ミロゴス株式会社の訪問時の会話キッカケ
ミロゴス株式会社に行くときに、お時間があれば「帝国データバンク史料館」に立ち寄るのもいいかもしれません。
「
今日もいい日ですね。
西新宿駅から近道を通ると何分くらいになりますか
帝国データバンク史料館が近くにあるようですが、行ってみたいのですが、行ったことはありますか
少しお聞きしたいのですが、ミロゴス株式会社の好きなところはどこですか?
」
google map
都営大江戸線の都庁前駅
JR東日本中央本線の大久保駅
都営大江戸線の新宿西口駅
2025年05月08月 12時
ミロゴス、LINEヤフー Partner Program」において「Te
2024年05月22月 13時
LINEの法人向けサービスの販売・開発パートナーを認定する「LINE B
2023年05月22月 11時
セプテーニグループのミロゴス、LINEのミッションスタンプの開発パッケー
2023年05月19月 13時
2025年度の認定バッジ「Performance」「Notification」を取得
LINEを活用したDX(デジタルトランスフォーメーション)支援事業を手がけるミロゴス株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役:高村 圭、以下「ミロゴス」)は、LINEヤフー株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:出澤 剛)が提供するマーケティングソリューションの導入ならび支援など各領域に特化したパートナーを認定する「LINEヤフーPartner Program」において、2025年度の「Technology Partner」のコミュニケーション部門「Premier」に認定され、認定バッジ「Performance」「Notification」を取得いたしました。
セプテーニグループのミロゴス、「LINEヤフー Partner Program」において「Technology Partner」のコミュニケーション部門「Premier」に3期連続で認定
■「LINEヤフー Partner Program」について
「LINEヤフー Partner Program」は、LINEおよびYahoo! JAPANを活用したマーケティング・CX 課題の解決をより積極的に推進することを目的に導入された、「Sales Partner」「Technology Partner」「Network Partner」「Adtech Partner」の各カテゴリーにおいて、広告代理店やサービスデベロッパーを認定するプログラムです*。
*「Sales Partner(認定Partner、Store Promotion Partner、Ads Operation Badge、Ads Policy Badge)」、「Technology Partner(コミュニケーション部門、広告部門、販促部門、LINEミニアプリ部門)」、「Network Partner( LINE広告Network Partner、Yahoo!広告Network Partner)」、「Adtech Partner(効果測定認定パートナー)」において認定が行われます。
■「Technology Partner」について
この度、ミロゴスが認定された「Technology Partner」は、「LINE公式アカウント」「LINE広告」「LINEで応募」「LINEミニアプリ」を中心としたマーケティングソリューションとAPI関連サービスの導入において、技術支援を行うパートナーです。
ミロゴスが認定された「コミュニケーション部門」においては、要望に応じてLINEヤフーと連携するツールの仕様共有が可能であるか、LINEヤフーの仕様変更時に対応するスキル・リソースがあるか、要求される技術仕様を保つことができるかなどを基準に認定され、特に優秀なパートナーは「Premier」「Advanced」として表彰・認定されます。また、一定以上の実績を満たしたパートナーには、各種ソリューション認定バッジが付与されます。
ミロゴスは2023年5月から3期連続で「Premier」に認定されております。
ミロゴスが取得した「Performance」は、広告効果、メッセージの配信効果を上げることに優れているパートナーに対し付与されるバッジです。また、同時に取得した「Notification」は、重要かつ必要なメッセージを配信し、利便性を向上させることに優れているパートナーに贈られます。
ミロゴスでは、LINEの機能拡張サービス「LOOPASS」の提供をはじめとして、これまで50社以上のLINE公式アカウントのAPI開発・運用を総合的に支援してまいりました。
「コンバージョン率の最適化」「購買体験の向上」「顧客満足度向上によるエンゲージメントの促進」といった各企業の様々なニーズに対し、最適なソリューションを提案・提供し、継続的な改善を進めてきたこれまでの実績から、本認定バッジを取得いたしました。
