マルコメ株式会社の訪問時の会話キッカケ
マルコメ株式会社に行くときに、お時間があれば「水野美術館」に立ち寄るのもいいかもしれません。
「
お忙しいところお時間をいただき、ありがとうございます。本日はよろしくお願いいたします。
安茂里駅の近くに行きつけのお店はありますか
水野美術館が近くにあるようですが、歩くと何分かかりますか
非常にお元気のようですけど、何かスポーツをされていますか
」
google map
JR東日本信越本線の川中島駅
JR東日本北陸新幹線の長野駅
しなの鉄道北しなの線の長野駅
2025年04月02月 10時
iU 情報経営イノベーション専門職大学の学生と初のメニュー開発、『春を先
2025年02月13月 17時
夏にぴったり、甘さすっきり 沖縄の塩でつくった塩甘酒
2025年01月08月 11時
フリーズドライ顆粒みそ汁に食感と香り豊かな黒ばらのりをラインアップ
2025年01月08月 11時
ダイズラボ、惣菜の素シリーズで人気の2商品を乾燥タイプでラインアップ
2025年01月08月 11時
マルコメ株式会社(本社:長野市、代表取締役社長:青木時男)は、株式会社JR東日本クロスステーション フーズカンパニー(所在地:東京都渋谷区、代表取締役社長:西野史尚)が運営するおむすび処、ほんのり屋とコラボレーションした新店舗「ほんのり屋×marukome エキュート秋葉原店」を、JR秋葉原駅構内で2025年4月7日(月)にオープンします。
みそや発酵食品にこだわった、ここでしか味わえない限定メニュー
マルコメとのコラボ店舗は、2020年に開業した「ほんのり屋×marukome グランスタ東京店」に続く2店舗目となります。他店にはない、みそや発酵食品の魅力を活かした新しいおむすびをラインアップしました。
ほんのり屋 × marukome オリジナルコラボデザイン
「ほんのり屋×marukome エキュート秋葉原店」では、「マルコメ君」のオリジナルコラボデザインを店内に装飾する予定です。店内のあちこちで可愛らしいマルコメ君がご来店くださる方々をお出迎えします。ほんのり屋ならではの温かみのあるデザインとマルコメ君の親しみやすいデザインが融合した店内で、おむすびと発酵食品の魅力を楽しむことができます。
商品概要
クリームチーズ西京みそローストアーモンド
●価格:350円(税込)
「西京みそ」と濃厚なクリームチーズに香ばしいローストアーモンドをあわせたコク深い味わいのおむすびです。旨みと甘みが絶妙に絡み合い、和と洋の新しいハーモニーが味わえます。
マルコメ生みそ おかかまぶし
●価格:200円(税込)
「生みそ 糀美人 熟甘」で、シンプルでありながら奥深い味わいのおむすびです。口の中に広がるおかかの風味と生みその旨みが相性抜群で発酵食品のおいしさを手軽に楽しめます。
生しょうゆ糀ザーサイむすび
●価格:180円(税込)
醤油とは違った「生しょうゆ糀」のコクと旨みで味付けしたザーサイを具材に。ほどよい塩味とシャキシャキした食感が、おいしさのアクセントになっています。
おむすび処 ほんのり屋について
JR東日本のエキナカに展開するおむすび処。2002年3月、東京駅八重洲中央口改札内に第一号店となる「ほんのり屋 東京本店」を開業。首都圏を中心に店舗を広げています。「店内炊飯」「手づくり」「会津産コシヒカリ」3つのこだわりを大切にしながら、こだわりのおむすびを提供し続けています。
ほんのり屋HP
https://foods.jr-cross.co.jp/honnoriya/
ほんのり屋公式X
https://twitter.com/Ho_nnoriya
ほんのり屋公式Instagram
https://www.instagram.com/honnoriya_2002/
店舗概要
ほんのり屋×marukome エキュート秋葉原店
●開業日:2025年4月7日(月)10:00
●所在地:〒101-0021 東京都千代田区外神田1-17-6 JR秋葉原駅1階改札内
●営業時間:初日10:00オープン 4月8日(火)以降 平日7:00~21:00 / 土日祝8:00~20:00
●席数:5席
2025年2月13日(木)~ 4月12日(土)期間限定発売
