ユナイテッド株式会社の情報

東京都渋谷区渋谷1丁目2番5号

ユナイテッド株式会社についてですが、所在地は渋谷区渋谷1丁目2番5号になり、近くの駅は渋谷駅。株式会社アルメルが近くにあります。また、法人番号については「6010401094782」になります。
ユナイテッド株式会社に行くときに、お時間があれば「太田記念美術館」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
ユナイテッド
住所
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1丁目2番5号
google map
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
東京メトロ副都心線の渋谷駅
東京メトロ銀座線の渋谷駅
東急東横線の渋谷駅
東急田園都市線の渋谷駅
地域の企業
3社
株式会社アルメル
渋谷区渋谷2丁目9番13号アイアアネックスビル1階
TMLS合同会社
渋谷区渋谷1丁目10番7号
合同会社イー・エイチ興産
渋谷区渋谷2丁目1番11号税理士法人アイ・タックス内
地域の観光施設
3箇所
太田記念美術館
渋谷区神宮前1-10-10
こども鉱物館
渋谷区神宮前2-30-4
色彩美術館
渋谷区神宮前6-25-8-810
地域の図書館
1箇所
渋谷区立中央図書館
渋谷区神宮前1丁目4-1
法人番号
6010401094782
法人処理区分
吸収合併
法人更新年月日
2018/08/01
法人変更事由の詳細
平成30年6月30日東京都渋谷区渋谷一丁目2番5号株式会社MIWAKU(8011001115836)を合併

2.9次元アイドル事務所「PLAYTUNE」を運営する「Paradigm AI株式会社」に出資
2025年07月01月 09時
2.9次元アイドル事務所「PLAYTUNE」を運営する「Paradigm AI株式会社」に出資
ユナイテッド株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長 兼 執行役員:早川 与規、証券コード:2497、以下:ユナイテッド)は、Paradigm AI株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役CEO
:吉田 泰陽、以下:Paradigm AI、読み:パラダイムエーアイ)へ出資いたしました。




ユナイテッド株式会社、2.9次元アイドル事務所「PLAYTUNE」を運営する「Paradigm AI株式会社」に出資
■Paradigm AIの事業について
Paradigm AIは、「日本から世界最強のエンタメを」をミッションに掲げ、独自開発した生成AIにより顔・体格・声をリアルタイム変換する“2.9 次元”アイドル事務所「PLAYTUNE」を運営しています。
誰もが年齢や外見を問わずタレントとして自己表現できる環境を構築し、ライブ配信ならではの双方向性とAIを活用した配信力の育成システムで新しいファン体験を創出しています。
■ユナイテッドによるParadigm AIへの出資の背景
ライブ配信市場は急速に成長しており、アジア太平洋の市場規模は2027年に10兆円を超える見込みです*¹。日本国内でも2021年から2024年にかけてライブ配信の総視聴時間が約2倍に伸長しています*²。特に、若年層を中心にゲーム実況や VTuber視聴が定着し、広告価値が高まる「ライブ配信メディア」の存在感が急上昇しています。
一方で、従来のアイドル事務所は1.採用母集団の限界、2.ヒットの不確実性、3.短尺動画の浸透による体験価値の希薄化という3つの課題を抱えています。
Paradigm AI は、AI技術によるリアルタイムな外見変換とAIを活用した再現性のある配信力育成により、「才能の多様化」と「再現性あるヒット創出」が実現可能です。そのため、ニッチ領域で高エンゲージメントを獲得するタレントを多数輩出することができます。
さらに、Paradigm AIでは代表の吉田氏を筆頭にアイドルプロデュースと AI 開発に精通したチームが事業を推進しています。
ユナイテッドは、Paradigm AIであれば、AIを活用した新たなエンタメ体験を創造できると期待し、この度出資の意思決定をいたしました。
*1 Markezine:『【Twitch解説】爆発的に成長中のライブストリーミング市場、マーケチャネルとしての重要性はいかに?』
*2 Video Research:「ライブ配信メディアレポート」
■今後の展望
Paradigm AIは、今回調達した資金で、タレント採用とブランド認知を高める施策を展開していく予定です。ユナイテッドとしても、Paradigm AIの事業拡大とさらなる成長に向け支援してまいります。
ユナイテッドは今後も、有望なビジネスモデルを持つベンチャー・スタートアップ企業への投資を積極的に行ってまいります。
■ユナイテッド株式会社 投資事業について
ユナイテッドは「意志の力を最大化し、社会の善進を加速する。」をパーパスに掲げ、投資事業、教育事業、人材マッチング事業の3つをコア事業としています。
投資事業においては、インターネットビジネスの黎明期から20年以上に渡って数々のベンチャー・スタートアップ企業に投資を行い、投資先企業の成長・EXITに寄り添ってまいりました。
現在は国内のシード~アーリーステージのベンチャー・スタートアップ企業を主な投資対象としております。
投資はすべて自己資金で行っているため、柔軟かつスピーディーな意思決定が可能です。
投資後には、長年の事業運営・投資経験により培った事業・組織運営ノウハウの提供、及び資金調達・EXIT支援等を行っております。加えて、事業戦略立案から実行に至るまで、事業成長のための一気通貫の支援を行うバリューアップ専門部隊を有します。
■会社概要
出資先名 :Paradigm AI株式会社
本社所在地:〒169-0075 東京都新宿区高田馬場3-1-5-309
設立   :2023年8月
代表者  :代表取締役CEO 吉田 泰陽
事業内容 :2.9次元アイドル事務所「PLAY TUNE」の運営
URL   :

