マルハニチロ株式会社の情報

東京都江東区豊洲3丁目2番20号

マルハニチロ株式会社についてですが、推定社員数は1001~5000人になります。所在地は江東区豊洲3丁目2番20号になり、近くの駅は豊洲駅。High Growth株式会社が近くにあります。創業は1943年になります。厚生労働省より『両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表』を受けました。特許については2021年03月24日に『乾燥食品及び乾燥食品の製造方法』を出願しています。また、法人番号については「2010601040697」になります。
マルハニチロ株式会社に行くときに、お時間があれば「江東区芭蕉記念館」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
マルハニチロ
住所
〒135-0061 東京都江東区豊洲3丁目2番20号
google map
企業ホームページ
創業年
1943年
推定社員数
1001~5000人
資本金
200億円
認定及び受賞
厚生労働省より『両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表』
厚生労働省より『女性の活躍推進企業』
2018年08月24日に農林水産省より『大臣感謝状』
厚生労働省より『えるぼし-認定』
厚生労働省より2007部門で『次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定』
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
東京メトロ有楽町線の豊洲駅
りんかい線の豊洲駅
JR東日本京葉線の越中島駅
りんかい線の新豊洲駅
地域の企業
3社
High Growth株式会社
江東区豊洲3丁目6番8-2805号
合同会社コアウッド
江東区豊洲3丁目5番21-203号
日本藍星企画株式会社
江東区豊洲3丁目6番8-2908号
地域の観光施設
3箇所
江東区芭蕉記念館
江東区常盤1-6-3
江東区深川江戸資料館
江東区白河1-3-28
東京都現代美術館
江東区三好4-1-1(都立木場公園内)
地域の図書館
2箇所
江東区立豊洲図書館
江東区豊洲2丁目2-18 江東区豊洲シビックセンター9階・10階・11階(一部)
江東区立東雲図書館
江東区東雲2丁目7-5-201 トミンタワー東雲2階
特許
2021年03月24日に『乾燥食品及び乾燥食品の製造方法』を出願
2020年12月21日に『口腔用抗菌組成物』を出願
2020年12月24日に『多価不飽和脂肪酸が結合したリン脂質を含む魚卵脂質組成物』を出願
2021年02月02日に『浸漬剤並びに魚介類加工品及びその製造方法』を出願
2021年12月28日に『成形肉冷凍食品及びその製造方法』を出願
2021年04月02日に『加熱済み剥きエビ入り包装体の製造方法、加熱済み剥きエビの製造方法及び加熱済み剥きエビ入り包装体』を出願
2021年03月04日に『魚体腹部の厚さの測定方法および測定装置』を出願
2021年01月18日に『養殖カンパチ及びカンパチの養殖方法』を出願
2020年09月09日に『物性が制御されたエマルション食品の製造方法』を出願
2019年11月22日に『油ちょう用冷凍食品の製造方法及び油ちょう用冷凍食品』を出願
2020年12月08日に『生簀』を出願
法人番号
2010601040697
法人処理区分
新規

横浜流星さん新TV-CM 五目あんかけ焼そば/横浜あんかけラーメン「うまさ絶頂売上No.1」編 2024年5月21日(火)より、全国にて放映開始!
2024年05月21月 04時
おいしさを噛みしめる、満足感たっぷりの表情に思わずごくり・・辛いもの好きの横浜さんが、今後シリーズ入りを期待する中華料理は「火鍋」! 横浜さん流のストレス解消法を語るCMインタビューやメイキングも公開 マルハニチロ株式会社(本社所在地:東京都江東区、代表取締役社長:池見 賢)は、俳優の横浜流星さんを起用した、冷凍食品「新中華街(R)」シリーズから「五目あんかけ焼そば」と「横浜あんかけラーメン」の新TV-CM「うまさ絶頂売上No.1」編を、2024年5月21日(火)より、全国で放送開始いたします。

さ満足感たっぷりの表情

 今回の冷凍食品「新中華街(R)」シリーズの新TV-CMには、2021年の春から引き続き、人気俳優の横浜流星さんを起用。売上No.1※を誇る冷凍食品「五目あんかけ焼そば」と「横浜あんかけラーメン」のおいしさや魅力についてたっぷり表現していただきました。
 「新中華街(R)」シリーズのパッケージデザインに合わせた赤と金の華やかな背景と「新中華街(R)」のロゴが印象的な空間で、「五目あんかけ焼そば」と「横浜あんかけラーメン」を食べる横浜さんは、おいしさを噛みしめ「うまい」「これこれ」とつい笑みがこぼれます。横浜さんの食欲をそそられる満足感に満ち溢れた表情に注目です。
 また、CM撮影後のインタビューでは、今回で4回目の「新中華街(R)」シリーズTV-CMに出演となる横浜さんが、今後同シリーズ入りを期待する中華料理や、5月病を解消する横浜さん流のストレス解消法などを語っていただきました。CMメイキングとインタビュー映像もぜひご覧ください。
※五目あんかけ焼そば 2024春
 冷凍調理焼きそばカテゴリー販売金額(累計)インテージSRI+(2021年10月~2023年9月)
※横浜あんかけラーメン 2024春
 冷凍調理(種類:ラーメン・うどん・そば(スープ付き・具付き))年間販売金額(累計)
 インテージSRI(2008年10月~2017年9月) SRI+(2017年10月~2023年9月)
新TV-CM概要
■TV-CM 「新中華街(R)」シリーズ「五目あんかけ焼そば」
・CMタイトル     :五目あんかけ焼そば「うまさ絶頂売上No.1」編
・オンエア開始/エリア:2024年5月21日(火)/全国 ※一部地域を除く
・出演        :横浜流星
・動画URL      :https://www.youtube.com/watch?v=mxZitZ4fQ6w
■TV-CM 「新中華街(R)」シリーズ「横浜あんかけラーメン」
・CMタイトル     :横浜あんかけラーメン「うまさ絶頂売上No.1」編
・オンエア開始/エリア:2024年5月21日(火)/全国 ※一部地域を除く
・出演        :横浜流星
・動画URL      :https://www.youtube.com/watch?v=aJ9_IRvN7-Q
■メイキングムービー&インタビュー映像は、以下のURLよりご確認ください
・メイキングムービー
https://www.youtube.com/watch?v=YK1okb3QiWQ
・インタビュー映像
https://www.youtube.com/watch?v=ZJ1knN37meQ
■マルハニチロ 市販用冷凍食品公式サイト:
https://reishoku.maruha-nichiro.co.jp/
※公式サイトは、2024年5月21日(火)AM10:00にオープンいたします
CMストーリー
五目あんかけ焼そば「うまさ絶頂売上No.1」編

さ満足感たっぷりの表情

横浜あんかけラーメン「うまさ絶頂売上No.1」編

さ満足感たっぷりの表情

「新中華街(R)」のロゴが入った赤色と金色の華やかな背景に、自信満々の笑みで「五目あんかけ焼そば」、「横浜あんかけラーメン」を手に紹介する横浜さん。うまみの溢れるとろみが、たくさんの具や麺に絡み、シズル感たっぷりの場面は食欲をそそります。「五目あんかけ焼そば」、「横浜あんかけラーメン」を食べる横浜さんは、おいしさを噛みしめ、思わず「うまい」「これこれ」と言葉が漏れてしまいます。
【撮影エピソード】