ミロゴスでは、引き続きLINE公式アカウントのAPI開発・運用支援などを通じて、企業の課題解決やDX支援に努めてまいります。
【「LOOPASS」について】
■サービスサイト:
https://www.loopass.net/
「LOOPASS」は、セグメント配信やLINEログインをはじめとして、APIを用いてLINE公式アカウントを最大限活用するための様々なソリューションを用意しています。お客さま個々の課題に対して、最適なツールを組み合わせて提供いたします。
LOOPASS
【本件に関するお問い合わせ】
ミロゴス株式会社 問い合わせ窓口
E-mail : sales@milogos.co.jp
問い合わせフォーム:
https://www.loopass.net/form
【報道に関するお問い合わせ】
株式会社セプテーニ・ホールディングス CEOオフィス 広報部 広報課 大沼 小嶋
E-mail:koho@septeni-holdings.co.jp
■ミロゴス株式会社の会社概要
主な事業内容 デジタルマーケティング支援事業
本社所在地 東京都新宿区西新宿8-17-1 住友不動産新宿グランドタワー27階
代表者 代表取締役 高村 圭
会社URL
https://www.milogos.co.jp/
「LINEヤフー Partner Program」について
「LINEヤフー Partner Program」は、LINEおよびYahoo! JAPANを活用したマーケティング・CX 課題の解決をより積極的に推進することを目的に導入された、「Sales Partner」、「Technology Partner」「Network Partner」「CX Partner」の各カテゴリーにおいて、広告代理店やサービスデベロッパーを認定するプログラムです*。
*「Sales Partner(認定Partner、Store PromotionPartner、Ads Operation Badge、Ads Policy Badge)」、「Technology Partner」、「Network Partner」(LINE Network Partner、Yahoo!広告Network Partner)、「CX Partner」において認定が行われます。
「Technology Partner」について
この度、ミロゴスが認定された「Technology Partner」は、「LINE公式アカウント」「LINE広告」「Yahoo!広告」「LINEで応募」「LINEミニアプリ」を中心としたマーケティングソリューションとAPI関連サービスの導入において、技術支援を行うパートナーです。
ミロゴスが認定された「コミュニケーション部門」においては、要望に応じてLINEヤフーと連携するツールの仕様共有が可能であるか、LINEヤフーの仕様変更時に対応するスキル・リソースがあるか、要求される技術仕様を保つことができるかなどを基準に認定され、特に優秀なパートナーは「Premier」「Advanced」として表彰・認定されます。また、一定以上の実績を満たしたパートナーには、各種ソリューション認定バッジが付与されます。ミロゴスは2023年5月から2期連続で「Premier」に認定されております。
ミロゴスが取得した「Engagement」は、ユーザーと企業との関係性を高めるようなサービスを提供することに優れているパートナーに対し付与されるバッジです。
ミロゴスでは、LINE機能拡張サービス「LOOPASS」の提供をはじめとして、これまで50社以上のLINE公式アカウントのAPI開発・運用を総合的に支援してまいりました。
「ユーザーコミュニケーションのパーソナライズ・最適化」「メッセージの配信効果の向上」といった各企業の様々な課題に対し、最適なソリューションを提案・提供し、継続的な改善を進めてきたこれまでの実績から、本認定バッジを取得いたしました。今回の認定により、2022年3月に初めて認定を受けて以来、3年連続での「Engagement」バッジ保有となります。
ミロゴスでは、引き続きLINE公式アカウントのAPI開発・運用支援等を通じて、企業の課題解決やDX支援に努めてまいります。
「LOOPASS」について
■サービスサイト:https://www.loopass.net/
「LOOPASS」は、セグメント配信やLINEログインをはじめとして、APIを用いてLINE公式アカウントを最大限活用するための様々なソリューションを用意しています。お客さま個々の課題に対して、最適なツールを組み合わせて提供いたします。
本件に関するお問い合わせ
ミロゴス株式会社 問い合わせ窓口
E-mail : sales@milogos.co.jp
問い合わせフォーム: https://inquiry.loopass.net/badge.html