https://paradigmai.co.jp/






ユナイテッド株式会社
本社所在地:〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1-2-5 MFPR渋谷ビル
設立日  :1998年2月20日
代表者  :代表取締役社長 兼 執行役員 早川 与規
事業内容 :投資事業、教育事業、人材マッチング事業、アドテク・コンテンツ事業
URL   :

https://united.jp/

MRアトラクションを開発・提供する「Potlatch, Inc.」に出資
2025年06月26月 10時
MRアトラクションを開発・提供する「Potlatch, Inc.」に出資
ユナイテッド株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長 兼 執行役員:早川 与規、証券コード:2497、以下:ユナイテッド)は、Potlatch, Inc.(本社:米国サンフランシスコ、代表取締役:小林 大河、以下:Potlatch、読み:ポトラッチ)へ出資いたしました。




ユナイテッド株式会社、MRアトラクションを開発・提供する「Potlatch, Inc.」に出資
■Potlatchの事業について
Potlatchは、テーマパークをはじめとする娯楽施設向けにMR(複合現実)アトラクションを開発・提供しています。Potlachが企画・開発したMRアトラクションは東京ドームシティにて常設展開されており、今後は自社直営店舗やフランチャイズ店舗で全国への施設展開を進める方針です。
■ユナイテッドによるPotlatchへの出資の背景
ロケーションベースVR*¹の市場規模は世界的に急成長しており、2029年には全世界で87億3,000万米ドル規模に達すると予測されています*²。日本国内においても今後の成長が期待される分野の一つとして注目を集めています*³。
従来のテーマパークアトラクションは、高額な設置費用に加え、老朽化や安全対策に伴うコストの増加といった課題を抱えており、運営者にとっては継続的な負担となっていました。
Potlatchが提供するMRアトラクションは、限られたスペースと設備でも高品質な体験を実現でき、コストを抑えながら魅力的なコンテンツを提供できる点で、他社に対して大きな優位性を有しています。
さらに、インドを拠点とする開発チームの参画によって、ハイクオリティかつコスト効率に優れたコンテンツ制作体制を実現しています。
ユナイテッドは、Potlatchであれば、MRという先端技術を活用して次世代の遊びの場を創出し、新たなエンターテインメント体験を提供する存在になることを期待し、この度出資の意思決定をいたしました。
*¹ ロケーションベースVR:高品質の没入型VR体験を提供する施設
*² Mordor Intelligence「ロケーションベースVR市場規模・シェア分析 - 成長動向と予測(2024年~2029年)」
*³ DX BLOG「テーマパーク業界のデータ分析・活用」
■今後の展望
Potlatchは、今回調達した資金で、MRアトラクションの新規開発および施設展開を進めていく予定です。ユナイテッドとしても、Potlatchの事業拡大とさらなる成長に向け支援してまいります。
ユナイテッドは今後も、有望なビジネスモデルを持つベンチャー・スタートアップ企業への投資を積極的に行ってまいります。
■ユナイテッド株式会社 投資事業について
ユナイテッドは「意志の力を最大化し、社会の善進を加速する。」をパーパスに掲げ、投資事業、教育事業、人材マッチング事業の3つをコア事業としています。
投資事業においては、インターネットビジネスの黎明期から20年以上に渡って数々のベンチャー・スタートアップ企業に投資を行い、投資先企業の成長・EXITに寄り添ってまいりました。
現在は国内のシード~アーリーステージのベンチャー・スタートアップ企業を主な投資対象としております。
投資はすべて自己資金で行っているため、柔軟かつスピーディーな意思決定が可能です。
投資後には、長年の事業運営・投資経験により培った事業・組織運営ノウハウの提供、及び資金調達・EXIT支援等を行っております。加えて、事業戦略立案から実行に至るまで、事業成長のための一気通貫の支援を行うバリューアップ専門部隊を有します。
■会社概要
出資先名 :Potlatch, Inc.
本社所在地:1 embarcadero center, San Francisco, CA, 94111
国内事業所:〒164-0013 東京都中野区弥生町2-41-17
東京コンテンツインキュベーションセンター No.6
設立   :2020年11月
代表者  :代表取締役CEO 小林 大河
事業内容 :MRアトラクションの開発・提供
URL   :