さ満足感たっぷりの表情

前回までとは異なり、「新中華街(R)」シリーズのパッケージデザインに合わせた赤と金の華やかな背景セットに驚く横浜さん。撮影中は特に食べるシーンにこだわり、撮影チームと試行錯誤を繰り返し、真剣な眼差しで自身の演技をモニターでチェックする姿がとても印象的でした。「五目あんかけ焼そば」と「横浜あんかけラーメン」を食べる横浜さんがおいしさを噛みしめるシーンでは、スタジオ全員が思わずごくりと唾をのんでしまうほどでした。
横浜流星さん プロフィール/CMインタビュー
横浜 流星(よこはま りゅうせい)
生年月日:1996年9月16日(27歳)
出身:神奈川県
2019年TBSドラマ「初めて恋をした日に読む話」で話題に。昨年は舞台「巌流島」、映画「ヴィレッジ」「春に散る」と主演作に出演。今年は2月29日に全世界独占配信されたNetflix映画「パレード」に出演、5月31日に公開される主演短編映画「MIMI」の出演を控えている。さらに2025年には大河ドラマ「べらぼう ~蔦重栄華乃夢噺(つたじゅうえいがのゆめばなし)~」の主演蔦屋重三郎を務めることが決まっており、2025年公開予定映画「国宝」では幼い頃から芸の世界に生き、歌舞伎役者になることを運命づけられた大垣俊介役でメイン出演が決まっている。
●CM撮影を終えた感想を教えてください
今回新しいスタッフだったので新鮮な気持ちで臨めました。「五目あんかけ焼そば」と「横浜あんかけラーメン」が売上No.1ということで、(これまでは)いつもシンプルな空間の中での撮影だったんですけど、(今回は)シンプルなんだけどすごく豪華(なセット)で身が引き締まりました。
●今回のCMの見どころは?
やっぱり食べっぷりですかね。
何度もみんなで試行錯誤してやっていったので、そこは見ていただきたいです。
●今回の「新中華街(R)」の2商品は、ともに売上No.1の商品です。
 それぞれどういうポイントが人気の秘訣だと思いますか?
まず、本格中華の味を手軽に食べられるっていうところが1番ポイントかなと思っています。
「五目あんかけ焼そば」の方は、具がたくさんあって、餡がトロトロしていて、うまさが凝縮しているので、そこが人気の秘訣というかポイントなのかなと思ってます。
「横浜あんかけラーメン」の方は、同じく具がたくさんあって、脂っこくないのに濃さはしっかりあり、餡がさらりとしてるので食べやすい。そういうところがポイントなのかなって勝手に自分は思っています。
具がこんなにたくさん入ってるのってなかなかないのかなって思うので、すごく満足感が得られるのかなと思います。
●横浜さんはどんな時にこの「新中華街(R)」シリーズを食べたいですか?
美味しいものはどんな時も食べたいですけどね…。
でもやっぱり、あまり僕は自炊を忙しくなるとできなくなってしまったりするので、そういう時は頼ってます。
― 横浜さんはよく利用されますか?
そうですね。もう本当に手軽にこんなに本格的なものを味わえるのはないので。
だいぶ食べさせていただいております(笑)。おすすめです。
●今後、「新中華街(R)」シリーズに加えて欲しい中華料理はありますか?
僕、火鍋が好きなんです。
だから火鍋があったら嬉しいな。毎日食べるのかなって。
●5月病を解消する、横浜さん流のストレス解消法は?
僕も教えてほしいぐらいですけど…(笑)。
でもやっぱり体動かすのはストレス発散になります。僕は走ったりとかしますし、あとはちょっとジメジメしていて、気持ち的に入りづらいと思うんですけど、やっぱり湯船とかいいですよね。お湯につかる時間って結構自分の中でも大事にしてる時間ではあるので。そういうのはストレス発散にはなるのかなと思います。トレーナーさんにおすすめされた入浴剤というか、マグネシウムみたいなのが入っている、汗もたくさんかけるものを入れてみたり、香りがいいものを入れたりとかしてます。やっぱり匂いとかも変わるとすごく気持ちが晴れやかになるので、そういうので(僕は)楽しんでます。
●CMをご覧になる皆様にメッセージをお願いします。
こんにちは。横浜流星です。
「新中華街(R)」シリーズの「五目あんかけ焼そば」と「横浜あんかけラーメン」は売上No.1を誇り、お店で食べられるようなこだわりの味が手軽に味わえる人気商品です。
ぜひ、「うまさ絶頂」をご自宅で体験してください。よろしくお願いします。
商品概要
「新中華街(R)」シリーズ
家庭では作れないこだわりの本格中華が手軽に味わえる、冷凍食品「新中華街(R)」シリーズは、1995 年に発売以来、長年愛されている人気シリーズです。米飯、麺、焼売など様々なメニューで本格的な中華料理を展開しております。
<シリーズラインアップ>
■五目あんかけ焼そば

さ満足感たっぷりの表情

豚肉、チンゲン菜、にんじん、白菜、たけのこ、もやし、きくらげ、
水くわいの8つの具材入りで、コシのあるほぐしやすい麺を香ばしく両面
焼きにしました。
・内容量:346g(具入りあん:196g、めん:150g)
・希望小売価格:オープン価格
・発売エリア:全国
■横浜あんかけラーメン

さ満足感たっぷりの表情

豚肉ときくらげにたっぷりの野菜(もやし、白菜、たけのこ、にんじん、
ねぎ、小松菜)を炒めたとろみスープがおいしいあんかけラーメンです。
横浜を中心に「サンマー麺(生碼麺)」の名で根強い人気のラーメンです。
麺はコシのある 本格中華の卵麺です。
・内容量:482g(具入りスープ:312g、めん:170g)
・希望小売価格:オープン価格
・発売エリア:全国
■海鮮あんかけ焼そば

さ満足感たっぷりの表情

海鮮の旨味が凝縮された塩味ベースの上品な餡と香ばしい両面焼き麺の相性が抜群の1品です。海老、いか、もやし、白菜、きくらげ、人参、青葱の7つの具材入りです。
・内容量:319g
(具入りあん:169g、めん:150g)
・希望小売価格:オープン価格
・発売エリア:全国
■牛肉オイスターソース焼そば

さ満足感たっぷりの表情

上品で奥深い牛の風味と香味が特長的な、肉系の焼そばです。牛肉、もやし、白菜、チンゲン菜、にんじん、ねぎの6種類の具材入りです。
・内容量:330g
(具入りあん:180g、めん:150g)
・希望小売価格:オープン価格
・発売エリア:全国
■酸辣湯麺

さ満足感たっぷりの表情

鎮江香酢の上品な酸味と、ラー油の辛みのバランスが絶妙な酸辣湯麺です。自家製のふんわりかき玉で仕上げました。
・内容量:444g
(具入りスープ:284g、めん:160g)
・希望小売価格:オープン価格
・発売エリア:全国
■あおり炒めの焼豚炒飯

