マルマン株式会社の訪問時の会話キッカケ
マルマン株式会社に行くときに、お時間があれば「なかのZEROプラネタリウム」に立ち寄るのもいいかもしれません。
「
素晴らしい会社にお邪魔することができ、光栄に思います。
中野坂上駅の近くで美味しいレストランはありますか
なかのZEROプラネタリウムが近くのようですが、どのくらい時間かかりますか
非常にお元気のようですけど、何かスポーツをされていますか
」
google map
東京メトロ丸ノ内線の中野坂上駅
都営大江戸線の中野坂上駅
都営大江戸線の東中野駅
2025年06月27月 14時
「大切なこと」を、最高品質の紙(※1)に書き残す。
2025年05月29月 11時
スケッチブックの知名度No.1 (1)マルマンによる「売れる・喜ばれるコ
2025年01月29月 11時
ライフログや日記に!手帳とノートが1冊にまとまる「ルーズリーフダイアリー
2025年01月16月 11時
大人気シリーズ『セプトクルール』、2025年カラーが登場!~「優しくポジ
2025年01月15月 11時
マルマン株式会社(本社:東京都中野区)は、2025年6月27日(金)、“未完成の美しさ”をコンセプトにした新ライフスタイルブランド「SOUZO(ソウゾウ)by maruman」を発表。第一弾は専用ケース付きノート” Essence Journal”、マルマンの歴史的なデザインを反映したポスター“Archive Gallery“、オリジナルデザイン織りステッカー“Bloom Letters”を展開いたします。発売は近日中を予定しております。
オフィシャルSNS:
@souzobymaruman
/ オフィシャルWEBサイト:近日公開
ブランド名「SOUZO by maruman」に込めた想い
「SOUZO by maruman」は、日本語の“想像”と“創造”の両方の意味を内包し、文房具を通じて人々の創造性を刺激し、日常に新たな価値観をもたらすことを目的としたブランドです。デジタルツールが主流となった今、紙とペンに触れる機会は減少傾向にあります。マルマンは1920年に創業して以来、時代の移り変わりを経ながら、デジタル時代の現代においても“アナログの力”に目を向け続けています。SOUZO by marumanが大切にしているのは、アナログならではの“身体性”。「書くこと」、「触れること」で生まれる質感、使い込むことが生み出す愛着。そのひとつひとつが、あなたの内にあるイメージを形にする力を支える、確かな感触でありたいと願っています。
ブランドの核:未完成の美しさ
私たちは「完成されたモノ」ではなく、「使い手の感性と共に育つモノ」にこそ創造の可能性があると考えています。想像と創造の“あいだ”に生まれる余白を支え、使う人の思考や感情に静かに寄り添う存在を目指します。
ロゴに込めた想い
・ロゴ自体の美しさを担保しながら「未完成」を表現
・「心の余白」を意味するような余白の工夫
・「感性の広がり」を表す拡張性
・「使い手と共に進化するブランド」を示唆するような期待感
時間とともに育ち、使い手の個性とともに変化する製品は、ただの道具ではなく“創造のパートナー”として存在します。私たちは、SOUZO by marumanを通じて「文房具を贈りたくなるもの」へと進化させ、誰もが日常の中に小さな創造の瞬間を見つけられるような世界を目指しています。
【製品情報】
” Essence Journal”
プロジェクトにアートに、出産や別れ、未来への手紙、日々の成長。Essence Journal は、人生の節目に、あなたの感性が触れる“余⽩”として機能する専用ケース付きのノートです。
ノートには、マルマン製の国産90g筆記用紙と3mm方眼罫を採用。書き始めると、手がなじみ、言葉が自然と流れ出します。専用ケースは、あなたの貴重な余⽩を包み込むための器となり、その重みが記録を記憶へと転換します。
ケースカラー:グレー
ノートカラー:グリーン、ホワイト、オレンジ
サイズ:A6変形、スクエア
価格:A6変形7,500円(税別) 、スクエア8,000円(税別)
Archive Gallery“
文具への愛と敬意を表現した「展示作品」として、クリエイティブな空間づくりをサポートしたいという思いから誕生したポスター。マルマンの歴史的なデザイン資産を現代のインテリアとして再解釈した、コレクターズアイテムとアート作品の融合商品であり、SOUZOの理念である「創造性の源泉となる商品」として、使う喜びと眺める喜びを兼ね備えた特別なアイテムです。
アルミフレーム:ブラック+シルバー1色
サイズ:A3、全判サイズの二種