https://www.vrarri.com






ユナイテッド株式会社
本社所在地:〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1-2-5 MFPR渋谷ビル
設立日  :1998年2月20日
代表者  :代表取締役社長 兼 執行役員 早川 与規
事業内容 :投資事業、教育事業、人材マッチング事業、アドテク・コンテンツ事業
URL   :

https://united.jp/

HR領域における包括的な採用支援ソリューションの開発・提供を開始~ユナイテッド・リクルートメントとCoalitionが業務提携~
2025年06月18月 10時
HR領域における包括的な採用支援ソリューションの開発・提供を開始~ユナイテッド・リクルートメントとCoalitionが業務提携~
ユナイテッド株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長 兼 執行役員:早川 与規、証券コード:2497)の連結子会社であるユナイテッド・リクルートメント株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:金子 陽三、以下「ユナイテッド・リクルートメント」)と、HRコンサルティング事業やマーケティング支援事業、クリエイティブ事業を展開するCoalition株式会社(本社:東京都目黒区、代表取締役:高橋 慧、以下「Coalition」、読み:コアリション)は業務提携契約を締結しました。




ユナイテッド・リクルートメントとCoalitionが業務提携。HR領域における包括的な採用支援ソリューションの開発・提供を開始
■本業務提携の目的
本業務提携は、企業の人材採用に関する課題解決に向けて、企業の採用活動における生産性と成果を高める新たな採用支援ソリューションの開発・提供を目的としています。RPO事業(RPO=Recruitment Process Outsourcing)と人材紹介事業において多くの実績を持つユナイテッド・リクルートメントと、Coalitionが強みとする多様なHRソリューションを基に、両社のHR領域における知見と事業アセットを相互に活用します。
■ユナイテッド・リクルートメントについて
ユナイテッド・リクルートメントは、「採用活動における新たなスタンダードをつくる」をビジョンに掲げ、企業の採用を支援するRPO事業および人材紹介事業を展開しております。企業の採用プロセスにおける生産性と成果を高めることで、企業の資本力や人事体制に依存せず、事業や企業の魅力によって適切な人材を採用できる社会を目指します。
■Coalitionについて
HR/マーケティング/クリエイティブの3領域を軸に、企業が抱える「採用改善・売上増大」に関わる課題解決を得意とするスペシャリスト集団です。メガベンチャー事業責任者や外資コンサルティング企業出身者など、上流工程に強みを持つメンバーが所属するCoalitionに加え、子会社として、独自データベースからキャリア人材のマッチングをするREINFORCE株式会社、採用予算の最適化をミッションに採用広告の販売/運用を手掛けるHRドットコム株式会社も含めグループ全体で幅広いソリューションを提供しています。
■会社概要
ユナイテッド・リクルートメント株式会社
本社所在地:〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1-2-5 MFPR渋谷ビル
設立日  :2022年3月7日
代表者  :代表取締役 金子 陽三
事業内容 :プロ人事シェアリング事業 / 人材紹介事業 / スカウト代行支援事業
サービス :採用支援・スカウト代行「offerBrain」

https://offerbrain.jp/

人事職特化型転職エージェント「Carry Up Career」

https://career.carry-up.com/

URL   :