マルコメ株式会社(本社:長野市、代表取締役社長:青木時男)は、三重県多気町の商業リゾート施設「VISON(ヴィソン)」内の発酵カフェ「糀茶寮(こうじさりょう) Produced by 魚沼醸造」で、情報経営イノベーション専門職大学(以下、「iU」)の学生がメニュー開発した4品『抹茶と桜の白玉糀ラテ』(税込580円)『糀抹茶ノンアルモヒート』(税込580円)『春色糀ラッシー』(税込580円)『糀抹茶プリン』(税込500円)を2025年2月13日(木)から2025年4月12日(土)まで期間限定で発売します。今回の取り組みはiU基幹教員・江端浩人氏が主催するゼミのプログラム「勝手にコンサル」で初となる共同プロジェクトとして、ゼミ生はメニュー開発や広報施策のほか「糀茶寮」で店頭販売に携わります。
未来創造にかける熱量に共感、プロジェクト実施に至る
今回のプロジェクトはテクノロジーの進化が急速に発展する社会で新しい事業立案や起業で地域社会に貢献する人材を養成するiUの考え方や、「全員インターン、全員起業にチャレンジ」の方針、ゼミ生ならではの発想力に当社が共感して生まれました。「日本古来の発酵食品を通じて、生活者のすこやかな暮らしに貢献する。」という当社の企業理念にも通じる取り組みとして、ゼミ生ならではの新たな視点が、これからの発酵食品の未来を考える機会創出につながることを狙いとしています。
「糀茶寮」現地を視察、事前に調査研究した内容をもとにメニュー提案
ゼミ生は「糀茶寮」現地を視察、調査研究から発案を進めてきた内容をもとにメニュー提案。最終的に採用された「春を先取る糀ドリンク・スイーツ」の4品として『抹茶と桜の白玉糀ラテ』『糀抹茶ノンアルモヒート』『春色糀ラッシー』それぞれを税込580円、『糀抹茶プリン』を税込500円で、2025年2月13日(木)から4月12日(土)まで期間限定で発売します。
ゼミ生がメニュー開発した4品の「春を先取る糀ドリンク・スイーツ」
「春の先取り」をコンセプトに、糀の自然な甘みと旨みを最大限に活かすことを意識しました。Z世代ならではの発想で、意外性を感じられる工夫を凝らし、糀の新しい一面を感じられるメニューに仕上がりました。
抹茶と桜の白玉糀ラテ
●価格:580円
●発売期間:2025年2月13日~4月12日
伊勢抹茶と桜の香りがふんわり広がる、もちもち食感の白玉入り和風ラテ。発酵あんこのコクと、米糀ミルクのやさしい甘みが調和した春らしい味わいを楽しめる一杯です。三色団子に着想を得て桜と伊勢抹茶の組み合わせにこだわった見た目にも美しいドリンクに。白玉の食感と糀の自然な甘みを活かした飲みごたえのある一杯に仕上げました。
糀抹茶ノンアルモヒート
●価格:580円
●発売期間:2025年2月13日~4月12日
糀みつのやさしい甘さとライムやミントが絶妙にマッチした和風モヒート。伊勢抹茶の深みと、炭酸の爽快感が楽しめる新感覚のノンアルドリンクです。新しさや意外性のある新しいモヒートの形を追求。すっきりとした味わいで、リフレッシュできる一杯です。
春色糀ラッシー
●価格:580円
●発売期間:2025年2月13日~4月12日
糀みつの自然な甘さとヨーグルトの爽やかさに、いちごの甘酸っぱさをプラス。春の訪れを感じられる華やかなドリンクを目指して、酸味と甘みのバランスにこだわったフルーティーで飲みやすい一杯です。糀の自然なコクがヨーグルトといちごにマッチ、まろやかで後味の良い仕上がりになっています。
糀抹茶プリン
●価格:580円
●発売期間:2025年2月13日~4月12日
糀のやさしい甘みと伊勢抹茶のほろ苦さのバランスにこだわった、なめらかなプリン。糀甘酒でつくるホイップと発酵あんこ、きなこをトッピングした、和の素材が織りなす上品な味わいのスイーツです。発酵食品の魅力を活かし、身体にやさしく満足感のあるデザートを目指しました。
店舗概要
糀茶寮 Produced by 魚沼醸造
●所在地:三重県多気郡多気町ヴィソン672番1 サンセバスチャン通り8
●営業時間:平日10:00~17:00 土日祝10:00~18:00
●席数:13席
●URL:
https://vison.jp/shop/detail.php?id=53
しぜんを醸し、いのちを造る。越後三山の軟水に恵まれた米どころにある魚沼醸造のアンテナショップ。柴野大造氏が監修した糀甘酒ソフトクリームをはじめ、糀を使った軽食を楽しめるくつろぎ空間です。
iU基幹教員・江端浩人氏の主催する“勝手にコンサル”とは
ゼミ生が企業を訪問、視座を高めるとともに訪問企業に対して外部からの気付きを与え、価値を提供することを目的にしています。Z世代ならではの視点を企業側に提供。大手企業で多数の実績があります。現在ゼミ生は27名、そのうち6名が本プロジェクトに参加しました。
