上にも直結します。日本国内ではファーストレスポンダーの方々の保護メガネ装着率はまだまだ低く、こうしたプロフェッショナルたちが、安全かつ効率的に業務を遂行するためのサポートが必須であると考えています。
 
特に最近は視認性や疲労軽減から、警察官や電車・バスの運転手がサングラスや色付き保護メガネを着用する機会も少しずつ増えてきています。しかし装着ハードルはまだまだ高く、工事現場作業者や警備員などの間でも、安全性や紫外線対策への意識がまだまだ少ないのが現状です。こうした課題を解決し、全作業者の目の安全と健康を守るため、当社は今後とも保護メガネの普及を積極的に進めてまいります。
 
今後は、ファーストレスポンダーをはじめとしたプロフェッショナル向けの製品群に加え、一般消費者向けの製品も同時に拡充していく予定です。これにより、さらに多くの人々が「ボレー・セイフティ」の高品質な製品を日常生活で利用できるようになります。ボレー・ブランズ・ジャパンは、今後も日本市場におけるブランドの認知度向上と、全ての人々の目の安全を守るための取り組みを続けて参ります。
ファーストレスポンダーの目の安全をサポート
スモークレンズやコッパーレンズは、眩しさも抑え作業効率を改善

米国防総省規格ANSI取得

ファーストレスポンダーの目の安全をサポート

米国防総省規格ANSI取得

パッケージデザインを日本市場向けに刷新 環境配慮の再利用PET素材等を使用
パッケージデザインを日本市場向けに刷新
環境配慮の再利用PET素材等を使用

米国防総省規格ANSI取得

RUSH+
ボレーセイフティのフラッグシップモデル

米国防総省規格ANSI取得

RUSH+スモーク

米国防総省規格ANSI取得

RUSH+クリア

米国防総省規格ANSI取得

RUSH+コッパー
製品名:RUSH+(ラッシュプラス)
レンズ種類:3種(クリア/スモーク/コッパー)
・調節可能ノーズピース
・PCとラバー素材の一体成型のしなやかなテンプル
https://www.bolle-safety.com/jp/tactical/performance/performance-glasses/rush--bssi-RUSH%2BBSSI_TACTICALBSSI.html

米国防総省規格ANSI取得

TRYON
軽く快適なスポーティーデザインモデル

米国防総省規格ANSI取得

TRYON スモーク

米国防総省規格ANSI取得

TRYON コッパー
製品名:TRYON(トライオン)
レンズ種類:2種(スモーク/コッパー)
・調節可能ノーズピース
・FLEX160°のしなやかなテンプル
https://www.bolle-safety.com/jp/tactical/performance/performance-glasses/tryon-bssi-TRYONBSSI_TACTICALBSSI.html
SILIUM+
装着感を感じないアイプロテクター

米国防総省規格ANSI取得

SILIUM+スモーク

米国防総省規格ANSI取得

SILIUM+スモーク
製品名:SILIUM+(シリウムプラス)
レンズ種類:2種(スモーク/コッパー)
・超軽量×しなやかなテンプル
・ラップアラウンド形状で、目を効果的に保護
https://www.bolle-safety.com/jp/tactical/performance/performance-glasses/silium--bssi-SILIUM%2BBSSI_TACTICALBSSI.html

米国防総省規格ANSI取得

SENTINEL
センチネル(衛生兵)の名にふさわしく、弾道衝撃からも目を守る

米国防総省規格ANSI取得

SENTINEL スモーク

米国防総省規格ANSI取得

SENTINEL コッパー
製品名:SENTINEL(センチネル)
レンズ種類:2種(スモーク/コッパー)
・調節可能滑り止めブリッジ
・特殊ラバー素材のしなやかなテンプル
https://www.bolle-safety.com/jp/sentinel-SENTINEL_TACTICALBSSI.html

米国防総省規格ANSI取得

X500
アメリカのSWATでも採用実績のあるミリタリーゴーグル

米国防総省規格ANSI取得

X500
製品名:X500
・レンズ内側:防曇コーティング
・レンズ外側:防傷コーティング
https://www.bolle-safety.com/jp/tactical/tactical/ballistic-goggles/x500-X500_TACTICALBSSI.html
X810
ミリタリーユースで愛され続けているX800アドバンスモデル

米国防総省規格ANSI取得

X810
製品名:X810
・クイックリリースヘッドバンド
・レンズカバー付属
https://www.bolle-safety.com/jp/tactical/tactical/ballistic-goggles/x810-X810_TACTICALBSSI.html
BSSIシリーズは、普段使いとしても活用できる「LIGHT USAGEシリーズ」、衝撃にも強く弾道衝撃からも目を守る「TACTICAL GLASSES シリーズ」、SWATでも採用実績のあるミリタリーゴーグル「TACTICAL GOGGLES シリーズ」の3シリーズ(計11商品)をラインナップしています。レンズは可視光線透過率90%のクリア、65%のコッパー、13%のスモークの3種類(一部固定)。皆様の作業環境に応じて、幅広いアイテムからピッタリのアイウエアをお選びいただけます。
※最新の販売状況はWebサイト( https://www.bolle-safety.com/jp/ )またはカスタマーサービスセンター(TEL:03-5844-2040)にてご確認ください。
【ボレー・セイフティの特長】
・製品に応じて、各種工業規格(EN、ANSI、AS/NZS、JISなど)を取得
・フランス生まれのスタイリッシュなデザイン
・ご注文から納品までしっかりサポート
・紫外線を99%以上カット
・日本人の顔の形状に合わせた4~8カーブまでの豊富なラインナップ