さ満足感たっぷりの表情

赤坂璃宮 譚オーナーシェフ 直伝の「あおり炒め製法」でパラッとふっくら、香ばしく仕上げた本格炒飯です。焼豚はコクのある特製ダレでじっくり焼きあげました。
・内容量:450g
・希望小売価格:オープン価格
・発売エリア:全国
■炒飯の極み[えび五目XO醤]

さ満足感たっぷりの表情

えび、たまご、豚ひき肉、ねぎ、たけのこ、にんじんを使用した具だくさんの炒飯です。えび五目XO醤の風味香る、パラッと香ばしい究極のあおり炒め炒飯です。
・内容量:600g
・希望小売価格:オープン価格
・発売エリア:全国
■あら挽き肉しゅうまい

さ満足感たっぷりの表情

ジューシーでコクのある旨味と独特な歯ごたえの良さが自慢のおいしさです。外袋(1袋)のまま電子レンジで加熱調理できますので夕食のおかずにも簡単で便利です。
・内容量:12個入(192g)
・希望小売価格:オープン価格
・発売エリア:全国
■極旨!ももから揚げ500g

さ満足感たっぷりの表情

若鶏のもも肉を塩こうじでジューシーに仕立てた500gの大容量のから揚げです。赤坂璃宮の譚オーナーシェフ監修のもと、上品でありながらも後引く旨みが特長です。
・内容量:500g
・希望小売価格:オープン価格
・発売エリア:全国
■極旨!ももから揚げ 300g

さ満足感たっぷりの表情

若鶏のもも肉を塩こうじでジューシーに仕立てた本格から揚げです。赤坂璃宮の譚オーナーシェフ監修のもと、上品でありながらも後引く旨みが特長です。
・内容量:300g
・希望小売価格:オープン価格
・発売エリア:全国

マルハニチロ調べ 回転寿司店でよく食べるネタ 「サーモン」が13年連続1位
2024年03月25月 15時
回転寿司に関する消費者実態調査2024マルハニチロ株式会社(https://www.maruha-nichiro.co.jp/)(所在地:東京都江東区豊洲3-2-20 代表取締役社長 池見 賢)は、2024年2月20日~2月22日の3日間で、全国の15歳~59歳の男女で、月に1回以上回転寿司店を利用する人に対し、今回で14回目となる「回転寿司に関する消費者実態調査」をインターネットリサーチで実施し、3,000名の有効回答サンプルを集計しました。(調査協力会社:ネットエイジア株式会社)
[調査結果]
==回転寿司店選びの基準について==
回転寿司店選びで重視することTOP3 「値段が安い」「家から近い」「ネタが新鮮」
全国の15歳~59歳の男女で、月に1回以上「回転寿司店」を利用する人3,000名(全回答者)に、回転寿司店を選ぶ際に重視していることを聞いたところ、「値段が安い」(42.4%)が最も高く、「家から近い」(30.8%)、「ネタが新鮮」(29.1%)、「ネタの種類が豊富」(26.4%)、「タッチパネルで注文できる」(26.3%)が続きました。

回転寿司消費者実態調査2024マルハニチロ株式会社

「電話やネット・アプリで順番予約をしてから行くことが多い」約6割
全回答者(3,000名)に、回転寿司店に行くときの事前予約について、電話やネット・アプリで順番予約をしてから行くことが多いか、順番予約をせずに行くことが多いか聞いたところ、『順番予約をしてから行くことが多い(計)』は57.8%、『順番予約をせずに行くことが多い(計)』は42.2%となりました。

回転寿司消費者実態調査2024マルハニチロ株式会社

「カウンター席よりテーブル席を利用することが多い」8割、10代女性では9割
全回答者(3,000名)に、座席の利用について、カウンター席とテーブル席のどちらを多く利用しているか聞いたところ、『カウンター席が多い(計)』は19.9%、『テーブル席が多い(計)』は80.1%となりました。
男女・世代別にみると、『カウンター席が多い(計)』は20代男性(37.8%)が最も高くなり、『テーブル席が多い(計)』は10代女性(90.5%)が最も高くなりました。

回転寿司消費者実態調査2024マルハニチロ株式会社

==回転寿司店で食べる量について==
回転寿司店で食べる皿数は? 男性は平均11.8皿、女性は平均8.1皿エリア別では四国が平均11.3皿で1位
回転寿司店で食べる寿司の量について質問しました。
全回答者(3,000名)に、回転寿司店で寿司を何皿程度食べることが多いか聞いたところ、「5皿~9皿」(39.5%)や「10皿~14皿」(39.8%)に多くの回答が集まり、平均は9.9皿でした。
男女別にみると、男性では「10皿~14皿」(50.6%)に最も多くの回答が集まり、平均は11.8皿でした。女性では「5皿~9皿」(58.0%)に最も多くの回答が集まり、平均は8.1皿でした。
エリア別にみると、四国(11.3皿)が最も多くなり、東北(11.0皿)、中国(10.3皿)が続きました。

回転寿司消費者実態調査2024マルハニチロ株式会社

回転寿司店で支払う金額は? 男性は平均2,018円/人、女性は平均1,590円/人エリア別では「北海道」が平均1,984円/人で1位
回転寿司店で“食べ過ぎた”と感じる金額 男性は平均3,148円/人、女性は平均2,513円/人
次に、回転寿司店での支払い金額について聞きました。
全回答者(3,000名)に、回転寿司店を利用した際、1人あたりいくらくらい支払うことが多いか聞いたところ、「1,000円~2,000円未満」(53.6%)に最も多くの回答が集まり、平均は1,804円でした。
男女別にみると、平均は男性2,018円、女性1,590円と、男性のほうが428円高くなりました。
エリア別にみると、平均は北海道(1,984円)が最も高くなり、関東(1,894円)、北陸(1,859円)が続きました。

回転寿司消費者実態調査2024マルハニチロ株式会社

また、回転寿司店を利用した際、1人あたりいくらくらい支払ったときに食べ過ぎたと感じるか聞いたところ、「2,000円~3,000円未満」(34.8%)に最も多くの回答が集まり、平均は2,830円でした。
男女別にみると、平均は男性3,148円、女性2,513円と、男性のほうが635円高くなりました。

回転寿司消費者実態調査2024マルハニチロ株式会社

==回転寿司店の人気ネタランキング==
「回っているネタより注文して握ってもらうネタを多く食べる」8割強、女性では8割半
全回答者(3,000名)に、回転寿司店に行った際、回っているネタと注文して握ってもらうネタのどちらを多く食べるか聞いたところ、『回っているネタが多い(計)』は18.5%、『注文して握ってもらうネタが多い(計)』は81.5%となりました。
男女別にみると、『注文して握ってもらうネタが多い(計)』と回答した人の割合は、女性では85.7%と、男性(77.3%)と比べて8.4ポイント高くなりました。