iU 情報経営イノベーション専門職大学 -概要-
起業率全国1位*、増加率2年連続1位**の大学で在学中に学生が起業に挑戦。ビジネス・ICT ・グローバルコミュニケーションを学び、新しい時代を創る人材を育成しています。必修科目として約4か月間のインターンシップで将来の起業や就職を見据えたキャリアビジョンの具現化につなげています。
大学調べ
*経済産業省調べ
[公式サイト]
https://www.i-u.ac.jp
ゼミ生のコメント
iU 情報経営イノベーション専門職大学 情報イノベーション学部 秋山優斗
私は「味噌と言ったらマルコメ」と親しんできた一方、糀製品については存じ上げておらず、活動を通じてその魅力を感じることができました。糀製品を販売するだけでなく、「糀茶寮」のように糀の魅力を発信する場を提供する姿勢に、伝統と革新を両立するマルコメ様の企業理念を強く感じました。私は「糀抹茶ノンアルモヒート」や「糀抹茶プリン」を考案しましたが、メニュー開発を通して企業としての制約と限られたリソースの中で商品を生み出す難しさを実感しました。今回の経験を実社会での課題解決や新たな価値創出に役立てていきたいと考えています。
指導した社員のコメント
マルコメ株式会社(本社:長野市、代表取締役社長:青木時男)は、人気のプラス糀 糀甘酒シリーズの新たなラインアップとして「プラス糀 糀甘酒LL 沖縄の塩」を3月上旬より全国で販売します。
熱中症が心配な夏の水分補給に最適な糀甘酒
沖縄の塩を使った糀甘酒です。塩は世界各地から選びました。米と米糀は国産米50%で、糀づくりに大切な水は越後三山の軟水です。飲む点滴とも言われる栄養豊富な糀甘酒は生命維持に欠かせないビタミンB群が含まれ、熱中症が懸念される夏の水分補給にも活躍。夏らしい、すっきりとした味わいです。
商品概要
プラス糀 糀甘酒LL 沖縄の塩
●内容量:125ml
●形態:LL紙パック
●賞味期間:10か月
●価格:オープン
●発売日:2025年3月上旬
●発売地区:全国
沖縄の塩を使った糀甘酒です。塩は世界各地から選びました。米と米糀は国産米50%で糀づくりに大切な水は越後三山の軟水。夏らしい、すっきりとした味わいです。
画像データは、マルコメオフィシャルサイト>ニュース>ニュースリリース内の「画像のみダウンロード」ボタンから取得できます。
マルコメ株式会社(本社:長野市、代表取締役社長:青木時男)は、前年比165.4%※1と伸長を続けるフリーズドライ顆粒みそ汁の新たなラインアップとして「お徳用FD顆粒みそ汁 料亭の味 黒ばらのり」を3月上旬より全国で販売します。
※1 出所:インテージSRI+「形状別_市場拡大推計金額前年比」(2023年度)
製造工程で粉砕せず、生のりの旨みとアミノ酸が損なわれにくい黒ばらのり
即席みそ汁の市場で、のり入りのみそ汁は2020年度比109.7%※2と長期的に伸長しています。今回、2024年にマルコメグループに加わったのり加工製造を行う株式会社タツノコの黒ばらのりを採用しました。摘みたての生のりをその形状のまま乾燥加工しているため、旨み成分のアミノ酸が板のりの2.7倍※3になります。低温焙煎した生のりの食感と豊かな磯の香りを味わえます。
※2 出所:インテージSRI+「具材別_拡大推計金額推移」
※3 出所:タツノコの韓国産ばらのりと有明産板のりの比較
商品概要
お徳用FD顆粒みそ汁 料亭の味 黒ばらのり
●内容量:35g(7g×5食)
●形態:袋(紙資材)
●賞味期間:13か月
●価格:オープン
●発売日:2025年3月上旬
●発売地区:全国
独自製法で生みそ本来の風味を味わえるフリーズドライ顆粒タイプの即席みそ汁です。具材ののりは低温焙煎する独自加工でのり本来の生食感と磯の香りを楽しめます。
画像データは、マルコメオフィシャルサイト>ニュース>ニュースリリース内の「画像のみダウンロード」ボタンから取得できます。
マルコメ株式会社(本社:長野市、代表取締役社長:青木時男)は、近年、ますます注目が集まっている大豆のお肉を使用したダイズラボ 惣菜の素シリーズから「ダイズラボ 大豆のお肉 ガパオライスの素」「同、キーマカレーの素」を3月上旬より全国で販売します。
玉ねぎやピーマンと一緒に炒めるだけで人気のエスニック料理に
大豆のお肉を使った惣菜の素シリーズで人気のガパオライスとキーマカレー、専用たれと一緒に野菜と炒めるだけで仕上がります。既存品はレトルトタイプの大豆のお肉ですが、今回は乾燥タイプの大豆のお肉で商品化しました。人気のエスニック料理をコスパ良く手軽に楽しむことができます。