https://recruitment.united.jp/

株主      :ユナイテッド株式会社 50%
Coalition株式会社
本社所在地:〒153-0043東京都目黒区東山3-7-11 大橋会館オフィス room204
設立日  :2020年9月1日
代表者  :代表取締役 高橋 慧
事業内容 : HRコンサルティング事業、マーケティング支援事業、クリエイティブ事業
URL   :

https://coalition.co.jp/






ユナイテッド株式会社
本社所在地:〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1-2-5 MFPR渋谷ビル
設立日  :1998年2月20日
代表者  :代表取締役社長 兼 執行役員 早川 与規
事業内容 :投資事業、教育事業、人材マッチング事業、アドテク・コンテンツ事業
URL   :

https://united.jp/

数値管理DXソリューション「AutoDate」を開発・提供する「株式会社Marsdy」に出資
2025年06月16月 10時
数値管理DXソリューション「AutoDate」を開発・提供する「株式会社Marsdy」に出資
ユナイテッド株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長 兼 執行役員:早川 与規、証券コード:2497、以下:ユナイテッド)は、株式会社Marsdy(本社:東京都港区、代表取締役:武藤 大揮、以下:Marsdy、読み:マースディー)へ出資いたしました。




ユナイテッド株式会社、数値管理DXソリューション「AutoDate」を開発・提供する「株式会社Marsdy」に出資
■Marsdyの事業について
Marsdyは、「全ての企業の、『誰にでもできる仕事』を0に。」をビジョンに掲げ、数値管理業務の包括的アウトソースソリューション「AutoDate(オートデート)」を提供しています。「AutoDate」は、顧客の業務フローに最適化された自動化ソリューションを構築し、日々の数値更新業務を自動処理と一部マニュアル運用のハイブリッド方式で代替することにより、業務負荷を大幅に削減します。
■ユナイテッドによるMarsdyへの出資の背景
日本国内におけるDXの潮流は加速しており、ITコンサルティング市場は2026年に1.4兆円規模に達する見込みです。*
ところが、中堅企業におけるDX推進は、企画立案・実行を担えるIT人材の不足が大きな障壁となっています。SFA(営業支援ツール)やCRM(顧客関係管理)といったSaaSを導入しても、システムを横断した数値管理や日々のレポーティング業務の自動化は難しく、依然として手作業によるExcelやスプレッドシートの更新が発生しているのが現状です。
Marsdyは、マーケティング領域のコンサルティング業務経験のある武藤氏により創業されました。武藤氏は現場の課題を深く理解しており、数値管理にかかる非効率性を自ら目の当たりにした経験から「AutoDate」を開発しました。
ユナイテッドは、武藤氏率いるMarsdyであれば、IT人材が不足する企業における数値管理を根本的に支えるサービスになることを期待し、この度出資の意思決定をいたしました。
* ガートナージャパンのデータを基に日経クロステック作成:「日本のITコンサルティング市場規模予測」
■今後の展望
Marsdyは、今回調達した資金で、サービスに関わる人材の採用、認知拡大のための広告宣伝を行う予定です。ユナイテッドとしても、Marsdyの事業拡大とさらなる成長に向け支援してまいります。
ユナイテッドは今後も、有望なビジネスモデルを持つベンチャー・スタートアップ企業への投資を積極的に行ってまいります。
■ユナイテッド株式会社 投資事業について
ユナイテッドは「意志の力を最大化し、社会の善進を加速する。」をパーパスに掲げ、投資事業、教育事業、人材マッチング事業の3つをコア事業としています。
投資事業においては、インターネットビジネスの黎明期から20年以上に渡って数々のベンチャー・スタートアップ企業に投資を行い、投資先企業の成長・EXITに寄り添ってまいりました。
現在は国内のシード~アーリーステージのベンチャー・スタートアップ企業を主な投資対象としております。
投資はすべて自己資金で行っているため、柔軟かつスピーディーな意思決定が可能です。
投資後には、長年の事業運営・投資経験により培った事業・組織運営ノウハウの提供、及び資金調達・EXIT支援等を行っております。加えて、事業戦略立案から実行に至るまで、事業成長のための一気通貫の支援を行うバリューアップ専門部隊を有します。
■会社概要
出資先名 :株式会社Marsdy
本社所在地:〒108-0014 東京都港区芝5-27-3 MBC・B-92
設立   :2018年8月
代表者  :代表取締役CEO 武藤 大揮
事業内容 :数値管理DXソリューション事業
URL   :