回転寿司消費者実態調査2024マルハニチロ株式会社

回転寿司店でよく食べるネタ 「サーモン」が13年連続1位
回転寿司店で食べているネタについて質問しました。
全回答者(3,000名)に、回転寿司店に行った際に≪よく食べているネタ≫を聞いたところ、1位は「サーモン」(50.6%)となり、2012年の調査から13年連続で1位となりました。「サーモン」は、不動の人気No.1ネタとしての地位を確立しているようです。以降、2位「マグロ(赤身)」(36.3%)、3位「ハマチ・ブリ」(31.7%)、4位「エビ」(29.1%)、5位「マグロ(中トロ)」(27.7%)となりました。
男女別にみると、男女とも1位は「サーモン」(男性45.4%、女性55.7%)となり、男性では2位「マグロ(赤身)」(40.1%)、3位「ハマチ・ブリ」(31.8%)、女性では2位「エビ」(34.5%)、3位「マグロ(赤身)」(32.5%)と続きました。

回転寿司消費者実態調査2024マルハニチロ株式会社

好きなサーモンの寿司 1位「炙りサーモン」
回転寿司でサーモンをよく食べる人(1,517名)に、好きなサーモンの寿司を聞いたところ、1位は「炙りサーモン」(50.0%)となりました。香ばしい風味が特徴の「炙りサーモン」が人気を集める結果となりました。以降、2位「サーモン(アレンジしていない)」(46.6%)、3位「オニオン+サーモン」(35.7%)、4位「アボカド+サーモン」(24.1%)、5位「チーズ+サーモン」(22.3%)と続きました。
男女別にみると、「アボカド+サーモン」は女性では29.2%と、男性(17.9%)と比べて11.3ポイント高くなりました。
世代別にみると、10代では「サーモン(アレンジしていない)」(58.2%)が1位でした。また、「オニオン+サーモン」は上の世代ほど高くなる傾向がみられました。

回転寿司消費者実態調査2024マルハニチロ株式会社

回転寿司店で最もよく食べるネタ 1位「サーモン」2位「マグロ(赤身)」3位「ハマチ・ブリ」
「サーモン」を最もよく食べる理由 「脂がのっていておいしいから」「炙りやオニオンのせなど種類が多いから」など
よく食べているネタがある人(2,967名)に、回転寿司店に行った際に≪最もよく食べているネタ≫を聞いたところ、1位「サーモン」(22.5%)、2位「マグロ(赤身)」(11.3%)、3位「ハマチ・ブリ」(7.2%)、4位「エビ」(6.7%)、5位「マグロ(中トロ)」(4.7%)となりました。
≪最もよく食べているネタ≫の回答について、その理由を聞いたところ、1位の「サーモン」については「脂がのっていておいしいから」「炙りやオニオンのせなど種類が多いから」「食べやすいから」「色々とアレンジしたメニューがあり飽きずにおいしく食べられるから」といった回答が挙げられました。脂のりのよさや食べやすさ、アレンジメニューの豊富さが理由となっているようです。2位の「マグロ(赤身)」については「クセがなくおいしいし、王道のイメージがあるから」「さっぱりしているから」、3位の「ハマチ・ブリ」については「食感がよいから」「さっぱりしているけれどとろりとした味わいと余韻がよいから」といった回答が挙げられました。

回転寿司消費者実態調査2024マルハニチロ株式会社

回転寿司店で最初に食べるネタ 1位「サーモン」2位「マグロ(赤身)」3位「ハマチ・ブリ」
回転寿司店でシメに食べるネタ 1位「サーモン」2位「マグロ(赤身)」3位「エビ」
全回答者(3,000名)に、回転寿司店に行った際に≪最初に食べることが多いネタ≫を聞いたところ、1位「サーモン」(20.9%)、2位「マグロ(赤身)」(12.1%)、3位「ハマチ・ブリ」(7.7%)、4位「マグロ(中トロ)」(6.3%)、5位「エビ」(5.2%)となりました。
男女別にみると、男性では1位「サーモン」(17.4%)、2位「マグロ(赤身)」(13.9%)、3位「マグロ(中トロ)」(7.9%)、女性では1位「サーモン」(24.3%)、2位「マグロ(赤身)」(10.3%)、3位「ハマチ・ブリ」(7.9%)となりました。
回転寿司店に行った際に≪シメに(最後に)食べることが多いネタ≫を聞いたところ、1位「サーモン」(10.5%)、2位「マグロ(赤身)」(4.9%)、3位「エビ」(4.7%)、4位「えんがわ」(4.1%)、5位「玉子」(4.0%)となりました。
男女別にみると、男性では1位「サーモン」(8.6%)、2位「マグロ(赤身)」(6.1%)、3位「玉子」(5.4%)、女性では1位「サーモン」(12.5%)、2位「エビ」(5.8%)、3位「えんがわ」(4.6%)となりました。

回転寿司消費者実態調査2024マルハニチロ株式会社

回転寿司店で我慢することが多いネタ 1位「マグロ(大トロ)」2位「ウニ」3位「マグロ(中トロ)」
回転寿司店でたとえ1.5倍の価格に値上がりしても食べたいネタ 1位「サーモン」2位「マグロ(中トロ)」
次に、回転寿司店に行った際に、≪我慢することが多いネタ≫を聞いたところ、「マグロ(大トロ)」(20.1%)がダントツとなり、「ウニ」(11.6%)、「マグロ(中トロ)」(9.8%)、「イクラ」(8.8%)、「カニ」(6.2%)が続きました。
回転寿司店に行った際に、≪たとえ1.5倍の価格に値上がりしても食べたいネタ≫を聞いたところ、1位「サーモン」(16.0%)、2位「マグロ(中トロ)」(10.5%)、3位「マグロ(赤身)」(9.6%)、4位「ハマチ・ブリ」(9.0%)、5位「マグロ(大トロ)」(8.1%)となりました。「サーモン」はたとえ大幅な値上がりがあっても外せないと思う人が多いようです。

回転寿司消費者実態調査2024マルハニチロ株式会社

回転寿司店でコスパがいいと思うネタ 1位「サーモン」2位「マグロ(赤身)」3位「ハマチ・ブリ」
回転寿司店で進化していると思うネタ 1位「サーモン」2位「マグロ(赤身)」3位「マグロ(中トロ)」
回転寿司店に行った際に、≪コスパがいいと思うネタ≫を聞いたところ、1位「サーモン」(18.3%)、2位「マグロ(赤身)」(14.2%)、3位「ハマチ・ブリ」(8.5%)、4位「鉄火巻き」(7.0%)、5位「イカ」(6.9%)となりました。「サーモン」はコスパの面でも高い評価を得ている結果となりました。
回転寿司店に行った際に、≪進化している(おいしくなっている)と思うネタ≫を聞いたところ、1位「サーモン」(13.7%)、2位「マグロ(赤身)」(9.7%)、3位「マグロ(中トロ)」(7.2%)、4位「ハマチ・ブリ」(5.9%)、5位「マグロ(大トロ)」(5.3%)となりました。

回転寿司消費者実態調査2024マルハニチロ株式会社

子どもが好きな回転寿司のネタ未就学児では1位「玉子」2位「納豆巻き」、小学生では1位「サーモン」2位「マグロ(赤身)」
小学生以下の子どもがいる人に、≪子どもが好きな回転寿司のネタ≫を聞いたところ、未就学児の親(514名)の回答では1位「玉子」(29.8%)、2位「納豆巻き」(21.6%)、3位「サーモン」(17.5%)、4位「マグロ(赤身)」(16.1%)、5位「イクラ」(14.0%)、小学生の親(331名)の回答では1位「サーモン」(36.3%)、2位「マグロ(赤身)」(26.0%)、3位「イクラ」(25.7%)、4位「玉子」(24.2%)、5位「エビ」(23.