ポスター:9種同梱(図案柄、スタンダードクロッキー、ジュニア表紙7色)
価格:(A3)30,000円(税別) 、(全判)90,000円(税別)
“Bloom Letters”
島野真希氏書き下ろしのオリジナルデザイン織りステッカー。「文字に宿る花々、あなたの個性が咲き誇る」をコンセプトに、 花々のように個性豊かに咲き誇る美しいカリグラフィーメッセージで、日常に特別な彩りを。二つの異なるメッセージと流麗な文字の融合が、持ち主の個性を表現します。
カラー:グリーン、ベージュ、グレー
価格:2,000円(税別)
Maki Shimano
5歳から筆を持つ。大学を卒業後、ブライダル業界でウェディングプランナーとして在籍しながら筆を持つ仕事にも携わり、カリグラフィーと出会う。結婚・出産を機にアーティストとして独立。日本と西洋の書道の融合を独自の解釈で表現しアートに昇華。ハイブランドの筆耕やコラボ商品の販売、教材の監修まで幅広く手がける。著書に『モダンカリグラフィー』(小社刊)、『筆ペンではじめるモダンカリグラフィー』(世界文化社)他。
Instagram
@mscalligraphy
販売先:自社オンラインショップ(近日公開)、オフラインイベントを主軸に展開予定となります。
Creative Support Company marumanについて
創業以来「紙」にこだわり続け、“Creative Support Company”としてすべての人を創造的にするサービスの提供を目指す、文具製造・販売会社です。
1920年初代井口興一が東京神田において創業。「子供たちが、夢を思いきり描けるように」との想いで学習用スケッチブックの製造販売を開始しました。その思いは創業当時から現在まで変わることなく、「書く」「描く」ことから始まる無限の発想を広げる紙製品の開発をしています。このようにして生まれた「図案スケッチブック」や「クロッキーブック」といった、ロングセラーブランドを多数世に送り出し、現在でもなお愛され続けています。2020年に創業100周年を迎え、今後さらに事業を広げていきます。
<公式HP・SNS>
■HP:
https://www.e-maruman.co.jp/
■Instagram:
https://www.instagram.com/e.maruman/
★各種ノートの使用方法をご紹介中
■X:
https://twitter.com/maruman_sketch
■Facebook:
https://www.facebook.com/e.maruman/
<会社概要>
社名:マルマン株式会社
所在地:東京都中野区中央2-36-12
代表:代表取締役社長 井口泰寛
創業:1920年(大正9年)
事業内容:スケッチブック、ノートブック、バインダー、 ルーズリーフ等の製造販売、
画材用品の輸入販売 キャンソン社日本代理店、リラ社日本代理店
― ニーモシネ ジャーナルポケットを発売 ―
マルマン株式会社(本社:東京都中野区)は、ビジネスノート『Mnemosyne』(以下、ニーモシネ)シリーズより筆記品質にこだわったA6サイズの新作ノート『ニーモシネ ジャーナルポケット』を、2025年5月29日(木)より文具小売店にて販売いたします。
特設サイトURL:
https://www.e-maruman.co.jp/lp/mnemosyne/
※1:当社比較
ニーモシネは、「書くこと、考えることが仕事を創造的にする→」をキーメッセージに、仕事を真剣に取り組む人へ向けたビジネスノートブランドです。今回ラインアップに加わる新商品は、働く人の「大切なことの記録」を日常的に支えるジャーナルノートとして、書きやすさ・コンパクトな持ち運びやすさ・機能性の全てにおいて最高品質を目指して開発されました。A6サイズでコンパクトながらも上質な使い心地で、日々のタスク整理、会議メモ、ライフログ、目標管理など、「仕事とプライベートを両立しながら自分を高めたい」人々の記録を支える“手放せないパートナー”となる1冊を目指しています。
【製品特徴】
ニーモシネ ジャーナルポケット
「紙」の品質において、マルマンが開発した中でも最高クラスの筆記用紙(90g/m²)を採用。ニーモシネシリーズの中でも、ジャーナルノートにのみ使用されている厚手の筆記用紙です。インクの裏抜けが少なく、万年筆やボールペンでもなめらかな筆記感を実現しています。さらに、A6サイズでありながら、ライフログ、日記、タスク管理など多用途に対応したレイアウト設計で毎日の記録が自然と続くよう工夫されています。
カラー:ブラック・ライトグレー・ミントグリーン・ネイビー
サイズ:A6
罫線:5mmドット方眼罫 / 6.5mm横罫
価格:2,530円(税込)