https://marsdy.jp/






ユナイテッド株式会社
本社所在地:〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1-2-5 MFPR渋谷ビル
設立日  :1998年2月20日
代表者  :代表取締役社長 兼 執行役員 早川 与規
事業内容 :投資事業、教育事業、人材マッチング事業、アドテク・コンテンツ事業
URL   :

https://united.jp/

営業に特化した人材支援事業を展開する「株式会社ブレーンバディ」にリード投資家として出資
2025年06月09月 10時
営業に特化した人材支援事業を展開する「株式会社ブレーンバディ」にリード投資家として出資
ユナイテッド株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長 兼 執行役員:早川 与規、証券コード:2497、以下「ユナイテッド」)は、株式会社ブレーンバディ(本社:東京都港区、代表取締役社長:大矢 剛大、以下「ブレーンバディ」)へリード投資家として出資いたしました。




ユナイテッド株式会社、営業に特化した人材支援事業を展開する「株式会社ブレーンバディ」にリード投資家として出資
■ブレーンバディの事業について
ブレーンバディは、「挑戦したい意志に、挑戦できる力を。」をコアバリューに、営業領域の支援を中心に事業を展開しています。営業領域における人材不足や業務の属人化といった構造的な課題に対し、プロジェクトリーダーとセールス人材が、顧客の営業組織に深く入り込み、戦略立案から実行・改善までを伴走します。スタートアップから上場企業まで、業態問わず幅広く導入されています。
■ユナイテッドによるブレーンバディへの出資の背景
労働人口減少が進む中、2024年度の有効求人倍率は職業全体の1.22倍に対し、営業職は2.34倍です。(※)多くの企業が営業組織の立ち上げや強化を必要としている一方、採用や育成の難しさ、業務の属人化、不適切な営業戦略といった課題を抱えています。こうした課題に対して、ブレーンバディでは営業に特化した人材を派遣することで解決を図っています。代表の大矢氏をはじめとする経営陣は、営業領域における豊富な経験と高い課題解決力を有し、現場に根差した実行力と組織を巻き込む力に優れたチームであると評価しています。
ユナイテッドは、ブレーンバディであれば、再現性のある営業支援モデルによって、深刻な営業人材不足の解決と持続的な成長を実現できると期待し、この度出資の意思決定をいたしました。
なお、今回の出資はSpiral Capital株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:奥野 友和)と共同リード投資家として出資いたしました。
※ 出典:政府統計の総合窓口(e-Stat)(

https://www.e-stat.go.jp/


■今後の展望
ブレーンバディは、今回調達した資金で、人材採用や新たなサービス開発、地方拠点を拡大していく予定です。ユナイテッドとしても、ブレーンバディの事業拡大とさらなる成長に向け支援してまいります。
ユナイテッドは今後も、有望なビジネスモデルを持つベンチャー・スタートアップ企業への投資を積極的に行ってまいります。
■ユナイテッド株式会社 投資事業について
ユナイテッドは「意志の力を最大化し、社会の善進を加速する。」をパーパスに掲げ、投資事業、教育事業、人材マッチング事業の3つをコア事業としています。
投資事業においては、インターネットビジネスの黎明期から20年以上に渡って数々のベンチャー・スタートアップ企業に投資を行い、投資先企業の成長・EXITに寄り添ってまいりました。
現在は国内のシード~アーリーステージのベンチャー・スタートアップ企業を主な投資対象としております。
投資はすべて自己資金で行っているため、柔軟かつスピーディーな意思決定が可能です。
投資後には、長年の事業運営・投資経験により培った事業・組織運営ノウハウの提供、及び資金調達・EXIT支援等を行っております。加えて、事業戦略立案から実行に至るまで、事業成長のための一気通貫の支援を行うバリューアップ専門部隊を有します。
■会社概要
出資先名 :株式会社ブレーンバディ
本社所在地:〒108-0023 東京都港区芝浦3-17-12 吾妻ビル4階
設立   :2021年4月
代表者  :代表取締役社長 大矢 剛大
事業内容 :営業支援事業、SaaS事業、人材紹介事業
URL   :

https://corp.brainbuddy.co.jp/






ユナイテッド株式会社
本社所在地:〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1-2-5 MFPR渋谷ビル
設立日  :1998年2月20日
代表者  :代表取締役社長 兼 執行役員 早川 与規
事業内容 :投資事業、教育事業、人材マッチング事業、アドテク・コンテンツ事業
URL   :

https://united.jp/