マーマレーション株式会社の訪問時の会話キッカケ
マーマレーション株式会社に行くときに、お時間があれば「長谷川町子美術館」に立ち寄るのもいいかもしれません。
「
何か、先週もいいことありましたか
三軒茶屋駅の近くで美味しいレストランはありますか
長谷川町子美術館が近くにあるようですが、どんな展示物があるか、ご存知ですか
今、マーマレーション株式会社の社員数はどのくらいですか
」
google map
東急世田谷線の三軒茶屋駅
東急世田谷線の西太子堂駅
東急田園都市線の池尻大橋駅
■モンテディオ山形について
モンテディオ山形は、日本のプロサッカーリーグであるJリーグに所属するクラブチームの一つで、1994年に山形県山形市に創設されました。1999年からJリーグに所属しており、現在までJ1に二度昇格、2014年には天皇杯決勝、2018年にも天皇杯準決勝に進出しました。 モンテディオ山形は、Jリーグに所属するクラブの中でもホームタウン(地域貢献)活動を積極的に行っており、地域との関係を深めることに注力しています。
https://www.montedioyamagata.jp/
■契約への経緯
illbeは現役のアスリートはもちろん引退したアスリートも含め、年齢や性別、立場に関係なく、夢を追いかける全ての人と社会をサポートすることを目的としたオーダースーツレーベルです。
ディレクターを務める廣瀬は、モンテディオ山形で実際に6 年間に渡りプレーした元選手で、セカンドキャリアとしてアパレルの世界へ踏み出しました。選手としての経験を活かし、現在は個人向けや企業、 スポーツチーム向けのオーダースーツやユニフォームの 企画、提案、販売を行っています。現役引退後アパレル業界へ行くことで、改めて山形のものづくりや伝統産業の素晴らしさを知り、チームウェアを通して山形のものづくりを広く伝えていきたいという想いがチームと一致し、今回の契約に至りました。
本契約の締結により、選手たちがチームウェアを通して山形という土地や人が持つ魅力を直接感じることができると同時に、MADE IN YAMAGATAのアイテムで揃えることで、地域とチームがひとつになることができます。
マーマレーション株式会社illbeは『Montedio Yamagata Official Formalwear』の取り組みとして、モンテディオ山形と2023年シーズンを共に戦っていきます。
■“山形を繋ぐ”チームウェアを通して山形を発信
チームウエア製作にあたって、“山形を繋ぐ”をテーマに掲げ、山形のものづくりを結集した取組み『Montedio Yamagata Official Formalwear』としてスタートしました。この取組みのトータルディレクションはillbeの廣瀬が務め、地元産業と手を取り合い2023年度のチームウェアとして「ジャケット」、「ニットベスト」、「パンツ」を製作しました。
「ジャケット」
企画・製作:illbe
生地開発:青文テキスタイル
時代を問わず普遍的なアイテムであるネイビーブレザーを、山形の伝統産業である米沢織を生地に使用して製作しました。米沢織の“ストレッチ性”という特性を存分に活かし、選手たちの体格や移動中の動きなどを配慮した作りとなっています。これにより伝統と機能を両立させた、幅広いシーンで利用できるジャケットが完成しました。
「ニットベスト」
企画・製作:米富繊維
別注の強撚ウェーブコットンを度詰めでしっかりと編み立てたオールシーズン着用できる素材を使用しました。ニット素材のクリーンな印象が特徴で、合わせるアイテムによってビジネス、カジュアルを問わずに着用できるシンプルなデザインです。
「パンツ」
企画・製作:illbe
ウエスト部分にドローコードをつけイージーパンツ仕様にし、さらにステレッチ素材を使用することで、シルエットの美しさを失うことなく快適な着用感を実現しました。選手側の視点に立ち、パフォーマンスを最大限発揮できるよう考案しました。
トータルディレクションを担当したillbeの廣瀬は現役引退後に、セカンドキャリアとしてアパレルの世界に身を置くことで山形のものづくりの素晴らしさを改めて知り、その伝統を広く伝えるべく今回の取り組みがスタートしました。各社が手を取りあいチームウェアをMADE IN YAMAGATAのアイテムで揃えることにより、選手たちが、山形のものづくりや人々の魅力を直接感じることができると同時に、地域とチームがひとつになることを目指します。地域のものづくりを発信することで、モンテディオ山形が地元山形のものづくりを未来に繋いでいきます。
■illbe廣瀬コメント
「Jリーガーとしてのキャリアをスタートしたモンテディオ山形に、このような形で関わらせて頂くことができて、とても光栄に思います。選手を引退してアパレル業界へ行き、山形には素晴らしいものづくりの伝統産業があることを改めて学びました。この取り組みを通じて地元の産業を結びつけ、多くの人々に山形の魅力を知ってもらえることを願っています。」
こうして地元のものづくりから生まれるチームウェアを通して選手たちが山形の魅力を直接感じることができると同時に、MADE IN YAMAGATAのアイテムで揃えることで地域とチームがひとつになることができます 。本締結によりモンテディオ山形は『Montedio Yamagata Official Formalwear』の取り組みとしてチームウェアを着用し、2023年シーズンを共に戦っていきます。
■関連各社概要
青文テキスタイル株式会社
山形県米沢市に明治10年創業、今年で146年目を迎える歴史あるテキスタイルメーカーです。丸編み機と ジャカード織機を持つ特殊な生産形態の中、長年培って きた確かな技術と努力により双方の特徴を融合させ、今回もその技術力でストレッチ性を活かした米沢織のジャケット生地を製作しました。
https://aobun.com/
米富繊維株式会社
山形県山辺町にて 1952 年に創業したニットメーカー。 自社内にニットテキスタイル開発部門を擁し、OEM / ODM / 自社ブランド COOHEM( コーヘン ) の3事業 でオリジナル性の高いニット製品の企画・生産・販売を 手掛けている。 今回はインナーのニットベストを製作。
https://www.yonetomi.co.jp
マーマレーション株式会社の情報
東京都世田谷区三宿1丁目3番22号メタセコイアビル507
法人名フリガナ
マーマレーション
住所
〒154-0005 東京都世田谷区三宿1丁目3番22号メタセコイアビル507
周辺のお天気
周辺の駅
4駅東急田園都市線の三軒茶屋駅
地域の企業
地域の観光施設
地域の図書館
法人番号
7011001124251
法人処理区分
国内所在地の変更
法人更新年月日
2021/07/02
プレスリリース
モンテディオ山形とのオフィシャルサプライヤー契約締結のお知らせ
2023年04月10月 09時
このたびマーマレーション株式会社illbeは、モンテディオ山形とチームウェアのサプライヤー契約を締結しましたので、次の通りお知らせいたします。