【報道に関するお問い合わせ】
株式会社セプテーニ・ホールディングス 広報部 広報課:大沼、小嶋
E-mail:koho@septeni-holdings.co.jp
ミロゴス株式会社の会社概要
主な事業内容 デジタルマーケティング支援事業
本社所在地 東京都新宿区西新宿8-17-1 住友不動産新宿グランドタワー27階
代表者 代表取締役 高村 圭
会社URL https://www.milogos.co.jp/
「LINE Biz Partner Program」について
「LINE Biz Partner Program」は、LINEが提供する各種法人向けサービスの拡販および機能追加・改善をより積極的に推進することを目的に導入された、「Sales Partner」、「Technology Partner」の各カテゴリーにおいて、広告代理店やサービスデベロッパーを認定・表彰するプログラムです*。
*「Sales Partner」の「Sales Partner」「Local Sales Partner」「LINEミニアプリSales Partner」と、「Technology Partner」において認定が行われます。
*個人・法人向けアカウントサービス「LINE公式アカウント」を中心軸とした広告商品、およびAPI関連サービスの企画・運用を支援する「Planning Partner」は、今期以降廃止となります。
「Technology Partner」について
この度、ミロゴスが認定された「Technology Partner」は、個人・法人向けアカウントサービス「LINE公式アカウント」・運用型広告「LINE広告」・LINEを活用した店頭販促ソリューション「LINEで応募」、LINE上で企業の自社サービスを提供可能なプラットフォーム「LINEミニアプリ」を中心とした広告商品とAPI関連サービスの導入において、技術支援を行うパートナーです。
要望に応じてLINEと連携するツールの仕様共有が可能であるか、LINEの仕様変更時に対応するスキル・リソースがあるか、要求される技術仕様を保つことができるかなどを基準に認定され、特に優秀なパートナーは「Premier」「Advanced」として表彰・認定されます。また、一定以上の実績を満たしたパートナーには、各種認定バッジが付与されます。
この度ミロゴスが取得した「OMO」は、オンラインとオフラインを融合させた良質なユーザー体験を提供することに優れているパートナーに対し付与されるバッジです。
ミロゴスでは、LINE機能拡張サービス「LOOPASS」の提供をはじめとして、これまで50社以上のLINE公式アカウントのAPI開発・運用を総合的に支援してまいりました。
「実店舗とエンドユーザーの接点の創出」「UXの向上」といった各企業の様々な課題に対し、LINEを活用した会員証や、チャットボットを用いた注文・予約システム、応募から当選までLINE上で完結するレシート応募キャンペーンのシステム等、最適なソリューションを提案・提供し、継続的な改善を進めてきたこれまでの実績から、本認定バッジを取得いたしました。
これによりミロゴスは、「Technology Partner」において「OMO」と「Engagement*」の二つのバッジを保有する企業となります。
* https://www.septeni-holdings.co.jp/news/release/2022/03013194.html
なお、これまでに「Technology Partner」のほか、LINEの法人向けサービスの導入支援においての実績が認められ「Sales Partner」としても認定を受けております。
ミロゴスでは、引き続きLINE公式アカウントのAPI開発・運用支援等を通じて、企業の課題解決やDX支援に努めてまいります。
「LOOPASS」について
■サービスサイト:https://www.loopass.net/
「LOOPASS」は、セグメント配信やLINEログインをはじめとして、APIを用いてLINE公式アカウントを最大限活用するための様々なソリューションを用意しています。お客さま個々の課題に対して、最適なツールを組み合わせて提供いたします。
本件に関するお問い合わせ
ミロゴス株式会社 問い合わせ窓口
E-mail : sales@milogos.co.jp
問い合わせフォーム: https://inquiry.loopass.net/badge.html
報道に関するお問い合わせ
株式会社セプテーニ・ホールディングス 広報部 広報課:小船戸 大沼
E-mail:koho@septeni-holdings.co.jp
Twitterアカウント:https://twitter.com/Septeni_PR
Facebookページ :https://www.facebook.com/septenigroup
■ミロゴス株式会社の会社概要