回転寿司消費者実態調査2024マルハニチロ株式会社

==回転寿司デートについて==
「“回転寿司デート”をしたことがある」5割半、30代女性では7割
回転寿司店でのデートについて質問しました。
全回答者(3,000名)に、デートで回転寿司店に行ったことがあるか聞いたところ、「ある」は54.4%、「ないが、行きたいと思う」は24.7%となりました。“回転寿司デート”経験者や“回転寿司デート”に前向きな人は多いようです。
男女・世代別にみると、「ある」と回答した人の割合は、男女とも30代(男性57.8%、女性70.1%)が最も高くなりました。

回転寿司消費者実態調査2024マルハニチロ株式会社

回転寿司デートをしたい芸能人 男性回答1位「川口春奈さん」、女性回答1位「平野紫耀さん」
回転寿司デートをしたいスポーツ選手 「大谷翔平さん」がダントツ
“回転寿司デート”をテーマに、イメージに合う有名人について聞きました。
全回答者(3,000名)に、回転寿司デートをしたいと思う芸能人を聞いたところ、男性回答では1位「川口春奈さん」(50名)、2位「橋本環奈さん」(49名)、3位「新垣結衣さん」(44名)、4位「広瀬すずさん」「浜辺美波さん」(いずれも41名)となりました。川口春奈さんは前回調査10位→今回調査1位と順位を大幅に上げました。
女性回答では1位「平野紫耀さん(Number_i)」(34名)、2位「目黒蓮さん(Snow Man)」(27名)、3位「大泉洋さん」(23名)、4位「山田裕貴さん」(20名)、5位「ムロツヨシさん」(18名)となりました。

回転寿司消費者実態調査2024マルハニチロ株式会社


回転寿司消費者実態調査2024マルハニチロ株式会社

また、回転寿司デートをしたいと思うスポーツ選手を聞いたところ、男性回答・女性回答ともに「大谷翔平さん」(男性207名、女性429名)がダントツとなりました。スター選手の大谷翔平さんと回転寿司を楽しむデートをしてみたいと思う人は性別を問わず多いようです。
以降、男性回答では2位「早田ひなさん」(18名)、3位「渋野日向子さん」(16名)、女性回答では2位「三笘薫さん」(13名)、3位「石川祐希さん」「高橋藍さん」(いずれも11名)と続きました。

回転寿司消費者実態調査2024マルハニチロ株式会社

==回転寿司とアニメについて==
回転寿司店とコラボしてほしいと思うアニメ 1位「鬼滅の刃」2位「ONE PIECE」3位「SPY×FAMILY」
回転寿司店のタッチパネルの音声を担当してほしいアニメキャラ1位「ドラえもん-ドラえもん-」2位「アーニャ・フォージャー-SPY×FAMILY-」3位「江戸川コナン-名探偵コナン-」
最後に、回転寿司店とアニメのコラボについて聞きました。
全回答者(3,000名)に、回転寿司店とコラボしてほしいと思うアニメを聞いたところ、1位「鬼滅の刃」(151名)、2位「ONE PIECE」(132名)、3位「SPY×FAMILY」(100名)、4位「ドラえもん」「名探偵コナン」(いずれも99名)となりました。

回転寿司消費者実態調査2024マルハニチロ株式会社

また、回転寿司店のタッチパネルの音声を担当してほしいアニメキャラを聞いたところ、1位「ドラえもん-ドラえもん-」(145名)、2位「アーニャ・フォージャー-SPY×FAMILY-」(107名)、3位「江戸川コナン-名探偵コナン-」(87名)、4位「孫悟空-ドラゴンボール-」(79名)、5位「モンキー・D・ルフィ-ONE PIECE-」(59名)となりました。

回転寿司消費者実態調査2024マルハニチロ株式会社

※調査結果全文は添付のPDFファイルよりご覧いただけます。
■調査概要■
調査タイトル:回転寿司に関する消費者実態調査2024
調査対象:ネットエイジアリサーチのインターネットモニター会員を母集団とする全国の15歳~59歳の男女で、月に1回以上回転寿司店を利用する人
調査期間:2024年2月20日~2月22日の3日間
調査方法:インターネット調査
有効回答数:3,000サンプル
実施機関:ネットエイジア株式会社

マルハニチロ調べ 回転寿司店でよく食べるネタ 12年連続で「サーモン」が1位
2023年03月16月 11時
回転寿司に関する消費者実態調査2023マルハニチロ株式会社(https://www.maruha-nichiro.co.jp/)(所在地:東京都江東区豊洲3-2-20 代表取締役社長 池見 賢)は、2023年2月10日~2月14日の5日間で、全国の15歳~59歳の男女で、月に1回以上回転寿司店を利用する人に対し、今回で13回目となる「回転寿司に関する消費者実態調査」をインターネットリサーチで実施し、3,000名の有効回答サンプルを集計しました。(調査協力会社:ネットエイジア株式会社)
[調査結果]
==回転寿司店選びの基準について==
回転寿司店選びで重視すること 1位「値段が安い」2位「ネタが新鮮」3位「家から近い」
全国の15歳~59歳の男女で、月に1回以上「回転寿司店」を利用する人3,000名(全回答者)に、回転寿司店を選ぶ際に重視していることを聞いたところ、「値段が安い」(42.3%)が最も高くなり、「ネタが新鮮」(31.3%)、「家から近い」(30.6%)、「タッチパネルで注文できる」(28.6%)、「駐車場がある」「店内に清潔感がある」(いずれも26.5%)が続きました。

回転寿司消費者実態調査2023マルハニチロ株式会社

「電話やネット・アプリで順番予約をしてから行くことが多い」5割半
全回答者(3,000名)に、回転寿司店に行くときの事前予約について、電話やネット・アプリで順番予約をしてから行くことが多いか、順番予約をせずに行くことが多いか聞いたところ、『順番予約をしてから行くことが多い(計)』は56.0%、『順番予約をせずに行くことが多い(計)』は44.0%となりました。待ち時間を気にすることがないように、予約システムを活用している人が多いのではないでしょうか。

回転寿司消費者実態調査2023マルハニチロ株式会社

==回転寿司店で食べる量について==
回転寿司店で何皿食べる? 男性は平均11.9皿、女性は平均8.0皿 エリア別では「九州・沖縄」が平均10.8皿で1位
回転寿司店で食べる寿司の量について質問しました。
全回答者(3,000名)に、回転寿司店で寿司を何皿程度食べることが多いか聞いたところ、「5皿~9皿」(40.5%)や「10皿~14皿」(39.6%)に多くの回答が集まり、平均は9.9皿でした。
男女別にみると、男性では「10皿~14皿」(50.3%)に最も多くの回答が集まり、平均は11.9皿でした。他方、女性では「5皿~9皿」(60.0%)に最も多くの回答が集まり、平均は8.0皿でした。