米国防総省規格ANSI取得

超防曇・耐傷「プラチナコーティング」で過酷な環境でも安全・快適に作業ができます
超防曇・耐傷「プラチナコーティング」で過酷な環境でも安全・快適に作業ができます
ボレー・セイフティのレンズの特長
■レンズが曇らない超防曇・耐傷「プラチナコーティング」※欧州規格EN166取得

米国防総省規格ANSI取得

レンズの曇りは、空気の水分がレンズに結露として付着し、その結果光が乱反射することで発生します。特に温度差が大きい場面では、レンズの曇りが増えます。
ボレーセイフティのプラチナコーティングは、合格が難しいと言われるEN166規格のオプション(K)(N) テストに合格していることで証明されているように、防曇性(曇りにくさ)はもちろんのこと、耐傷性(傷つきにくさ)にも優れています。
この技術は一般的な疎水性コーティングとは違い、水滴を形成する前に水膜を作るため、あらゆる環境で視界を鮮明に保ちます。
■紫外線を99%以上カット
ボレー・セイフティのレンズは紫外線を99%以上カットし、作業者の目の健康を守ります。
製品カタログ:https://www.bolle-safety.com/jp/catalogues-japan.html

米国防総省規格ANSI取得

スチーマーによる防曇テスト
レンズ左:プラチナコーティング
レンズ右:従来コーティング
眼鏡のカーブ数について
カーブ数とは、眼鏡レンズの湾曲度を示す数値であり、そのデザインや視界の広さ、保護能力に影響を与えます。4カーブなどカーブ数の低いレンズは、自然な視界を重視したデザインで、日常のさまざまなシチュエーションに適しています。一方、カーブ数が高くなるにつれて、側方からの視界が広がり、目や目の周囲の保護も強化されます。特に活動的な場面や特定の業務での使用に適しています。
【会社概要】
社名        ボレー・ブランズ・ジャパン株式会社
代表代表取締役社長 ピーター・アンソニー・スミス
本社所在地     東京都文京区湯島2-21-2 湯島メディカルセンタービル4F
TEL        03-5844-2040
URL        https://www.bolle-safety.com/jp/
設立        2007年10月
資本金       1,000万円
事業内容      フランス発祥のブランド「ボレー・セイフティ」の『保護メガネ』を製造・販売

米国防総省規格ANSI取得

【ボレー・ブランズ・ジャパンとは】
“プラスチックバレー”の異名で知られるフランスの町「オヨナックス」で1888年に創業した「ボレー」。誕生してから130年、独自の加工技術を活かしたアイウエアは、世界中のトップアスリートをはじめ多くの人々に愛用されています。
「ボレー・セイフティ」はその「ボレー」から派生した、『保護メガネ』を専門に扱うブランド。究極の『保護メガネ』を追求し開発を続けて60年以上、使用者の安全と装着感を第一に考え、常に先進的技術を採用し、デザイン性の高い『保護メガネ』で業界をリードし続けています。
<沿革>
1888年:セラフィム・ボレーが「ボレー」を設立
1936年:プラスチックの加工技術を活かしセルロイドなどを原材料にサングラス・眼鏡の製造を開始
1946年:ナイロンの射出成型成形に成功。業界でのパイオニアとしての地位を確立
1950年:保護目的のゴーグル型、メガネ型プロテクター第一号の誕生
1960年:スキーヤー向けにデザインされたサングラスの製造を開始。これを機にスポーツ業界へ参入。
同時に保護メガネ部門が「ボレー・セイフティ」ブランド化され、フランス陸軍、海軍、航空宇宙部門と共同開発を行う
2004年:コントラストテクノロジー リリース。保護メガネのスペシャリストとしての認知を広め、ヨーロッパでのシェアを広げる
2007年:日本法人設立
ボレー・ブランズ・ジャパン公式SNS
・X(旧Twitter) https://twitter.com/bollesafetysi
・Facebook    https://www.facebook.com/BolleSafetyJapan/
・YouTube    https://www.youtube.com/user/Bollesafety

米国防総省規格ANSI取得

プレスリリースに掲載されている内容、製品価格、仕様、サービス、お問い合わせ先、その他の情報等は発表時点の情報となります。その後予告なく変更となる場合がございますので、ご了承ください。
【商品ご購入等に関するお問い合わせ先】
カスタマーサービスセンター
電話番号: 03-5844-2040
営業時間:月~金(午前9時~午後5時まで)
https://www.bolle-safety.com/jp/contactus