主な事業内容 デジタルマーケティング支援事業
本社所在地 東京都新宿区西新宿8-17-1 住友不動産新宿グランドタワー27階
代表者 代表取締役 高村 圭
会社URL https://www.milogos.co.jp/
■株式会社セプテーニ・データ・ソリューションズの会社概要
主な事業内容 データ・ソリューション領域を統括する持株会社
本社所在地 東京都新宿区西新宿8-17-1 住友不動産新宿グランドタワー
代表者 代表取締役 武藤 政之
会社URL https://www.septeni-ds.co.jp/
ミッションスタンプの概要
LINEのミッションスタンプ(※)とは、「無料スタンプ」として知られているLINEプロモーションスタンプと呼ばれるLINEの広告メニューの一つです。
通常のLINEプロモーションスタンプは、ユーザーは企業のLINE公式アカウントを友だち追加することでLINEスタンプを利用することができ、企業はLINE公式アカウントの友だち数の増加や広くブランド認知を行うことができます。
一方、ミッションスタンプは、友だち追加に加え、ユーザーが特定のミッション(アンケートなど)をクリアすることでLINEスタンプのダウンロードができます。通常のLINEプロモーションスタンプと比較して、ユーザー属性の情報が取得でき、ユーザー情報に合わせたメッセージが配信可能です。LINE公式アカウントでは、メッセージの配信数によって料金プランが変わるため、ターゲット層へ認知・訴求ができることで費用対効果の高い施策が可能となり、中長期的にも大きなメリットがあります。
※ミッションスタンプの詳細につきましては、ミッションスタンプガイドラインをご覧ください。
URL:https://www.linebiz.com/sites/default/files/media/jp/download/%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%95%E3%82%9A%E3%82%AB%E3%82%99%E3%82%A4%E3%83%88%E3%82%99%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3.pdf
※ミッションスタンプの活用事例については、こちらの記事をご覧ください。
【LINE】新規獲得に効果的なミッションスタンプ おすすめの使い方を紹介
https://www.loopass.net/column/blog20220614
ミッションスタンプ開発パッケージ提供の背景
ミロゴスは、LINE社に認定された「Technology Partner」の一社として、LINE機能拡張サービス「LOOPASS」の提供をはじめとして、これまで50社以上のLINE公式アカウントのAPI開発・運用を総合的に支援しております。2022年3月には「Engagement」のカテゴリで認定バッジを取得しており、ユーザーと企業との関係性を高めるようなサービスを提供してまいりました。その一つとしてこれまで多くのミッションスタンプの実装支援を手掛けてまいりました。
ミッションスタンプの活用は、企業がマーケティング活動を行う上で多くのメリットがある一方で、通常のLINEプロモーションスタンプよりも開発に関する知識や経験、開発リソース、ディレクション能力など様々な条件が必要なため、企業側の負担が大きくなりやすいという点が実装のボトルネックとなっていました。
こうした背景から、この度ミロゴスでは、企業がミッションスタンプをより活用しやすくするため、ミッションスタンプ開発パッケージの提供を開始いたしました。複雑な開発工程をパッケージ化してご提供することで、開発費用の抑制、実装期間の短縮を実現しながら、ミッションスタンプによる質の高いマーケティング施策を支援いたします。
ミロゴスでは、ミッションスタンプ開発パッケージの提供をはじめ、今後もサービス拡充を図りながら、企業のLINEを活用したDXを支援してまいります。
開発パッケージの内容
ミッションスタンプにおける代表的なミッションとして「アンケート回答」「資料請求・サンプル請求」「ID連携」がありますが、各種ミッションを行うために必要なシステムの開発工程をパッケージ化し、提供いたします。また、スタンプ公開までに必要な様々な手続きをスムーズに進めるためのサポートも用意しております。
本件に関するお問い合わせ
ミロゴス株式会社 問い合わせ窓口
E-mail : sales@milogos.co.jp
問い合わせフォーム: https://inquiry.loopass.net/badge.html
報道に関するお問い合わせ
株式会社セプテーニ・ホールディングス 広報部 広報課:小船戸 大沼
E-mail:koho@septeni-holdings.co.jp
Twitterアカウント:https://twitter.com/Septeni_PR