回転寿司消費者実態調査2023マルハニチロ株式会社

エリア別にみると、九州・沖縄(10.8皿)が最も多くなり、近畿(10.3皿)、中国、北陸、東北(いずれも10.1皿)が続きました。

回転寿司消費者実態調査2023マルハニチロ株式会社

回転寿司店で支払う金額 男性は平均1,920円/人、女性は平均1,460円/人 エリア別では「北海道」が平均1,945円/人で1位
回転寿司店での利用金額について質問しました。
全回答者(3,000名)に、回転寿司店を利用した際、1人あたりいくらくらい支払うことが多いか聞いたところ、「1,000円~2,000円未満」(57.9%)に最も多くの回答が集まり、平均は1,690円でした。
男女別にみると、平均は男性1,920円、女性1,460円と、男性のほうが460円高くなりました。

回転寿司消費者実態調査2023マルハニチロ株式会社

エリア別にみると、平均は北海道(1,945円)が1位、北陸(1,845円)が2位、九州・沖縄(1,731円)が3位と、海の幸が豊富な地域がTOP3に挙がりました。

回転寿司消費者実態調査2023マルハニチロ株式会社

==回転寿司店の人気ネタランキング==
回転寿司店でよく食べるネタ 12年連続で「サーモン」が1位
回転寿司店では、どのようなネタを選ぶ人が多いのでしょうか。
全回答者(3,000名)に、回転寿司店に行った際に≪よく食べているネタ≫を聞いたところ、1位は「サーモン」(50.3%)となり、2012年の調査から12年連続で1位となりました。回転寿司店でサーモンは揺るぎない人気を誇る定番ネタのようです。以降、2位「マグロ(赤身)」(35.2%)、3位「ハマチ・ブリ」(32.5%)、4位「エビ」(29.0%)、5位「マグロ(中トロ)」(27.9%)となりました。
男女別にみると、男女とも1位は「サーモン」(男性47.3%、女性53.3%)となり、男性では2位「マグロ(赤身)」(40.5%)、3位「ハマチ・ブリ」(34.5%)、女性では2位「エビ」(33.6%)、3位「ハマチ・ブリ」(30.5%)と続きました。

回転寿司消費者実態調査2023マルハニチロ株式会社

回転寿司店で最もよく食べるネタ 1位「サーモン」2位「マグロ(赤身)」3位「ハマチ・ブリ」
よく食べているネタがある人(2,964名)に、回転寿司店に行った際に≪最もよく食べているネタ≫を聞いたところ、1位「サーモン」(23.0%)、2位「マグロ(赤身)」(11.3%)、3位「ハマチ・ブリ」(8.4%)、4位「エビ」(6.7%)、5位「マグロ(中トロ)」(4.9%)となりました。

回転寿司消費者実態調査2023マルハニチロ株式会社

==回転寿司店のフェア・キャンペーンについて==
回転寿司店で行ってほしいフェア・キャンペーン 1位「旬のネタ」2位「地方ネタ・ご当地グルメ」3位「高級ネタ」 10代では「アニメとのコラボ」「ゲームとのコラボ」が高い結果に
回転寿司店で行われるフェア・キャンペーンについて質問しました。
全回答者(3,000名)に、回転寿司店でどのようなフェア・キャンペーンを行ってほしいと思うか聞いたところ、「旬のネタ」(51.0%)が最も高くなりました。季節ごとの旬の食材を満喫できる機会があったら嬉しいという人が多いのではないでしょうか。次いで高くなったのは、「地方ネタ・ご当地グルメ」(37.9%)、「高級ネタ(トロ、カニ、イクラ、ウニなど)」(34.4%)、「大切り・大盛り」(32.9%)、「三貫盛り」(29.4%)でした。
世代別にみると、10代では「アニメとのコラボ」が25.6%、「ゲームとのコラボ」が19.2%と、エンタメとのコラボが高くなりました。

回転寿司消費者実態調査2023マルハニチロ株式会社

==回転寿司を食べに行きたい都道府県について==
自県以外で回転寿司を食べに行きたい都道府県・その都道府県で外せない寿司ネタ 1位「北海道のイクラ」2位「北海道のカニ」3位「北海道のウニ」
全回答者(3,000名)に、自身が住んでいる都道府県以外で回転寿司を食べに行きたいと思う都道府県と、その都道府県で外せない(絶対に食べたい)と思う寿司ネタを聞いたところ、1位「北海道のイクラ」(254名)、2位「北海道のカニ」(207名)、3位「北海道のウニ」(201名)と、北海道の寿司ネタがTOP3を占めました。海産物が豊富な北海道で獲れた新鮮な寿司ネタを現地で堪能したい人が多いのではないでしょうか。次いで、4位「北海道のホタテ」(193名)、5位「石川県のノドグロ」(184名)となりました。

回転寿司消費者実態調査2023マルハニチロ株式会社

==回転寿司店の利用とSDGsについて==
2人に1人が「持続可能な漁業・養殖の実施・支援を行う回転寿司店に対しお店選びの優先度が高くなる」と回答
SDGs(持続可能な開発目標)の目標14「海の豊かさを守ろう」では、水産資源の保護が目標の一つとして掲げられています。回転寿司店の利用とSDGsについて質問しました。
全回答者(3,000名)に、回転寿司店がSDGsに関する取り組みを行った場合、お店選びの優先度は高くなるか聞いたところ、≪低利用魚・未利用魚の活用(水揚げされても利用されない魚の活用)≫では「非常に高くなる」が14.1%、「やや高くなる」が33.0%で、合計した『高くなる(計)』は47.1%となりました。また、≪環境にやさしい素材の店舗備品を使用(商品袋やストローなど)≫では『高くなる(計)』は47.5%、≪寿司文化の発信・継承(動画配信やイベント開催、職人コンテスト開催など)≫では『高くなる(計)』は45.2%でした。
漁業支援に関する取り組みへの評価をみると、≪持続可能な漁業・養殖の実施・支援≫では『高くなる(計)』は50.4%、≪漁業就業者の支援≫では『高くなる(計)』は50.0%となりました。

回転寿司消費者実態調査2023マルハニチロ株式会社

「MSC認証・ASC認証を取得した魚を回転寿司で食べたい」4人に3人
水産資源に関連する認証制度として、持続可能な漁業で獲られた水産物に与えられるMSC認証や、環境と人にやさしい責任ある養殖業で生産された水産物に与えられるASC認証があります。
全回答者(3,000名)に、持続可能な漁業・養殖の認証(MSC認証・ASC認証)を取得した魚を回転寿司で食べたいか聞いたところ、「積極的に食べたい」は20.7%、「まあまあ食べたい」は53.4%で、合計した『食べたい(計)』は74.1%となりました。
世代別にみると、「積極的に食べたい」と回答した人の割合は、若年層ほど高くなり、10代(24.6%)では4人に1人の割合となりました。