書き心地のよいオリジナル筆記用紙90g/平方メートル
紙面を3・4等分でき、柔軟な思考が広がる罫線
検索性にすぐれたコンテンツページとしおり紐付き
収納できる紙ポケット付き
Creative Support Company marumanについて
創業以来「紙」にこだわり続け、“Creative Support Company”としてすべての人を創造的にするサービスの提供を目指す、文具製造・販売会社です。
1920年初代井口興一が東京神田において創業。「子供たちが、夢を思いきり描けるように」との想いで学習用スケッチブックの製造販売を開始しました。その思いは創業当時から現在まで変わることなく、「書く」「描く」ことから始まる無限の発想を広げる紙製品の開発をしています。このようにして生まれた「図案スケッチブック」や「クロッキーブック」といった、ロングセラーブランドを多数世に送り出し、現在でもなお愛され続けています。2020年に創業100周年を迎え、今後さらに事業を広げていきます。
<公式HP・SNS>
■HP:
https://www.e-maruman.co.jp/
■Instagram:
https://www.instagram.com/e.maruman/
★各種ノートの使用方法をご紹介中
■X:
https://twitter.com/maruman_sketch
■Facebook:
https://www.facebook.com/e.maruman/
<会社概要>
社名:マルマン株式会社
所在地:東京都中野区中央2-36-12
代表:代表取締役社長 井口泰寛
創業:1920年(大正9年)
事業内容:スケッチブック、ノートブック、バインダー、 ルーズリーフ等の製造販売、
画材用品の輸入販売 キャンソン社日本代理店、リラ社日本代理店
紙と印刷の専門家による魅力的なグッズづくりを解説します
マルマン株式会社(本社:東京都中野区)は、2025年3月14日(金)15時30分(開場15時)よりマルマン本社ショールームにて「売れる・喜ばれるコラボグッズ」に関するBtoB向けセミナーを開催いたします。
近年、推し活ブームや、イベントの物販などのグッズ展開をすることで売上アップを目指す企業が増えています。またリアルイベントの増加に伴いノベルティを必要とするシーンが増えています。
マルマンでは黄色と深緑の図案スケッチブックをはじめとした製品でコラボレーションを多数おこなってきました。本セミナーでは売れる・喜ばれるコラボレーショングッズや小ロットで製品をつくるコツを中心に、マルマンの事例紹介やデジタル印刷についての解説を中心とした内容となっております。
コラボレーショングッズや、小ロットで製品をつくってみたい、はじめてグッズやノベルティをつくるときにどうしたらいいかわからないなどのお悩みをお持ちの方は是非ご参加ください。
(1)2024年8月 文具・画材認知度調査自社調べ
【イベント詳細/申込ページ】
URL:
https://www.e-maruman.co.jp/original/artist_collaboration
魅力的なオリジナルグッズ制作を解説!
当日は印刷業界に35年以上携わる印刷のプロのワークハードの鈴木功氏をゲストにお招きし、印刷にまつわる解説や、質疑応答も実施いたします。
イベント申し込みページより事前質問受付もしておりますので、マルマン製品に関することだけでなく、はじめて印刷物のオリジナルグッズをつくる方からのご質問もお受けしております。
人気のクリエイターによるサンプルをプレゼント
本セミナーでは、さまざまな形で「描く」に携わる3名のクリエイターとコラボレーションをしたサンプルをご用意しております。当日ご来場のお客さまにサンプルを1種類プレゼントさせていただきます。
セミナー概要について
【開催概要】
イベント名:コラボならば「売れる・喜ばれる」!
~ブランド価値を活かすオリジナルグッズのつくり方セミナー~
開催日時:2025年3月14日(金)15:30~17:00(開場15:00)
参加費:無料
定員:15名(先着順)
主催:マルマン株式会社
会場:マルマンショールーム(東京都中野区中央2-36-12)
参加特典: クリエイターコラボサンプル(図案スケッチブック/クロッキーブック/スパイラルノート)
注意事項:本セミナーは企業・団体向けのサービスになりますが、クリエイターや個人事業主で
事業を目的として制作を希望される方はご参加いただけます。
【プログラム】
15:30~15:40 オープニング
15:40~16:15 ■第一部 マルマンならば「売れる・喜ばれる」!コラボレーションの価値とは?