食物繊維が豊富で脂質をカット、ヘルシーな大豆のお肉
豚ひき肉で作ったときと比較して「ダイズラボ 大豆のお肉 ガパオライスの素」は食物繊維が1.6倍、脂質は37%カット※できます。「同、キーマカレーの素」は食物繊維が1.6倍、脂質は36%カット※されます 。大豆のお肉を使用することで、ヘルシーに楽しむことができます。
※米飯を含む1人分あたりの推定値として算出
商品概要
ダイズラボ 大豆のお肉 ガパオライスの素
●内容量:88g
●形態:箱
●賞味期間:6か月
●価格:オープン
●発売日:2025年3月上旬
●発売地区:全国
大豆のお肉乾燥タイプと専用のたれがセットになっています。玉ねぎとピーマンを用意すれば、大豆のお肉はワンパン調理で湯戻し不要。バジルとナンプラーの香りと旨み、隠し味の発酵調味料で味わい深い仕上がりに。
ダイズラボ 大豆のお肉 キーマカレーの素
●内容量:98g
●形態:箱
●賞味期間:6か月
●価格:オープン
●発売日:2025年3月上旬
●発売地区:全国
大豆のお肉乾燥タイプと専用のたれがセットになっています。玉ねぎを用意すれば、大豆のお肉はワンパン調理で湯戻し不要。香り高い16種類のスパイスと発酵調味料のコクと旨みで、大豆ミートに慣れていない方にもおすすめの一品です。
画像データは、マルコメオフィシャルサイト>ニュース>ニュースリリース内の「画像のみダウンロード」ボタンから取得できます。
マルコメ株式会社の情報
長野県長野市大字安茂里883番地
法人名フリガナ
マルコメ
住所
〒380-0941 長野県長野市大字安茂里883番地
推定社員数
301~1000人
認定及び受賞
厚生労働省より『両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表』
厚生労働省より『女性の活躍推進企業』
2017年12月22日に経済産業省より『地域未来牽引企業』
周辺のお天気
周辺の駅
4駅JR東日本信越本線の安茂里駅
地域の観光施設
特許
2018年10月02日に『麹菌発酵物または大豆発酵物添加飼料により魚肉の不快臭を低減する方法』を出願
2017年05月11日に『アンジオテンシン変換酵素阻害剤、組成物およびその製造方法』を出願
2016年02月02日に『PPARα活性化剤、医薬組成物、飲食品、食品添加物、サプリメント及びこれらの製造方法』を出願
2015年12月24日に『大豆粉パン用ミックス粉』を出願
2014年04月28日に『味噌およびその抽出物』を出願
2013年10月07日に『PPAR活性化剤およびその組成物』を出願
2012年08月13日に『コック』を出願
法人番号
9100001003297
法人処理区分
吸収合併
法人更新年月日
2018/07/03
法人変更事由の詳細
平成28年8月1日東京都新宿区高田馬場一丁目34番7号マルコメ興産株式会社(8011101020275)を合併
プレスリリース
「ほんのり屋×marukome エキュート秋葉原店」 2025年4月7日
「ほんのり屋×marukome エキュート秋葉原店」 2025年4月7日(月)JR秋葉原駅構内にオープン! みそや発酵食品を使用したマルコメ監修の限定メニューを販売。
2025年04月02月 10時
「ほんのり屋×marukome エキュート秋葉原店」 2025年4月7日(月)JR秋葉原駅構内にオープン! みそや発酵食品を使用したマルコメ監修の限定メニューを販売。
iU 情報経営イノベーション専門職大学の学生と初のメニュー開発、『春を先取る糀ドリンク・スイーツ』を「糀茶寮 Produced by 魚沼醸造」で提供開始。
2025年02月13月 17時
iU 情報経営イノベーション専門職大学の学生と初のメニュー開発、『春を先取る糀ドリンク・スイーツ』を「糀茶寮 Produced by 魚沼醸造」で提供開始。
夏にぴったり、甘さすっきり 沖縄の塩でつくった塩甘酒
2025年01月08月 11時
夏にぴったり、甘さすっきり 沖縄の塩でつくった塩甘酒
フリーズドライ顆粒みそ汁に食感と香り豊かな黒ばらのりをラインアップ
2025年01月08月 11時
フリーズドライ顆粒みそ汁に食感と香り豊かな黒ばらのりをラインアップ
ダイズラボ、惣菜の素シリーズで人気の2商品を乾燥タイプでラインアップ
2025年01月08月 11時
ダイズラボ、惣菜の素シリーズで人気の2商品を乾燥タイプでラインアップ