回転寿司消費者実態調査2023マルハニチロ株式会社

==回転寿司店のサイドメニューについて==
回転寿司店で食べるサイドメニューの品数 平均は2.2品
よく食べているサイドメニューは? 1位「茶碗蒸し」2位「みそ汁・赤だし」3位「ポテトフライ」
回転寿司店のサイドメニューについて質問しました。
全回答者(3,000名)に、回転寿司店で、寿司以外のサイドメニューを何品程度食べることが多いか聞いたところ、「2品」(40.3%)に最も多くの回答が集まり、平均は2.2品でした。

回転寿司消費者実態調査2023マルハニチロ株式会社

次に、回転寿司店に行った際に、よく食べているサイドメニューを聞いたところ、1位「茶碗蒸し」(33.9%)、2位「みそ汁・赤だし」(32.7%)、3位「ポテトフライ」(27.5%)、4位「ラーメン」(23.1%)、5位「うどん」(20.0%)となりました。
男女別にみると、男性では1位「みそ汁・赤だし」(30.7%)、女性では1位「茶碗蒸し」(39.5%)でした。

回転寿司消費者実態調査2023マルハニチロ株式会社

==回転寿司店での経験について==
“回転寿司店あるある” TOP3は「一皿目が空いたら醤油皿にする」「食べ終わった皿を色ごとに分けて積む」「安いからと食べ過ぎてしまう」
回転寿司店での経験について質問しました。
全回答者(3,000名)に、回転寿司店の食事で経験したことがあるものを聞いたところ、「一皿目が空いたら醤油皿にする」(37.3%)が最も高くなりました。一皿目を食べ終えたあと、空いたお皿にそのまま醤油を入れて醤油皿として活用している人が多いようです。次いで高くなったのは、「食べ終わった皿を色ごとに分けて積む」(35.9%)、「安いからと食べ過ぎてしまう」(31.8%)、「湯出しボタンが固くて手間取る」(30.8%)でした。また、「『限定○食!』と掛け声があるとつい頼んでしまう」(18.8%)、「『天然』と書いてあるとつい皿を取ってしまう」(16.1%)も上位に挙がっており、“限定”や“天然”といった言葉に弱い人が少なくないこともわかりました。
男女別にみると、女性では「湯出しボタンが固くて手間取る」が38.9%と、男性(22.7%)と比べて15ポイント以上高くなりました。お茶を用意するために湯出しボタンを押した際、思っていた以上にボタンが固く、てこずった経験があるという女性は多いようです。

回転寿司消費者実態調査2023マルハニチロ株式会社

==回転寿司デートについて==
5割半が「“回転寿司デート”をしたことがある」と回答、30代女性では7割強
回転寿司店でのデートについて質問しました。
全回答者(3,000名)に、デートで回転寿司店に行ったことがあるか聞いたところ、「ある」は55.9%、「ないが、行きたいと思う」は24.5%となりました。“回転寿司デート”を一度は経験したことがあるという人が多数派でした。
男女・世代別にみると、「ある」と回答した人の割合は、男女とも30代(男性64.0%、女性72.2%)が最も高くなりました。

回転寿司消費者実態調査2023マルハニチロ株式会社

回転寿司デートをしたい芸能人 男性回答1位「新垣結衣さん」、女性回答1位「佐藤健さん」
回転寿司デートをしたいスポーツ選手 男性回答1位「石川佳純さん」、女性回答1位「大谷翔平さん」
“回転寿司デート”をテーマに、イメージに合う有名人について聞きました。
全回答者(3,000名)に、回転寿司デートをしたいと思う芸能人を聞いたところ、男性回答では昨年に続き「新垣結衣さん」(52名)が1位となり、2位「綾瀬はるかさん」(51名)、3位「広瀬すずさん」(49名)、4位「橋本環奈さん」(43名)、5位「有村架純さん」(32名)と続きました。
女性回答では1位「佐藤健さん」(46名)、2位「平野紫耀さん(King & Prince)」(40名)、3位「木村拓哉さん」(34名)、4位「目黒蓮さん(Snow Man)」(26名)、5位「さかなクンさん」(24名)となりました。昨年、ドラマ『silent』で主人公・青羽紬の恋人役を務めた目黒蓮さんが、前回調査10位圏外→今回調査4位と順位を大幅に上げました。

回転寿司消費者実態調査2023マルハニチロ株式会社

また、回転寿司デートをしたいと思うスポーツ選手を聞いたところ、男性回答では1位「石川佳純さん」(47名)、2位「高梨沙羅さん」(38名)、3位「大坂なおみさん」「本田真凜さん」(いずれも18名)、5位「渋野日向子さん」(15名)となりました。
女性回答では「大谷翔平さん」(209名)がダントツとなり、2位「三笘薫さん」(32名)、3位「長友佑都さん」(27名)、4位「八村塁さん」(20名)、5位「村上宗隆さん」(14名)と続きました。

回転寿司消費者実態調査2023マルハニチロ株式会社

==回転寿司とアニメについて==
回転寿司店とコラボしてほしいと思うアニメ 1位「鬼滅の刃」2位「SPY×FAMILY」3位「ONE PIECE」
回転寿司店のタッチパネルの音声を担当してほしいアニメキャラ 1位「ドラえもん-ドラえもん-」2位「アーニャ・フォージャー-SPY×FAMILY-」3位「モンキー・D・ルフィ-ONE PIECE-」
最後に、回転寿司店とアニメのコラボについて聞きました。
全回答者(3,000名)に、回転寿司店とコラボしてほしいと思うアニメを聞いたところ、「鬼滅の刃」(191名)が1位となり、2位「SPY×FAMILY」(181名)、3位「ONE PIECE」(160名)、4位「ドラえもん」(114名)、5位「ちいかわ」「名探偵コナン」(いずれも74名)と続きました。

回転寿司消費者実態調査2023マルハニチロ株式会社

また、回転寿司店のタッチパネルの音声を担当してほしいアニメキャラを聞いたところ、1位「ドラえもん-ドラえもん-」(170名)、2位「アーニャ・フォージャー-SPY×FAMILY-」(158名)、3位「モンキー・D・ルフィ-ONE PIECE-」(110名)、4位「孫悟空-ドラゴンボール-」(85名)、5位「江戸川コナン-名探偵コナン-」(74名)となりました。

回転寿司消費者実態調査2023マルハニチロ株式会社

※調査結果全文は、添付のPDFファイルよりご覧いただけます。
■調査概要■
調査タイトル:回転寿司に関する消費者実態調査2023
調査対象:ネットエイジアリサーチのインターネットモニター会員を母集団とする全国の15歳~59歳の男女で、月に1回以上回転寿司店を利用する人
調査期間:2023年2月10日~2月14日の5日間
調査方法:インターネット調査
有効回答数:3,000サンプル
実施機関:ネットエイジア株式会社