16:15~16:25 ■第二部 オリジナル文具制作の流れ
16:25~16:40 ■第三部 デジタル印刷とデザインレギュレーションについて
(特別講師:ワークハード 鈴木功さま)
16:40~17:00 質疑応答/クロージング
※プログラムの内容は予告なく変更となる可能性がございます。
【お申し込み方法】
イベント特設ページより必要事項を記入しお申し込みください。
【イベント詳細/申込ページ】
URL:
https://www.e-maruman.co.jp/original/artist_collaboration
参加クリエイター
イクタケマコト氏
イラストレーター
福岡県宮若市生まれ 横浜市在住
小学校教師を経て、イラストレーターとして活動。広告、雑誌、壁画、教科書などのイラストを手がける。本格ミステリ作家協会会員。
志茂氏
漫画家
オフィスラブコメディを中心とした漫画を執筆。
代表作は「部長と社畜の恋はもどかしい」(ぶんか社)は、累計480万ダウンロードを突破。テレビ東京系列にてドラマ化された。
芝山綾乃氏
グラフィックデザイナー
石川県出身
旅行会社の添乗員からグラフィックデザイナーへ転身し、広告制作会社などでの勤務をしたのち、独立。ロゴデザイン・キービジュアル・イラストなどグラフィックデザイン領域をメインに活動している。
マルマンとつくるオリジナル文具について
【高品質かつ魅力的な製品開発ができる文具のオーダーメイドサービス】
マルマンのオリジナル文具サービスは、マルマン製品への名入れからオリジナル品のフルカスタムまで、幅広いニーズにお応えしています。
【マルマンとつくるオリジナル文具|公式HP・SNS】
■HP:
https://www.e-maruman.co.jp/original
■Instagram:
https://www.instagram.com/original_bungu/
■Facebook:
https://www.facebook.com/original.bungu/
マルマン株式会社について
【Creative Support Company marumanについて】
創業以来「紙」にこだわり続け、“Creative Support Company”としてすべての人を創造的にするサービスの提供を目指す、文具製造・販売会社です。
【マルマン株式会社について】
1920年初代井口興一が東京神田において創業。「子供たちが、夢を思いきり描けるように」との想いで学習用スケッチブックの製造販売を開始しました。その思いは創業当時から現在まで変わることなく、「書く」「描く」ことから始まる無限の発想を広げる紙製品の開発をしています。このようにして生まれた「図案スケッチブック」や「クロッキーブック」といった、ロングセラーブランドを多数世に送り出し、現在でもなお愛され続けています。2020年に創業100周年を迎え、今後さらに事業を広げていきます。
【会社概要】
社名: マルマン株式会社
所在地:東京都中野区中央2-36-12
代表:代表取締役社長 井口泰寛
創業:1920年(大正9年)
事業内容:スケッチブック、ノートブック、バインダー、 ルーズリーフ等の製造販売、
画材用品の輸入販売 キャンソン社日本代理店、リラ社日本代理店
2025年1月17日(金)より発売!