Facebookページ :https://www.facebook.com/septenigroup
ミロゴス株式会社の会社概要
主な事業内容 デジタルマーケティング支援事業
本社所在地 東京都新宿区西新宿8-17-1 住友不動産新宿グランドタワー27階
代表者 代表取締役 高村 圭
会社URL https://www.milogos.co.jp/
株式会社セプテーニ・データ・ソリューションズの会社概要
主な事業内容 データ・ソリューション領域を統括する持株会社
本社所在地 東京都新宿区西新宿8-17-1 住友不動産新宿グランドタワー
代表者 代表取締役 武藤 政之
会社URL https://www.septeni-ds.co.jp/
ミロゴス株式会社の情報
東京都新宿区西新宿8丁目17番1号
法人名フリガナ
ミロゴス
住所
〒160-0023 東京都新宿区西新宿8丁目17番1号
推定社員数
11~50人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅東京メトロ丸ノ内線の西新宿駅
地域の企業
地域の観光施設
地域の図書館
法人番号
7011101082787
法人処理区分
新規
プレスリリース
セプテーニグループのミロゴス、「LINEヤフー Partner Prog
セプテーニグループのミロゴス、「LINEヤフー Partner Program」において「Technology Partner」のコミュニケーション部門「Premier」に3期連続で認定
2025年05月08月 12時
セプテーニグループのミロゴス、「LINEヤフー Partner Program」において「Technology Partner」のコミュニケーション部門「Premier」に3期連続で認定
ミロゴス、LINEヤフー Partner Program」において「Technology Partner」のコミュニケーション部門「Premier」に2期連続で認定
2024年05月22月 13時
2024年度の認定バッジ「Engagement」も2度目の取得LINEを活用したDX(デジタルトランスフォーメーション)支援事業を手がけるミロゴス株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役:高村 圭、以下「ミロゴス」)は、LINEヤフー株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:出澤 剛)が提供するマーケティングソリューションの導入ならび支援など各領域に特化したパートナーを認定する「LINEヤフー Partner Program」において、2024年度の「Technology Partner」のコミュニケーション部門「Premier」に認定されました。また、認定バッジ「Engagement」も2度目の取得となり、2023年5月に取得した「OMO」と合わせて、2つの認定バッジ保有となります。
LINEの法人向けサービスの販売・開発パートナーを認定する「LINE Biz Partner Program」で「Technology Partner」のコミュニケーション部門「Premier」に認定
2023年05月22月 11時
2023年度の認定バッジ「OMO」を取得株式会社セプテーニ・データ・ソリューションズ(本社:東京都新宿区、代表取締役: 武藤 政之 )の連結子会社で、LINEを活用したDX(デジタルトランスフォーメーション)支援事業を手がけるミロゴス株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役:高村 圭、以下「ミロゴス」)は、LINE株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:出澤 剛)が提供する各種法人向けサービスの販売・開発のパートナーを認定する「LINE Biz Partner Program」において、2023年度の「Technology Partner」のコミュニケーション部門「Premier」に認定され、認定バッジ「OMO」を取得いたしました。
セプテーニグループのミロゴス、LINEのミッションスタンプの開発パッケージを提供開始
2023年05月19月 13時
ミッションスタンプの実装におけるボトルネックを解消、導入を支援株式会社セプテーニ・データ・ソリューションズ(本社:東京都新宿区、代表取締役: 武藤 政之 )の連結子会社で、 LINEを活用したDX(デジタルトランスフォーメーション)支援事業を手掛けるミロゴス株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役:高村 圭、以下「ミロゴス」)は、この度LINEの広告メニューであるミッションスタンプの開発パッケージの提供を開始いたしました。