温かみのある「丹色(にいろ)」の世界観から優しく微笑みかける横浜流星さん新TV-CM  五目あんかけ焼そば「知らなかったじゃ、もったいない」篇 10月21日(金)よりオンエアスタート!
2022年10月19月 10時
丹色に絡め、自らの「お気に入りの色」を語る撮影後のインタビューも必見! - 楽曲には話題のアーティストVaundyさんの「しわあわせ」を起用 -マルハニチロ株式会社(本社所在地:東京都江東区、代表取締役社長:池見 賢)は、俳優の横浜流星さんを起用した、冷凍食品「新中華街(R)」シリーズ「五目あんかけ焼そば」の新TV-CM「知らなかったじゃ、もったいない」篇を10月21日(金)より放送開始いたします。



本シリーズCMでは、2021年の春から引き続き、人気俳優の横浜流星さんを起用し、冷凍食品「五目あんかけ焼そば」のおいしさを余すことなく表現していただきました。
今回のCMの世界観を表す色として採用された、丹色(にいろ)は、本格的な味わいでありながらも簡便調理の冷凍食品としてカジュアルさという「五目あんかけ焼そば」の商品特長を表現する点で、その明るさとともに、品のある上質なイメージを感じさせ、「あんかけ」という温かみと季節感にマッチする色となっています。撮影後のインタビューでも横浜さんが「あたたかいですよね。包まれている感じがします。」と語られているように、同色の衣装を身に纏った横浜さんは、眩しいほどの存在感を放ちます。
また“丹色”に絡め、「お気に入り色」を尋ねた質問に、「二十歳になってから急に紫色が目に付くようになった」と語る、横浜さんの意外な一面が垣間見える撮影後のインタビューもぜひご覧ください。
さらにCM楽曲には、今回もVaundyさんを起用し、「しわあわせ」が、温かみ溢れる本CMの世界観を盛り上げています。
また横浜流星さんのオリジナルクオ・カードが当たる「横浜流星オリジナルクオ・カード500円分が2,000名様に当たる!!キャンペーン」も実施しています。
【新TV-CM概要】
■TV-CM 「新中華街(R)」シリーズ「五目あんかけ焼そば」:「知らなかったじゃ、もったいない」篇(15秒)
・CMタイトル     :五目あんかけ焼そば「知らなかったじゃ、もったいない」篇
・オンエア開始/エリア :2022年10月21日(金)/全国 ※一部地域をのぞく
・出演         :横浜流星
・楽曲         :Vaundy「しわあわせ」
・動画URL       :https://youtu.be/TXr80WjSmI0



■メイキングムービー
https://youtu.be/7WU6ktUFhWE



■インタビュー映像
https://youtu.be/LHuXaqW3Lew



■マルハニチロ 市販用冷凍食品公式サイト:
https://reishoku.maruha-nichiro.co.jp/special-item/gomokuankake/
【CMストーリー】
■「新中華街(R)」シリーズ「五目あんかけ焼そば」:「知らなかったじゃ、もったいない」篇



丹色の背景、丹色の衣装に身を包んだ横浜流星さん。「五目あんかけ焼そば」が「たっぷり具材のあんが掛かった焼そば」だと説明を聞いた後、料理が出てくるのを想像と期待を膨らませながら待ちます。
そしてついに出てきた湯気が立ちのぼる「五目あんかけ焼そば」を口にすると、改めて確信したように「これも、うまい!」の言葉がこぼれます。
【撮影エピソード】



現場での横浜さんは、「焼そばですか?たっぷり具材のあんがかかった、焼そば?冷凍で?」や「知らなかったじゃ、もったいない。」など、同じセリフでも何パターンも演技を変えたり、監督からのカットがかかる度に、真剣な眼差しで自身の演技をモニターでチェックする姿がとても印象的でした。
撮影終了後のインタビューでも「おいしかった!」と語ってくださった「五目あんかけ焼そば」ですが、カメラが回っていない撮影の合間にも召し上がるほど気に入っていただけたようです。
横浜さんをお迎えし、今回で3度目となるマルハニチロのCM制作現場は、すでに「お馴染みのメンバー」となりつつあり、まさに「丹色」の世界観の通りとても温かみのある現場となりました。
【横浜流星 プロフィール】
横浜流星(よこはま りゅうせい)
2019年はTBSドラマ「初めて恋をした日に読む話」で髪をピンクに染めた不良高校生・由利匡平役で話題に。今年はドラマ「DCU」「新聞記者」、映画「嘘喰い」「流浪の月」「アキラとあきら」に出演。
今後主演映画「線は、僕を描く」「ヴィレッジ」の公開、主演舞台「巌流島」の公演が控えている。
「2020エランドール賞」新人賞、「第43回日本アカデミー賞」新人俳優賞受賞、「第15回ソウルドラマアワード」アジアスター賞。
生年月日 :1996年9月16日
出身地 :神奈川県
特技 :極真空手 初段(2011第7回国際青少年空手道選手権大会13・14歳男子55kgの部優勝[世界一])
主な出演作:【TV】  TBS×イスラエル共同制作日曜劇場ドラマ「DCU」「着飾る恋には理由があって」
「初めて恋をした日に読む話」「あなたの番です - 反撃編 -」「私たちはどうかしている」
【映画】 「嘘喰い」「流浪の月」「きみの瞳が問いかけている」「アキラとあきら」
他、舞台・CM 出演も多数
【Vaundy プロフィール】



Vaundy(バウンディ)
現役大学生 22歳。
作詞、作曲、アレンジを全て自分でこなし、デザインや映像もディレクション、
セルフプロデュースするマルチアーティスト。
2019年春頃からYouTubeに楽曲を投稿するなど、活動を開始。
「東京フラッシュ」「不可幸力」など、耳に残るメロディーを持つ、幅広いジャンルの楽曲を発表すると、瞬く間にSNSで話題に。
サブスク令和時代の象徴的な存在として注目を集めており、7曲が1億回再生を突破、日本歴代4位の記録を打ち出している。
2022年夏現在、YouTube・サブスクリプションのトータル再生数は、20億回以上を突破。
リリース配信楽曲は長期にわたりチャートイン。CM、ドラマ、アニメなど各方面で、タイアップ曲に多数起用されている。
「ASH feat.Vaundy/Nulbarich」、「地球儀 with Vaundy/Aimer」、「おもかげ」(milet×Aimer×幾田りら)、「逆光」(Ado)など、フィーチャリングでの参加や楽曲提供及びプロデュースでその手腕を余すことなく発揮。菅田将暉「惑う糸」では、初のミュージックビデオの監督も務めた。
自身初となるアリーナ公演 日本武道館2days公演は26000人を動員、開催したライブは全て即日完売。2023年には23公演から成る大規模ホールツアーと、自身最大規模となる5大都市10公演のアリーナツアーも決定している。
耳を捕らえ、一聴で癖になる天性の声と、破格の才能を感じさせるジャンルに囚われない幅広い楽曲センスで、ティーンを中心にファンダムを急速に拡大し、令和の音楽シーンを牽引している。
■しわあわせ
https://www.youtube.com/watch?v=Xay0HJ4LsNc
■Vaundy オフィシャルサイト
https://vaundy.jp/
【キャンペーン概要】



■名  称   : 横浜流星オリ