マルマン株式会社(本社:東京都中野区)は、手帳とノートが1冊にまとまる「ルーズリーフダイアリー 4月始まり」より、A5サイズの週間(ウィークリー)タイプを新たに発売。2025年1月17日(金)より全国の文具取扱店にて販売いたします。
特設サイトURL:
https://www.e-maruman.co.jp/lp/diary/lineup/
近年、予定だけでなくライフログなどの情報を手帳に書き込みたいというニーズが増えています。ルーズリーフダイアリーは、手帳とノートがひとつにまとまる、メモページをあとから自由に抜き差しすることができるため、人気が高まっています。2024年の売上数量では、前年比で約125%増加しました。
この度、日記やメモを右側のフリーページに書き込める週間レフトタイプをA5サイズで発売いたします。これにより、4月始まりのラインアップは、月間3種類・週間1種類の合計4種となります。
また、1月始まりと同様に、手書きユーザーの興味を引くやわらかいカラーを採用したパッケージに変更します。
<製品仕様>
サイズ・穴数: A5サイズ( 210×154mm ) ・ 20穴
ページ数: 148ページ
ダイアリータイプ: 月間+週間レフト (月間:2025年4月~2026年4月/週間:2025年4月~2026年3月)
品番: LD2764
価格: 1,760円(税込)
販売展開先: マルマン公式オンラインショップ(
楽天市場店
・
Yahoo!ショッピング店
)/文具取扱店
<ルーズリーフダイアリーの特長>
1.手帳とノートが1冊にまとまる
仕事のメモやライフログなどのノートに、スケジュールを追加でき、必要な情報が全て1冊にまとまる。
2.カスタマイズして、自分だけの手帳が作れる
ルーズリーフなので、中身を自由に組み合わせ、あとから整理もできる。また、必要な分だけをスリムに持ち運びが出来る。
3.組み合わせて便利なアイテムが豊富
使い方が広がる追加アイテムが豊富で、小物も綴じられる。
Creative Support Company marumanについて
創業以来「紙」にこだわり続け、“Creative Support Company”としてすべての人を創造的にするサービスの提供を目指す、文具製造・販売会社です。
1920年初代井口興一が東京神田において創業。「子供たちが、夢を思いきり描けるように」との想いで学習用スケッチブックの製造販売を開始しました。その思いは創業当時から現在まで変わることなく、「書く」「描く」ことから始まる無限の発想を広げる紙製品の開発をしています。このようにして生まれた「図案スケッチブック」や「クロッキーブック」といった、ロングセラーブランドを多数世に送り出し、現在でもなお愛され続けています。2020年に創業100周年を迎え、今後さらに事業を広げていきます。
<公式HP・SNS>
■HP:
https://www.e-maruman.co.jp/
■Instagram:
https://www.instagram.com/e.maruman/
★各種ノートの使用方法をご紹介中
■X:
https://twitter.com/maruman_sketch
■Facebook:
https://www.facebook.com/e.maruman/
<会社概要>
社名:マルマン株式会社
所在地:東京都中野区中央2-36-12
代表:代表取締役社長 井口泰寛
創業:1920年(大正9年)
事業内容:スケッチブック、ノートブック、バインダー、 ルーズリーフ等の製造販売、
画材用品の輸入販売 キャンソン社日本代理店、リラ社日本代理店
2025年1月17日(金)より発売!
マルマン株式会社(本社:東京都中野区)は、カラーストーリーで自然体に生きていく人を応援するノート『SEPTCOULEUR』(以下セプトクルール)シリーズより、2025年カラーを2色発売。2025年1月17日(金)より一部の文具小売店にて販売いたします。
特設サイトURL:
https://www.e-maruman.co.jp/lp/septcouleur/
『セプトクルール』は個性あるカラーと表紙素材で、使いやすさにこだわって仕立てたノートシリーズです。自然をモチーフとした色のチカラで、「気持ちを前向きに、そっと後押しする」をコンセプトにしており、毎年世の中の流れに応じて気持ちに寄り添った新色を発売しています。2025年は、自分を律して頑張っている人たちを応援する「優しくポジティブな赤」と「澄んだそらいろ」の2色を発売いたします。
【カラーの選定ポイント と カラーストーリー】
「優しくポジティブな赤」 Hopeful Poppy Red (ホープフル ポピーレッド)
ポピーの花が天に向かって伸びるような、
ポジティブに頑張りたくなる、明るいカラー。
<ストーリー>
・いいイメージを思い出す
・できるだけ明るく優しく
・愛と熱量をもって接したい
「澄んだそらいろ」 Clear Sky Blue (クリア スカイブルー)
澄んだ空とやわらかい光を浴びて、
気持ちをリセットするスッキリとしたカラー。
<ストーリー>
・空を見上げて気持ちを整理する
・ゆったりとマイペースに
・少しの逆風もプラスに変えてゆきたい
<価格> A5サイズ:1,012円(税込)/A6サイズ:792円(税込)
【セプトクルール 製品特長】
