マルセグループ株式会社の情報

奈良県五條市田殿町525番地

マルセグループ株式会社についてですが、推定社員数は1~10人になります。所在地は五條市田殿町525番地になり、近くの駅は隅田駅。法人番号については「1150001023117」になります。
マルセグループ株式会社に行くときに、お時間があれば「市立五條文化博物館」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
マルセグループ
住所
〒637-0067 奈良県五條市田殿町525番地
google map
推定社員数
1~10人
周辺のお天気
周辺の駅
3駅
JR西日本和歌山線の隅田駅
JR西日本和歌山線の下兵庫駅
JR西日本和歌山線の大和二見駅
地域の観光施設
1箇所
市立五條文化博物館
五條市北山町930-2
法人番号
1150001023117
法人処理区分
新規

地元素材のジェラート店「大和五條MAEUSE」が奈良県五條市に7月15日オープン!
2023年07月12月 17時
~ベテラン農家の桃、特産品の奈良漬などのジェラートを販売!ネット販売も実施予定~マルセグループ株式会社(本社:奈良県五條市、代表取締役:仲山貴子)は、地元素材のジェラート店「大和五條MARUSE」を2023年7月15日(土)11時、奈良県五條市にオープン致します。

ベテラン農家の桃特産品の奈良漬

「大和五條MARUSE」3つの特徴、こだわり
1. 地産地消の素材選び自社生産の果物はもちろん、奈良漬けや天日干し番茶といった奈良特産品の魅力がたっぷりのジェラートを販売します。
2.作物を無駄にしない取り組み弊社の青果販売における商品価値を失ったもの(規格外品等)は、いままでであれば見た目の問題で皆様のところまで届けることができておりませんでした。フードロスの観点で、今回のジェラートショップという新規取組により、これからはジェラートとして五條の美味しさを皆様にお届けいたします。
3.全国に発信、奈良の魅力を全国へ古き良き品質を継承しつつ、インスタグラム、公式LINEといった最新ツールにて情報発信をさらに8月からサービス開始予定のECサイトはお店の商品が直接ご自宅に届くもので遠方の方でも手軽に五條大和の魅力に触れていただけます。

ベテラン農家の桃特産品の奈良漬

大和五條MARUSE誕生の背景マルセグループ株式会社は前身の個人会社から奈良県五條市の南西部、和歌山県との県境にそびえる高野山麓の丘陵地において「桃」、「柿」、「梅」を中心としたフルーツ農園を経営しておりご自宅用、ご進物用、飲食店への食材提供として各種フルーツを提供してきました。しかし近年の異常気象による不作や鳥獣被害による出荷直前の桃や柿が落果し青果としての商品価値を失うなどの問題に直面するようになりました。そこで昨今のフードロス問題にも対応していくと共に、精魂込めて作り上げたこだわりの作物を青果とは違った形で提供できないかと思い、ジェラート店「大和五條MARUSE」を立ち上げました。ご来店いただいたみなさまへ オープンキャンペーンも実施

ベテラン農家の桃特産品の奈良漬

緑の山々に囲まれた当店は、他では体験できない特別な空間になっております。そんな当店にご来店いただいた方全員にグランドオープンから三日間、すべての商品に使っていただける10%OFFクーポンを配布予定です。その他にも来ていただいた皆さんが喜んでいただけるサービスを展開予定ですのでぜひ五條に遊びに来てください。【店舗概要】店名:大和五條MARUSE所在地:奈良県五條市阪合部新田町59-1TEL:080-3722-6448営業時間:11:00~17:00定休日:不定休

ベテラン農家の桃特産品の奈良漬

マルセグループ株式会社について現在の代表取締役から世代を遡ること5代前。一本の柿の苗木を五條の地に持ち込んだのが始まりでした。そこから前身の青果販売を行っていた個人会社からマルセグループ株式会社となりました。【会社概要】会社名:マルセグループ株式会社所在地:奈良県五條市田殿町525代表者:仲山貴子設立:令和元年事業内容:果樹園、農園業【お客様からのお問い合わせ先】大和五條MARUSETEL:080-3722-6448【本リリースに関する報道お問い合わせ先】マルセグループ株式会社、担当:詫間友樹TEL:090-6237-8144e-mail:marusegroup@nakayama-ken.co.jp