1.汚れや水滴に強く、ずっと触っていたくなる質感
表紙は、ずっと触っていたくなるような「さらさらしっとり」の優しい触り心地です。柔らかく、へたりにくい丈夫な新素材を採用しています。
樹脂加工を施しているため、汚れや水滴にも強く、ふき取ることが出来ます。※
※表面についた水滴などがしみ込まず、ふき取ることが可能ですが、耐水素材ではありません。
2.細部まで、使いやすさにこだわった仕様
・ 思い通りに書ける、『3mm方眼罫』
・ 書きたいことが全部書ききれる、『100枚入り』
・ 書き心地の良い、『マルマンオリジナル筆記用紙 80g/平方メートル 』
・ 気持ちが上がる高級感のある、『ピンクゴールドのリング』
・ 背表紙までおしゃれな、『S.C.綴じ※』
・ 持ち運びしやすい、『コンパクトサイズ』
※S.C.綴じ…表紙と裏表紙が一体化した製本のこと
3.マットな色彩とカラーストーリー
仕事でもプライベートでも、ちゃんとした印象を与える落ち着いた定番のマットな5色。それぞれのカラーには、色のチカラで毎日をちゃんと、自分らしく過ごすためのカラーストーリーを設定しています。
<定番5色のカラーストーリー>
・
「前向きでいられるピンク」
Spicy Coral Pink (スパイシーコーラルピンク)
・
「おひさまに癒される黄色」
Sunny Yellow (サニーイエロー)
・
「現実的で無理しない白」
Crisp White (クリスプホワイト)
・
「ほっとするミント」
Comfort Mint (コンフォートミント)
・
「リラックスして集中できる青」
Spirit Blue (スピリットブルー)
Creative Support Company marumanについて
創業以来「紙」にこだわり続け、“Creative Support Company”としてすべての人を創造的にするサービスの提供を目指す、文具製造・販売会社です。
1920年初代井口興一が東京神田において創業。「子供たちが、夢を思いきり描けるように」との想いで学習用スケッチブックの製造販売を開始しました。その思いは創業当時から現在まで変わることなく、「書く」「描く」ことから始まる無限の発想を広げる紙製品の開発をしています。このようにして生まれた「図案スケッチブック」や「クロッキーブック」といった、ロングセラーブランドを多数世に送り出し、現在でもなお愛され続けています。2020年に創業100周年を迎え、今後さらに事業を広げていきます。
<公式HP・SNS>
■HP:
https://www.e-maruman.co.jp/
■Instagram:
https://www.instagram.com/e.maruman/
★各種ノートの使用方法をご紹介中
■X:
https://twitter.com/maruman_sketch
■Facebook:
https://www.facebook.com/e.maruman/
<会社概要>
社名:マルマン株式会社
所在地:東京都中野区中央2-36-12
代表:代表取締役社長 井口泰寛
創業:1920年(大正9年)
事業内容:スケッチブック、ノートブック、バインダー、 ルーズリーフ等の製造販売、
画材用品の輸入販売 キャンソン社日本代理店、リラ社日本代理店
マルマン株式会社の情報
東京都中野区中央2丁目36番12号
法人名フリガナ
マルマン
住所
〒164-0011 東京都中野区中央2丁目36番12号
推定社員数
51~100人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅東京メトロ丸ノ内線の中野坂上駅
地域の観光施設
地域の図書館
法人番号
8011201005218
法人処理区分
吸収合併
法人更新年月日
2018/10/02
法人変更事由の詳細
平成28年9月21日東京都品川区小山台一丁目8番5号株式会社グローバル・コーポレーシヨン(6010701002841)を合併
プレスリリース
“未完成”からはじまる、創造のプロセス。新ライフスタイルブランド「SOU
“未完成”からはじまる、創造のプロセス。新ライフスタイルブランド「SOUZO by maruman」誕生
2025年06月27月 14時
“未完成”からはじまる、創造のプロセス。新ライフスタイルブランド「SOUZO by maruman」誕生
「大切なこと」を、最高品質の紙(※1)に書き残す。
2025年05月29月 11時
「大切なこと」を、最高品質の紙(※1)に書き残す。
スケッチブックの知名度No.1 (1)マルマンによる「売れる・喜ばれるコラボグッズ」セミナーが決定!
2025年01月29月 11時
スケッチブックの知名度No.1 (1)マルマンによる「売れる・喜ばれるコラボグッズ」セミナーが決定!
ライフログや日記に!手帳とノートが1冊にまとまる「ルーズリーフダイアリー 週間タイプ 4月始まり」
2025年01月16月 11時
ライフログや日記に!手帳とノートが1冊にまとまる「ルーズリーフダイアリー 週間タイプ 4月始まり」
大人気シリーズ『セプトクルール』、2025年カラーが登場!~「優しくポジティブな赤」と「澄んだそらいろ」の2色~
2025年01月15月 11時
大人気シリーズ『セプトクルール』、2025年カラーが登場!~「優しくポジティブな赤」と「澄んだそらいろ」の2色~